1週間で義援金223億円

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 11/03/22 08:38:27

東日本巨大地震の被災者のため、全国から日本赤十字社(東京)に寄せられている義援金が、14~20日の1週間で223億1531万円に上っていることがわかった。
2週間で約164億円が集まった阪神大震災を上回る。
同社は「被害が広範囲で深刻であること。さらに、海外で活躍するスポーツ選手が、世界に支援を呼び掛ける姿に共感した人が多いのではないか」としている。
同社によると、義援金は14日から現金の持ち込みや郵便振替、インターネットの電子決済などで募集。
募金件数は57万4000件で、2週間で115万3000件だった阪神とほぼ同じペースだが、1件当たりの寄付額が増えているという。
義援金は、中央共同募金会(東京)などにも届いており、今後、各県や同社などで配分委員会がつくられ、 使途や支給額などが決められる見込み。
(2011年3月22日03時03分 読売新聞)
リンク[htm]

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11/03/22 13:10:59

    310億集まったというのをテレビで見たけど赤十字以外のも全て含めての額だったのかな。

    不透明な団体には募金しない方が良いね

    • 0
    • 11/03/22 12:59:26

    このトピなに?
    阪神の時と比べてなんになるの?

    • 0
    • 11/03/22 12:48:28

    >>23
    駅前の募金活動は、高校生とかしてるのなら、募金するけど、それ以外は怪しかったらしないようにしてる。被災地に届かずに自分たちの懐に入れられたら嫌だから。

    • 0
    • 11/03/22 12:47:54

    >>23

    コンビニは赤十字を通して募金するんだと思うよ

    社名もかかってるし…

    ただ猫ババする心ない従業員が出てくるかもしれないよね

    • 0
    • 11/03/22 12:45:37

    >>19
    上限特約がついていても
    免除されるんだって

    • 0
    • 11/03/22 12:45:17

    >>20
    400円でも充分だと思うよ。

    • 0
    • 11/03/22 12:41:08

    コンビニや駅前の募金は本当に被災地の為に使う?
    お揃いの上着とか着てるし、日払いの話してるの聞いたし…

    • 0
    • 11/03/22 12:27:57

    被害範囲が広いからみんなに行き届くよう大事に使ってほしい

    • 0
    • 11/03/22 11:03:11

    何で阪神大震災と比べるんだろう。

    • 0
    • 11/03/22 10:55:47

    力になりたいけどお金がない。今のところ400円募金した。ちょこちょこしていくつもり。

    • 0
    • 11/03/22 10:52:08

    >>8 確か地震保険って上限1000万円じゃなかった? 変わったのかな‥

    • 0
    • 11/03/22 10:42:56

    >>15 賃貸のマンションなら借主が入る保険は家財じゃない?
    借りる側が建物までの保険入ることあるの?

    • 0
    • 11/03/22 10:42:11

    ありがたい
    (^-^)

    • 0
    • 11/03/22 09:56:58

    ありがたいですね
    早く被災地に使われることを祈ります
    特に北の方はまだまだ寒いと思いますので

    • 0
    • 11/03/22 09:30:56

    >>14 そうなの?今マンション借りたりする時は殆ど義務的に入らされてるけど…。

    • 0
    • 11/03/22 09:25:27

    >>8 地震保険かけてるヒトは少ないよ

    • 0
    • 11/03/22 09:20:00

    14兆円て想像つかないけどアメリカの長者番付で一位が何百兆円 て言ってたな~ その人が募金してくれたらな~

    • 0
    • 11/03/22 09:17:17

    >>2
    全然足りないんだから文句言うなよ

    • 0
    • 11/03/22 09:16:13

    >>6
    また金額あがったよ
    これからもっと上がると思う

    • 0
    • 11/03/22 08:53:28

    >>8
    そんなにはないでしょ。基本的には道路、公共物の整備からじゃない?家ったって県営、市営建てなおすくらいだよ。住まいの供給は仮設住宅までだと。

    • 0
    • 11/03/22 08:52:12

    国からは、全壊で300万、半壊で250万ですよ。全財産流された沿岸部の方は、本当に大変ですよ

    • 0
    • 11/03/22 08:48:03

    被災者の方にどれくらいの援助をするのかな。1家庭に家を用意出来るくらいで考えてるのかな?
    でもマイホームや賃貸でも災害なら保険おりるよね?
    復興支援て個人には何をするの?

    • 0
    • 11/03/22 08:45:29

    >>2

    え?なくならないよね?
    3歳以下の増額がなしになっただけって見たけど…それからまた全部廃止に変わったの?

    • 0
    • 11/03/22 08:45:03

    >>3
    復興に必要な金額は14.5兆円じゃなかったかな?

    • 0
    • 11/03/22 08:45:02

    被災者って何万人なんだよね。

    • 0
    • 4
    • 復興には
    • 11/03/22 08:43:42

    >>3
    12兆円から13兆円いるみたいだよ。

    • 0
    • 11/03/22 08:42:23

    こんなにあっても、まだまだ足りないの?復興までいくら位かかるの?

    • 0
    • 11/03/22 08:41:37

    それだけお金集まったなら子ども手当てなくさないで欲しい。せめて児童手当て復活させて~

    • 0
    • 1
    • まだまだ
    • 11/03/22 08:40:53

    もっともっと義援金なり物資を集めて皆で頑張っていきたいですね!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ