しまじろうやってる人、やってるって

  • 乳児・幼児
  • 10/11/05 09:46:35

胸張って周りのママに言えますか?

うちの地域では、(田舎だけど)やってるって言うと「へ~…」って、ちょっと引いた目で見られます。

会員限定の通販で、しまじろうの帽子や靴など、たまたま可愛いなと思って購入し子供に身に付けさせて出掛けたら、どこかから「スゲー、しまじろう信者?」って声が聞こえてきて、恥ずかしくてせっかく買ったけどそれ以来身に付けてません。

やってるママとはしまじろうの話盛り上がるけど、やっぱりそのママ達も同じ事感じてるみたい。あんまりしまじろうやってるって周りに言いたくないって…。でも子供達は喜んでやってるし、親も育児など参考になるから、私も他のママもやってるけど…。

他の公文とか、英語教室とか、ポピーやドラキッズなんかをやってるってママさんの話は皆身を乗り出して聞きたがるけど、しまじろうはどのママ達にもあまりウケがよくない。

しまじろうって、あんま世間的に良いイメージないのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10/11/08 10:00:44

    ありがとうございます。

    やっぱりうちの地域だけなのかな?

    しまじろうやってるっていうのは、自分からやってるやってる言うんじゃなくて、話の流れでたまたま言ったり、子供がしまじろうの付録なんかを持ってると「やってるの?」って聞かれて、それで答えてるだけです。だけど今までそれであまり良い反応返ってきた試しがないし、他のしまじろうやってるママもそうみたいで…。

    「しまじろう信者?」って言うのは、児童館で他のママさんに「全部しまじろう?すごーい、○○クンしまじろう大好きなんだね!」って言われたのを他のママグループに聞かれてて、そのママグループの人に言われました(>_<) 確かに帽子、リュック、靴までしまじろうだったからそう言われても仕方ないのかもしれないけど…。

    パペットも一時持ち歩いてたら、他のママさん達にあからさまに変な目で見られました(;_;)

    田舎だけど、音楽教室、スイミング、英語教室、幼児教室、運動教室、公文や学研の教室など、一通りの教室は揃ってて、ママさん同士習い事の話しも盛んです。通信教育は、ポピーが営業のおばさん達の勧誘が盛んなせいか、ポピーやってる家が結構多いです。うちも一時期しまじろうと重複してやってましたが、ポピーだと周りのウケがいいんです。「あっ、ポピーやってるんだぁ☆」って。
    けど、なぜかしまじろうだけはウケがよくないんです…。

    • 0
    • 10/11/08 07:57:28

    むしろ私の周りはやってない家庭のが少ないから、やってないと逆に驚かれるくらい。だから信者とか変な目で見る人なんて聞いた事ないよ。うちは二人姉妹だけど、8歳離れてるので、下の娘にも新たに教材を取り直しました。二人とも生後半年から取っていて、上の子はそのまま子供チャレンジに移行しました。しまじろう大好きだけど、そればかりじゃないし、普通に他の知育教材取るのとなんら変わりない様に思いますが。

    • 2
    • 10/11/07 16:30:45

    そんな風に思う人がいるなんて初めて知った。信者ってどんな人?しまじろう最高ってあえて絶賛するような人なんて聞いた事ない。私の周りはやってる人は普通にやってるだけだよ。

    • 0
    • 10/11/07 00:19:15

    うちも普通にチャレンジしてるって言うなぁ

    恥ずかしいとか全然ない!おむつはずれとかは子供が自然に子供のタイミングだったけど、しまじろう見て学んだ事もたくさんあるし、子供も一時期しまじろう持って出かけてたけど何も恥ずかしくない。

    通販は個人的にダサいと思うから買わないけど、好みだし持ってる人がいたって何も思わない!

    • 0
    • 10/11/07 00:03:00

    割りと都会だからか、よくしまちゃんパペット持ってる子見るよ。
    そういう話にならなかったからママ友にも言ってなかったけど「しまじろうやろうかと思ってる」って言われたから紹介した

    • 0
    • 10/11/06 12:26:46

    >>19
    ありがとうございます!!

    • 0
    • 10/11/06 10:53:10

    >>23
    人それぞれだからあんたがいいんならいいんじゃない?(笑)
    ただ、パペットや砂場セットは付録だけど、会員限定の帽子とかはわざわざ買わない。しまオタクに見えるし。私はね。
    周りにも帽子はさすがにいないよ。

    • 0
    • 10/11/06 10:06:16

    DMについてたDVD見たら、「ママは忙しいからこれ(付録)使って1人で~」みたいな感じみたいだったから抵抗ある。
    親が楽するために与えるっていうか、親が相手してあげないで玩具任せみたいなイメージで。

    だから、こどもチャレンジにいいイメージないし、「こどもチャレンジのおかげでできるようになったの~」なんて言ってる人見ると、うわ~って思っちゃう。

    • 0
    • 10/11/06 09:15:49

    >>23
    砂場グッズは教材でくるやつね。
    しまじろうパペットもだけど受講したら貰える物は持ち歩いていても何とも思わないよ(この子しまじろう好きなんだな~くらい)

    でも靴とか通販グッズ持ってたら「親が入り込んでるな~」と思う。
    (通販カタログは子に見せないようにしようと思えばできるしね)

    • 0
    • 10/11/06 08:58:00

    >>19
    どうもありがとうございます!
    >>21
    グッズまでわざわざ…と言うけど砂場セットなんかは外で遊ぶためのものですよね?人形も、ぽぽちゃん人形みたいな感じでうちは女の子だから持ち歩きたがりました。しまじろうは場所とらないから、鞄に小さく畳んで入れられて便利だった。
    通販の靴も、履きやすそうだから買いたいなぁなんて思ってましたよ。

    • 0
    • 10/11/06 08:55:12

    あっ教材のレベルは選べるよ。うち今年中だけど、簡単だから年長のお試し教材貰ったし。年長コースにも買い換えれるよ。ただ、年長の付録には興味なさげだから微妙…付録目当てでやってる。ひらがなマシーンやパソコンは質が良かったよ。
    来月で辞めるよ。

    • 0
    • 10/11/06 08:48:17

    やってるけどグッズまで持たせないわ…
    周りにもわざわざ言わないし聞かないし…

    • 0
    • 10/11/06 08:41:26

    別に胸張ってわざわざ言わなくてもよくない?公文だろうがしまじろうだろうが、やってるの~って他人に言わなきゃいけないわけじゃないし。

    私の周りはみんなやってるから逆にやりたくない…。なんか信者みたいで。

    • 0
    • 10/11/06 08:32:41

    >>8 その他糧のしまじろう症候群トピ上げときました

    • 1
    • 10/11/06 05:41:47

    大きめの公園に行くとしまじろうのお砂場セット持ってる人が多くて
    親近感を持った。

    • 0
    • 17
    • ☆山下華南(反省中)☆
    • 10/11/06 05:11:49

    うちはちゃれんじは入ってないけど、子どもがしまじろう大好きでDVD何枚か買ったよ。
    入会してるママ友達としまじろうのコンサートとかにも行ってるよー。確かにDMは何回も来るけどお試し版もついてるしありがたいけどな('∇')
    私の周りでは躾や教育的な意味合いでやってない人が多いから信者なんて思わないけどなー

    • 0
    • 10/11/06 04:08:02

    え~!
    そんな目で見られてるんだ…知らずに毎日しまじろうのぬいぐるみ持たせてた。
    友達は入ってる子多いけどな~
    ママ友の前ではあんまり言わないようにしよう…

    • 0
    • 10/11/06 02:42:46

    しまじろうとディズニーのやつ?は勧誘がすごいしDMもすごいから良いイメージないね。

    • 0
    • 10/11/06 02:34:39

    あたしの友達もしまじろうやってる人いるけど、おもちゃ見るとしっかりしたおもちゃ来るなーって思うぐらい

    子供ってしまじろうやアンパンマン好きな子多いし、特に引かない。

    うちは月1,500~出すなら好きなおもちゃ買いたい派だし毎月DMがうざったいからやらない

    • 0
    • 10/11/06 00:13:27

    >>4うちもおもちゃあまり遊べてない。三月生まれ。本はめくるところ力入れすぎで破っちゃうし。
    夏生まれあたりがちょうどいいってどっかで見たよ

    • 1
    • 10/11/05 23:52:48

    >>4

    3月生まれに合わせてあるの?

    うち3月生まれで生後半年からやり始めたけどおもちゃで全然遊べてなかったよ…

    しばらくしてから遊べるようになった!

    うちは言葉が遅いから尚更追い付けなかった↓

    本は大好きで毎日何冊も読まされてますが♪

    うちも来年入園だしやめます。

    2人目とかにはさせないかな~

    • 0
    • 10/11/05 23:15:15

    うち田舎だけど、ちらほら毛嫌いしてる感じの人はいるかな。

    私はしまチャンにはお世話になったよ~。来年入園で今月やめる。本がめんどくさい。

    子供は喜んでるけどもういいやって思って(;^_^A

    • 0
    • 10/11/05 22:55:31

    初めて聞いた~田舎だからじゃない?
    ↓の方と同じで私のまわりもほぼやってる。安いしね。

    • 0
    • 10/11/05 22:29:27

    うちも(都会)上の子の周りの子はやってる子多かったな。
    ほとんどとってたんじゃないかな。
    でもそこまでしまじろう任せにはしてなくて、月1500円くらいだし、みたいな感じで軽くやってる人が多かった。
    砂場グッズもみんな持ってたし。
    なんとなく惰性で更新してたけど、内容がつまらなくなってきたから年少でやめた。

    でも通販のしまじろうグッズは買う勇気なかった。
    なんというか…なんとなく。
    やっぱりまわりの目かな。

    • 0
    • 10/11/05 21:33:19

    >>7
    見てみたいー。
    どなたか上げていただけませんか?

    • 0
    • 10/11/05 21:18:12

    >>5 しまじろう症候群とか言ってたトピかな?

    • 0
    • 6
    • やってる
    • 10/11/05 17:05:29

    っていうか、購読してる。
    しまじろう…で「へぇ~」もどうなの?

    うちの子は、おもちゃ楽しみにしてるけど、本は便利だよ。

    別に特別とは、思わないけどなぁ。

    うちも田舎だよ。

    • 0
    • 10/11/05 12:33:03

    昔ママスタにそんなトピあったよね?

    そこには、トイトレから躾から
    全部しまじろう任せとか
    書いてあったような…

    覚えてる人いないかな?

    • 0
    • 10/11/05 11:54:20

    別にやってても何とも思わないよ~。
    うちは前にやってたけど、発達に差がある乳幼児には向いてない気がしたなぁ。3月生まれの子のレベルに合わせてあるのか、簡単すぎて無駄になっちゃったから。

    • 0
    • 10/11/05 11:23:26

    勧誘が物凄くしつこいから、あまりいいイメージはない。

    • 0
    • 10/11/05 10:54:06

    たいして話題にならない。

    別にひかれていないし、購読していない友達も、玩具系をウチで見たり遊んで行ったり…

    個人の自由なんだから、気にしない。

    • 0
    • 10/11/05 10:01:00

    あら、うちの地域(割と都会)はやってる人かなり多いよ!わざわざしまじろうの話なんてしないけど、ふとしたときにそういう話になるとかなりの確立でやってる人多い!!特に第一子。
    うちの子しまじろう大好きでいつもパペット抱っこして出かけるけど、「うちのと服が違う~」とか「うちの子もしまじろう好きなんです」なんて話しかけられることもある。
    うちがまだ2歳だからかな?赤ちゃんからやってても4歳ぐらいには辞める人多いかもね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ