警察官のママさんいますか?

  • なんでも
  • まどかー
  • PC
  • 10/08/19 20:21:02

警察官として働いているお母さんはいらっしゃいますか?
私は、3歳の娘がいる23歳です。警察官になりたくて、公務員試験受けています。今日警視庁の二次試験の結果が出て、不合格でした。やはり、働き出してから子どもを産む方は多いと思いますが、最初から子どもがいて警察官にはなれないのでしょうか?
ただ面接態度が悪かったからとか、体力試験が悪かったからとかならこれからもチャレンジしようと思うのですが、自信がなくなってきました。予備校の先生にも子どもがいるのはネックだなぁ。って言われました。
大卒なので、Ⅰ類の試験です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
    • 10/10/05 16:39:56

    これから教育受ける子持ちと、経験ある産休育休明けの子持ちじゃ全然違うからね。

    同じ公務員でも市や県の職員と警察じゃ明らかに違う。

    てか主来ないね。

    • 1
    • 10/10/05 09:07:51

    まんだひさこ?子供が愛太って名前の刑事ドラマ見てたりするの?はぐれ刑事とか。
    ドラマみたいに自分の子や旦那が犠牲になる(恨みや腹いせ)可能性は考えたことあるのかな?

    • 0
    • 10/10/05 09:00:21

    子持ちって部分で不利なところもかなりあるだろうけど、学生時代に妊娠出産してるってことは正直印象悪いと思うよ。特に警察みたいな封建的な組織にとってはね。デキ婚ならなおさら。そうでなくても、自立してない学生が結婚するのも「?」だし。(旦那さんが社会人としてもね)

    そして独身時代にバリバリ経験積んでから育休とって復帰した人と主さんみたいに未経験で子持ちじゃ、全然ちがうんだよ。前者は、こどもがいて多少勤務時間なんかに制限があったとしても、それを補う経験と能力があるんだよ。

    ちなみに公務員はみな同じ感じだと思うけど、小さいお子さんいたら、短時間勤務できる制度などがある。主さんがそれをとるつもりなくても、採用側からしたら「仕事もたいして覚えないうちに要求されたら困る」って思うかもしれない。。

    主さんが独身の他の受験者に勝つにはよっぽど何かしら長所がないと厳しいかもね。。

    • 1
    • 10/10/05 08:33:21

    >>76
    そうだね。その通りだと思う。
    チャンスがあるならやってみればいいと思う。

    そして、とにかくご主人とよく相談するしかないよ。

    • 0
    • 81
    • あなたの
    • F08A3
    • 10/10/05 08:21:57

    >>77
    質問は無意味。

    • 1
    • 10/10/05 08:08:30

    神奈川の職員?だかに合格して、大阪府警受けるって?
    どこに住んでるんだ?
    受かったとして引っ越すの?
    旦那さんの仕事はどうなるんだ?
    どっちかが単身赴任?なんだか考えてるのか考えてないのか不明な人だな~

    • 1
    • 10/10/05 02:16:21

    >>77
    あの、じげんが違いすぎますよ。

    • 0
    • 10/10/05 01:42:28

    >>75
    警察官は独身しかダメなのかよ…

    • 0
    • 10/10/05 01:40:36

    >>75仮にこれが旦那が警察官になりたいというトピだった場合も同じ意見ですか?

    • 1
    • 10/10/04 22:46:54

    でもここで叩かれて面接の問題点見えたみたいだし、トピ立てたの無駄じゃなかったじゃん。
    どうせ4月から働かなきゃならないんでしょ?
    受かるかどうか頑張りなよ、予備校行ったり金かかってんだしさ。
    それにしても色々と環境に恵まれてるね。そういう人はなかなかいないと思うから、有り難くチャレンジさせてもらいなよ。

    • 0
    • 10/10/04 22:36:11

    自分が生んだ子供を旦那や家族に丸投げの人に、地域の人なんか守れるの?

    夢を持つのは立派だけど、夢みすぎ。

    旦那を専業主夫にして警察官がいくらもらえるとでも?

    警察学校いってる間子供は誰がみるの?
    いいなぁ。平和なあたまで。

    • 1
    • 10/10/04 22:19:55

    噂で聞いただけだから参考にしないでほしいけど…
    関西の中では大阪府警が受かりやすいらしい
    受かる率の割に、厳しい(←どこも一緒だと思うけど…)
    大卒の男子に限られるのかもしれないけど、兵庫・京都・奈良落ちた子が大阪府警には受かったってのが4~5人知り合いに居る

    仕事的には、帰る時間も遅い時もあるし…旦那さんが家庭に入っててくれないと難しい仕事だよね…

    • 0
    • 73
    • 動機についてスルーなのは
    • P01A
    • 10/10/04 22:10:12

    >>69
    動機が曖昧で叩かれるから書かないんじゃない?

    どうせ、カッコいいからとかそんな感じな動機なんじゃないの?

    • 0
    • 10/10/04 21:39:11

    >>23
    身内にいるの?
    そんなん綺麗事よ。
    うちの父の祖母がそうだったけど、年重ねる事に祖母を敬遠してる。
    まず学生の分際で妊娠しないし。
    守るもの間違ってるよ。

    • 1
    • 71
    • 自分中心
    • W64S
    • 10/10/04 21:20:29

    子供が子供産んだんだね…
    凄すぎる

    • 0
    • 10/10/04 20:09:22

    ていうか、子持ち女が採用された実績て、実際あるの?

    考え方やら云々以前に、↑ここ重要じゃない?

    それにせっかく民間受かってるのになぜ警察官にこだわる?

    まだ若いし、周囲と同じように社会で自己実現したい気持ちは分かるけど

    でも君は子どもをまず一番に考えてやりなよ

    • 0
    • 10/10/04 19:43:04

    どうして警察官になりたいと思ったのか、動機についてはスルーなの?何人かも質問してるのに答えられない理由があるの?
    世の中色んな職種がある中で家族を犠牲にしてまで警察官に固執する理由は?魅力は何?
    まさか制服がかっこいいからとか言わないよね…

    • 0
    • 10/10/04 19:20:24

    警察署の事務はどうかな??

    • 0
    • 10/10/04 19:05:12

    本当になんでそんなに警察官になりたいの?
    警察官になって何をしたいの?

    • 0
    • 66
    • 高卒23歳でも
    • W64S
    • 10/10/04 17:58:41

    >>64

    主より良いよ。
    大卒と高卒じゃ試験や採用が違うかもしれないけど主は甘すぎる

    • 0
    • 10/10/04 17:49:44

    >>63 チャレンジャーだね
    (笑)

    • 1
    • 10/10/04 17:47:36

    >>62

    警察官になりたいのですか?

    ずばり面接官の視点から言わせていただきますが…

    未婚の大卒23歳女性と、既婚子持ちの大卒23歳女性が二次に残っていたら、迷わず未婚の大卒23歳女性の方を選びます。

    何故だか分かりますか?

    警察官の使命は、県民(道民、府民、都民)の生命と財産を護ることです。
    自分の家族より、県民(道民、府民、都民)の生命と財産を護らなければいけません。

    あなた、お子さんや旦那様より他人を優先できますか?

    よく考え直しなさい。

    甘いです。

    • 0
    • 63
    • それはない
    • N01B
    • 10/10/04 17:30:45

    >>3

    後輩は10度目のチャレンジでやっと警察官になれたから。

    • 0
    • 62
    • まどかー
    • 840SC
    • 10/10/04 17:25:21

    たくさん返信ありがとうございます。
    皆様が言ってくれるように、本当に私は今回落ちるまで、子どもがいながら就職する事がこんなに難しいものだと思っていませんでした。
    家族がいる事は自分だけの課題だと思っていました。
    結婚して子どもがいる事が有利とかは全く考えなかったけど、そこは事実を伝えるだけで良いと思っていました。
    だから、他の受験生のように、志望動機や、学生時代頑張った事を練っていました。
    でも、今回、警視庁を受けて、私が面接官に伝える事はそれだけではないと本当に痛感しました。
    私が子どもを産んだだけだったり甘い主婦だったりに、面接官も見えたんですよね。
    本当に色々言ってくれてありがとうございます。
    すごくズバズバ言われて、私自身の問題が分かりました。
    本当にありがとうございます。

    • 0
    • 61
    • まどかー
    • 840SC
    • 10/10/04 17:05:33

    >>25
    身内に犯罪を起こした人はいないです。
    身辺は大丈夫だと思います。

    • 0
    • 10/10/04 16:46:13

    産んだだけの人はこちらですか?

    • 0
    • 59
    • さすが
    • P906i
    • 10/10/04 15:41:54

    >>47 まさに甘ちゃんな学生の考えって感じ。社会に出たことないからこんな単純な思考になるんだろうね…

    • 0
    • 58
    • というか
    • F08A3
    • 10/10/04 14:45:45

    わざわざ小さい子がいる主婦なんて採用しないでしょ。主の年齢と子供の年齢を見たら尚更。そんなに甘い世界じゃないよ。

    • 0
    • 10/10/04 14:34:11

    >>28協力してくれるのが素敵なの旦那なのかもしれないけど、私は子供を第一に考えろって止める旦那も素敵だと思う。

    • 0
    • 10/10/04 14:22:11

    子供産む前まで警察官でした。子供産んでから自分に何かあったらって不安でやめました。主さんは子供を犠牲にしてまで警察官になりたい理由はなんですか?

    • 0
    • 10/10/04 14:17:19

    甘い考え持っている人に、警察官になってほしくないって思う。

    まぁ夢を持つのは個人の自由だから、とりあえずやるだけやってみたら?

    • 0
    • 54
    • そんなんだったら
    • W61PT
    • 10/10/04 14:03:57

    >>47
    世の中の求職中の主婦はみんな仕事の面接に受かるだろうに…。

    • 0
    • 10/10/04 14:00:27

    >>47
    結婚して子供産んでから警察官への方が得って、上って本当に思うの?

    警察官になり働き、結婚し妊娠、出産の為に辞めて、また働くの方が有利だと思うけど?出産などで辞めた方をリターン就職で再雇用でってしてるとこもあるんだよ?

    • 0
    • 10/10/04 13:57:24

    >>37
    まったく理解できない…

    何のために子供産んだの?
    まさに産んだだけ

    • 0
    • 10/10/04 13:43:59

    >>47
    こういう考えを持ってる時点で「甘いな」と思う。なんで子持ちの方が有利と思うんだろ。
    一度も働いたことないんですよね?私、公務員で今は育休中だけど「働く」って家族を言い訳にはできないんだよ。

    • 0
    • 10/10/04 13:39:23

    >>47甘くない?
    すでに結婚出産してるから、警察官になった時寿退職はない。それが強味だって本気で思ってたの?逆だと思うけど。

    主がどれだけ家族を犠牲に出来るのか、じゃないの?
    まだ小さい子供を置いて、何があっても仕事優先に出来るのか。旦那さんも何があっても支えてくれるのか…
    よく考えたほうがいいのでは?

    • 0
    • 10/10/04 13:21:14

    子や旦那さんを犠牲にしてまでやりたいんですか?
    一年は、警察学校に入るだろうしその間どうするんですか?
    子持ちの女の人は受かる可能性ないと思いますよ。

    • 0
    • 10/10/04 13:20:14

    >>46
    なぜ頑張れと背中おすのが正しいみたいな言い方するの?色んな意見があるのに頑張ってと言ってあげようとか押し付けないで。
    子供がどう思うかなんてわからない。なのに母親の背中をみて育てばわかるなんて軽々しく他人が言えることじゃないよ。

    • 1
    • 47
    • まどかー
    • 840SC
    • 10/10/04 13:16:03

    皆様、様々な意見を頂き本当にありがとうございます。
    どんな意見でも今の私には本当に参考になります。
    私は、結婚して子どもがいる上で就職する事は、仕事に就いてから結婚して仕事を辞めるか辞めないかの選択をする事がないから、それを伝えるだけでクリア出来るものだと思って今までの面接を受けてきました。
    でも、こういった様々な意見を聞く事や、それに答える事で、私は人一倍何かを持ってないといけない事が分かります。
    本当に様々な意見ありがとうございます。
    夜、また投稿させてください。

    • 1
    • 46
    • 結果論って…
    • F02A
    • 10/10/04 11:12:43

    >>43
    行動に出たからこそ、結果が出るんでしょう。
    そして、行動に出るのも結果を出すのも、その結果を受け止めるのも主さんだよ。

    警視庁はダメだったけど、他の採用試験には合格してるじゃない。
    試験の難度、倍率、簡単に合格できるものじゃないよ。相当の覚悟を持って臨んだ結果だよね。

    夢を語っているだけじゃなく行動に移し、努力しているんだよ。
    頑張れと言う気持ちで応援してあげようよ。

    • 0
    • 10/10/04 11:00:23

    どちらかの親と同居するくらいしなきゃ難しいと思う。育児は全くしない覚悟なんだよね?子供を犠牲にしてまでなりたいのかな?警察職員じゃいけないの?
    運動会なんかに母親が来ないってかなり辛いと思う。警察学校も下手したら1ヶ月帰れないこともよくある。本当にお子さんにはすごい負担だと思うよ。

    • 0
    • 44
    • 元警察官
    • F906i
    • 10/10/04 10:58:04

    警察官になってから母親になるのと、母親が警察官になるのは全然違う気がする…。うまく説明できないけど…。

    • 0
    • 10/10/04 10:47:57

    >>41
    いやいやだからそれは結果論だから言えることでしょ。あなたの親は子供がどうなろうと頑なな信念があったからあなたも尊敬できるようになっただけで、主もそうなるとは限らないでしょ。
    子供が道を外れたとき、旦那が主を責めるかもしれない、主も警察から逃げてしまうかもしれない、だからこそ子供にどう思われても構わない位の気持ちは夫婦共にあるのかってことだよ。母親として生きるのを捨てる覚悟はあるのかって。

    • 0
    • 10/10/04 10:44:05

    主さんが警察官になれたとして、半年の主夫を終えた旦那さんは仕事復帰するんだよね?
    旦那さん居ない時に呼び出しあったらお子さんはどうするんですか?

    お子さんの行事に参加するの難しくなりますよ。子供の運動会だから、子供の発表会だからって仕事は休めないし、交番勤務だったとしても場所によってはなかなか帰れない交番もあるし…

    旦那が警察官ですが、本当に家に居ません。交番勤務の時でもほとんどいなかったし…女性だから子供がいるからって甘えられないし、正直子供さんが寂しい思いするのは絶対だと思います。
    いくら旦那さんがサポートしてくれるからってお子さんの寂しさは埋められないと思う。父親が仕事で居ないのと母親が仕事で居ないってまた違う寂しさがあるよ。

    警察官になりたい気持ちが強いのもわかるけど、女性の独身で警察官やってる人見てても大変そうだよ。 柔道剣道などもやらないといけないし体力もかなり必要だよ

    お子さんは一人っ子予定なのかな?後悔しない道を選んでください

    • 0
    • 41
    • それでは。
    • F02A
    • 10/10/04 10:37:11

    >>39
    そういう母親の背中を見て育った私の意見を。

    小さい頃、寂しい思いをしたことは当たり前にあるよ。年頃には反発もしたしね。

    でも大学進学、就職、結婚、子育て、折々経験する中で、如何に母親が一生懸命頑張ってきた凄い人なのかという事を実感してるよ。

    この世で最も尊敬する存在。

    何も母親が側にいることが、子育ての最も重要な部分を担っている訳じゃない。
    大切なのはお互いに理解し合い、協力しあう親に育てられる事じゃないのかな。

    • 0
    • 10/10/04 10:23:27

    子持ちだからって当直なしなんてないよ。
    うちの父が刑事だったけど、事件あれば当直の次の日だろうが、夜中でも連絡きて行かなきゃいけないし、労働基準法なんてないようなもん。
    帰れないことも多いし。
    大変だよ、とっても。
    上下関係激しいみたいだし。

    • 0
    • 10/10/04 10:18:42

    >>38
    じゃあ夫婦はそれで良くても子供は?頑張ってる母親の背中見れば子供もわかってくれるみたいな考えは甘いと思う。そんなの子供はどう思うかわからないし勝手にわかってくれだろうみたいに思うこと自体本当に子供のこと考えてるとは思えない。
    憎まれても嫌われても理解されなくても自分はそれでいい位の考えでなきゃ子供と旦那に甘えてるだけだよ。

    • 0
    • 10/10/04 10:08:15

    >>28
    夫婦が話し合って決めて協力しながらやってることなんだから、端がどうこう言う問題じゃないよ。

    主さんは実際に横浜市の試験には合格してるんだし、実力も心構えも大したもんだと思う。

    警視庁Ⅰ類が、採用試験の中でも特別、女子には狭き門なんだよ。


    主さん頑張れ!

    • 0
    • 37
    • 何だかね
    • P906i
    • 10/10/04 09:10:36

    そこまで警察官にこだわる理由は?魅力は?
    警察はそんな甘いもんじゃないよ。子持ちの主婦がこれからなって働くには厳しいと思う。夢を追うことは悪いこととは思わないけど、なんか主は自分のことばかり優先って感じ。大学行って学生の身で妊娠出産して休学までしてでしょ?その間子供は預けて、卒業したらまた自分の夢のこと?子供のことは考えないの?いつも犠牲にするのは子供?自分自身にも甘そうだけど、回りも主を甘やかしてるんだろうね…。考えが甘すぎる。そんなに自分のやりたいこと優先なら学生で子供なんか作らないで、きちんと卒業して夢叶えて社会経験積んでやりきってから子供生めばよかったのに。勝手だね。後々あのとき子供のそばにいてあげればよかったって子供が大きくなってから後悔しても時間は戻らないんだよ?何が一番大切か考えなよ。

    • 0
    • 10/10/04 08:32:07

    >>26
    子育ては一生続くけど、ママにそばにいて欲しいとか思うのは、主に小さい時じゃない?

    • 0
1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ