これは何悪阻&#x{11:F9A8};&#x{11:F9D0};

  • 妊娠・出産
  • アキママ
  • P906i
  • 10/07/02 19:42:10

私は2児♂のママしてます。2人共悪阻はありましたが…今回の悪阻は、空腹は気持ち悪すぎて吐きそうになり、胃液を吐き…食べれる物はパン類、ゼリーやら、アイスとかです。わりと食べれば午前中は楽ですが、お昼過ぎから仕事終わりまたお腹すき気持ち悪くなり、何か食べたらそれから 食べた物を吐く、また間食する吐く、匂いに敏感すぎてスーパーの中でもトイレに駆け込み吐く、
だからと言って食べれないわけじゃなく食べたい願望があり食べれる物を食べて吐く…
しまいには血まで吐くの毎日です。吐くのがつらく、食べて気持ち悪くなるのも辛く、むしろ食べないで気持ち悪いのも辛く…
悪阻は病気じゃない&#x{11:F9A9};そう思って、仕事も行ってますが仕事が終わると同時に夜にかけて具合が悪くなりすぎます&#x{11:F9D2};
これは食べ悪阻&#x{11:F9A8};吐きつわり&#x{11:F9A8};同じような方いますか&#x{11:F9A8};
もっと悪阻できつい方もいるかとは思いますが…本当弱音ばっかはいてる毎日です&#x{11:F9D0};ダメな母親です&#x{11:F9D0};

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 同じです
    • P01A
    • 10/07/03 05:47:58

    私も主さんと同じように食べ悪阻と吐き悪阻が交互にありますよ。
    他には、血圧が低くなり立ちくらみとめまい、吐き気、急に眠くなる。→車の運転は危ないので、最近は保育園の送迎と近所のスーパーに行くときしか利用しません。(片道5分圏内)
    お腹が緩く、ガスがたまりやすい。
    などが、悪阻が始まってからの症状です。
    職場には事情を話し、理解していただきました。

    病院で漢方薬を処方してもらいましたが、気休め程度です。
    1人目の時は吐き悪阻だけでしたが、毎日悪阻どめの注射をしてもらっていました。
    今通っている病院の先生は、食べ物も飲み物も受け付けられなくなったら点滴しますという方針で、要は、入院になるまで漢方薬しか出してもらえません。

    入院するくらいの悪阻でなければ病気とは言えないのかもしれませんが、日常生活に支障があるので、辛いですよね。
    1人目は出産近くまで続いたけど、今回はもう少し早く終わってほしいと思っています。

    お互い、悪阻を乗り越えて、赤ちゃんに会える日を楽しみにしましょうね。

    • 0
    • 5
    • アキママ
    • P906i
    • 10/07/02 20:12:02

    色んな悪阻があると思いますが、聞いてみたかったです。同じような方がおられるのを聞いて、気休めですが気分が晴れる気がしました。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 10/07/02 20:08:17

    吐きづわりと食べづわり

    • 0
    • 3
    • 何悪阻でも
    • SH05A3
    • 10/07/02 20:05:51

    よくないですか?私も食べ物が受け付けなくて吐いたり、食べると楽になったり決まってなくて色々でした。

    今も二人目つわり中ですが、食欲があり食べたら楽だけど、そのあとは気持ち悪くなって吐いてます。

    • 0
    • 2
    • アキママ
    • P906i
    • 10/07/02 19:51:38

    すいません。つい使ってしまってました。すいませんでした。

    • 0
    • 1
    • まず
    • SH01B
    • 10/07/02 19:48:50

    絵文字やめましょう

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ