手作りおやつって‥

  • なんでも
  • さな
  • KDDI-TS31
  • 05/06/20 02:16:34

私はもともとお菓子作りが好きなのもあってか子供には毎日手作りのおやつを作ってあげています。たくさん作って仲のいいお友達にもあげたりしているのですが、正直それって親とすればどうですか?ちなみにあげる時はあげる一時間位前に出来たやつを包んで『ママに食べていいか聞いてから食べてね~とかママと一緒にあけるんだよ~』と言って渡しています。中身はチョコやコテコテ系ではなく野菜やフルーツ入りのケーキやクッキーの子供向けなんかです。子供が仲いいと嫌でも言えないんじゃないかとか気になり意見を聞かせて頂きたいです(>_<)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 15
    • KDDI-TS31

    • 05/06/20 23:04:08

    皆さんいろいろなご意見を聞かせて下さって本当にありがとうございます(*^_^*)
    私もあげる時は、子供達が遊んでる間にお母さん達に聞いてからにしています。自分もされたらやはり気になりますし(>_<)子供に渡すのは、簡単にラッピングして子どもの好きなキャラのシールなんかを貼ったりしてあげるので喜んでくれるのが嬉しいというのもあって‥3時頃にくじを作ってうさぎマークさんはこのおやつ!などとあてっこなどしています(*_*)私自身が子供なのかな…。みんな一緒にいる時はみんなで一緒に食べたり和気あいあいとしているんだけど『ほんといつもすみません(>_<)もらってばかりで…』など言われるとこっちが恐縮してしまい悪いな~(ノ_<。)と考えてしまいました。
    でも確かにおやつの時間はその家庭によって違うし、いろいろその子その子の都合もあるから回数も減らしお母さん方にも気を使わない程度にしたいと思います。皆さんの意見を聞けて良かったです。これからは気をつけたいと思います!本当にありがとうございました(*^_^*)

    • 0
    • No.
    • 14
    • 私も
    • P900iV

    • 05/06/20 21:59:32

    たま~にですが、手作りおやつをお友達の家にお土産に持っていきます。でも、子供に渡すのではなくお母さんに渡します。食べれるものかどうかはお母さんに判断してもらうべきだと思うので。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 楓サンの友達みたいに
    • D900i

    • 05/06/20 14:13:00

    くれるなら嬉しい♪
    子供に渡されると、食べさせたくない物とかあげたくない時間でも子供は手にすると「食べたい!」ってなっちゃうからちょっと…
    あと下の方にもあったけど、この時期は痛みやすいから微妙かな。いつ作ったのかなんて分からないし…

    • 0
    • No.
    • 12
    • 作ったのをくれるのはうれしいけど…
    • N900i

    • 05/06/20 13:50:40

    『ママに食べていいか‥』って子供に手渡しは私ならやめてほしいな(・_・;) 子供は食べたいって欲求があるから家でオヤツを食べた後とかなら特にやめて欲しいかも。

    • 0
    • No.
    • 11
    • KDDI-SN31

    • 05/06/20 13:43:21

    私はかなり嬉しい自分の子供だけじゃなく、うちの子にも同じようにくれてかなり嬉しいけどなそれにチョコとかじゃなく栄養ありそうな物も入ってるし☆私なら凄い嬉しい

    • 0
    • 05/06/20 13:31:26

    私がお菓子づくりが苦手なので(作ってもなぜか不味い…)尊敬します。私も友達が手作りおやつをくれます。喜んで頂いています♪友達は子供の見えないところで「おやつにあげてね♪」と渡してくれるので、直接子供に渡すより助かってます。見えるとご飯前でも「食べる!」って聞かないもので…。

    • 0
    • No.
    • 9
    • N901iC

    • 05/06/20 11:00:45

    私だったら嬉しいし主さんを尊敬しちゃう&#x{11:F99A};
    うちはまだ離乳食前なんでずっと先の話だけど
    私も主さんみたいにおやつは手作りお菓子にしたいと思ってるしお友達にも分けられるくらい腕をあげたい&#x{11:F995};もしアレルギーがあったら排除したおやつとかもできるしね&#x{11:F9A4};
    主さんは素敵なママだよ~、私なら大歓迎だけどね。

    • 0
    • No.
    • 8
    • KDDI-KC33

    • 05/06/20 07:44:35

    もらったら多分嬉しいと思う。でも子供の前に親に聞いて欲しい。一度見たら、あげたくない物でも絶対食べたがるでしょ。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 私も
    • P900i

    • 05/06/20 07:40:05

    ウチの子はまだ小さいからないけど、貰ったら嬉しい&#x{11:F992};↓の人みたいに配慮してくれるとかなり感激。
    私の分も欲しいくらい(笑。作り方も教えてもらいたいなぁ‥。
    いつも手作りのおやつ作ってくれるお母さんとかスゴイ憧れだったな&#x{11:F9AE};&#x{11:F99F};ウチは両親共働きだったからさ

    • 0
    • No.
    • 6
    • うわー
    • F900i

    • 05/06/20 06:41:07

    ↓ひねくれてる(笑)そんなんで友達できるのかね?(笑)


    あたしも仲の良い娘の友達にはおやつにだしますよ(^ー^)せがまれるし(笑)ただ親にはきちんと事前に許可をもらいます。あと卵アレルギーとかの心配もあるからそこらへんの確認もします。

    あたしがもらったら喜んで食べますよ(>_<。)作り方もきいちゃうかも!
    (^ー^)

    • 0
    • No.
    • 5
    • ↓のひと
    • P251iS

    • 05/06/20 06:40:41

    性格わるそ~
    神経質そ~
    (-_-;

    • 0
    • No.
    • 4
    • 子供の
    • D900i

    • 05/06/20 05:16:07

    年齢と頻度にもよる。幼稚園以上でごくたま~になら、まぁ仕方ないかな。それ以下の年齢で頻繁(週①以上とか)になら止めて欲しい。てか「食べていいか聞いてから…」って子供に言うなら、親に確認して欲しい。子供がちゃんと聞くか分かんないし、家に帰る前に食べちゃうかもしれないから。あと1時間前に作ったのなんて分からないし、今の時期手作りは恐い。もらっても多分捨てる。
    てか、うちの子はまだ小さいし、うちまおやつは毎日作って用意してるからいらないな。余っても困るし。クッキーやケーキはあげてないし。

    • 0
    • No.
    • 3
    • チョコとかなら
    • P700i

    • 05/06/20 04:58:04

    困るけど主さんがあげているようなのなら嬉しいですね&#x{11:F995};

    • 0
    • No.
    • 2
    • ナナコ
    • SH900i

    • 05/06/20 02:25:11

    ありがたいです。出来れば親のほうにも(^-^)

    • 0
    • No.
    • 1
    • 私なら
    • PC

    • 05/06/20 02:19:26

    喜んでいただきます。教えてもらいたいくらいです。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ