授乳中にロキソニン

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 11/04/29 13:26:40

1ヶ月の赤ちゃんがいます。私が今朝から怠さ、寒気、関節と扁桃腺の痛みがあり熱を計ったら38度でした。家にロキソニンならあるんですが、完母でロキソニンを飲んでも大丈夫でしょうか?病院に聞いた方が間違いないとは思うんですが、聞くなら産婦人科と小児科のどちらになりますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 11/04/30 06:17:21

    とりあえずロキソニンは飲まずに夜は寝ました。まだ関節と扁桃腺の痛さと怠さはありますが、37度まで下がりました。

    次男なんですが、39度6分まで上がり大泣きだったそうです。下痢なのでお腹が痛いらしくピクピクしてたみたいで…。食事は無理でも水分は摂りすぎっていうぐらい摂れてるらしいし、少しずつでも寝れてるので昨夜は救急には行かず様子見にしてもらいました。今日の夕方にまた高熱が出たら救急に行くべきですか?一応病院には聞いたんですが、診察してからじゃないと検査するかどうかは決められないと言われ、いつも検査もなく熱さましだけ貰って帰るだけなので、行った方が良いのか様子を見るか迷ってます…。

    • 0
    • 11/04/29 22:47:25

    私は産科も歯科もカロナールしか処方されなかったよ。効かないけど、我慢してる(T_T)

    • 0
    • 11/04/29 21:50:38

    出産後入院中に後陣痛で痛み止めでロキソニンが出てて飲んでたよ~授乳してたけど。

    • 1
    • 11/04/29 18:52:30

    私も飲んでた。頼んでもないけど、後陣痛緩和の為にと処方されて。まぁ、結局は好きにしたらいいんだよ。私、看護師だけど気にならないから。

    • 1
    • 11/04/29 18:16:22

    >>17
    医者によって違うのは母乳について知識がないからだよ

    だから服薬はダメ
    服薬するなら断乳しなさいって言うの

    国立成育医療センターのHPを見てみるといいよ

    • 0
    • 11/04/29 17:32:58

    病院に電話したら、大丈夫と言われました。でも医者により違うと思いますが、皆さんの意見で結構駄目というコメントかあるので、飲まないでおきます。

    上に5歳と2歳の息子がいるんですが、長男がウイルス性胃腸炎になり熱・嘔吐・下痢の症状が出て赤ちゃんに移ったら大変なので水曜から上2人を私の実家に預けてる(水曜の時点で快方に向かっていて、今は何の症状もなく元気)んですが、今度は次男が39度の熱が出てしまいました。でも救急外来に行っても「子供は熱が上がりやすいし、このぐらいの症状なら来なくても大丈夫ですから」といつも言われ、熱の原因がわからないまま熱さましをもらって帰るだけなので、行っても意味ないし疲れちゃうだけなので、どうしたら良いか迷ってます…。皆さんならこういう病院でも救急外来に連れて行きますか?

    • 0
    • 11/04/29 16:53:08

    入院中、傷の痛みや後陣痛に1人目産んだ病院はロキソニン、2人目産んだ病院ではボルタレンがだされてた。抗がん剤や抗てんかん薬、精神病の薬以外な今はら大丈夫だよ。

    親子でインフルエンザになったときは、子ども9ヶ月で授乳中。親子ともタミフル飲んでたし。

    子どもはなんともないよ。

    • 1
    • 11/04/29 16:23:44

    ダメと言われたよ。
    市販の薬は連用しないなら一度や二度飲んでも影響はでないと思うけど、基本的には飲まない事。
    妊娠中や授乳中はちゃんと医師に診察や相談してから、薬を処方してもらう事が一番いい。それの方が安心もできるからね。
    と医師に言われたよ。

    • 0
    • 11/04/29 16:11:35

    頼まれて薬局にロキソニン買いに行ったけど、薬剤師さんに授乳中は赤ちゃんに影響するからお母さんは飲んじゃ駄目って言われたよ。

    • 0
    • 11/04/29 15:22:14

    >>3 私も小児科指導で同じこと言われた。
    今はこう言う病院増えてきてるよ。

    • 0
    • 11/04/29 14:49:31

    私、頭痛でロキソニン出されてたし飲んでたよ。

    • 0
    • No.
    • 11
    • そうなんだ…

    • 11/04/29 14:38:34

    私帝王切開で入院中普通にロキソニン出されて飲んでたけど

    • 0
    • 11/04/29 14:14:54

    飲まない方がいいかも。
    私は偏頭痛がひどく妊娠前はロキソニンもらってましたが、妊娠~授乳期はアニルーメを処方してもらっていました。
    私が通ってた産婦人科はロキソニンはダメって言ってた。

    • 0
    • 11/04/29 13:44:56

    >>5
    難しいですね…。迷います…。

    >>6
    私は病院で処方されたロキソニンなんですが、抜糸の時とは症状が違うし赤ちゃんも2~3時間置きに沢山母乳を飲むので、どっちにしようか…。

    >>7
    薬局は調剤薬局やドラストですか?今リビングのソファーで赤ちゃんを抱っこしてますが、怠いし関節が痛くて薬がある台所まで辿り着けません…。

    >>8
    救急外来に電話して産科の病棟に繋いでもらって聞いてみます。でも赤ちゃんを抱っこしてて起き上がれないので、赤ちゃんが起きたら診察券と薬を取りに行きます。しかし辛いです…。

    • 0
    • 11/04/29 13:42:24

    >>4
    出産を扱う病院は基本毎日連絡とれるんじゃない?
    夜間休日に産気付く人もいるし。
    産気づいたらここに電話して~とかいう直通番号貰ってない?
    多分病院に電話すると産科につないでもらえるよ。

    • 1
    • 11/04/29 13:37:54

    ロキソニンはダメだったような。
    わたしも二ヶ月の子がいますが、頭が痛すぎて夜だった為、薬局で市販を買いました。薬剤師に「この中でこれが比較的大丈夫ですが、出来れば飲まない方がいい。飲むなら4時間開けて下さい」と言われて買ったのがタイレノールという薬です。飲んで3時間、子が限界だった為おっぱいあげちゃいました。
    後日タイレノールのお客様相談に電話したら「6時間あけて」との事。
    やっぱり病院で授乳中と言ってもらった薬が一番だと思い、(日頃から頭痛持ちの為)貰いにいきました。

    • 1
    • 11/04/29 13:37:20

    ロキソニンって一般販売しだしたやつだよね?薬局で聞いてもいいんじゃない?

    • 1
    • 11/04/29 13:35:19

    うちは親知らずが半端なく腫れてロキソニン貰いた時、念のため授乳中止になったよ。

    聞くなら…産婦人科かな?

    • 0
    • 11/04/29 13:35:06

    皆さんありがとうございます。

    >>1
    旦那がお金を管理していて、今日急に具合が悪くなりタクシー代も医療費も全くありません…。会陰切開して抜糸しなかった箇所が痛くて退院した翌日に抜糸してもらい、その時に飲まなかったロキソニンならあるんですが…。

    >>2
    >>3
    ロキソニン大丈夫でしょうか?病院に聞いてみるつもりですが、出産した総合病院は今日は救急外来しかやってないんです。でも聞いたら教えてくれるでしょうか?

    • 0
    • 11/04/29 13:30:38

    私の産んだ産婦人科では抗がん剤やてんかんなどの薬以外はOKで、ロキソニンも大丈夫だよとのことだったので飲んでました。
    授乳と薬でググるといいですよ。

    • 1
    • 11/04/29 13:30:15

    産後一ヶ月まで完母だったけど服用してた

    • 1
    • 11/04/29 13:28:59

    あれはきつい薬だからやめといたほうがいい。病院で授乳中に出される薬はカロナールが大半。
    病院いって授乳中であることをつたえてカロナール処方してもらったほうがいいよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ