お漏らし、検査。意見下さい(長文)

  • 乳児・幼児
  • P03A
  • 10/08/02 17:51:25

5歳(年長)の娘のことです。
昼間のお漏らしがひどく、一日に何回もパンツやズボンを濡らします。トイレにもちゃんと行くのですが、漏れる時は本人曰く「意識がなく、勝手に出る」そうです。
家庭環境が複雑だったこともあり、精神的なものかと思って見守っていたのですが、治る気配がなく、このままでは小学校入学してからイジメられる可能性も…という、保育園の担任の薦めもあり、数ヶ月前から病院に通ってます。

ですが、尿、血液検査、レントゲン、MRIでも特に異常は見付かりません。

それで次は造影剤を使用しての検査(尿道に管のようなものを入れる)をすることになりました。

今日、同意書を頂いたのですが、副作用がおこる場合があり、最悪心臓が停止したりする場合もあるそうです。(確率はかなり低いのですが)

検査自体も痛みを伴うとの説明を受けました。

娘自身はお漏らしについて、「恥ずかしいし治したい」
と言っていますが、今まで何の異常もなく、次回の検査で何か見付かる可能性も少ない。
それに加え、副作用や痛みのことを考えると、やるべきか迷ってます。

無理して辛い検査をせず、今のままお漏らしを見守るべきか…
娘の今度を考えて、少ない可能性にかけるか…

最終的に決めるのは、勿論母親の私ですが、皆さんならどう考えるか意見を聞きたくてトピ立てました。

どうか宜しくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10/08/05 02:05:52

    漢方薬局で相談してみては?

    • 0
    • 10/08/04 23:49:02

    針治療は?うちの姉が小学校の中学年まで夜尿症で悩んでて針治療したら治った

    • 0
    • 10/08/04 23:28:13

    私なら検査します
    精神的な物か身体的な物かはっきりさせたいから
    もし身体的な物だったら、子どもがどんなに努力しても無駄になってしまうし

    • 0
    • 10/08/04 22:52:42

    漢方はどうでしょうか?夜尿症にも効く漢方薬があるらしいので、主さんのお子様にも合ったお薬があるかもしれないですよ!ご参考までに…。

    • 0
    • 9
    • まいママ
    • N906i
    • 10/08/02 22:28:32

    うちの場合保育園のときは先生によって全然言うことがちがかったです。病院いって検査したら?という先生もいれば、まだまだ5才くらいで心配ないよといってくれる先生もいました。二者面談の時も、私の前のお母さんが30分以上話こんでいるので、聞いたら、同じくおねしょの件で悩んでいたようでした。友達に相談しても、夜子供が爆睡してるだけじゃんっていわれました。うちの子はおねしょすると冷たいようで夜中自分で起きて、タンスからパンツをとりだし着替えます。おしっこわからないの?と聞いても『わからないうちにでちゃってる』と答えてます。夜中自分で着替える事にも慣れているようで気にする様子もありません。もらしやすい子はおしっこを少し我慢させて膀胱に筋肉をつけさせるといいと言う人もいました。あと、一時間に7~8回いく子がいたのですが、その子は膀胱におしっこを貯めることができない病気でした。お子さんが治したい気持ちがあるなんてすごいと思います。うちなんて全然気にしてくれてないから………

    • 0
    • 10/08/02 22:17:43

    >>4
    お子さんの体験談のレスありがとうございます。

    私も色々調べましたが、心因性頻尿など、ほんと子供は些細なことで、なるらしいですね。

    私なりに対策を練って接していましたが、
    娘の場合、漏れる日は沢山漏れ(一日10回以上)、漏れる感覚も短かったり(ズボンを替えた10分後に漏れたり)するのですが、

    日によっては一日3回程度な時もあります。

    ただ、その関連性がよくわかりません。
    私の機嫌、娘の体調、その他イベントなど…

    ○○な時に漏らすのが多い!というのがないのです。
    今日は漏れが少なかった、という次の日にかなり漏らしたりします。

    普段は元気に遊んでますし、保育園の先生からも
    「特に心因性なものは見られない」
    と言われていますが、このまま機能面で問題がなければ、精神的な問題かな、とも思います。

    失礼ですが、意識して怒らないようにする等の対策をしてどの位でお子さんの改善がみられましたか?
    大分マシになったということは、まだ完全には治っていないのでしょうか?

    ほんと失礼な質問すみません。差し支えなければ教えて下さい。

    • 0
    • 10/08/02 22:00:56

    >>3
    レスありがとうございます。

    セカンドオピニオン、初めて聞く言葉だったのでググってみました。
    要するに、今の治療法等に納得いかない、疑問があるという場合に他の病院に相談してみるということですよね?
    (間違ってたらすみません)

    色々あり、今の病院は5件目で、ようやく頼れる病院を見付けた…という感じで、県内では他に頼れそうな病院もないため難しそうです。


    確かに異常が見付かる可能性が少ないのにもかかわらず、痛い検査を受けさせるのは躊躇してしまいます。

    娘とも話したんですが、娘は
    「おしっこ(が漏れるのを)治したい」「恥ずかしい」
    「でも痛いのはイヤ!」(←当然ですよね)

    と言っています。
    親として何を優先させるべきか悩みます。。

    • 0
    • 10/08/02 21:52:11

    >>2
    レスありがとうございます。

    そして娘さんのお話を聞かせて下さりありがとうございます。
    うちも夜のオネショはほぼ毎日です。
    夜は私自身あまり気にしていませんが、やはり昼間が多いのは気になってしまいます。

    でも娘さんの周りにもそういったお子さんがいるんですね。
    正直、少し安心しました。(すみません)

    私の周りにはそういった子は居なく、保育園の同じクラスの子供たちには不思議がられ(一時はイジメのようなことも…)、担任の先生も園長先生すらも、何故5歳で…
    といった感じです。

    失礼ですが、お漏らししてること(してしまったこと)に対して娘さんの反応はどんな感じなんでしょうか?
    もし差し支えなければ教えて頂きたいです。

    • 0
    • 10/08/02 21:42:21

    >>1
    レスありがとうございます。

    そうですね、確かに結果によっては何か具体策が見付かるかもしれません。

    もし何も見付からなかったら…
    もし副作用が出たら…
    と弱気になってますが、逃げてばかりでは何もできませんよね。

    • 0
    • 10/08/02 21:33:44

    うちのこも、あっちょっと出ちゃったが日に三回くらいありました。しかもずーっとおしっこしたい感じがするといっていて膀胱炎の検査しましたが、何ともなかったです。
    で、ストレスに弱いし緊張にも弱いので、様子をみてます。 どうも、スイミングスクール、お泊まり保育、ドラムマーチ、私にしかられることが原因みたいでした。いま、怒るのを減らし、スイミングに慣れ、お泊まり保育が終わったらだいぶおちつきました。些細な原因でもなるみたいです。

    • 0
    • 10/08/02 18:05:29

    セカンドオピニオンを利用してみるとか…。

    文章だけじゃ娘さんの状態が全て分からないので意見しづらいですが、私なら入学ぎりぎりまで検査しないで様子みるかな。異常見つかる可能性低いのに痛いことするのは可哀想だし、原因が精神的なものだとしたら…フォローしつつ見守るかな。

    • 0
    • 2
    • まいママ
    • N906i
    • 10/08/02 17:57:46

    こんにちは。私は一年生の女の子の母です。うちは夜ほとんど毎日おねしょです。学校あがってから二回ほど昼間も失敗しました。うちも家庭が複雑なためストレスかな…と思い心配していますが、学校の先生にきいたら、何人か同じような子がいるみたいです。水分を控えてみたり、お気に入りのパンツをはかせてみたりしています。心配しすぎると子にも伝わるのでとりあえず、今年いっぱいは様子みてみるつもりです。

    • 0
    • 1
    • 松田聖子
    • N04A
    • 10/08/02 17:55:20

    検査してもいいんじゃないでしょうか。
    見守っていても治らないなら検査して原因がわかれば解決策がみつかるし…

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ