子供がノルウェー疥癬にかかっていまいました

  • 病気・健康
  • みん
  • P705i
  • 10/07/14 01:54:24

私に肌の痒みがあり、乾燥肌ということで昨年の年末から数ヶ月皮膚科通いをしていました。
気づいたら家族全員が同じ症状で、おかしい!と思い病院にも数ヶ所かかりましたが、どこに行っても治らず…。
そして先日子供が通う保育園の園医から薦められた皮膚科に行くと、一番酷い症状の子供が重度のノルウェー疥癬で他の家族は疥癬にかかっていることがわかりました。
今までの病院通いの中でなぜ発見できなかったんだろうと、結局は誤診されていたようで、良かれと思って行っていた事が全て子供のノルウェー疥癬の悪化に繋げてしまいました。
悲しいです。
いろいろ調べてみましたら、完治するまでかなりの時間が掛かること、とてつもなく不安です。
とにかく治療方はオイラックス、今は発売中止になってしまいましたがムトウハップ(代用品を見つけました)を行いますが、同じように経験された方がいましたら、アドバイスお願いいたします。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10/07/25 21:12:32

    私の1才2ヶ月の娘も疥癬に感染しました。
    1ヶ月以上前に発疹が出始め、4件目の皮膚科で大学病院を紹介され発覚しました。

    主人が介護職で施設に感染している利用者さんから貰ってきたようです。施設では何も対策をしていないようで、これから先を考えると途方に暮れてます。

    半月前から保育園を休み、毎日布団干し、朝晩全部屋掃除機かけ、洗濯物は熱湯に10分以上漬けてから洗い、湯の素(硫黄の入浴剤)に入り、オイラックスを塗っています。

    ソファやクッションも捨て、出来る限りのことはしてるつもりですが、治ってくれるのか不安で仕方ないです…

    幸いに1ヶ月以上たった今も7才の兄は全く痒みや発疹はなく元気です。念のため家族全員で皮膚科に診てもらってますが。
    治ってくれるんでしょうか…

    • 3
    • 10/07/22 10:51:21

    昨年、うちの愛犬がカイセンになり、そりゃもう大変でした…一ヶ月でなおりましたが、床やあらゆう所熱湯消毒、アルコール消毒、室内犬なんですか、奇跡的に家族にはうつらなかった!もう腹周りの皮膚は赤くブツブツ!毛も抜け落ちちゃって見るに見かねる状態でした。

    シャワーも大変だったし、一週間に一回は動物病院に連れていかなきゃいけないし…私がぶっ倒れそうでしたよ。

    • 0
    • 10/07/17 22:21:12

    >>29 清潔にしててもなりますよ。

    • 1
    • 10/07/17 22:18:00

    疥癬て不潔にしてるとなるんじゃなかった?
    犬とか年寄りとか

    前に放置犬のボランティアで色々やってたけど犬の疥癬もひどかった

    ムトウハップだよ!

    • 3
    • 28
    • 1です。
    • P705i
    • 10/07/16 22:38:03

    爪まわりが効かないと事、知りませんでした。
    体中痒いのですが、手や足の指が痒くなると止まらないので、薬を良く塗るようにしてみます。
    今日は塗り薬を貰いに皮膚科に受診しました。
    痒み止めの塗り薬がもう切れそうだったので、大量に処方してもらい、痒み止めの内服薬も処方してもらったので、今夜はぐっすり眠れると良いです。
    殺虫剤も試してみますね。ありがとうございました。

    • 1
    • 27
    • 21です。
    • N01B
    • 10/07/16 22:00:02

    ストロメクトールの内服を大人はされているんですね。うちの皮膚科の先生はストロメクトールは体によく効くが爪周りは効かないので爪周りにしっかり塗り薬を擦り込むように言ってました。


    お子さんの皮膚がポロポロ剥けてるんですね。落ちた皮膚が感染源にまたなるので、取り扱いを十分に気をつけるようにしていました。
    殺虫剤は効かないですか?うちの病院は袋の中に服を入れて、殺虫剤をかけてしばらく置いて、蓋つきバケツに熱湯を入れて洗うように伝えてました。
    子供さんも主さんも早くよくなるといいですね。お大事に

    • 1
    • 26
    • 1です。
    • P705i
    • 10/07/16 18:29:02

    25さん、ありがとうございます。
    先ほど皮膚科の先生と電話でお話したところ、子どもの手足のボロボロの皮膚がかなり取れたと伝えたら、「早いですよ、良くなっている」と言っていただきました。
    私もかなり痒みはありますが、治る課程でも痒みがあるそうです。

    • 2
    • 10/07/16 09:48:15

    アドバイスじゃないけど、頑張って!寝れないのって辛いけど早く良くなるといいですね(*^_^*)お大事に!

    • 0
    • 24
    • 1です。
    • P705i
    • 10/07/16 02:58:00

    人の皮膚に寄生するヒゼンダニが原因ですが、病院や老人施設内での感染、家族や見舞いが感染するといった、調べるとそのような事例がばかりです。
    我が家は始まりは私の乾燥肌からで、そこからすでに疥癬にかかっていたのか、皮膚科は通っていたので院内でもらったのか、感染経路はわかりません。
    仕事が終わり、保育園にいた子どもと帰宅し、ホッと一息すると痒みだして何も手につかなかったり、夜布団に入ると痒み出したり…。
    なってみると、本当に辛いです。
    子どもと私たち家族は、そんな生活を少なくとも数ヶ月はしていました。
    私自身疥癬という皮膚病は今回の事で初めて聞いた病でしたが、子どもの手足はノルウェー疥癬の特徴的な蠣の殻状の皮膚になっていたし、なんで誤診されてしまったんだろうと辛くなります。
    不治の病でもあるまいし…とも思いますが、今は薬や硫黄系の入浴剤で肌にいるヒゼンダニが死滅している痒みなのか、子どもや私たちは夜中にその痒みで起きたり、これまた辛いです。
    まぁ、いつかは治るものなので頑張るしかないですね…。
    お見舞いの言葉、ありがとうございました。 皆さんもありがとうございました。




    • 0
    • 23
    • 心配
    • N906imyu
    • 10/07/16 00:42:19

    どこか特別な場所に行って、ダニがついたんですか?
    普通に生活していても、かかる可能性の高い病気なんですか?

    皆さん、お大事に。

    • 0
    • 22
    • 1です。
    • P705i
    • 10/07/16 00:12:58

    大人は寄生虫駆除のストロメクトール錠と塗り薬のオイラックスが出ています。子どもは寄生虫駆除の薬がなく、痒み止めの内服薬、オイラックスが出ていて、頭はスリスミンシャンプーを使い、硫黄系の入浴剤で肌を殺菌するしかないと言われています。

    洋服に殺虫剤はいいですね。
    ただ調べた所、ヒゼンダニには殺虫剤は効かないとありました。
    私の勘違いで虫除けスプレーは効かない…かもしれません。
    使用後の衣類には大丈夫なのでしょうか?
    やはりダニの飛び散りが気になりますので、生きたダニの付いた汚れ物を密封しておくより、退治してから密封したほうが安心ですよね!

    • 0
    • 21
    • 大変ですね
    • N01B
    • 10/07/15 21:53:52

    うちの病院もカイセンを持ち込まれた事あります。
    個室隔離で、周りはうつらないように徹底管理でした。うちの病院ではキンチョールを床や脱いだ衣服にかけていました。服は熱湯消毒後洗濯にしてもらってました。
    後内服薬はないですか?1週間に1回飲むやつです。

    • 1
    • 20
    • 1です。
    • P705i
    • 10/07/15 21:29:52

    疥癬=かいせん です。
    私も初めて聞いた病気でした。

    • 1
    • 10/07/15 21:28:41

    >>18かいせん

    • 0
    • 10/07/15 20:44:59

    パカですいません。
    なんて読みますか?

    • 1
    • 17
    • 1です。
    • P705i
    • 10/07/15 14:07:16

    15さん

    陰毛のあたりが痒くなることもありますが、私たちは初めは肌の柔らかいところ、お腹・太もも・背中がまず痒くなりました。

    • 0
    • 16
    • 1です。
    • P705i
    • 10/07/15 14:02:08

    いろいろコメントいだだいていたのにすみません。
    三男の回りのお友達にも知らせたり、衣服の熱湯消毒、掃除機、部屋の消毒等、バタバタ過ごしています。疥癬に関してはググっていただけるとありがたいです…。
    原因は皮膚に寄生するヒゼンダニです。
    疥癬にはヒゼンダニが1000匹ぐらい、ノルウェー疥癬になると100万匹と激増します。
    疥癬とわからずステロイドを誤用したりガン末期、重症感染症の人がノルウェー疥癬に移行してしまいます。
    ノルウェー疥癬からは感染するのは疥癬です。
    疥癬の痒みは首から下、皮膚の柔らかいところに多く、ノルウェー疥癬は痒みはないこともあり、頭皮が痒みが出たり手や足の指の皮膚が蠣の殻のように層を作り、その手足、体中にヒゼンダニがいます。

    家の子はステロイドを誤用したためノルウェー疥癬になったわけですが、ノルウェー疥癬と判明し、ステロイドを止めたら、手足の蠣の層のような皮膚がだいぶ取れてきています。
    早く治してあげたいです。

    • 0
    • 15
    • その病気
    • 931SH
    • 10/07/15 10:37:00

    陰毛もかゆくなりますか?

    • 0
    • 10/07/15 03:09:30

    ノルウェー疥癬は普通の疥癬より菌の数がすごい多いみたいだね
    とにかく早くよくなるといいですね

    • 0
    • 10/07/15 01:41:14

    >>12
    ググって調べればわかるよ。それぐらいしなよ

    • 0
    • 10/07/15 00:35:16

    初めて聞いたんですがどんな病状なんですか?
    皮膚病?

    • 0
    • 11
    • またまた1です。
    • P705i
    • 10/07/14 13:35:32

    保育園に問い合わせた所、痒みが出たお子さんはまだいないそうです。
    しかし菌の潜伏期間が一ヶ月もあるので、こればかりはわかりませんね…。
    園ではバルサンを焚いたりしたそうです。
    我が家もバルサンを試してみようか検討してみます。

    • 2
    • 10
    • 1です。
    • P705i
    • 10/07/14 13:24:05

    9さん、みなさん、コメントありがとうございました。
    我が家はノルウェー疥癬にかかってしまった子供の他にも姉妹がいます。
    その子も疥癬にかかっていて、とにかく消毒と掃除機の繰り返しの毎日です。
    仕事はパートなので長期休暇はどう扱われるかわかりませんが、幸い仕事仲間に恵まれおり、今の状況に対して励ましの言葉を掛けていただきました。
    私もそんな仲間に甘えてばかりはいられないので、子供の完治の期間によっては退職も考えてます。
    とにかく今は子供が早く完治できるよう、そちらに力を注いであげたいです。

    • 0
    • 10/07/14 08:56:21

    何もしてなかった訳じゃなく、いろいろ病院行ってたのに見つけてもらえなかったんだもんね…。
    園や職場に申し訳ない気持ちだろうけど、こればっかりは仕方ない、他に感染してなきゃいいね。

    園や仕事のことは、どのくらい治療に時間掛かるかによるんじゃない?
    2~3ヶ月ぐらいなら休みもらってでいいと思うけど。

    • 0
    • 8
    • 1です。
    • P705i
    • 10/07/14 08:38:47

    説明が抜けていてすみません。
    もちろん保育園は休ませてます。
    完治まで時間が掛かるそうなので私が退職して退園すべきなのか…等いろいろ悩んでいます。

    • 0
    • 7
    • えー
    • F03B
    • 10/07/14 08:23:37

    >>3
    保育所行けるの?かなり強い感染症なのに?うちの病院で流行ったとき部屋は個室、入るときはガウン着てマスクに手袋までして他の患者さんにうつらないようにしてたくらいなのに。タオルや寝具別位で大丈夫なの
    保育所ダメなんじゃない?流行性結膜炎とかでもダメだったりするし。他の園児にうつらなければいいけど・・・モンペ多いしね。

    • 0
    • 6
    • 1です。
    • P705i
    • 10/07/14 04:18:58

    他の方に移っていないことを祈るばかりです。

    • 2
    • 10/07/14 04:07:46

    園とか職場の人に移ってないといいね…

    • 0
    • 4
    • 1です。
    • P705i
    • 10/07/14 03:42:01

    アルコール消毒は子供ではなく、他の家族がしています。
    すみません、解りづらくて。

    • 0
    • 3
    • 1です
    • P705i
    • 10/07/14 03:37:18

    会社、保育園にも連絡済みです。
    かなり強い感染症で、保育園には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    衣類、寝具等は熱湯消毒し、手のアルコール消毒など気をつけて生活してます。
    保育園の事に迷惑をかけてしまったことなど、いろいろ考えてしまい、最近私も夜寝付けなくて、精神的に辛いです。
    でももっと辛いのは子供なので、1日でもよくなるようにしてあげたいです。

    • 1
    • 10/07/14 03:14:23

    検査で陰性で、何回か検査して見つかる場合もあるらしいよ。

    人から人へ感染するらしい。

    調べたら治療法とまでいかないけど、寝具、タオル等別々と書いてあった。

    感染症だから保育園や会社に届けた?

    • 1
    • 1
    • うわ
    • P07A3
    • 10/07/14 02:52:30

    保育園に連絡いれた?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ