おメガネって言い方

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10/12/18 08:54:36

    あげます

    • 0
    • 10/12/16 22:28:15

    お眼鏡にかなうじゃなくて、美容室で、お眼鏡どうぞ、お眼鏡なくて見えますかとか言われます

    • 0
    • 10/12/16 16:35:05

    お友達
    お給食
    お家
    お箸
    おトイレ
    お話し
    お…幼稚園に入るとやたらと言うね。先生の影響かな?

    • 2
    • 10/12/16 16:29:47

    うんこさん

    • 0
    • 10/12/16 16:28:56

    >>4
    おみかん、言う
    更に丁寧に おみかんさん とも言う
    もちろん みかん とも言う

    • 0
    • 10/12/16 16:23:01

    おでん

    • 0
    • 10/12/16 16:15:18

    お大根
    おうどん
    おそうめん
    おそば
    お茶
    お椅子
    お机
    お御足
    お手
    おみおつけ
    お漬け物
    お酒
    お豆(さん)

    ごぼうはごぼうさん

    • 0
    • 16
    • あ~ジャン
    • 10/12/16 16:05:29

    外来語なら「お」をつけないって習ったような。
    「おビール」とかはおかしいって。
    だから、お眼鏡は別にいいんじゃない?

    御、だよね。
    丁寧語につける。
    おみおつけみたいな。

    • 0
    • 10/12/16 15:20:16

    お眼鏡にかなうのおメガネだった?

    • 0
    • 10/12/16 15:12:24

    >>11
    しょうもなさすぎて笑った

    • 0
    • 10/12/16 15:07:27

    小学生の頃友達のオバアチャンが何でも『お』を付けててマヨネーズも『おマヨネーズ』って言ってたの思い出しちゃった

    • 0
    • 10/12/16 14:59:58

    3分クッキングで、おメニューって言ってたの思い出した。

    • 0
    • 10/12/16 14:59:18

    おっぱい

    • 0
    • 10/12/16 14:57:06

    >>9
    私には「お大根」がスッと聞こえない。
    「お白菜」並みにすごく違和感があるよ。

    • 0
    • 9
    • 言ってみるとわかるかも
    • 10/12/16 14:35:26

    >>5
    お大根はスッと言えるけど、お白菜は何となく言いにくい。
    それにお歯臭いに聞こえる(笑)

    • 0
    • 8
    • うちの息子
    • 10/12/16 14:34:23

    『お椅子』って言う
    保育園の先生が言ってるのかな

    あと新婚旅行で行ったオーストラリアのヴィトンの店員さんが、腕時計を始終『お時計』って言ってて旦那がツボってた

    • 0
    • 10/12/16 14:32:54

    聞いた時の状況が知りたい

    • 0
    • 10/12/16 14:32:26

    おめがねにかなう…とかの、おめがねじゃないよね?
    眼鏡の事を言うときに、おを付けるのが変だって話で間違いないよね?
    このお眼鏡高いのよ~とかこのお眼鏡はどこのブランドで~とか。

    • 0
    • 5
    • ドエロ
    • 10/12/16 14:31:54

    前から疑問なんだけど、ある料理家が「お大根」と言ってるのに、なぜか白菜は「お白菜」と言わない。それは何でだろうか?

    • 0
    • 10/12/16 14:29:20

    おミカン
    おリンゴ
    って義母が言ってた

    • 0
    • 3
    • (´・エ・`)
    • 10/12/16 14:28:31

    「御眼鏡に適う」のおメガネじゃなくて?

    • 0
    • 10/12/16 14:28:13

    お眼鏡 物を見分ける力。めきき。「眼鏡にかなう(=目上の人に認めてもらう)」「眼鏡が狂う(=評価・判断を誤る)」


    この意味でじゃないの?

    • 0
    • 10/12/16 14:27:13

    そうね。
    お名前様も違和感ありましてよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ