チビ二歳が暴れん坊で…買い物へも行けません。

  • なんでも
  • イオン
  • KDDI-HI33
  • 05/06/13 17:15:44

二歳4カ月になる♂男の子がいます。 一歳位から、買い物カートやベビーカーには乗ってくれなくなり、一歳半までは抱っこ紐を利用したり、何とか買い物や出掛ける事が出来たんですが、一歳半以降は、手もつながなくスーパーやショッピングセンターでも走り回り、今は公園など遊び場以外は、買い物など凄く苦労してます。今日も床に寝込んで抱っこすると暴れて終いには、床に頭を自分で打ちタンコブが出来てしまいました。また、嫌だと凄く大きな声を出すので本当に困っています。今日も買い物へ行き、何一つ買えず帰宅しました。 こんな毎日で疲れてしまってます。旦那は仕事が朝早くから夜遅くなる為、買い物など頼めなくコンビニでパンや牛乳など買う位です。保健婦さん、保育士にも相談しましたが、個性が強い子と言われるだけでした。なるべく、機嫌の良い午前中や昼寝後に出掛けるようにしてますが全くダメです。近所のスーパーでは、有名になってしまいました。同じように困っていた方落ち着いた方いませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 20
    • 同じ~
    • KDDI-KC32

    • 05/06/14 09:45:18

    ウチも同じでしたよ。キャラカートある所まで買い物行ってました。三才位には楽になるのでそれまで頑張ってください。

    • 0
    • No.
    • 19
    • イオン
    • KDDI-HI33

    • 05/06/14 09:25:19

    本当に同じように苦労してる方、分かってくれるママさん達が居て良かったです。 私の回りは、割とグズっても少し言い聞かせたり、お菓子で乗り切れるママばかりで相談しても、分かってもらえずに居ました。 今日もこれから、買い物へ再チャレンジして来ます。開店直後の空いてる時間に頑張ってみます。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 経験ぁり
    • KDDI-ST26

    • 05/06/14 09:25:02

    お散歩紐役立ちましたょ!手つながなくていいし、ある程度自由にチビゎあるけるし危ない時はmamaが紐ギュッと引けばいいし。
    あとは何か買ってあげて袋もたせてるとぃぃかも

    • 0
    • No.
    • 17
    • うちの娘もまったく同じ&#x{11:F9CA};
    • P900i

    • 05/06/14 07:16:29

    とにかくスーパー内で私は走り回り、名前を呼びまくり&#x{11:F9A5};
    言い聞かせても分からなく、本当にどぉ仕様もないときは大声で怒鳴る!強く手をひっぱる!泣いて無視。

    • 0
    • No.
    • 16
    • いちかばちか
    • KDDI-CA24

    • 05/06/14 06:56:58

    ウチもひどい時期ありました(>_<)走り回る息子を追いかけて買い物どころじゃないし、すごくビクビクしながら出かけていたと思います。もうイヤだ!と思って、お客さんの少なく時間帯に出かけ、走り回る子どもを、子どもに悟られない距離で追いました。私の姿が見えなくなって段々不安になり始め、探し始めたところで近づき「ママはお買い物に来たの。一緒にお買い物手伝ってね」と話したらその日以来パタッとおとなしくなりましたよ。

    • 0
    • 05/06/14 03:13:40

    おしりとか一発ひっぱたいて、目を見て強く『ダメッ座ってなさい』って言えばぅちの子【1歳1ヵ月】ゎ言うこと聞いてくれますよ!人前で大声をあげる、床に寝そべる、物を勝手に触るのゎいけないこと。ちゃんと目を見てはっきり言えばわかってくれますよ。

    • 0
    • No.
    • 14
    • わあ
    • KDDI-KC33

    • 05/06/14 00:55:10

    うちも同じです。二歳二ヶ月ですが、毎度毎度暴れる子供を抱き抱え顔面に頭突きを受けながら…なんてしょっちゅうです。
    上が三歳半で分かりだして更に知恵をつけてきて、人前=ママ怒らないで 言う事聞かないので、途中で帰ったりします。
    あめも余り役に立たないし困ってます

    • 0
    • No.
    • 13
    • 2児年子
    • N2102V

    • 05/06/14 00:42:49

    言い聞かせしか無いと思います。うちも床にすぐ寝ます。買い物はヘトヘトになりますよ…。お手伝いしてね。~はおりこうさん。助かるなー。うわーすごい。とか誉めて物持たせたり。後はひたすら言い聞かせてます。まだ2才じゃ無理かな。荒業ですが、買い物しないとご飯食べるれ無い。って言って暴れたら、じゃ買い物できないから終わりで帰宅します。そのうち食べるもの無い。〇〇が暴れるから家には食物無いよって…これで暴れるのが治まった子もいるらしいですが、まだ早いですね。

    • 0
    • No.
    • 12
    • うちも
    • PC

    • 05/06/14 00:21:20

    買い物の時は暴れます。未会計の物を勝ってに開けたり。なので泣き叫ぶのを無視。力技でお腹付近で抱えあげ。片手でカート押してました。肩や腕は噛み付かれて歯型だらけでしたワラ。
    午前中めっちゃ遊ばせて夕方とか昼寝したすきにベビーカーに乗せていく時もありました。
    外でかけるのがほんとうに辛いですよね。周りの視線が痛いし。
    子供がキーキー言って私もイラついてキツクあたってて、そういうせいもあるのかなってちょっと冷静になるよう心がけ、ある程度許せる範囲で子供の要求に付き合うようにしました。大きな声はまだだしますがハイハイと聞き流してます。それからは少しおちつきました!
    愚図りも短く弱くなってきた気がします。

    • 0
    • 05/06/13 23:57:01

    うちの子も1歳半くらいから3歳位まで主さんちみたいな感じで大変だったよ(>_<) スーパーで自分の思い通りにならないとおお泣きしたり、暴走しまくりでろくに買い物も遊びにも行けず…って感じで。うちは旦那が休みの日に1週間買い溜めか親に付いて来て貰って買い物してました。
    3歳過ぎてからはわかるようになったのか暴走もなくなりおとなしく買い物に付き合ってくれてます(^-^)

    • 0
    • No.
    • 10
    • KDDI-KC23

    • 05/06/13 23:45:52

    ネットの通販利用したら?ほとんどの地域OKだよ。

    • 0
    • No.
    • 9
    • イオン
    • KDDI-HI33

    • 05/06/13 23:06:25

    またアドバイスありがとうございます! やはり、一時保育が一番確実そうですね♪田舎に住んでいるので、保育園も車で約30分なんですが、月に二回とか決めれば何とかなりそうです。今は旦那が早く帰宅した日に、(不定期で早くても9時過ぎですが)調味料や日持ちする野菜などを30分かけて、夜遅くまで開いてるスーパーに買いに行ってます。節約にはなりませんが、あと少しと思って頑張りたいと思います! 幼稚園行けばその間に買い物出来ますよね。 ありがとうございましたm(_ _)m

    • 0
    • No.
    • 8
    • あり
    • N700i

    • 05/06/13 22:56:31

    他のママサンに怒られてしまうかもだけど、ウチもカート嫌いで一時期買い物が嫌になりました。でも、チョコチョコされては他のお客サンにも迷惑だから、棒付きの飴を渡しカートに乗せて舐めてる間に買い物してました。あと目新しいおもちゃを2、3個もって行ったりとか…。スーパーという場所に慣れたせいか、今はわりとおとなしく歩いてくれてます。

    • 0
    • No.
    • 7
    • ②児ママ
    • P901i

    • 05/06/13 22:44:49

    うちも子供が②人居て買い物かなり大変です…㊦は商品触ろうとするし㊤はあちこち暴走&#x{11:F9AC};なので買い物は週に①回まとめて買ってます&#x{11:F9A5};その際、①週間分の夕飯や昼飯の献立考えて必要な物は全てメモって行きます&#x{11:F8A4};参考になるか分かりませんがウチはこんな感じです&#x{11:F9C7};

    • 0
    • No.
    • 6
    • KDDI-ST22

    • 05/06/13 22:12:57

    少し高くつくけど一時保育を利用してみては?民間のでも一時間500円位だから週一で一時間位預けてまとめ買いするとか。
    うちも大暴れするから主サンの気持ちわかります。買い物するのにスゴイ体力いりますよね

    • 0
    • No.
    • 5
    • イオン
    • KDDI-HI33

    • 05/06/13 21:09:22

    アドバイスや同じように大変な思いをされてる方が居て、少し安心しました。ありがとうございます。 食品の宅配サービスが近くに無く、ヨシ○イ位なんです。 また、食の細い子でお菓子などあまり好きで無いのでカートは車タイプなら、本当に機嫌の良い時だけ少し乗ってくれる状態です(+_+)
    公園など遊び場では、他の子供達と仲良く遊んだり大丈夫なんですが…本当に買い物だけ困ってます。 最近は公園→帰りの車の中で昼寝中に、ベビーカーに寝たままで乗せて、起きない時はスーパーで買い物が出来る状態です。買い物にほとんど半日…近くかかって成功?な時が週一回あれば良い位なんです。最近にスーパーに行ったり、ずっと子供の機嫌に合わせているので疲れてしまいました。もちろん、私の服や子供の服は一年程通販ばかりの為 失敗も多くて困ってます。

    • 0
    • No.
    • 4
    • どう?
    • KDDI-SA31

    • 05/06/13 20:37:57

    お菓子の時間にお買いもの。カートに乗せてオヤツ。ダメ?

    • 0
    • No.
    • 3
    • れω
    • D900i

    • 05/06/13 17:33:48

    うちの息子も同じ&#x{11:F9AB}; うちも配達利用したり、1週間買いだめしたりしましたよ。

    • 0
    • No.
    • 2
    • うちの子
    • N900i

    • 05/06/13 17:25:38

    1才10ヵ月♂ですがだいたい同じです。生協のパルで食料品その他洋服以外の物は買っています。少し高くつきますがスーパーには連れて行くと主サン同様何も買えません。

    • 0
    • No.
    • 1
    • うさうさ
    • P900i

    • 05/06/13 17:19:23

    うちのお姉チャンの子と全く一緒だぁ(・・;)うちのお姉チャンは放っておいたりしちゃってます(^o^;あまりにひどいとカートに乗せお菓子で誤魔化したりしてますよ!!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ