中卒の みなさ~ん!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/02/16 16:29:26

    >>65
    早くから社会に出て揉まれているから、同年代の子よりしっかりしている子だって沢山いるよ。

    • 0
    • 11/02/16 16:21:27

    中卒のメリットなんかないよ。あの当時楽しかっただけ。二十歳超えたら後悔しかないよ。

    • 0
    • No.
    • 74
    • 経営者の妻

    • 11/02/16 16:20:57

    >>70
    中小企業は、だいたいそうだよ。長く働けるのもあるけど、安く雇えるからね。

    • 0
    • 11/02/16 16:14:42

    メリットなんかない。

    • 0
    • 11/02/16 16:10:43

    >>66
    中卒高卒の僻みにすぎない。いちいち気にすんな。

    • 0
    • 11/02/15 18:34:42

    >>68
    確かに…同意

    • 0
    • 70

    ぴよぴよ

    • 11/02/15 18:32:07

    メリットなんてないっしょ。

    • 0
    • 11/02/15 18:30:52


    中卒は学歴にもならない
    中学卒業するのは日本じゃあたりまえのことだと思ってる
    中卒が学歴とよべるのは難民のいる発展途上の国だけじゃないの

    • 0
    • 11/02/15 18:24:42

    就職できん。

    • 0
    • 11/02/15 17:13:50

    >>64
    知識と無駄に年だけとっていて融通がきかない。
    と言われました。

    • 0
    • 11/02/15 09:29:51

    中卒が悪いわけじゃないけど、やっぱり基本的な常識が欠けてる。
    いちいち誰かに言ったりしないけど、こいつアポだな~と思ってる。

    • 0
    • 11/02/15 09:14:54

    >>63
    大卒のデメリットて何?

    • 0
    • 11/02/15 09:09:47

    中卒でも高卒でも大卒でも、各々メリット・デメリットがあるんですから、気にする必要はないと思います。

    • 0
    • 11/02/15 08:59:49

    >>48
    この人…
    自分の子供がば カだったら許せないの?

    • 0
    • 11/02/15 08:48:34

    >>41
    それ、負け犬の遠吠えにしか聞こえないわ
    学歴気にしていないのなら、自分が「中卒だ」とは言っても周りを気にせず「ババァ」何て発言出てこない
    社会的地位が低い事を一番気にしてるのは、彼女だよ

    • 0
    • 11/02/15 08:42:59

    >>58そうだよね。学歴なんてどうでもいいよね。人間性が一番大事。

    • 0
    • 11/02/15 08:42:19

    >>48
    グレた自慢…(笑)
    いるいる、そういう人

    • 0
    • 11/02/15 08:33:09

    >>57
    こういう人が大卒でも要領や頭が悪くて使えないってなるんだろうね。

    • 0
    • 11/02/15 08:30:56

    >>56大学でたってだめ人間はだめだからさ

    • 0
    • 11/02/15 08:16:12

    >>52
    ねえ、思春期で多感な時期の子供でもあるまいし…軽く流せない?
    あなた、大学卒業して社会経験もある立派な大人なのよね?

    • 0
    • 11/02/15 08:11:50

    >>52
    その人が変なんだから納得いかないならその人と討論したら?

    • 0
    • 11/02/15 08:07:13

    じゃあさ中卒で結婚や出産しない女の人はどうなんだろね。

    • 0
    • No.
    • 53
    • ,゚.:。+゚&#x{12:F7B2};月&#x{12:F7B2};,゚.:。+゚

    • 11/02/15 07:58:47

    >>52
    だから性格悪いってw

    いい大人が考えなくても分かるじゃん
    学歴が必要か否かの問題ではなくないよりあった方がマシ

    くだらん

    • 0
    • 11/02/15 07:52:08

    >>49
    私の性格の悪さもあるのかもしれませんが、彼女が中卒であることは誰も知らなかったわけですし、特に中卒を批判する気持ちありませんでした。
    ただ、彼女が学歴批判?をしてきたので、今まで私が育ってきた教育は大切という言葉は間違っていたのか。
    じゃあ、彼女のような中卒にはメリットはあるのかが気になっているだけです。

    • 0
    • No.
    • 51
    • 自分大卒だが…

    • 11/02/15 07:49:46

    >>48
    こういう風に人を見下す人間にはなりたくないな

    身近に旦那様より稼ぐ中卒がいたりするのかな?

    気にしない方がいいよ

    • 0
    • 11/02/15 07:47:23

    >>45
    アドバイスありがとうございます。
    私は、ただメリットデメリットを知りたかっただけで、釣りを疑われる前までは、私が欲しいコメントをいただけていたので、釣り疑惑が出てこなければ、今でも理由は必要ないと感じています。
    かえって理由を書いたことで、後出しとも言われてしまい、後悔しています。
    これからは参考にさせていただきます。
    勉強になりました。

    • 0
    • No.
    • 49
    • ,゚.:。+゚&#x{12:F7B2};月&#x{12:F7B2};,゚.:。+゚

    • 11/02/15 07:46:46

    主が性格悪いことだけはよく分かった

    • 0
    • 11/02/15 07:42:13

    中卒のメリット(笑)

    底辺を這いずり回れること
    鳶になって「大卒より立派」「大卒より稼いでる」とか思える低脳さ
    所詮バイトなのに大卒見下して「中卒だけど立派にやってる」って自分語りできること
    「中卒だけど大卒より立派」という根拠のない自信を持てるばかさ
    「ひとは学歴じゃない」という遠吠えができる
    グレた自慢ができる
    子供がばかでも許せる寛容さがある

    • 0
    • 11/02/15 07:39:19

    >>44
    その人が変なだけでしょ。
    年齢問わず家庭持って子供産むと幸せ感じるからね。
    早くに子供産むとそれが全てになったりもあるかもね。他に経験がないだけに。

    • 0
    • 11/02/15 07:36:25

    >>43
    昨日は学歴の話というか、役員の仕事をしながら「大学(高校)のときって○○したよね~。」という話をしたり、パソコンが使える人を誉めたら「大学時代や就職してから叩き込まれたから」みたいな内容の話題になり、別に中卒と思われる彼女に話を振ったわけでもないのですが、急に怒り?始めたんです。

    • 0
    • 11/02/15 07:34:47

    >>44
    トピタイからして釣りに聞こえるし、トピ文に後出しした内容を書いておけばまた少しは違ったレスがもらえたのにね。

    • 0
    • 11/02/15 07:32:04

    >>42
    釣りと言われたので、このトピを立てた理由を書いただけで、後出しになるんですね。
    メリットデメリットを聞いている分には理由が必要ないと思い、理由は特に書かなかっただけです。
    どのあたりで昨日の出来事を記載すれば後出しにならなかったのでしょうか?

    • 0
    • 11/02/15 07:26:20

    >>41
    言葉遣いの汚さは別にしてママに学歴意味ないって部分は納得しちゃうかも…。
    でも皆、学歴の話しとかになるの?
    仲良しママと集まった時とかに自然に「高校の時」とか「大学の時」とかフレーズが出てくるだけで学歴って感じの話しにはなった事無いわ。
    仲良しママの中に中卒の人がいても分からないし気にならない。

    • 0
    • 11/02/15 05:40:54

    >>41
    後出しですね(笑)

    • 0
    • 11/02/15 05:25:48

    ありがとうございます。
    昨日、中卒のママ友…というほどではない知り合いが幼稚園の役員会で「中卒だと早くから社会に出られるし、若いママになれる。ママで学歴あっても意味ないし、子ども産む頃にはババア。」と豪語していて、みんなで びっくりさせられました。
    自分は、親に学をつけることは悪いことではないし、大切なことだと言われ続けていただけに度肝を抜かれました。

    • 0
    • 11/02/14 22:51:45

    メリットもデメリットもないでしょ。

    企業も学歴より人間性を重視してるみたいだし、だから中卒でも関係なく上の役職にあがってく人もいる。
    採用面接で学部と職種が違うと「なぜ?」と聞かれるようだし。

    • 0
    • 11/02/14 22:46:07

    >>30
    ないよ。
    私は運よく派遣会社のマネージャーしたり普通に事務とかもしてたけど。
    仕事真面目にしてたのもあるけど、若くて上に気に入られるのがうまかったからだと思う。
    30過ぎた今はもう無理だわ。多分どこ行っても落とされるだろうな。

    • 0
    • 11/02/14 22:45:05

    中卒ではないけど
    メリット
    職人さんとして働くなら早くに就職しただけ
    早く仕事が身につくのでは?



    デメリット
    学歴不問の限られた仕事しか出来ない。

    • 0
    • 11/02/14 22:44:36

    >>29 ほいよ。


    2009年春、4年制の大学への進学率が初めて50%を超えた。1965年には10人に1人、
    1990年に4人に1人だったのが、いまや2人に1人以上が大卒だ。

    ②のニュー速にトピあった

    • 0
    • 11/02/14 22:41:29

    >>32
    地元の中学今でも学年に1人いるかいないかだよ

    中卒ってそんなにはいないでしょ?

    • 0
    • 11/02/14 22:40:38

    今の日本を考えると、子供には大学行くより専門学校に行って手に職をつけてもらいたい。

    • 0
    • 11/02/14 22:39:25

    主…荒らし釣りだな?

    • 0
    • 33

    ぴよぴよ

    • No.
    • 32
    • いるよ?

    • 11/02/14 22:38:32

    >>26
    息子の中学、今年は就職組5名。
    私立校抜きで、どこの中学校でも毎年3~10名はいるみたい。

    • 0
    • 11/02/14 22:37:46

    メリットデメリットの話では…?

    • 0
    • 11/02/14 22:34:45

    私中卒じゃないからデメリットしか思い浮かばない
    実際中卒の人はメリットあったのかな?

    子供には高校は絶対、大学まで行ってほしい
    人を見下すとかではなく常識的に中卒はよくはおもわれないのは確か。

    • 0
    • 11/02/14 22:33:18

    >>10
    二人に一人が大卒…
    何処何情報?(笑)
    学歴も確かに大切だけど、世の中皆学歴あればこんな経済、世の中になって無いね。

    • 0
    • 11/02/14 22:33:14

    >>25
    気持ちに余裕の有る人や幸せな人って、こんな事考え無いもんね(笑)

    • 0
    • 11/02/14 22:29:20

    >>26
    だから現実にいんだよ!じいちゃんの話なんてしてねーし

    • 0
1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ