離婚後の手続きで…

  • シンママ
  • m(_ _)m
  • KDDI-SA32
  • 05/06/17 19:58:08

離婚が決まってるのですが今までのトピを見てると離婚届けだした後に新しい戸籍をつくり子の氏変更を家裁に提出?するとありますが私も旦那も偶然同じ名字です。その場合もやはり家裁に行くのでしょうか?よく分からないので教えてください。また入籍届けとは子供の氏変更をしてから自分の戸籍にいれる為にするのですか?すでに別居してまして県外に転出届け出してます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 5
    • たしか
    • F900i

    • 05/06/18 04:46:41

    本籍じゃない役場に離婚届け出すときは何枚か書くようになるきがした。

    • 0
    • No.
    • 4
    • えま
    • KDDI-SA32

    • 05/06/18 02:49:49

    「新しい戸籍を受け取る」というのは?ちょっと意味がわからなくて…すみません(>_<)
    離婚届けに、離婚後の籍を記入する欄がありますよ。私は区役所で話したら、離婚届けの記入だけで離婚後の住所に本籍を移してもらえました。
    旦那さんが届けを出すとの事なので同じ様にできるかはわかりませんが、本籍地は先に移しておいた方が楽かと思います。

    • 0
    • No.
    • 3
    • KDDI-SA32

    • 05/06/18 01:07:23

    お返事ありがとうございます!離婚の手続きって本当に大変ですね。今は県外に転出しましたが本籍は変わってません。離婚届けは旦那が出すので本籍地に出すのですが新しい戸籍を受けとるのも本籍地になるのですか?新しい戸籍をとってから変更届けと一緒に家裁に提出でいいのでしょうか?

    • 0
    • No.
    • 2
    • えま
    • KDDI-SA32

    • 05/06/18 00:01:24

    変更手続きは必要ですよ。
    入籍届けも主さんの質問の通り、お子さんの変更手続き後に主さんの籍に入れる為です。

    • 0
    • No.
    • 1
    • メグ
    • KDDI-CA31

    • 05/06/17 20:52:07

    たぶん変更手続きをとることになります。いくら同じ名字とはいえ、別世帯ですから。あと、転居していても本籍地は婚姻中のままだと思うので、両方の手続きをすることになると思いますよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ