精神障害者年金は躁鬱病と統合失調症のみって本当?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10/10/29 09:17:31

    何級かは社会保険庁が決めるんだよ

    • 0
    • 10/10/29 08:06:13

    >>7
    生活保護だと、高い方のひとつしかもらえないよ。
    今こども手当と自動扶養手当の方が高いから、障害者年金はもらえない。もらってもいいけど、少なくなるよ。
    障害者年金の方が多いと、障害者年金をすすめられる。

    生活保護じゃないならわからないけど、多分ダメなんじゃないかなぁ?

    • 0
    • 10/10/28 22:24:47

    子供居てシンママで精神障害者だったら 、母子手当て+障害者年金になるの?

    • 0
    • 10/10/28 22:22:07

    >>2
    うちの旦那、統合失調症だけど二級だよ。
    2月に申請して4月からもらえるようになった。

    • 0
    • 10/10/28 22:10:11

    1級が一番重度、3級が一番軽度なので、病気によって級がかわるということではなく、病状によって、ですよ。
    うつ病でも1級の人もいるし、統合失調症でも3級の人はいます。
    級によってもらう金額はかわります。

    とりあえず、初診日から一年半たたないと申請できなかったような。
    国民年金を未納だったりしても申請できなかったりしたはず。

    うつ病だけなら薬物治療とカウンセリングと療養で良くなることが結構多いので、一年半以上うつ病という人が意外と少ないこともあり、治りにくく、患者数の多い躁鬱病と統合失調症が目立つだけだと思います。
    だいたい重いうつ病の人は他にも病名がついてたり、長く診てみたら躁鬱だったりする(治ったと思ったらただの躁状態なだけで、しばらくしたらまたおちるとか)ので、そういうのもあるんじゃないですかね。

    厚生年金だと申請しても長くて一年とかかかるみたいです。
    とりあえず保健所で手続きの仕方を聞いて、病院に書類を提出してもらって…と結構大変な作業ではあります。初診の病院に書類を書いてもらわなければならないので、転院してたりしてるとまたややこしいですね。

    詳しくはわたしもわかりませんが、そんな感じだったと思います。

    とりあえず自立支援と障害者手帳を作ってからの話ですね。

    • 0
    • 10/10/28 21:58:11

    うそ。

    • 0
    • 10/10/28 21:57:00

    向精神薬を処方されて通院歴が一年半以上で病名は医師の判断によると思います。

    • 0
    • 10/10/28 21:53:53

    >>1
    一級は統合失調症、二級は躁鬱病とかということですか?

    • 0
    • 10/10/28 21:15:46

    つーか、手帳の級によるんじゃないかい?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ