2歳7ヶ月言葉の問題

  • 乳児・幼児
  • かりん
  • PC
  • 05/06/10 22:23:25

うちの子は言葉も遅く最近簡単な単語が少しずつ出てきましたが 赤ちゃん言葉? いるーいぅ ケータイーケーイ アイスーアイシュ みたいな感じに言います、いろんな言葉をつなげて言うことはまだできません。周りからうちのこの1歳半頃言ってた感じとか 遅いとか 何言ってるか分からないね。といわれます。親の私はなんとなくわかるのですが!このまま直らないのかな?と不安になります。こういう感じのお子さんのママさんいましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 05/06/14 16:42:44

    もうすぐ3歳
    2歳4ヶ月の頃から興味のある事だけ「ジュースいる!」とか「ブーブーのる」とかを言い出しました。
    今は、普通に会話!までは行きませんが急に言葉が増えた気がします。
    言葉の遅い子は、いっぱい頭に貯めていて、賢い子が多いって言われたこともありますし。(都合の良い事しか聞く耳持たないので…)
    名前は最近言えるようになりました。
    他人が聞いても言わないかも知れないけど…。

    • 0
    • No.
    • 25
    • うちの子も
    • KDDI-SA32

    • 05/06/14 16:27:18

    言葉遅いけど虐待なんてしてません。
    主サン無責任な事いう人は気にしないであせらずいれば必ず話せるようになりますようちの子今月三歳でやっと少しづつ話できるようになってきたよ

    • 0
    • 05/06/14 15:11:49

    お返事ありがとうございます。なんか嬉しいです。 そうですね、一日一回教えてみますね。呼ぶと振り向くのであまり神経質にならないように、楽しんで教えたいです!最近では自分の思いどうりにならないとわめくし、怒るしで大変ですが頑張ります。

    • 0
    • No.
    • 23
    • (-_-メ)
    • P900i

    • 05/06/14 14:23:56

    『気になります』のSHって知ったかぶりにもほどがあるよね。虐待を受けている子について特集を組んでいる番組を見ましたが、話が遅い子の事なんか全く出てきませんでしたよ?
    主さんが悩んでトピ立ててるのに無神経。
    主さん、意味のある言葉を話してるだけでも立派ですよ。早く話せても遅く話しても、いずれレベルは同じになってきますから。
    今は覚えることがたくさんあって言葉にならないだけかも知れないですよ。うちの子は2ヵ月で宇宙語から会話出来るレベルにまで達したので、主さんのお子さんもまだまだこれからですよ!

    • 0
    • No.
    • 22
    • うちの子も遅いです。
    • P2102V

    • 05/06/14 13:15:18

    2歳半ですが、つい最近自分の名前が言えるよううになりました。
    名前っていう概念を理解させるために、うちはまず家族の名前から教えました。
    「ママの名前は〇〇、パパの名前は〇〇、あなたの名前は〇〇だよ」って感じで数か月かけて少しずつ。しつこくやると嫌がるので1日1回メロディーつけて歌ってみたりとか。
    質問のオウム返しは、質問の中の言葉がわからないときによくしますよね。うちの場合は「あなた」がなかなか理解できなかったので、夫と私で「あなた」という言葉を使ったやりとりをいろいろ見せてました。
    すぐには結果が出ないから焦ってしまう気持ちもわかるけど、分かってないように見えて実はいろいろ吸収してるんですよ。それが発語やはっきりとした理解につながるまでに時間がかかるだけで。
    イライラしても叱っても言葉が出るわけじゃないし、コミュニケーションを楽しむ方が断然こどもの為になりますよね。
    お互い焦らずのんびり見守っていきましょうね!

    • 0
    • No.
    • 21
    • もずく
    • N505iS

    • 05/06/14 07:20:10

    SHの人、凄く失礼。失礼すぎる発言。 (仮に)虐待をしているような人が、子供の成長に悩んでわざわざトピを立てて、皆さんとやりとりしたりしたりすると思います?!主さんこういう人はスルーに限ります。気にしないようにね★ うちの子もハッキリとは自分の名前言えないし、その名前が自分だと理解しているのかも微妙だし。わたしも焦りや不安から、よく子供を叱ってしまいます。「いい加減喋ってよ~」最近のわたしの口癖かも(*_*)でもわたしも叱った後にすごく後悔します。叱ると言っても虐待はしてませんので。誤解する方のいませんように!

    • 0
    • 05/06/14 00:34:09

    あの。。私は虐待してないですが!! いつもよく笑うし外で遊ぶのが好きなので公園や家の外のおもちゃで遊んでます。虐待だから言葉遅いといいたいんですか?凄く真剣に悩んでるんですが!怒ったらそれは 虐待になるのなら、しつけもできないし、いい子いい子で育てば言葉も出ますか?私は2歳まで怒ったこともなくて、周りから少しは怒らないとわがままに育つよ!だから甘えんぼさんなんだよと言われました。そんな勝手に虐待してる?見たいなこと言われて凄く不愉快です!あなたは怒ったこともしつこく聞いたこともないんですか?それとも子供が基準どうりにできるから、悩みがないのでは??

    • 0
    • No.
    • 19
    • ↓のレス
    • N504iS

    • 05/06/14 00:31:54

    なんかカチンときた…

    • 0
    • No.
    • 18
    • 気になりました
    • SH900i

    • 05/06/14 00:23:22

    虐待を受けている子は言葉が遅いと言いますが大丈夫ですか?親は怒っているつもりなくても子供が敏感に感じ取り虐待と子供が思えば言葉も遅くなるかも。。。主さんのお子様は普段どんな表情ですか?

    • 0
    • 05/06/14 00:11:34

    こんばんは。気になったのですが、皆さんの子供さんは 名前が言えてそれが自分の名前ということを理解できてますかぁ? うちの子はちゃんとした発音ではないけれど、名前はこっちがいうと言えるのに、それが自分の名前と分かっていません。名前は?と聞いても答えず、私の言う言葉を名前は?なら にゃめは?といいます。でも、名前を呼ぶと振り向いたりします。今日教えてもこっちの言うことを言うだけで分かってくれなくて、怒ってしまいました。子供は泣いてまま~ままといってそれでも教えてたら、目も合わさず 顔を隠しだしたのでごめんねと抱きしめましたが、後で 怒ったことの後悔と不安がでてきて、皆さんのお子さんはどうですかぁ?言葉が遅いからですか?

    • 0
    • No.
    • 16
    • もずく
    • N505iS

    • 05/06/11 12:28:24

    みなさんのお話をのぞかせてもらって、なぁ~んか安心しちゃいました(^-^)自閉症の子は言葉が遅いから自閉症?!とか、周りの人の「言葉遅いねぇ」のセリフに最近ずっと不安だった気持ちが嘘のようです☆主さんうちも男の子です♂やっぱ女の子に比べて、男の子は運動の発達は早くてワンパクだけど、言葉はノンビリみたいですね♪まだまだ心配は尽きませんが、みなさんがお話ができる場を作ってくれた主さんに感謝です(^_-)☆★

    • 0
    • 05/06/11 12:22:27

    皆さんありがとうございます。急に喋りだしたりするんですね。今も車を ちれい~ちれい(綺麗の事)と言っています。変な心配ばかりが先立ってしまい、保育園や幼稚園が刺激になっていいのかな?でもアレルギーがあって最近よく喘息になるので私が働けないし幼稚園も私立しかなく凄く高いんですが、入れなくてもしゃべりだしますかね?

    • 0
    • No.
    • 14
    • きらず
    • N900i

    • 05/06/11 10:37:36

    うちの長男三歳半まで会話にならなかったよ。2語文よくて三語文。でも単語自体少ないから大変でした。聞いても同じ事言うだけなので心配してましたが、こちらの言う事は理解出来てるみたいなので様子をみて三月産まれですが、三歳ジャストに幼稚園に入園させました。やはり先生からも少し言葉が遅いと言われましたが様子を見ると言われてその年の夏休みに急に「何でうちはトーマスの電車ねぇんだよー」と長文を言ったかと思えば文句のオンパレード……言葉が出ない分不満が溜まってたみたいです(;^_^Aそれからはペラペラしゃべりまくってますよ。

    • 0
    • No.
    • 13
    • &#x{11:F8EE};ママたん&#x{11:F8EE};
    • D900i

    • 05/06/11 08:39:58

    うちの子も今、2才7ヶ月の男の子です(^-^) 11月で3才になりますが、つい最近になって急に単語が増え、しゃべれるようになりました&#x{11:F9A0}; 4月から保育園に入れたので、やっぱりお友達の影響が大きかったんだと思います&#x{11:F995}; 今は、保育園で覚えてきた歌を歌ったり『ママ~あのね~、りっクンね~、』って一生懸命お話してくれますが、完璧ではないですし、まだちょっとカタコトですよ! 親が絵本のよみきかせしてあげたり、毎日スキンシップとる中で子供も子供なりに言葉を理解しようと頑張ってるし、今は言葉をいっぱいためてるので心配しないで大丈夫ですよo(^o^)o

    • 0
    • No.
    • 12
    • みゆ
    • N900iS

    • 05/06/11 05:51:50

    その同じ団地のママさんの子供、最初(何ヵ月)は、どんなふうな話し方でしたか?

    • 0
    • No.
    • 11
    • 同じ団地のママさんの
    • F900i

    • 05/06/11 00:55:51

    子供が言葉遅めでした。出会った当初は2才5か月で聞き取りにくい感じの単語でしたが、今2才10か月になり、ここ1~2か月でかなり喋るようになりましたよ(o^_^o)◯◯くんママ(私)~おっきい虫みたい!・グローブ、パパに買ってもらったとか、話をしてくれます(´ー`)主さんのお子さんもイキナリたくさん喋りだすと思いますよ。

    • 0
    • No.
    • 10
    • ユカ
    • KDDI-HI32

    • 05/06/11 00:33:35

    うちの長男も10月で3才ですが会話出来ません…うちの子の場合、単語はよく出ます。歌もなんとなく歌えます。でも会話が出来ないんです(;_;)話しかけても話しかけられた言葉をそのまま返す感じです。いつになったらちゃんとお話出来るのかなぁ(^_^;)

    • 0
    • No.
    • 9
    • σ(゚・゚*)ンート・・・
    • N900iS

    • 05/06/10 23:44:23

    私自身の話で申し訳ないですが、私は3才半まで単語も出なかったらしいです&#x{11:F9AC};
    医者に診せたそうですが、特になにもなく…
    3才半になって急にしゃべりだして、今ではだまっとけといわれてもマシンガントークです(*´艸`)

    • 0
    • 05/06/10 23:28:44

    もずくさんと一緒です、私も3歳までに喋らなかったら どうしようと心配です。ちなみに うちの子は男で10がの終わり頃で三歳になります。

    • 0
    • 05/06/10 23:24:56

    皆さんありがとうございます。うちの子は本より砂遊びや滑り台などが好きだし、言葉以外の発達は早かったので 少しほっとしました。指差しや言ってることは良く分かるのですが、人見知り・私か旦那がいないと駄目で預けたりもできないです!!私も保健委員さんに何度か相談したんですが、やはり3歳は過ぎないとなんとも言えないと言われました。パパやママと言えるようになったのも1歳10ヶ月と遅かったの(><) 周りに遅い子がいなくて一人で考えてると悪く悪く考えてしまって!!相談してよかったです。

    • 0
    • No.
    • 6
    • もずく
    • N505iS

    • 05/06/10 23:24:51

    あたしもチビに屁理屈言われたりしたいですぅ(>_<)今は言葉で表現できない分、よく泣きますよね?(*_*)もう自我が芽生えてるのに、伝わらなくてチビもイライラしてるのでしょうね。あたしは保健婦に相談した事はないんですけど、色んな方の話を聞くと保健婦によって意見が違うから、様子をみてて良いのか・それとも専門の機関に診てもらった方が良いのか混乱するそうで…。今は3才になっても喋らなかったらどうしよう(;_;)っていう不安でいっぱいです。

    • 0
    • No.
    • 5
    • うちの子
    • KDDI-KC32

    • 05/06/10 23:24:07

    遅いほうです!保育園に行っているんですが、早生まれってのもあっておんなじ学年の子とは、思えないぐらい周りの子は、ベラベラです(;^д^)最初は、びっくりしましたが、私自身は、そんなに焦ってはいませんでした!が、下のかたで頭の中にためてると知りある意味焦ります!普段は、まだ喋れないからと旦那と喋る時は、喧嘩ごしです!急に子供『ふざけんなょ~!』『早く帰って来い!!』とか言った日には・・・Σ(゚ロ゚〃)

    • 0
    • No.
    • 4
    • さあ
    • KDDI-KC33

    • 05/06/10 23:07:42

    うちの子も2歳2ヶ月ですが最近やっと単語がでてきました。
    不安で保健士さんに聞いたら「言葉はかなり個人差があるよ。体を動かすのが好きな子は特に遅めだけど、心配しないでいいよ」と言われました。
    本で読んだりしても、[言葉がゆっくりな子は今は頭のなかに言葉をためている時期だから、時間が立てば口からドンドン出てくる]と書いてありましたよ☆

    あと、体の成長が早い子(運動とか)は言葉が遅めと書いてあったり…
    だからあまり心配しなくてもいいのかなって私は思いました☆

    • 0
    • 05/06/10 23:02:28

    もずくさん。私も3歳までに喋ればといわれますが、この調子だと無理かなって思ってしまいます。私も早く会話がしたいです。周りは文句や屁理屈言い出すからうるさいよって言うけど、そのくらい喋って欲しいとかおもうよ!

    • 0
    • No.
    • 2
    • うちもでしたよー★
    • KDDI-SA31

    • 05/06/10 22:51:06

    かなり遅かったので心配してましたが、3歳過ぎてかなり喋るようになりましたよd(∀`*d)

    • 0
    • No.
    • 1
    • もずく
    • N505iS

    • 05/06/10 22:39:46

    こんばんは☆うちの2才6ヵ月のチビも、主さんのチビチャンと同じような感じです(>_<)個人のペースがあるとはいえ、周りの子が普通に喋ってると不安になりますよね↓3才までに喋れば大丈夫!と言われますが【こんなので喋れるようになるの?!】って思っちゃいます(;_;) チビと会話できる日を夢見るママからでした(^_-)♪

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ