どうするべき?隣家が…

  • なんでも
  • 匿名
  • 11/04/30 07:24:09

マイホームを最近建てて、隣の家も同時期に建ちました。

でも隣家は外構フェンスを一切しておらず、うちとの境にもしてありません。

ちなみにうちとの間に低めのコンクリートの境がありますが、それは隣家の土地の物なので普通なら隣家がフェンスをしなければなりません。

そしてこの前会った時少し世間話をしてたら
『うちお金なくてフェンスしなかったんですよ~』と言われました。

私はその時愛想笑いしか出来なかったんですが、この場合フェンスはうちが付けるべきなのか、隣に話合って折半で付けるか迷ってます。

でも本来隣家がフェンスしなきゃいけない所に我が家がお金出してするのも嫌だし、なぜわざわざ折半しなきゃなんだろうって気もします。うちも予算ないし…

皆さんならどうしますか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 292件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/08/31 08:39:32

    解決しました。って報告してるのに、まだあーだこーだ言われたらそりゃムッとするわなぁ…私は主の気持ちわかるわ。
    報告後にこうするべき!とか言ってる人ってレス読んでないのかな…と思ったよ。

    • 0
    • 11/08/31 08:16:30

    >>289あらら…自分からみんなに相談しといて
    なかなか気にさわる言い方だわねあなた。

    • 0
    • 11/08/31 08:13:08

    主よかったね。
    お隣りさんも話せばはじめのイメージと違って普通に話通じる人じゃない(笑)1番良い解決法だと思います。
    周りの家見て気付いてくれてよかったね。

    • 0
    • 11/08/31 03:18:50

    えっと…皆さん今更意見なさってますがもう解決した話なんで…

    結局お隣は他の家見に行ったらフェンスつけてない家はないからうちもつけるって言ってくれたし、
    うちも『私達がつけますよ!』
    ってずっと粘ったけど、お隣さんも
    『いや自分達がつけるべき所だから自分達でつける』って言ってくれたので、それで解決したんです。

    私達は決してお隣に無理にフェンスつけろと言ってないし、揉めたりしてないですよ。

    お互いテキトーな感じなんで、話しやすいし軽~く聞いたら話が進んだので良かったです。



    自分達の土地にフェンス立てろとアドバイスくださった方いましたが、もう話は解決しましたのですみません。

    • 0
    • 11/08/30 23:40:31

    庭が狭くなろうと自分の家の敷地内にフェンス作ればいい。
    そんなとこをケチルなら一軒屋なんか買わなきゃよかったのに。

    • 0
    • 11/08/30 23:33:21

    >>283
    一票

    • 0
    • 11/08/30 23:24:29

    >>281
    全部読んでないんだけど、お子さんとかいる?
    うちの学校の保護者でも最初は仲が良かったのに同じようなことで揉めに揉めてる。
    理由はフェンスつける義務なんかないのにフェンスつけろとうるさくて…個人の自由なのに面倒な人だから気をつけてみたいな愚痴を周りの保護者に言いまくったことが原因(子供のことなどそれまでの愚痴全て)で、隣にボロクソ言われてるのがまわりまわって言われてた本人にバレて、今はフェンスにラティス?っていうのかな?目隠し取り付け、シャッターも開けられない生活してる。
    仲が良いと思っていてもみんなの忠告は守っておいたほうが良かったんじゃないかな?
    今は大丈夫でも後々トラブルあったら今回のことも問題になるかもよ。

    • 0
    • 11/08/30 23:05:47

    フェンスがなくても、ただ気にならないから何もしてないだけ。お金がないのもあるんだろうけど。


    主が、隣との境を気にしてるんなら、主が主家の敷地内にフェンスをすればいいだけ。


    はい。解決。

    • 0
    • 11/08/30 22:55:17

    ブロックもフェンスも折半じゃないの?

    • 0
    • 11/08/30 22:54:18

    主が自分ち側にフェンスを建てればいい話
    隣家の境界にフェンスを…だから話がおかしくなるわけで自分ち側なら主負担で解決
    家の方は境界に両側にフェンスあるよ

    • 0
    • 11/08/30 22:46:11

    >>279
    掘貸してって私有地なんだからかすわけない。
    お隣がフェンスつけるまで我慢するの?
    それとも何か対策するつもり?
    いつフェンスつけるんですか?って聞くつもり?

    • 1
    • 11/08/30 22:43:21

    >>280 隣の塀の内側にフェンス作ったらうちの庭が狭くなるから主人がそれは嫌だしお金がかさむからという事と、
    お隣とは割と仲がいいので、トラブルにはならないかなと思い、いちかばちか聞いてみました。

    でも解決したので大丈夫ですよ。
    あとはお隣がフェンスつけてくれるのを待つのみです!

    • 0
    • 11/08/30 22:22:58

    >>279
    掘り貸してくれはトラブルの元って過去レスに書いてあったのに、なぜ言ったのですか?

    • 0
    • 11/08/30 18:48:03

    皆さんお久しぶりです。

    あれから、お隣さんにフェンスどうします?的な感じで聞いたら、『うちはお金ないしつけなくてもいいかな~』って感じで言われたので、
    『じゃあうちが付けるのでブロック塀貸してください』と言いました。


    そしたら『いやいやそれは申し訳ないから自分たちでつける』と言われたので、

    結局私達は自分たちが付けるべき所だけ付けました。

    お隣さんはまだ付けてないですが、そろそろ付けるみたいな感じで言ってました!

    • 0
    • 11/08/30 18:30:26

    ほんとにどうなったかね

    • 0
    • 11/08/30 14:36:29

    どうなったんだろうね。
    隣の人がフェンスつけるまでラティスやチェーン、プランターにお花や木を植えるとか、花壇つくるとかしたらいいと思う。
    ラティスは日焼けするし白蟻もくると思う。

    • 0
    • 11/08/30 12:54:58

    >>275
    非常識な人が多いね

    • 0
    • 11/08/30 11:08:14

    4月のトピだったのか。
    どうなったんだろ~。

    てか暗黙のルールを理解してない人が多くてビックリ‥

    • 0
    • 11/08/30 10:39:23

    これどうなったー?

    • 0
    • 11/05/18 16:36:36

    >>272
    不動産やがもっと取り持ってほしいよね。頼りない。

    • 0
    • 11/05/18 15:35:59

    こればっかりは住んでる土地柄で意見が違うね。

    私は主がかわいそうだと思う。隣人より、不動産屋が中途半端だと思う。折半が主流の地域ではやっぱり間に入って話をつけてくれる人がいないとね。

    • 0
    • 271
    • 暗黙のルールって
    • 11/05/18 13:32:55

    暗黙でしかないよね。
    隣がフェンスなくても気にしないだけじゃない?フェンス付けないなら、気にしないなら一軒家住むなってのもおかしな話だしたかが家に神経使うのもね…人目が気になるなら気になる方が対策すればいいだけじゃない?
    フェンスありの住宅街でも人目の付きやすい家は色々してるじゃん。一軒家なんだから自分達の不満は自分達で解決するもんじゃない?

    • 0
    • 11/05/18 13:23:57

    隣のおうちの人、何も悪くないのに可哀想…。

    • 0
    • 11/05/18 13:03:00

    主さんフェンスしたのかな?

    • 0
    • 11/05/03 08:16:30

    金銭面では大変でも、最初から隣に入らない、入らせない、やっておいたほうが無難なことはやっておくほうがいいよ。自分ちのテリトリー内なら何を設置しようが入居前なら気持ち的に不安はないし。

    • 0
    • 11/05/03 07:56:10

    分譲がオープン外構だけど、一家族以外には乳児や幼児がいないから問題は起きず。

    • 0
    • 11/05/03 07:46:34

    >>261
    暗黙のルールも守れない人は、「駄目って書かれて(言われて)ないし」って言って、非常識な事を平気でやりそうなイメージ

    • 0
    • 11/05/02 21:25:07

    >>262
    うちもお隣もまだ入居してないので、あれからまだ会ってないんです。


    本来なら(普通なら)我が家がしなくていい所にもフェンスしなきゃいけなくなり痛い出費です‥


    ラティスがいいけど白蟻被害が怖いですよね。

    • 0
    • 11/05/02 19:52:02

    うちもハウスメーカーの分譲地だけど境界ブロックは折半の決まりです。一部だけフェンスになってます。
    うちの団地はほぼみんな外構をしているので境界ブロックはしてあります。
    外構をしていないお宅も境界ブロックだけはしてあります。

    • 0
    • 11/05/02 19:31:28

    >>261
    同感

    • 0
    • 11/05/02 19:22:13

    結局、隣家はフェンス建てそうにないのかな?あれから話はした?

    • 0
    • 11/05/02 19:06:13

    これって結構揉めるみたいね。
    家は家を建てる前に、ハウスメーカーと不動産屋通して、フェンスを必ずたてる前提で、話をしてたから揉めずに済んだけど。
    暗黙のルールを守れない人は家を持つべきじゃないよね。

    • 0
    • 11/05/02 18:41:34

    あげます

    • 0
    • 11/05/02 07:33:53

    皆さんありがとうございます。
    ラティスはうちが金銭的に余裕が出来たら自分の敷地内につけようと思ってたんですが、隣家がフェンスをしない感じなので、
    うちがラティスつけるまでは隣家と庭が繋がった状態だから微妙だなって思ったんです。


    >>251さんの方法がありましたね!でもそれでどんなフェンス付けれますかね?一般的な安いフェンスでも出来ますか?

    • 0
    • 11/05/02 00:29:48

    >>255
    いやいや、感じ悪いかどうかを気にしなきゃいけないのは隣家であって主ではないでしょ。主が自分の土地に何を作ろうが自由だし。
    暗黙のルールって法的には拘束力はないけど、ご近所の付き合いに不協和音が流れるよね。
    隣人、浮いちゃいそう。

    • 0
    • 11/05/01 17:17:51

    >>256
    えええええー(´д`;)

    • 0
    • 11/05/01 17:14:33

    暗黙でもルールになっているわけだからね!
    守れないなら、分譲なんか買うんじゃねぇって話しだよ。
    自分勝手に近所でのルール守れないんだからこれからも多々問題発生するね。

    主もさ、隣人が建てるべきフェンスを実費で建てるかもなんてシャクだよねー

    旦那にガツンと言ってもらえば?

    • 0
    • 11/05/01 17:13:09

    うーん。うちも最近家買ったんだけど、フェンスじゃなく各家が左側に花壇で仕切られてる。木とか植えられてて。
    主がいきなりフェンスつけちゃうのは『うちが付けなかったからか、やっぱりフェンスのこと気にしてたんだ』って、ちょっと感じ悪く取られそうだから…

    大きめなプランターに花とかを植えて、とりあえず仕切りにしちゃうのが良いと思う。もしかしたら隣も、いつか立てようと計画してるかもしれないし。
    どっちにしてもフェンス付けるのは、今はやめたほうがいいよ。

    • 0
    • 11/05/01 16:55:24

    >>252
    同感!

    相手は建てないと言ってるなら主が建てたきゃ建てればいい話だよ。

    なんで相手が建てなきゃいけないの?そんな義務はないと思うけど。

    • 0
    • 11/05/01 14:42:25

    私は不動産屋も不親切だと思う。実質半分ですむようによかれと思ってだろうけどね。うちは間に入って話しをつけてくれたからこんなことにはならなかったよ。
    うちも折半が当たり前のような分譲地だから主さんの気持ちわかるわ。

    • 0
    • 11/05/01 13:44:39

    >>248
    どうして?
    自分ちのフェンスなら自分らがお金出すの当たり前だよね?
    わざわざ共有しようとする意味がわからない。トラブルの元だし。

    お隣さんは自分らの意志でフェンス建てなかったんだから、あった方がいいと思う主は自分らで建てればいいだけだよね。自分らで敷地内に建てればお隣さんに文句も言われないし、布団とか干される心配もないでしょ。干されたらはっきりとうちの敷地ですって言えるし。

    • 0
    • 11/05/01 13:38:36

    主さんはフェンスの基礎をI字にしなきゃいけないと思ってるかもしれないけど、土台部分の15センチ四方くらいのサイコロのようなので支柱の部分だけ基礎をすればいいんじゃないかな?
    端から端までの基礎と比べてかなり安くなるよ。

    それでプランターをつって布団とか干されないようにしたら?

    • 0
    • 11/05/01 11:13:39

    >>246
    >やっぱ自分の土地にしたほうがいいですね。




    当たり前じゃん。

    • 0
    • 249
    • 要約ありがとう
    • 11/05/01 10:59:46

    >>241

    みんなやってる暗黙の了解だからつけてくれないと損な気がする訳ね…なるほど

    この場合内側に建てた方が嫌味っぽくなっちゃうのかな?

    • 0
    • 11/05/01 10:32:40

    >>247
    うちだけお金だしてやるのは損!って考えじゃないの?

    • 0
    • 11/05/01 10:25:56

    >>246
    え?
    余裕ができたら…って、お隣さんがフェンス建ててたらそのフェンスにラティスつけるつもりだったの?

    それとも、フェンス建ててラティス…は自腹で建てるつもりだったの?だったらお隣さんがフェンス建ててなくても関係ないよね?

    運が悪かったとかよくわからない…。

    • 0
    • 11/05/01 00:36:11

    ありがとうございます。

    やっぱ自分の土地にしたほうがいいですね。

    どっちにしろ余裕が出来たらルーバーラティスをつけて庭の視線も遮りたかったので、自分ちで全部負担できたらしようと思います。

    運が悪かったと思って諦めます‥

    • 0
    • 11/04/30 22:47:16

    まだやってたねー

    夕方散歩ついでに分譲前通ったらお互い庭にフェンスしてる家が多かったよ
    左の家はフェンスで右の家は木でお洒落なカンジで囲ってた

    木植えちゃいな、木(笑)

    • 0
    • 11/04/30 22:46:58

    どうしても嫌なら主さんが自分の敷地にフェンス作るしかない

    暗黙の了解でみなさんフェンス作ってるのにお金ないからって作らないのはズルいです!今すぐ作れ!!

    なんて言えないしな

    • 0
    • 11/04/30 22:45:21

    >>225
    自分の敷地内に自分でフェンスたてましたよ。隣家に子供はいないけどね。多分、長年のお付きあいになるし違う人になっても作っておいた方がいいと思ったので。

    • 0
1件~50件 (全 292件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ