腹立つ銀行

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11/04/28 14:00:52

    >>25
    そうです、養子縁組解除し父姓に戻しました。

    つい最近取得した戸籍抄本には母が再婚姓で表示されており、役所に届け出はもちろんその都度しています。
    ですが銀行口座はもうその都度やることができない今、解決策に悩んでいます。

    抄本は謄本と全く同一内容と役所から説明されました。


    遠くにいる父が何年も前に取得してくれた除籍謄本に私が養子縁組になったこと、養子縁組から外れたことまでが記載されているので持参して銀行に証明してこようと思います

    お礼遅くなりましたが皆さんコメントありがとうございます。


    • 0
    • 11/04/27 23:23:11

    で主は?

    • 0
    • 11/04/27 23:21:50

    >>42>>43間違えただけです。抄本ですよね。「しょうほん」

    • 0
    • 11/04/27 22:50:17

    >>42
    吹いた(笑)
    抄本て読めなかったのかも?

    妙な本…。

    • 0
    • 11/04/27 22:43:41

    >>41
    妙本て?抄本と同じなの?間違い?

    • 0
    • 41

    ぴよぴよ

    • 40

    ぴよぴよ

    • 11/04/27 21:45:24

    そもそも、その都度なおさないのがおかしいのに。なんで銀行が謝らないとか言ってるのかがわからない

    • 0
    • 11/04/27 21:41:41

    >>37
    だよね?
    抄本はだめでも謄本なら平気じゃないかと思うんだけど、主さん一切スルーで。

    • 0
    • 11/04/27 21:38:39

    >>33
    いくら複雑でもきちんと書類の手続きをしていれば戸籍にはすべて載るんだから、こんなわからないっていう状態にはならないよ。

    そのための戸籍なんだから。
    だから銀行側も戸籍があれば大丈夫だと言ったんだよ。

    • 0
    • 11/04/27 21:38:01

    >>34しょうがないんじゃない?>>29の内容見たら私も思ったよ。
    だって、通帳名義=今の名字ってどこから出てきた?

    • 0
    • 11/04/27 21:37:41

    >>33
    複雑でも姓が変わる度に役所に届け出てれば変更の経過も記載されるんじゃないの?
    役所に届け出ないのに姓が変更とは言わないよね?

    • 0
    • 11/04/27 21:34:39

    >>32
    こんなこという人がいる

    • 0
    • 11/04/27 21:28:41

    >>31複雑じゃない人はそうなんじゃない?

    • 0
    • 11/04/27 21:22:41

    >>29ちゃんと読んだ?

    • 0
    • 11/04/27 21:22:26

    ね~スルーされまくりなんだけど、こういうときのための戸籍謄本なんじゃないの?
    自分の身の上がわかるものだと思ってたんだけど…

    親の子どもだとはっきりしているんなら、謄本に流れが記載されてるもんじゃないの?違うの?
    違ったらごめんなさいね。

    • 0
    • 11/04/27 21:21:48

    >>26分かりやすい!!
    1→2→1→3で考えると、2→3を繋げるのは無理じゃない?間に1が入ってるんだから。

    • 0
    • 11/04/27 21:19:40

    絶縁になったとか、関係あるの???べつに作ったときの姓が、今の姓に変わったことがわかればいいよね???
    今の通帳名義=今の姓ならいいんじゃないの??

    • 0
    • 11/04/27 21:18:51

    主父の名字を離婚後に名乗ってたとしても、戸籍上は全くの別物だよね?例えば同じ鈴木だけど戸籍上は全く違う鈴木。だから名字戻すって言っても簡単に戻せないんじゃなかったっけ?
    主が勝手に前の名字を名乗ってただけなんじゃないの?届けとかきちんとしてる?

    • 0
    • 11/04/27 21:17:51

    たまたま銀行での話しだけど、旧姓と今の姓のつながりないと、今後もなにかのときにこまらない???

    • 0
    • 11/04/27 21:14:00

    簡単に表すと、1→2→1→3な訳でしょ?で、2→3の証明をしろって言われてるんだよね?

    • 0
    • 11/04/27 21:11:23

    てか、法律的には親と絶縁するのは不可能だから、絶縁をして前の姓にって言うのはどういう手続き?

    養子縁組を解除して実の父を親権者に変更したってこと?

    • 0
    • 11/04/27 21:10:51

    てか再婚名字と今の名字を繋げるのは無理がない?

    • 0
    • 11/04/27 21:07:08

    ん?何で銀行が謝罪しなきゃいけないの?

    • 0
    • 11/04/27 21:04:21

    >>18銀行の対応は間違ってないよ。通帳の名義と主の名前が違うし、同一人物だって証明出来ないんだよ?疑われてもしょうがない。てか当たり前だね。

    • 0
    • 11/04/27 20:57:09

    >>18
    その流れは戸籍謄本には載ってないの?

    • 0
    • 11/04/27 20:27:41

    >>18
    その都度は無理って。決まりだよ

    • 0
    • 11/04/27 20:25:47

    >>18
    繋がるものが無いということは、いくら本人と言い張っても、証明するものが無い。
    ということは、本人と認められない。
    他人の通帳かもとなるわけよ。だから、警察沙汰になる可能性もある。
    その都度、変えてくれなかった親に文句をいいなさいな。

    • 0
    • 11/04/27 20:05:55

    母再婚し姓が私も変わる→母と絶縁し私は両親離婚前の名字→結婚し名字変わり、最後の2つは抄本で証明できていますが母再婚時の名義通帳→私結婚姓に繋がるものが抄本には載っていなく不備だと。
    印鑑は絶縁した母の場所にあると思われ、キャシュカードと通帳のみが手元に残りました
    本人なのに警察沙汰になるのは銀行がどうかしすぎているかと…
    口座の預金はどうなってしまうのか不安で動悸してきました…
    その都度は未成年で母親とは不仲なので不可能です。

    • 0
    • 11/04/27 18:11:57

    >>16
    そうか。
    一回、名義変更にだしてるもんね・・

    • 0
    • 11/04/27 18:06:28

    >>15印鑑あれば大丈夫。でも銀行側が口座止めてるかもしれないよね。

    • 0
    • 11/04/27 18:04:15

    >>12
    おそらく、支店をかえたら下ろせるよ。
    男性が女性のなら無理だけど。
    最近印鑑で使っておろしてないけど、証明いるんだっけ??それならむりだ。

    • 0
    • 11/04/27 18:02:45

    どの段階の姓で口座開設したのですか?

    4の方と同じく、そのつど名義変更をしてください。

    • 0
    • 11/04/27 18:00:57

    今の姓に変更しようとしてるんだよね?
    口座名義はどの名字なの?

    • 0
    • 11/04/27 18:00:52

    >>4名義変更終わらしてからじゃないと、たぶんもう下ろせないよ。だって通帳が主本人の物か証明出来ないんだから。

    • 0
    • 11/04/27 18:00:34

    >>8
    いやいや、たびたびに変更しないのがダメでしょ
    なにかのときに、今の苗字と違うのがわかると、警察沙汰になりますよ。

    • 0
    • 11/04/27 18:00:25

    あら、これはどっちも確認が甘いからダメね

    • 0
    • 11/04/27 17:59:15

    連絡しますといわれましたか??
    一般業務がおわり、そのあと方法を調べて明日ということもありますよ。

    • 0
    • 11/04/27 17:57:32

    ややこしくなりたくてなったわけじゃないので、こちらも困っています。
    律儀に名義変更行ったのがバあカでした。

    • 0
    • 11/04/27 17:56:51

    コピペ

    謄本:全ての事項を写したもの
    抄本:一部の事項を写したもの

    戸籍においては、
    戸籍謄本:戸籍に記載されている「全員」の事項を写したもの
    戸籍抄本:戸籍に記載されているうちの「一部の人」のみの事項を写したもの

    戸籍謄本であれば全ての事案に使用できます。
    戸籍抄本は、記載された人についてのみの事案に使用できます。


    親御さんの姓も変わっているなら、謄本のがいいような?
    まぁ納得いく説明がなく、電話連絡も来ないような銀行には苦情もアリ

    • 0
    • 11/04/27 17:56:09

    ややこしいから行員も大変だわ

    • 0
    • 11/04/27 17:56:06

    全ての経緯がわかる公的書類は無いの?
    口座の名義変更なんて万が一不正があったら大変だから、それ位念入りに確認するもんだと思うけど。

    • 0
    • 4
    • ごめんが
    • 11/04/27 17:55:56

    銀行の何が悪いかわからない。
    ちゃんと、名前がかわるたびに名義変更しないのがわるいね。

    その通帳の印鑑はないの????
    印鑑あるなら、それで全額下ろしたらいい

    • 0
    • 11/04/27 17:54:12

    ありがとうございます。
    市役所から戸籍謄本は世帯全員分で、抄本は世帯一部の人のみということの違いだけで内容は全く同じと言われました…

    • 0
    • 11/04/27 17:51:58

    戸籍謄本じゃだめなの?

    • 0
    • 11/04/27 17:49:41

    私は未成年の時に両親離婚で姓はそのまま→母再婚し姓が私も変わる→母と絶縁し私は両親離婚前の名字→結婚し名字変わって現在に至ります。


    戸籍抄本で大丈夫と案内されていたのに変わった経緯がわからないからわかる書類をお願いしますと言われましたが具体的にどんなものか聞いてもきちんと答えてくれませんでした。
    保留になるということで、早く手続きして絶縁した母との姓の口座を解約したいのに宙ぶらりんです。


    電話して電話賃かかってしまうので折り返ししますと言われても放置されたりで腹立ってます。

    なので手続き無かったことにしてカードだけ取り返して端数はムリだけどATMで引き出ししようと思ったけどカードは粉砕してしまったと言われてしまうし。今、今後何を証明すればいいのか折り返し連絡待ちです。
    銀行から何にも謝罪ないしこんなんなんですか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ