バ、カ過ぎる質問です

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 26
    • 便乗ごめんね
    • 10/12/29 18:58:03

    日本人のローマ字は、ら行はRじゃないとダメなんですか?Lでパスポート作れますか?

    • 2
    • 10/12/29 18:53:29

    >>23

    ありがとうございました(*^_^*)

    • 0
    • 10/12/29 16:59:37

    >>9
    りょうたはRYOTA
    Hいらないよ

    • 1
    • 10/12/29 16:34:55

    >>22 パスポート申請以外ならyuuriでいいんじゃない?

    • 0
    • 10/12/29 15:07:45

    >>11です
    教えて下さい(>_<)

    • 2
    • 10/12/29 11:45:43

    ゆうきはどう記したらよいの?

    yuki ?uの上に-←コレってだめなの?

    • 0
    • 10/12/29 11:26:24

    皆さんありがとうございます(>_<)

    • 0
    • 19
    • パスポートは
    • 10/12/29 11:09:21

    mizukiだよ

    • 0
    • 10/12/29 11:09:10

    DUだと『でゅ』って読まれるよ。

    • 0
    • 10/12/29 11:07:18

    ZU→ず

    だよ

    • 1
    • 16
    • 私もそう思う
    • 10/12/29 11:02:56

    >>15
    パソコンではDUだよね

    • 0
    • 10/12/29 11:00:06

    >>12
    【づ】は【DU】じゃないの?

    • 0
    • 10/12/29 10:58:42

    >>12 mizukiだと思う。

    • 0
    • 10/12/29 10:58:21

    >>12
    MIZUKIでしょ

    • 0
    • 10/12/29 10:49:29

    すみません。私も気になってたのですが…
    みづきならどう書くのですか?《づ》がわからなくて(>_<)

    • 0
    • 10/12/29 10:33:28

    すみません
    私も教えて下さい(>_<)


    ゆうり
    の場合、YURIかYUURIかどう書けばいいのでしょうか?

    前者だと『ゆり』と読めるので(>_<)

    • 0
    • 10
    • 何に書くの?
    • 10/12/29 10:02:50

    >>8 パスポート以外なら、どちらでもいいと思うよ。

    • 0
    • 10/12/29 09:59:31

    りょうたの場合はRYOHTAでいいのかな?

    • 1
    • 10/12/29 09:57:50

    皆様レスありがとうございます。ヘボン式?ならSOSUKEになるということですよね?それともどちらでも通用するということでしょうか?理解能力なくて本当すみません。

    • 2
    • 10/12/29 09:49:14

    >>5
    旧姓のパスポートはONOだった気がする
    もう10年も前だから曖昧だが…

    • 0
    • 6
    • すみません追加
    • 10/12/29 09:29:06

    >>4 「おお」「おう」のみに限り、
    「長音表記の届け出」を提出することによって、「OH」の表記が認められています。
    質問者様が出した例で言うと、
    ようこ→YO+U+KO で、「OU(おう)」になりますし、
    こうすけ→KO+U+SU+KE で、 こちらも「OU(おう)」になりますので、
    長音表記の届け出を提出すれば、
     ようこ→YOHKO こうすけ→KOHSUKE 
    になります。
    ゆうすけ に関しては、
    YU+U+SU+KE と、「UU(うう)」になりますので、
    長音表記は認められず、YUSUKE 以外の表記にすることはできません。

    • 1
    • 10/12/29 09:24:23

    ちとズレるが大野さんなら「OONO」って書くの?「ONO」だったら小野さんになっちゃうよね?

    • 0
    • 10/12/29 09:23:33

    ローマ字には、訓令式とヘボン式があります。
    日本の学校教育で習うのは、訓令式です。
    が、パスポートなど、実際の生活で使うのは、ヘボン式が一般です。
    ヘボン式の場合だと、長音は表記しない、という決まりがありますので、
     ようこ→よーこ→YOKO
     ゆうすけ→ゆーすけ→YUSUKE
     こうすけ→こーすけ→KOSUKE
    になります。

    • 1
    • 10/12/29 09:21:41

    あたしも同じ悩み(笑)息子の名前をローマ字で書くとすると悩む

    • 0
    • 10/12/29 09:21:18

    ローマ字なら最初の。

    • 1
    • 10/12/29 09:20:49

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ