塾ってお金かかるんだね。

  • なんでも
  • おおっ
  • 11/05/26 14:39:34

今時の進学塾って月50000円、夏期講習200000円とかなんですね!
凄すぎる!!
それに別で模試受験料とかかかるわけでしょ?
私立公立関係なく中高生とくに中学生は塾に通っている率高いしね。
…はぁ。
我が子が中学生になったら家計が火の車になるのは決定的だね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/05/27 12:30:25

    >>71
    保育園時代と小学校低学年までだよね。

    • 0
    • 11/05/27 11:28:04

    塾代にも経済格差なんですね。

    • 0
    • 11/05/27 10:52:32

    経済格差はあるよね。

    放射能騒ぎで私立とかの小学校は子供達を内部被爆させないよう独自に色々対策してるけど、公立は国に従うだけで何もしない。

    子供達の健康迄格差だよ。

    • 0
    • 11/05/27 08:39:51

    カテチ

    • 0
    • 11/05/27 08:38:12

    >>80良かった!それ位なら出せそう。小学生でも3万位するかとドキドキしたよ。

    • 0
    • 11/05/27 03:29:21

    経済格差がすべてではないけど、やっぱりそれに準ずるものはあるのは確かだから子供が望んだ時に最低学生のうちは親が補助してあげられるだけのお金は用意してあげなきゃと思う。

    どんな遅くても中学三年には本当に貧困か放置家庭の子供以外それぞれの塾には行ってる。

    塾の選択でも高校の選択でも親の経済力から選べない子供もいる。

    • 0
    • 11/05/27 02:09:48

    学歴社会が終わったなんて錯覚だよ。終わってない。

    原発で真っ先に処理に回されたのなんて低学歴の下請けやら孫受け。

    低学歴だと命の扱いも軽い世の中だよ。

    • 0
    • 11/05/27 01:36:07

    >>78
    弟が早実だったから色々知ってるよ。
    まぁ、そのうちわかるよ。弟は成績良かったから希望の学部入れたけど、友達は散々な子もいたよ。

    • 0
    • 11/05/27 01:12:10

    塾高いよね。
    小学校一年生の息子の標準クラスで月謝9000円
    全国難関中受験コースだと月謝3万円だよ。
    6年生になると標準1万3千円
    難関中受験コース5万5千円するし…

    • 0
    • 11/05/27 00:47:15

    >>60
    三十代半ばだけど、私の時代にも中学受験の有名進学塾はあったよ。塾に行ってる子は学校の成績上位者。
    私の時はそこまでではなかったけど下世代からは大学に関して言うならAO入試だったり地方の私立大学の定員割れなどで選ばなければ入れる大学が増えた。
    センター試験を二種類に分ける話も出てるよね。
    学歴社会は終わったとも言われるけれど、誰でも行く気さえあれば大学に行ける時代だからこそ大学に行くならどこでも良いわけじゃないと思う。
    中学受験塾じゃない塾でも小学校のうちから上位の公立高校を狙う特別クラスがある塾もでてきた。塾の進学実績を上げる為に成績優秀者を特待生にしている塾もある。
    経済格差=学歴格差なんていうけど貧しくても優秀な子を持った人がいるなら近所の塾を調べまくればチャンスは広がるかもよ。

    • 0
    • 11/05/26 23:53:03

    >>45
    あまりご存知ないみたいなので、言っておきますが、ここの直系は二つだけ。
    石神井と本庄のみ。


    あとは系列ね。系列校は確かに上位学部に入るのも狭き門ですね。


    詳しくはインターエデュでも行ってみてくださいな。

    • 0
    • 11/05/26 23:32:30

    うちの地域の公立中は勉強も進路指導もみんな塾任せで全く頼りにならないらしい。
    うちも塾に通わせなきゃいけないな。頑張って働かなきゃ。

    • 0
    • 11/05/26 22:24:54

    私も塾で働いてるけど(事務)、とくに中学受験しないし普通レベルでいいって親御さんもたくさん通わせてるよ。小学生低学年の月額平均は1.5万くらいかな。安心?てのはたしかにそうかもね。でも遊んでたりしたら、何しに塾にきてるんだお金がもったいないって叱られてるよ。

    • 0
    • 11/05/26 22:22:04

    私の行ってた塾は誰でもOKで兄のとこは塾に入るのにも試験に合格しなきゃいけなかったな。頭悪すぎたら家庭教師かな

    • 0
    • 11/05/26 22:19:57

    大学生のバイトがいる塾はなんか嫌だなぁ

    • 0
    • 11/05/26 22:16:06

    塾の質や生徒の質が良ければ、お互い刺激しあって伸びるよ。やる気も出るし。誰でも受け入れOkな塾は知らないけど、ある程度の塾なら子どもの意識レベルも違うから遊び感覚の子はいない

    • 0
    • 11/05/26 22:13:51

    >>63
    月に5万も払ってるんだから、遊んでるとかを見逃すのは塾の責任だわ。
    真面目に通わないなら、他の子への影響考えて、辞めてもらうべきだしね。
    私も元塾講師だけど、そんな理不尽な保護者いなかったけどな。
    利益優先の塾なの?

    • 0
    • 11/05/26 22:12:44

    子供は遊べ

    • 0
    • 11/05/26 22:11:52

    >>63
    私の周りにはいないわ…
    どんな塾?

    • 0
    • 11/05/26 22:08:43

    >>63
    それどんな塾?
    そんな塾あるの?

    私の周りには塾行ってれば安心なんて親周りにいないし、塾で遊ぶ子とか有り得ない。そんな子いたら即退塾させられる

    • 0
    • 11/05/26 22:08:33

    >>58
    自分の子供が優秀だと自慢したいだけ…?
    そんな大きな子供がいるなら、学校の友達がどんな状況だったかとか分かるでしょうよ。
    今時、塾や学習系の習い事全くしないで大学まで行く子って少ないよ。
    まあ、普通レベルの大学なら定員割れしてるから、入れるんだろうけどね

    • 0
    • 11/05/26 22:03:58

    塾だけで成績が上がるとかなんて思ってないよ。

    任せっきりとも思わない。
    塾にしても学校にしても本人のやる気次第だと思ってるから。

    そんな期待薄な塾にでも小さな未知の可能性に投資してるわけ~

    • 0
    • 11/05/26 22:03:48

    >>64
    ここで詳しくは言えないけど塾の方が資料が豊富。

    • 0
    • 11/05/26 21:59:44

    >>60
    確かに地域性もあるけど全国平均と10%くらいの差だよね
    世の中の事が見えてないのかなって思うよ

    • 0
    • 11/05/26 21:56:23

    >>63
    親だけじゃなく公立の学校の先生も塾頼りなとこあるしね。
    今は小学生から塾行くのが当たり前くらいになってみんな行ってるから自分も~って子もたくさんいるだろうしうちもこの先悩むわ~。

    • 0
    • 11/05/26 21:53:33

    塾に行かせていれば安心するんだって、今時の親は。塾講師の旦那が言ってましたよ。全て塾任せ。成績伸びなきゃ塾のせい。成績下がれば塾のせい。勉強を頑張るのはお宅のお子様。塾に行ってるから子供はきちんと勉強やっていると思ったら大間違い。学校の延長で遊んでいる子だって居る。勉強やる子は塾でも家でもやる。
    そんな現実を知ったら‥‥うちの4才児どうしようか悩む。

    • 0
    • 11/05/26 21:39:20

    うち貧乏で低学歴だから小学生から塾に行かせたい。今も幼児教室には通わせてるけど。うちでも塾に行かせてあげられるかな。

    • 0
    • 11/05/26 21:30:10

    ママスタって塾トピ立つと意外に反対派多いし、家庭の貧富で子供の学力にも影響あるってデーター出てても塾通いしないで大学まででたと言う人か、現実直面してない幼児持ち家庭か、地域性なのかしらないけど反論する人多いよね。

    このトピに限っては現実みあるけど。

    • 0
    • 11/05/26 21:26:37

    >>57
    私の周りも塾行かないで大学行ってる子たくさんいるからなぁ。
    有名大学ってわけじゃないけど。

    地域性とかあるんじゃない?
    わたしが中学生の頃は塾行ってる子の方が馬か にされていたから、時代も考え方も違うんじゃない?

    そこまで叩くあなたがよくわからないわ。

    • 0
    • 11/05/26 21:19:47

    >>48
    あー、わかる。
    ちょっと前に、学力と家庭の経済力は比例するってデータがあったけど、結局はそれでいいんだもんね。はぁ。

    • 0
    • 11/05/26 21:19:11

    >>53
    塾に行かなくても普通に大学行けたからそう思ったのです

    • 0
    • 11/05/26 21:16:58

    >>51 子供育てたんなら周りの状況くらいわかるだろうに…

    • 0
    • 11/05/26 21:13:36

    >>55 教科数とグループでやるか個人でやるかで全然違うよ

    塾って高いよね…。昔はその塾が嫌でサボって親にバレて、私も兄弟もみんな別々の家庭教師がついたけど お父さんいくら払ってたんだろう。。悪いことしたなー。

    • 0
    • 11/05/26 21:07:20

    小学生の塾の相場が知りたい。やっぱり高いの?

    • 0
    • 11/05/26 21:05:03

    >>51アラフォーにもなって、こんなコメするんだ(笑)

    • 0
    • 11/05/26 21:04:37

    >>51
    いや、あなたの子供がどうであれ一般的に普通レベルの高校受験する子も塾に行ってる子が多いよ。

    地域によるかもしれないから分からないけど、私が中学の時ですら塾に行ってない子はクラスに2、3人しかいなかったよ。

    • 0
    • 11/05/26 20:57:51

    >>25
    私が住むところは、県立、市立高校はトップクラスか下レベルしかない。

    中レベルの高校は私立ばかり。

    だから県立に行かせる為に塾に通わせてる家庭がいっぱい。。

    • 0
    • 11/05/26 20:54:46

    >>50
    いや‥‥うちの子は2人とも高校卒業して大学行ってるので‥結果として私が感じただけ。

    • 0
    • 11/05/26 20:44:09

    >>39普通レベルの子もほとんどが塾に行ってる時代だよ。

    • 0
    • 11/05/26 20:40:53

    貧乏なうちには塾なんざとても無理だあ。進研ゼミとかZ会みたいな通信だけで国立大行ってほしいと願ってるよ…。

    • 0
    • 11/05/26 20:27:25

    >>46
    労働する為に必要最低限の勉強を国民にしてもらう為。
    公立の学校であまり高度なことを教えてしまうと多くの貧乏人が一流企業に就職してしまい、貧富の差が逆転しちゃう恐れがあるでしょ?
    なんだかんだで政府は貧富の差を付けたいんだよ。自分の子や孫には貧乏の子に出し抜かれたくないだろうしね。

    • 0
    • 11/05/26 20:26:42

    >>45
    ○光かもよ。

    • 0
    • 11/05/26 20:20:20

    …学校って何の為にあるの?
    これじゃあ学校は必要ないじゃない?

    • 0
    • 11/05/26 20:09:45

    >>38
    W大って○せだ?
    あそこは附属の学校が多いから、受験並のテストでいい点取らないと希望の学部入れない確率高いよ。
    親なのに呑気なこと言って…知らないのかな。

    • 0
    • 11/05/26 18:46:07

    >>43
    じゃ普通でも塾が必要だね

    • 0
    • 11/05/26 18:37:44

    >>42
    そりゃそうだよ

    • 0
    • 11/05/26 18:31:11

    >>39
    普通レベルの中だけど少し上を目指したいって子供に言われたら塾に行かさない訳にはいかないよ
    レベルは人それぞれだけど子供の向上心が大切

    低学歴が連鎖するのも頷けるなぁ

    • 0
    • 11/05/26 18:20:47

    3人共進学塾だけど、本当に高い。安い私立中学並の月謝だわ。

    • 0
    • 11/05/26 18:15:48

    >>39
    私も基本的にはそういう考えだけど、万が一子供が行きたいと言ったら出来るだけ行かせてやりたいしなぁ。

    • 0
    • 11/05/26 18:11:39

    レベルの高い高校を目指してるなら塾もいいけど、普通で良いなら塾なんか必要ないと思った。

    • 0
1件~50件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ