旦那と宗教が違う方!

  • なんでも
  • あい
  • KDDI-SN31
  • 04/09/28 18:34:01

私は無宗教なのですが旦那は宗教に入ってます。その場合、お墓・仏壇などの問題がでてきますよね?旦那と宗教が違う方は将来どうするか考えてますか?また宗教によって決まりが色々あると思いますが快く受け入れてますか?
私は結婚してから宗教の事を聞かされ正直そこの宗教には入りたくないし、決まりも納得出来ないことばっかり…今もめてるので悩んでます(>_<)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • ちさ
    • KDDI-HI31
    • 04/09/30 18:00:16

    私は立正佼成会です。
    旦那は無宗教に近い位の浄土宗系。
    色々揉めたりしましたが今は入会してくれて佼成会の教会でやるイベントに都合があれば行くようになりました。でもあまり好きではないようです。

    実際供養するのは私だし旦那は無関心です。

    • 0
    • 20
    • 学会2世
    • KDDI-KC31
    • 04/09/30 00:56:23

    私は両親が熱心な学会員の為、生まれて間もない頃から入信しています。旦那は無宗教で私も信仰心ゼロなので夫婦で揉めることはありません☆でも、やっぱり問題は親なんですよね(`o´)
    娘が産まれてからは旦那と娘を入信させようと企んでるような気配が…。まぁ、そんなことしたら私は両親と縁を切って学会も辞めますけどね♪
    前回学会の話が出た時に「押し売りのセールスと同類だ」と言ったら今のところ勧誘はありません(^_^)v普段から実家にいる兄とアンチ学会話で盛り上がってるので勧誘しずらいみたいです。
    学会員て『信仰心のない人を説得して入信させると自分に功徳がある』って教えだから厄介ですよね。ちなみに、七五三は神社でやる予定です☆旦那は面倒みたいですが、私が一般的な七五三を未経験なので是非やりたくて張り切ってます☆

    • 0
    • 04/09/30 00:35:26

    みなさんレスありがとうございますまなっつさん、勝手に入れられるのはナイはずですが…もし入れられてたしても本人が信仰する気がなければねぇ…
    うちの旦那は産まれた時から入れられてると言ってますけどね あきなさん、うちの義親も自分達が納得いかない事はしてないみたいですよ。選挙はパチンコに行ってて投票すら行ってないしお墓の事は学会のお墓をしっかり持ってるんで将来揉める可能性大です まやさんも苦労してるみたいですね。旦那さんがいらないと言ってくれるならまだ良いですよ~うちの旦那なんか、私・親どっちかの言う事だけ聞く事出来ないと言ってウジ②して凄い腹立つんですよね

    • 0
    • 18
    • あきな
    • D900i
    • 04/09/29 23:57:35

    あとお墓は本人の気持ち次第だと思いますよ。学会の人でも他宗派のお寺にお墓を作ったりとか結構いますからね。
    ウチも旦那と結婚した当初、旦那と娘を入信させろとしつこく幹部に言われましたが、娘は大きくなって物事の判別が自分で出来るようになったら自分で決めさせますと断りました。旦那は完全無宗教派の人なんで無理です…そぅゆう事に関しては私の説得で聞くよう人じゃないし本尊を置くことも無理って感じで断りました。もちろん母に相談してから。長文失礼しました。

    • 0
    • 04/09/29 23:49:40

    うちの旦那も学会員です&#x{11:F8A4};義親が熱心な学会員でついこの間、仏壇買いなさい&#x{11:F9A9};と言われました&#x{11:F9A2};旦那はあたしがいたからかもしれないけど一応、今はいらない。って断ってたけど&#x{11:F99F};学会の人達の話って聞いてるとバカバカしくないですか&#x{11:F9A8};&#x{11:F9AD};『毎日拝んでたら何でもいい方向に行くから&#x{11:F9A7};絶対&#x{11:F9A9};』だって&#x{11:F9CA};宗教はやりたい人だけやればいい&#x{11:F9A1};あたしとベビは巻き込むな&#x{11:F9AA};って義親に言ってやりたい&#x{11:F9A2};てか、仏壇なんていらね&#x{11:F9AE};よ&#x{11:F9A1};

    • 1
    • 16
    • あきな
    • D900i
    • 04/09/29 23:44:22

    私も学会員です。1歳の時に入信させられてたみたぃでイヤもクソも無いですね(^^;)
    私もクロス型の装飾類を身に着ける事や神社や他宗派のお寺には言ってはいけないって言われてました。でもウチの親も熱心に拝んではいるけれど納得出来ない部分もあるようでお寺とか行ってます(笑)旅行した時など有名なお寺や神社に行くのが好きみたいで。
    あとドコドコに行ってはいけないとかは人それぞれ幹部でも考えは違うらしく神社へ観光に行ってもお参りしなきゃ良いのよって言う人もいますね。

    • 0
    • 15
    • マナッツ
    • N2102V
    • 04/09/29 23:13:24

    ちょっと質問です!私と子供ももしかしたら学会に姑に勝手に入れられてるかもしれないんですけど、ありえますか?仲よくないのであまり会ってないし、入るともいってないんですけど‥けっこう自己中だし不安。学会に入る時ってどうするんですか?紙に名前書くだけですか?本人が書かなくてもいいんですか?主さん横レスごめんなさいm(__)m

    • 0
    • 04/09/29 23:09:24

    うちもそうだけど、宗教のことで喧嘩になったことなんて一度もないですよ。強制とかないし…。

    • 0
    • 04/09/29 22:26:28

    私も神社駄目って最近知ったんですよね。学会のお宮参りなんてあるんですか?!義親にそれに行きなさいって言われるのかな…でも、私と娘は巻き込まない約束だし、どうなるんだろ うちの旦那も名前だけって感じですよ。でも親に言われるがままで言う事をはい②聞いてるんです

    • 0
    • 12
    • 学会員
    • N251iS
    • 04/09/29 21:51:59

    ①番初めにレスしたものです☆お宮参りと聞いて思い出したのですが…あたしは神社に行ってはいけないと知らずお参りだけでもすると旦那を引っ張り行った帰り義母から電話で「お宮参りのことやけど神はあかんから神社に行かないでね」と言われました。その後学会のお宮参りと言うから行ったら旦那が勝手に名前書いてそのまま子供の入会。学会の話はさらっと流してますがぃぃ気はしないです。なんか愚痴みたいになっちゃいました…すいませんm(__;)m友達は子供の時から名前だけ学会員みたい。そうゆう人もたくさんいそうですよネ(x_x;)

    • 0
    • 04/09/29 12:10:12

    学会って日本中で批判スゴイけど、何で会員減らんのか謎。

    • 0
    • 04/09/29 12:08:31

    うちの旦那…オウム心理教だから大変で&#x{11:F9AB};

    • 0
    • 9
    • 半値
    • D900i
    • 04/09/29 12:07:54

    このトピ見て思い出したけど、うちもだぁ~。
    私は無宗教だけど、旦那は某宗教信者。家族も…って言うより村全体が信者です。
    けど、旦那も家族も村人も、ボケーっとした人たちだからあまり気にした事がない。本山と関わりの多い人なんかはすごいらしいけど…結婚したと同時に入信させられた(?)けど、今の所害がないし、墓は一緒だと思って結婚したし…これと言って困ったこともないかなぁ~。
    学会はうるさいよねっ!うちの叔父が学会入ってるけど、選挙になると電話が鳴る鳴る。

    • 0
    • 8
    • KDDI-SN31
    • 04/09/29 11:42:04

    やんさん、はなさんレスありがとうございますお二人の旦那家族も学会員なんですか。うちもです。やんさん、勧誘など嫌ですよね、どんなに教えを説かれても理解出来ませんし
    はなさん、気にならないなんて羨ましいです私も気にしないようにしたいですが無理です
    やはりお宮参りなどいけませんよねうちはベビちゃんがもうすぐお宮参りの時期で、旦那にどうするの?と聞いても、さぁ~知らん。と話が一向に進まず…家族で初詣や七五三などもいけないのか、と考えると悲しくなります。やはり我慢するしかないんですかね…

    • 0
    • 7
    • はな
    • P900i
    • 04/09/29 08:47:19

    うちのパパ家族も学会です。お宮参りとかいけないし、新聞もちがうけど、あまり気にしてません。あまり勧誘もされないし、笑顔でにげてます

    • 0
    • 6
    • やん
    • P2102V
    • 04/09/29 08:04:08

    私の旦那家族が熱心な学会員です。うちは結婚前に義姉たちの勧誘があったし旦那と別れ話にまでなったので幾度となく話し合いました。結婚の際も入信しないし強制しないし勧誘しないと義両親と約束したんです。でも、やっぱりことあるごと宗教の話はところどころ持ちだし教えを説きます。孫ができると何故か仏壇に私と孫の名前が…旦那とケンカになりこれまた何度も話し合うけど、結局家族が家族なので状況はかわりません。次問題が起こったときは、今度こそ直接言います!旦那には悪いけど、約束も反古にするような人たちだから(v_v)やはり子供のことを思うと…神社に行けないというのは、お宮参りも七草もできないなんてかわいそうですよね。

    • 0
    • 5
    • KDDI-SN31
    • 04/09/29 03:42:59

    実際離婚された方いるんですね…
    うちも仏壇の事でもめた時、旦那の親出てきました(-_-;)
    他に同じような方いましたらレスお願いします

    • 0
    • 04/09/28 20:35:05

    わたしの知り合いも、宗派の違いから、親までからんできて結局離婚しました…

    • 0
    • 3
    • KDDI-SN31
    • 04/09/28 20:28:07

    レスありがとうございます!そうなんですよね、ちゃんと話し合ってから結婚しとけばよかったと私も後悔してます。実際ついこの間も仏壇の事で喧嘩になって離婚話になったりして(@_@)この先も色々問題が出てきそうで不安です。一応私と子供はまきこまないでとは言ってますけど(-_-;)

    • 0
    • 2
    • みゆ
    • P900i
    • 04/09/28 19:53:55

    私のうちが宗教に入ってます&#x{11:F9A9};あまりそのような話をしないまま結婚しました&#x{11:F99F};ただ、子供が産まれお宮参りに旦那の実家で言ってきたみたいで旦那には行きたくない事を話したけど旦那は親に何も言えないのでそうゆう時に困りました&#x{11:F998};夫婦で宗教が違う人っているみたいですよ&#x{11:F9A9};これは結婚する前によく話し合っておけばよかったなと思いました。

    • 0
    • 1
    • 学会
    • N251iS
    • 04/09/28 19:45:48

    あたしは無宗教でしたが籍入れる少し前に旦那が学会員だと知り義両親はかなり熱心で入るのが結婚の条件だと言われぉ腹に子供もいたし仕方なく入りました。子供も入れたくないと嫌がりましたが入らされ…すごく後悔。あたしは宗教自体が好きではないので…。主さんは納得いくまで話してから決めた方がぃぃと思います。たとえば集まりみたいなのは出ないし家にも来ないでとか…宗教に詳しくないので意見が通るかわかりませんが。あたしは義両親がいなくなったら抜けたいです、もしくは離婚したら…。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ