小学1年生は言う事聞かなくて当たり前?

  • なんでも
  • みか
  • D900i
  • 05/06/22 17:59:49

上の住人のお子さんが夜遅くまでうるさくて困ってます。夜10時過ぎても走り回ったり叫んだりしてます。今日たまたま外でお母さんと会ったので「うちの旦那仕事柄朝早くて早寝するので、出来れば10時以降はお子さんに少し静かにしてもらう様にして頂けませんか?」と言ったら「うちの子まだ1年生だから言って聞くものじゃなぃんですょ…」と言われました。私的には1年生になれば、下に迷惑かかるから少し静かにしようねと言えばわかるもんじゃなぃかなぁ?と思うのですが、どぅ思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 17
    • かな
    • SH900i

    • 05/06/22 23:51:48

    一年生になれば言われれば解るはずです。夜10時は困った親子ですね~うちも9時には寝てるし起きてても静かにテレビ見たり本読んでるけど元気有り余ってるお子さんなのかも^^;しばらく様子見て駄目だったら注意したほうがいいですね

    • 0
    • No.
    • 16
    • 躾が
    • KDDI-KC32

    • 05/06/22 23:40:28

    なってないよ。きっとその家の子ども学校でも言うこと聞かないんじゃない?躾ができてない子に教育はできないって誰か昔言ってたよ。10時頃まで起きててもせめておとなしく遊ぶように普通は躾するよ。

    • 0
    • No.
    • 15
    • いやいや
    • N700i

    • 05/06/22 23:28:05

    家の事情とかも確かにあるかもしれないけど、次の日学校でしょ?!それに起きてるにしたって10時過ぎてるのにバタバタさせてたら躾なってないって言われても仕方ないよね。。。

    • 0
    • 05/06/22 21:57:22

    私も躾できてないと思う。早めに寝る子なら8時すぎには寝るらしい。田舎の一戸建だけど、夜は静かにさせてるよ。上二人を怒ると一歳のチビもちゃんと静かにできます。歳は関係ない。

    • 0
    • 05/06/22 21:52:16

    以前、公園で3歳の娘にボールを当てられ、さらに泥までかけられた事がありました。(その公園はボール禁止)注意しましたが、子供は完全無視。仕方なく、水道で洗っていたら、その母親が来て「ごめんなさい。当てちゃったみたいで」と謝ってくれたけど、その前に小学生なら本人に謝らせるくらいしろ!と思いました。もちろん母親にも言ったけど「○○、謝りなさい」と言うだけで子供は無視。「ごめんなさい。謝れないみたいで」だって。小学生なら一発叩いてでも謝らせるべきだと私は思います。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 普通に
    • D900i

    • 05/06/22 21:41:20

    1年生で10時過ぎまで起きてるのは躾なってなぃデショ。たまにお泊まりしに行った時とかなら仕方なぃケド。どんな家庭であっても、夜ふかしはNGだよ。

    • 0
    • No.
    • 11
    • っていうか
    • KDDI-ST23

    • 05/06/22 20:44:57

    うちの小1は10時まで、起きてられない。周りの子も9時すぎには寝るみたい

    • 0
    • No.
    • 10
    • &#x{11:F9A3};
    • F900iC

    • 05/06/22 20:28:17

    10時過ぎまで起きてる事が躾なってないって?なんで?その考えはおかしくない?
    家庭により起きてる時間なんかバラバラじゃない?それぞれ事情もあるし生活リズムがあるんだから。

    • 0
    • No.
    • 9
    • KDDI-KC33

    • 05/06/22 20:02:23

    躾もあるが気質もあるから難しい

    • 0
    • No.
    • 8
    • うん
    • P900i

    • 05/06/22 19:45:00

    要するに親の躾の問題だよ。
    うちの隣の子も小1だけどあいさつしないよ。
    顔合わしても無視されるし。
    普通近所の人に合ったら挨拶はしなさい!って教えない?
    親はきっと教えてないんだろうね。
    だから私も無視だよ。
    大人気ないかもだけどね。
    トピズレしたけど1年生にもなれば解るに決まってるよ。
    親が甘やかせ過ぎなんだね。きっと。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 躾できない親って
    • P900i

    • 05/06/22 19:31:34

    みんな同じ言い訳するよね。「まだ小さいから言うこと聞かなくて~」とか。うちも上がうるさくて苦情言ったら、1週間静かになっただけでそれ以降は改善なし。だったら防音対策万全にしてくれって感じ…。

    • 0
    • No.
    • 6
    • うちの子
    • N700i

    • 05/06/22 19:29:48

    小1♂ですが普通に言えば聞きますよ。ってゆぅかなぜ10時すぎてもバタバタしてんの!?って思う。相手の親も痛いねぇ…

    • 0
    • No.
    • 5
    • 小学生ママ
    • D900i

    • 05/06/22 19:14:03

    小1なら普通に分かります。うちの子達にも九時過ぎたら騒いだらダメと教えてます。
    もしうるさくしてるなら近所の人に会ったら親の方から「毎晩うるさくてすいません」と頭下げてくるのが常識!

    もしまたうるさくされたら管理人やマンション管理されてるとこに言ってみてはどうですか?

    • 0
    • No.
    • 4
    • 充分に
    • KDDI-KC32

    • 05/06/22 19:07:25

    言うこと聞ける歳じゃない?
    てか最初のレスの中学生にびっくり…中学生がドタバタしてんの??

    • 0
    • No.
    • 3
    • えっ…
    • KDDI-SN31

    • 05/06/22 19:03:27

    親、痛すぎ…。
    甥っ子、障害あるけど夜は静かにする位出来るよ…。
    同じく小1。
    完全に躾の問題だよね(^_^;)

    • 0
    • No.
    • 2
    • ミナ
    • N900iS

    • 05/06/22 18:48:40

    言う事を聞く聞かないの問題以前に小1の子が10時すぎまで起きてる事自体、躾けが出来てない証拠。
    小1だから…とかじゃなく、そんな家庭だから仕方ないって感じかな(ー.ー;

    • 0
    • No.
    • 1
    • そりゃ
    • N900i

    • 05/06/22 18:35:42

    親の躾がなってないのね。私も主さんと同じ目にあったから苦情言ったら、同じ返事が返ってきたよ。因みに上の階の娘は中3。あれには呆れた。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ