子供には「おもちゃはクリスマスと誕生日だけ」

  • なんでも
  • 匿名
  • 11/05/12 10:53:45

と言っているのに、子供と遊んでいると自分がもっと欲しくなっちゃう。
シルバニアの家とか、プラレールのレールセットとか、トミカタウンとか。
あれがあったらもっと子供喜ぶだろうな…って思う。でもおもちゃいっぱいだし。
同じような人いますか?そんな時はどうしていますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11/05/12 19:03:44

    シルバニアならシルバニア
    トミカならトミカ
    って種類をある程度決めて買い与えるならいいんじゃないかな?
    小さい物ばかりだからコツコツって感じじゃない?何かの切欠にご褒美的に与えるのってアリだと思う。
    で、家などの大きいパーツは誕生日にドーンと。

    私が子供の頃はそうだったな。

    色々な種類を手当たり次第は流石に教育上イケナイとは思うけど(^_^;)子供部屋が大変な事になりそう。

    • 0
    • 11/05/12 18:36:29

    私は子供の頃「誕生日とクリスマスだけ」の家庭でした。
    だから、何を貰うか凄く考えたし、貰ったプレゼントは凄く大事にしましたよ。ただ、本は例外で絵本~物語の本はたくさん買って貰いました。

    今、我が子にも「誕生日とクリスマス」でやってます。家の車を買い換えた時にトミカの同じ車種を買ってあげた事は有りましたが…

    • 0
    • 11/05/12 17:21:55

    うちも私もだいたい欲しいもの買ってもらってたし、なんでもかんでも欲しがらない人だった。
    子供もそんな感じなんだけど二人ともコレクターだからやばい。笑

    今はオーメダル集めてる!!
    二人でブームがあって集めちゃいがち。
    じぃじばぁばひぃばぁばも欲しいんだ。と言われたらだいたい買っちゃう。だめだめだね。
    でも私もじじばばも給料前や他にお金かかるときは買えないよ?と我慢もさせますが。。

    あんまり与えまくるのもやばいよけど与えないのもやばいよ。

    人の家におもちゃ目当てで通うようになる。

    • 0
    • 11/05/12 17:15:26

    うちの場合は、どちらに対しても過度な接し方だったんだと思います。

    下にも書かれている方がいますが、「子の性格も考慮しながら臨機応変に、ケースバイケースで。」に、尽きる様な気がします。

    見極めるの大変で難しいですが…f^_^;

    • 0
    • 11/05/12 17:08:19

    >>33

    義姉なんだけど、
    >>38みたいな感じ。
    子供の頃沢山買い与えてもらってた義姉は買わない
    じいばあに沢山買い与えられてる姪もまた物欲湧かない
    とても貯め込んでます(笑)

    理想型かも。

    • 0
    • 11/05/12 17:07:47

    私親に誕生日祝ってもらったことすらなく私のためのおもちゃなんて全くなかった。末っ子だから服もおもちゃも全てお下がり。古いから流行りのおもちゃなんて持ったことない。だから娘にはめちゃくちゃ買うよ。お下がり着せたことなくブランドばかり。1000円以内のおもちゃなら月何度かと3ヶ月に1回は大きなおもちゃ買う。逆に娘はあまり物欲ないからつまらないなー

    • 0
    • 11/05/12 17:01:00

    >>42
    それはケースバイケースであって、私の意見ではありませんよ
    どういう意図で書かれているのかを明確に表しただけなので、私にレスされても答えようがないですね

    • 0
    • 11/05/12 16:59:27

    >>41
    ゲーセンの乗り物とかは、予防接種頑張った時に乗せてたな~、いいと思うよ。
    どっかで自分の欲望とかも、逃がしてやらないと、それこそ病気になりそう

    • 0
    • 11/05/12 16:57:28

    >>38
    いや、一括りすぎだよ。
    物欲に負けるのは、自分に甘いだけ。

    • 0
    • 11/05/12 16:50:56

    私も末っ子で服とか全然買ってもらえなかった。軽く買い物依存性f(^ー^;

    安いオモチャは欲しがらなくてもあげちゃう。サティとかでゲーセンの乗り物も乗りたがったらやらせるんだけど良くないかな。

    普通のオモチャは誕生日とクリスマスだけだけど…服は頻繁に買ってしまう。

    • 0
    • 11/05/12 16:44:15

    子供の同級生のママにもいるな~。
    子供の頃上の子のお下がりが多く欲しい物も買って貰えなかったから、娘には新しいプリキュアになる度に全部買い換え、ガチャガチャも全種類出るまでやらせるって人が。

    なんかそうする事で子供の頃の自分が満たされるんだってさ。

    • 0
    • 11/05/12 16:31:37

    幼少期欲しいもの買って貰えず我慢の連続だったからか、子どもに甘くなってる。
    でもイベント以外はちょっとしたものをたまに買うくらいで買いたくても我慢してる。自分が欲しくなっちゃうんだよな~

    • 0
    • 11/05/12 16:06:46

    >>36
    与えられなかった人は歯止めが利かない
    与えられた人は物欲が湧かない

    他に翻訳して欲しいレスはない?

    • 0
    • 11/05/12 13:50:07

    >>36
    ひねくれた考え方ね…どんどん買い与えろなんて言ってなくない?

    • 0
    • 11/05/12 13:01:12

    >>31 どんどん玩具を買い与えればいいってことだね。

    • 0
    • 11/05/12 12:51:14

    私は大きなおもちゃは誕生日とクリスマスだけだったけど、誕生日が6月だからバランス良くてそれで満たされてた。シルバニアやりかちゃんの服みたいな細々したのは、オマケメインのお菓子やガチャガチャを少し我慢したら買ってもらえた。
    子供にもそうしようと決めてたけど、子供は10月の誕生日で大きなおもちゃをあげると、クリスマスはあまり欲しい物が思いつかないまま、無理矢理サンタさんにお願いしてる。バランス悪くてかわいそうだから、春~夏の間に一つだけ買ってあげてる。

    • 0
    • 11/05/12 12:43:21

    別に買ったり貰ったりするにしても、子供に玩具はこの時だけって意識させるのは大事な事だよ。
    買って貰えるのが当たり前って思ってる子は物を粗末にするし。

    • 0
    • 11/05/12 12:31:55

    基本的に子供の欲しがる物は買わないって金銭的に堅いママさんがいるんだけど、玩具も少ないんだろうな~と思ったら貰い物玩具がすごく沢山あってびっくりした。
    こういう場合はどうなんだろ?

    • 0
    • 11/05/12 12:28:14

    トミカやリカちゃんの服、シルバニアはすごく買いたくなっちゃう。でも、いつも買うのは避けたいから我慢…

    • 0
    • 11/05/12 12:22:27

    >>24
    一理ある。
    うちの家がそう。

    兄の幼少期は、極貧で4畳半のアパート暮らしで欲しい物を全く買って貰えず、私が生まれてから会社が繁盛して裕福になったから、私は親が勝手に毎日おもちゃ買い与えて、逆に物に囲まれて過ごした。

    兄はとにかく物欲が物凄くて、借金しまくり。
    私は真逆で、親が心配するほど、物欲がなさすぎる。

    • 0
    • 11/05/12 12:21:16

    >>27
    買ってもらえないにもレベルがあるからね
    その人次第とも言えないよね

    • 0
    • 11/05/12 12:19:47

    私欲しい物買ってもらえなかったな。
    だから以前買って貰った玩具でずーっと遊んでた。

    端からみたら「玩具を大切にしてずっと遊んでる」に見えただろうけど、買って貰えないからそれでずっと遊んでただけ。

    玩具買って貰える友達が羨ましくてたまらなかった。

    大人になってから物欲が止まらないよ。


    • 0
    • 11/05/12 12:17:51

    主さんの気持ち分かる~(T_T)
    トミカ可愛い過ぎて値段お高めだけど集めたくなっちゃう。
    私は車より町が好きです。交番やらガソリンスタンドやら(笑)
    私は欲しいけど買って無い。
    買ったつもりで貯金してる(・ω・`)

    • 0
    • 11/05/12 12:16:08

    う~ん、私も買ってもらえなかったけど、自制できてるよ。
    結局その人次第かな。

    • 0
    • 11/05/12 12:10:19

    高い物は誕生日とかだけど、オーズのメダルとかは出たら買ってるな~。
    すぐ売りきれちゃうし。

    • 0
    • 11/05/12 12:08:35

    友達は小さい頃、我慢させられてたから子供には我慢させないっておもちゃ買いまくりだよ。
    我慢させすぎると反動がすごいしほどほどがよさそう。

    • 0
    • 11/05/12 12:04:39

    >>20 与えなすぎると、買い物依存症になったりするからね。私の友達にいるんだ。

    • 0
    • 11/05/12 12:04:21

    >>19

    子どもがどう思うかじゃなくて、子どもが大人になった時に親の気持ちをどう受け止めるかも大切だと思うよ。

    子どもの時に『やらされてる』って思ってた習い事を、大人になって『やらせてくれて有り難い』って思うのと同じように。

    • 0
    • 22
    • 買っちゃう
    • 11/05/12 12:02:08

    2000円以上するのは誕生日かクリスマスだけど、トミカとか500円以下のおもちゃなんかは我慢させてないや…。
    我慢させすぎるのも良くないし、与えすぎるのも良くないし、線引きが難しいな。

    • 0
    • 11/05/12 12:00:04

    >>16
    “何度も言う物”ですね。参考になります。

    • 0
    • 11/05/12 11:58:35

    >>18
    私も見ました。紳助は自転車も買い与えず、子供は自転車で走る友達の横を走っていたそうですね。

    確かに、自分のお小遣いで買った物は特に大切にしています。

    まだ、毎月決まってお小遣いをあげていないし、お年玉もいくら手渡すかが難しいですね。
    今のところ、3000円までは欲しい物買っていいよと言っていますが。

    • 0
    • 11/05/12 11:55:28

    >>18
    私も見たけど、子どもからしてみれば『何も買う気がない親の言い訳』だろうなって思った(笑)
    私はお金なくて買ってもらえなかったけど珍しく買ってもらえたときはものすごく嬉しかったのを覚えてる。

    • 0
    • 11/05/12 11:46:37

    紳助が言ってた。親は子どもが喜ぶ顔を見たいために、子どもが自分でお金を貯めて手に入れるという喜びを奪ってるって。
    本当は、お年玉とかで自分で買わせるのがいいんだろうな~。

    私も買っちゃう派。ゲームなんか、頼まれてもないのに予約しちゃう。

    • 0
    • 11/05/12 11:40:50

    うちの子、もうサンタに手紙かいてたよ 笑。
    クリスマスまでに手紙だらけさ~

    • 0
    • 11/05/12 11:34:13

    何かの本に『何度も同じ物を欲しい(本当に欲しいもの)と言うときは買ってあげてもいい』みたいに書いてありましたよ。
    でも物にもよりますよね~
    そんな私はシルバニアが欲しい!

    • 0
    • 11/05/12 11:28:35

    >>14
    ありがとうございます。うちの子は、見るもの見るもの「欲しい」と言うので、本当に欲しいのか見極めが大事ですね。

    • 0
    • 11/05/12 11:17:10

    >>11
    確かに難しいよね。
    でもうちの子も、絶対ほしい物を言ってくるよ。
    本当にほしい?って聞くし、そうでもないなら買わないよ~と言うと自分で考えて、やっぱやめた。と言う時もあれば、自ら、誕生日に買って。と言ったり。
    だから、何でもかんでもってわけじゃないし、まぁいいかと思って買ってあげてる。

    • 0
    • 11/05/12 11:15:19

    >>10
    そうなんです。やばいです。
    自分用にオークションで安く家を買って、こっそり自分の部屋に置こうか…とまで考えていました(^_^;)

    • 0
    • 12
    • 京たむたむ(●д●)ポルァ!!
    • 11/05/12 11:12:00

    すごいわかる!

    仮面ライダー系は電王とオーズは出てるベルトと武器は全て揃えたしメダルもガチャ回しまくり‥


    自分が気に入ったらヤバい!
    イベント関係無く
    ガンガン買っちゃう(´;ω;)

    • 0
    • 11/05/12 11:11:52

    >>9
    線引きが難しくないですか(>_<)?

    • 0
    • 11/05/12 11:10:57

    シルバニアはやばい。
    大人がドキドキしちゃうよね!
    小物が多いから「無くしたら後悔する!まだ下の子が口にいれちゃうから!」と自分に言い訳してる。

    • 0
    • 11/05/12 11:09:02

    >>5
    同じく。
    欲しいと言えば買ってあげる。
    そんなに何でもかんでも欲しいと言うわけじゃないし、我慢と言うのも躾の一貫としてさせたりしてるけど、基本欲しい物は買い与えてるな。
    必要ないものは買わないけどね。似たような物とか。

    • 0
    • 11/05/12 11:08:23

    うちなんだかんだ言い訳つけて買っちゃう 笑
    水泳でベストだしたから~とかテストで100点取ったからとか。
    だめだなぁと思いつつついね…
    旦那も長男に甘くてゲームのソフト買う約束とか勝手にしちゃうからなんとかせねば。

    • 0
    • 11/05/12 11:04:14

    レスありがとうございます。やっぱり私も我慢ですよね。
    たまにオークションや楽天を見ては、これ欲しいな~って思ってます。
    >>1さんと同じで、あまりおもちゃ買ってもらわなかったから、今欲しいのかも。
    リカちゃんもシルバニアも、ファミコン(笑)も持ってなかったから。

    • 0
    • 11/05/12 11:02:00

    うちも周りが「100均にあったから~」って買ってくる。
    お金の問題じゃないんだけど……

    • 0
    • 11/05/12 11:00:22

    私は買ってしまう。

    甘やかしまくり。今は小学生だけど、ゲームとかも発売したら品薄になりそうなのは予約して買ってしまう。

    • 0
    • 11/05/12 10:58:41

    うちはプリキュアだな…。義母も買ってきちゃうし、旦那も甘い。

    • 0
    • 11/05/12 10:58:31

    我慢

    • 0
    • 11/05/12 10:58:14

    思うけど、誕生日とクリスマスだけしか買わないよ

    • 0
    • 11/05/12 10:57:43

    凄いわかる!でもある程度は我慢する。



    私自身、子どものとき全然玩具かってもらえなくて、凄~くかなしかったから、今になって欲求がでてくるのかな~と思う。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ