献立の立て方

  • 料理・家事
  • 匿名
  • W62
  • 10/09/09 11:19:58

みなさん毎日の献立ってどのようにして考えてますか?私は急に別のものが食べたくなったりもするので1週間分まとめてたてず、だいたい当日に考えます。
宅配で冷凍の肉や魚を頼んでるので、冷凍庫を見て主菜を決めたり買い物に行ったとき目についた食材を買ったりして、それから副菜を考えます。たまに副菜からメインを考えることもありますが。
例えば唐揚げのときは副菜はポテトサラダ、みたいに決めているものはなく、その日ある食材や安かった食材で作るので、主菜が洋で副菜が和のときもあります。
みなさんは、洋食の日とか中華の日とか毎日テーマを決めてるんでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10/09/10 23:24:45

    遅くなりましたが、皆さんありがとうございます。
    和洋折衷にならないように気を付けてる方多いですね!私は今日鮭のムニエルにする予定だったけど、副菜が和だったのでムニエルやめて漬け焼きにしました(^^)
    私は野菜が週に1回おまかせで届く宅配をやってるので、それを使うような献立にするので、余らせないように早く使おうと思うと和洋折衷になることが多いですね。
    野菜はすぐなくなるし肉や魚も宅配よりスーパーが安いので週に2回ぐらいは買い物にも行きます。以前はほぼ毎日買っていたけど子どもが小さいしついつい余計なものを買ってしまうのでf^_^;
    和食のときはいろいろ副菜が思いつくんですが、洋食のときはついついスープ+サラダになってしまいます。スープはコンソメ、ミネストローネ、ポタージュ、チャウダー、サラダもいろいろ野菜を入れてもどうしてもワンパターンになりがちです。何か洋食の副菜で変わったもの、おすすめありますか??

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • SH02B
    • 10/09/10 22:24:16

    うちはとにかく旦那が肉食の大食い。野菜も一緒にとれる肉料理をまず考えます。どうしても肉々してたら汁もので野菜を補います。メイン肉だと副食は自然とあっさり系になるので、ある野菜でサラダ、酢の物。買い物はほぼ毎日、まめ買い。だから明日までの献立考えながら買い物します。まとめ買いしても、姑さんが前触れなく食材くださるのでかぶったりしないように…。バランス優先なのでテーマはしょっちゅうまざります。ハンバーグに味噌汁とか、生姜焼きに中華スープとか。でもバランス考えるとたどりつくのはやっぱり和食。

    • 0
    • 8
    • まとめ買い
    • SN3P
    • 10/09/09 16:08:48

    は高くつくから最近は毎日買い物行って、安い物と家にある材料で献立考えながら買ってる。

    • 0
    • 7
    • tami*
    • SH01B
    • 10/09/09 13:58:21

    旦那の休みにしか買い物に行けないから、パソコンで広告見ながら1週間分まとめて献立決める。

    旦那に言われた食べたいもの+その他バランス取れるようなもの考えて、和食の日、中華の日…という感じに。

    先にまとめて献立決めた方が余計な買物しなくて済むし、ご飯作るのめんどくさくなっても、食材悪くなるから作らなきゃ!!ってなるから、私にはこのやり方があってる。

    • 0
    • 6
    • メインから考える
    • SO905i
    • 10/09/09 13:32:23

    ジャンルはごちゃ混ぜ。
    その方がバランス良く作れると聞いたから。

    月曜日→スーパー
    木曜日→生協の配達
    で買い物するから、3日分ごとに決めてる。
    あと子供の給食とかぶらないように。

    • 0
    • 5
    • 関係ないけど
    • SH05B
    • 10/09/09 12:59:04

    >>4凄い字がきれい!!

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • W61SH
    • 10/09/09 12:53:39

    我が家は旦那の仕事が夜勤、日勤の交代勤務なので、それに合わせて決めてます。
    夜勤1日目は和食(焼き魚)、2日目は丼など簡単に食べられる物、日勤1日目は少し手を加えた魚メニュー、2日目は肉メニュー、間に入る休みの日は出かける事が多いので、簡単に出来る物…って感じで、大体パターンを決めてあります。
    献立決めてから、まとめ買い。
    予定の食材があまりにも高ければ、安い物に変えたりします。

    ちなみに明日買い出し日なので、さっき献立考えました。

    • 0
    • 3
    • SH905iTV
    • 10/09/09 12:33:24

    前の日、冷凍庫の肉、魚ストック見て考えます。
    メイン決めて、副菜、野菜物、夫のつまみを考えます。
    野菜は買い置きしないんで、なかったら買いに行きます。
    全部決めて、買うものメモして買い物に行くので、あまり和洋中まざりません。

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • P07A3
    • 10/09/09 12:16:02

    まとめ買いが苦手なので
    安かったものとか食べたかったものを買ってきて、冷蔵庫にあるものと組み合わせて作る。
    和洋折衷にならないようにはしてる。

    • 0
    • 1
    • 私は
    • SH05A3
    • 10/09/09 11:50:05

    一週間に二回ほど買い物に行って買い物する時に、これ買うから付け合わせにこれかなって感じでだいたい考えながらやってます。
    でも残り物で和食と洋食ごちゃ混ぜの時もあるので、うちではあまりテーマとか気にしていません。
    買ってきた食材を無駄なく使う事が最優先になってます(-.-;)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ