水疱瘡うつりに行こうか悩んでます。

  • なんでも
  • みぃ
  • P900i
  • 05/06/12 12:28:51

友達の子が水疱瘡になりました。
家には2歳9ヵ月と1歳1ヵ月の子がいるんですけど大きくなってやるとひどくなるって言うし梅雨時期でどこも行かないし今のうちやっとこうかな。と思ってるんですがどう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 05/06/14 20:02:11

    私なら移りに行くよ&#x{11:F995};

    • 0
    • 05/06/13 22:17:11

    • 0
    • 82
    • なまえ
    • SH900i
    • 05/06/13 00:33:14

    予防接種の免疫が薄れてしまうのは、水疱瘡だけでなく風疹も同じですよね。大人になったら2回目の予防接種を受けないと、感染して重病化してしまう可能性が高いんですよね&#x{11:F9A5};
    うちは、私が水疱瘡の痕がすごく残っていてコンプレックスなので、子供には予防接種を受けさせました。大人になったら2回目の予防接種をを受けさせます&#x{11:F995};

    • 0
    • 81
    • うちの
    • KDDI-KC31
    • 05/06/12 22:19:15

    周りは皆移し合い?してましたよ。うちの通ってる小児科では一回なると二度とならないって言われましたけど、またなるんですか?? あと小さいうちにすると軽いみたいで近所の6歳の子と8歳の子(少し大きい子)はヒドかったです。うちの周りの3歳ぐらいまではメチャクチャ軽かったです。熱も皆でなかったし…まぁ半分は熱出ないみたいですが、小さい子はほぼ出ない子が多いみたいですよ。あと病院でもらった水疱瘡のウイルスを殺すアシクロビルという薬と抗生物質を処方してもらいすぐよくなりました。アシクロビルはすごく高価な薬なので必要な時しか処方してもらえないみたいですけど。小さいうちにしとく方がいいみたいですよ。

    • 0
    • 80
    • 香楓
    • KDDI-HI34
    • 05/06/12 22:16:28

    うちは10か月で病院でもらっちゃいました(>_<)
    すぐに気づいて病院に行ったから数えるぐらいの発疹ですみましたよ。
    7?時間以内に薬を飲めば軽く済むそうです。

    おたふくの予防接種が効かないと昔お医者さんが言ってたけど今もなのかなぁ?

    • 0
    • 79
    • おたふくは
    • P900i
    • 05/06/12 21:44:48

    水疱瘡より先に予防接種をした方がいいよ。水疱瘡は薬あるけど、おたふくは薬がない?みたいに言われた。

    • 0
    • 78
    • いまどき
    • P900i
    • 05/06/12 21:43:29

    そんなことするの?(☆。☆)わざわざもらってとかって昔の話だと思ってたのにこんなに悩んでる人がいてびっくり。

    • 0
    • 77
    • 私も悩む・・・
    • PC
    • 05/06/12 21:39:39

    周りに水疱瘡の子居ないけど、水疱瘡になったよって話を聞いたら移りに行こうか、先に予防接種しておこうか…。
    ここでみなさんのレスを読んでも、主さんと同じように悩んでるよ。

    ◎予防接種してもかかるかもしれないけど、軽く済む。
    ◎うつりに行っても、免疫薄かったら大きくなってからもかかるかもしれない。
    ◎もしかかっても、すぐに病院に行けばひどくならない。
    …のであれば、とりあえず予防接種しちゃおうかな…と思いました。

    同じように、オタフクも迷ってるんだけどね。

    • 0
    • 76
    • 予防接種
    • KDDI-TS31
    • 05/06/12 21:28:38

    した方が良いって言ったら受けるの?判断するのは主さんでしょう?自分で判断しましょう。因みにですが、うちの真ん中の子はアレルギーで肌が弱いけど、予防接種せず自然に移りました。

    • 0
    • 75
    • 自然感染でも
    • KDDI-TS31
    • 05/06/12 21:16:44

    軽いとまた年とった時かかることがある、予防接種してもかかる場合がある、どっちにしても、かかる場合がある。あたしが主の友達なら、移りに来たといっても治るまで会わせない。わざわざ移らせる行為はおかしいとおもう。かかって脊髄に菌入ったら、治った後も帯じょうほうしんで苦しむ。必ずしも自然感染がいいとは限らない。

    • 0
    • 74
    • 予防接種の講義を受けた時
    • KDDI-TS31
    • 05/06/12 20:39:39

    「水疱瘡を、予防接種も受けていないのに、お友達がかかったからといってわざわざかかりに行くようなバカなことはしないように。予防接種を受けていないと、重症化する可能性十分ですよ」


    わざわざうつしてもらいに行くなんて、いつの時代の子育てでつか?

    • 0
    • 73
    • 悩んでる
    • KDDI-TS31
    • 05/06/12 20:10:13

    くらいなら、わざわざ行動に移すのはやめたら?自然が一番じゃない?

    • 0
    • 72
    • どんな感染症や病気だって
    • KDDI-CA31
    • 05/06/12 20:08:13

    予防接種したら副作用がでる可能性もあるし、予防接種を受けたからと必ずしも軽く済むとは限らない。実際に自然にかかったって、重いか軽いかなんてわからない。みんな、その中で手探りで子供育てているんだよ。アナタみたいにいちいち迷っていたら2人いるお子さんこれからどうやって育てていくの?悠長にトピたてて。サイトのレスの指示に従って子育てしていくのがアナタのやり方なら、ずっとそうしていき、責任のない子育てをしていったらいいよ。

    • 0
    • 71
    • ほんと
    • KDDI-SA32
    • 05/06/12 20:01:24

    おっしゃる通りですよね。主はちゃんとレス読んだの?って思っちゃうよ。

    • 0
    • 70
    • ここまで
    • KDDI-CA31
    • 05/06/12 19:57:22

    いろんな意見や体験がレスされているんだから、そこから判断されたらどうだろう?決めるのはアナタですよ。

    • 0
    • 05/06/12 19:43:18

    遅くなりましたが主です。みなさんの、ご意見ありがとうございます。
    いろんな意見がありましたが主はまだ悩んでます。
    来年度から幼稚園にいく予定なので自然にもらってきますかね。
    ちなみに予防接種は受けてませんが受けたほうが良いのでしょうか?
    2人とも肌が弱いので。

    • 0
    • 68
    • わたしは
    • P900i
    • 05/06/12 17:37:07

    20歳の時に水疱瘡にかかったけどたいしたことなかったよ。ちなみに子供の頃予防接種受けてました。小さい頃にかかってもヒドクなる子もいるだろうし大人になって軽くすむ人もいて人それぞれなんだから安易にもらってこないほうがいーと思うけどな。

    • 0
    • 67
    • 予防接種しても
    • N900i
    • 05/06/12 17:21:12

    かかる時はかかるけど、少しでも軽く済むならと接種しましたよ。顔に跡なんか残ったら‥ちなみに帯状包疹になりましたが激痛でした。

    • 0
    • 66
    • うちにも
    • KDDI-TS31
    • 05/06/12 17:07:06

    2才9ヶ月の子がいて、今、水疱瘡になってます。予防接種してないけど、出始めにすぐに病院行ったので、凄く軽いですよ。上二人も予防接種してなくて、3、4才の時に水疱瘡になったけど、軽かったです。多少は跡残ってるけど、気になるほどじゃないです。うちは三人とも自然に移りましたよ。幼稚園や保育園に行ったら自然に移るんじゃないかな~だから、わざわざ移りに行かなくてもいいように思います。

    • 0
    • 05/06/12 16:27:13

    0歳でうつったそうですが、いまだに型残ってますよ。母親も同じ時になったので顔がクレーターみたいになってるし。一度かかると菌は残ってるから、年とってから免疫が落ちてきたりストレスたまったりすると、またなったりするんだよね。帯状胞疹だっけ?ものすごい痛いんだってよ。

    • 0
    • 05/06/12 16:27:09

    私もきぃさんの話は医者から聞いたよ。だから私も接種しなおした。きいさんに食って掛かって奴は謝らないのかね?

    • 0
    • 05/06/12 16:25:54

    そー!今は水疱瘡だけに効く薬があって、ぽつぽつと出始めてすぐに飲ませればひどくなりませんよ!
    予防接種をしても、うちの長男は酷かった。次女はしてなかったのに軽かったですね

    • 0
    • 62
    • ★☆ラパラパン☆★
    • D901i
    • 05/06/12 16:23:30

    私が聞いたのは、子供がかかりやすい病気だから予防接種をうける。
    水ぼうそうとかおたふくは大人もかかる時があるから任意で受ける。
    予防接種の効果は期間があるので、水ぼうそうとかおたふくは期間に応じて又受けなければいけないらしい…
    と聞いたから受けなかった。
    病院によって説明がまちまちだよね。

    • 0
    • 61
    • それぞれの
    • KDDI-CA31
    • 05/06/12 16:22:07

    価値観や物の見方は違うから、子供たちにどうしてあげるのがいいかは、その家庭毎の話になるよね?ここで話しててもキリがないよね?

    • 0
    • 60
    • それはです。
    • P900i
    • 05/06/12 16:21:32

    頭がゴチャゴチャしてきました。だったらもう1回受ければいいんですよね?

    • 0
    • 59
    • 都会人
    • N900i
    • 05/06/12 16:21:26

    さっき小児科の先生に聞いたら大人になってからの水疱瘡感染はタイジョウホウシンになってしまう事があるため辛いそうで、子供が水疱瘡にかかったらすぐ病院いけばひどくならないそうです。ブツブツが五個位のうちに病院で薬もらえばひどくならないですむのにブツブツがひどくなってからきてどうしろって言うのよって愚痴ってました(笑)

    • 0
    • 05/06/12 16:20:43

    うち今年下の子がやりました。長男が水疱瘡だけやっていなかったから、中学生になったばかりの時次女からもらいました。
    経験から言わせてもらうと、早いうちにやってしまった方が絶対にいい!
    治りは遅いし、痕もすごいし次女より長男の方が辛そうだったし、学校休まなきゃならないし、可哀想でしたね。

    • 0
    • 05/06/12 16:19:54

    きいって方は医者なわけじゃないよね?医者に言われたことを今この場でいってるんだよね?その医者の言う事が100%正しいとは限らないのに何故そんなに強気な発言をしてるの?

    • 0
    • 05/06/12 16:18:24

    ですから、一時的に免疫がつけばかかりにくくなりますよね?でもそれは年数たてば薄れてくるんですよ。こんな事みなさん知ってると思いますよ?&#x{11:F9AC};

    • 0
    • 55
    • それはです
    • P900i
    • 05/06/12 16:16:03

    一時的にじゃないんじゃないの?だったら他の予防接種だって一時的な物なの?軽くてすむための物だとおもうけど。一時的になんて予防接種の意味なくない?予防するための注射だもの。

    • 0
    • 05/06/12 16:14:57

    わざわざうつしにいくんですか&#x{11:F9A8};そんな必要はないと思いますけど…

    • 0
    • 05/06/12 16:14:30

    ↓かりにくくの間違いです

    • 0
    • 05/06/12 16:12:54

    一時的にかからなくするためです。

    • 0
    • 51
    • 私は医者に
    • KDDI-CA31
    • 05/06/12 16:12:54

    なっても軽くすませる為と聞いたことある。菌が強いものだと言われました。

    • 0
    • 50
    • それはです。
    • P900i
    • 05/06/12 16:11:22

    だったら水疱瘡の予防接種は何の為にあるの?

    • 0
    • 49
    • ちょっと待って
    • P2102V
    • 05/06/12 16:10:21

    私 子供産んでからなったけど、顔に跡残らなかったよ!

    しっかり 塗り薬を付けてたし、顔だって 口の周りに少し出たけど、 薬塗ると、白い薬が見えるからマスクをしてたし跡 残りませんでした!
    一概には言えないけど、まだ 主さんちは保育園通ってないんだよね?
    小学生になるまでには まだまだ大丈夫だよ!

    小さいうちになったからって 跡 残る事もあるし、跡が残るのは、親がしっかり薬を塗ってあげて、痒みも叩いたり、むやみに引っ掻かない事だと思います。

    • 0
    • 05/06/12 16:06:23

    それはさん、大人になってから移ったら本人だけが苦しむんですよ。

    • 0
    • 05/06/12 16:05:08

    いえ、効き目はいずれ切れますよ。子供生まれた時に医者にも言われました。子を自然にまかせるなら私自身はもう一度接種したほうがいいと。実際私の伯父と母の友達が子供生まれてから悲惨な目にあいました。

    • 0
    • 46
    • 蒸しパン
    • SH900i
    • 05/06/12 16:03:53

    うちの子は今水疱瘡ですが、友達の子が③人伝染りに来たよ。
    もうすぐ育休明けで職場復帰するからその前に済ませたいみたい。

    • 0
    • 45
    • それは・・
    • P900i
    • 05/06/12 16:03:46

    看病が楽とかじゃなくて、ひどくなったら可哀想だからじゃない?

    • 0
    • 44
    • きいさんへ
    • P900i
    • 05/06/12 16:01:58

    それは運よく免疫が出来たんじゃないの?

    • 0
    • 05/06/12 15:59:29

    私自身が小さいときに予防接種してから一回もかかってません…。そろそろ効きめが切れてくる頃で恐怖です。私も母も予防接種したことを後悔してます。結局予防接種って親が看病しなくてラクだからするんですよね。水疱瘡とかは。大人になってからかかると、顔はクレーターみたいにアバタで本当ひどくなりますよ。だから自然が一番だけど、今のうちに移る事も親の愛情かと思います。

    • 0
    • 42
    • 何度もなる
    • P900i
    • 05/06/12 15:59:17

    下に同じく

    • 0
    • 41
    • え?
    • KDDI-KC32
    • 05/06/12 15:58:31

    私のまわりで2回とか3回とかなった子がいて、おかしいよ~って思って聞いたら免疫が弱い子は2回でも3回でもかかるんだよ。
    1回しかかからない子が多いけど1回しかかからないってゆうのは間違った認識だからね

    • 0
    • 40
    • ↓下の人、
    • P901i
    • 05/06/12 15:55:28

    水疱瘡は一度かかれば一生の免疫なので二度とかからないよ&#x{11:F9D1}; 昔は少しでも小さいうちの方が軽く済むからもらいに行ったりしたらしいけど、そのうち幼稚園とかでうつってくるよ。真夏は悲惨だよ~。少しでも涼しいうちにと思うなら今うつってみるのもいいけど潜伏期間は2週間だし微妙だな&#x{11:F9C5};

    • 0
    • 39
    • ★☆ラパラパン☆★
    • D901i
    • 05/06/12 15:51:51

    家の場合は友達が遊びに来ました。
    ブツブツ以外はいたって元気だったので子供の遊び相手に良かったけど、その友達の子はうつらなかったよ。
    病院ではむやみに人にうつさないようにって言われたからチョット気がひけたけど。
    相手の方がどう思うかと子供の体調の事一番に考えて決めてみては?

    • 0
    • 38
    • あのね
    • KDDI-KC32
    • 05/06/12 15:47:27

    1回かかっても、またなる可能性もあるのに、なんでわざわざ移してもらうの?

    • 0
    • 37
    • ウチの場合
    • KDDI-CA31
    • 05/06/12 15:45:30

    園通い始まる前にやっておきたいというママさんが多かったから、お互いうつしっこしていたよ。集団生活が始まってから、長い期間休ませたくないという考えからです。友達はもしかしたら、誰とも遊べない期間が続いてて遊べて嬉しいかもしれないし、逆に熱など高くて酷ければ断るだろうし、その友達に聞いてみて判断したら?

    • 0
    • 36
    • んでもって
    • P900i
    • 05/06/12 15:39:15

    主はロムってるのかな?出てこい!

    • 0
    • 35
    • 主さんは
    • P2102V
    • 05/06/12 15:26:56

    水ボウソウになった友達の子の家に行くとなると、友達の立場だって 気が引けると思うよ。

    主さんだって反対の立場なら、どうぞ家に遊びに来てなんて 招待出来る?

    幼稚園に行けば、いろんなのがうつるけど、 わざわざ うつりたいって 友達の家に行くのもどうかなって思う。

    • 0
1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ