官房機密費・月5000万以上

  • ニュース全般
  • SH703i
  • 10/05/01 19:08:26

小渕内閣で官房長官を勤めた野中広務元幹事長が、長官在任中に内閣官房機密費を
「多い月で7000万、少なくても5000万使った」
と明らかにした


官房機密費は毎年十数億円計上されている


評論家に転身した元政治家が
「自宅を新築したから三千万ほどお祝いをほしい」
と小渕首相に要求など、野中氏は
「前任の官房長官からの引き継ぎ簿に評論家らの名前が記載され『ここにはこれだけ持っていけ』と書いてあった。持って行って返してきたのはジャーナリストの田原総一郎氏だけだった」と証言



官房機密費って何?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10/06/09 17:23:34

    >>13
    3000万は、そういう話があったってだけで、
    実際は渡してなかったんじゃないかな。
    政治評論家が要求してきたって所がポイントだよね…。

    • 0
    • 10/06/09 16:48:50

    マスコミとか?

    • 0
    • 10/06/09 16:39:01

    誰がもらってるんだろう?新築祝い3000万って…
    家が一軒建てられる…

    • 0
    • 10/06/09 15:38:29

    平野が官房機密費いくら使ったか誰か知ってますか?

    • 0
    • 10/05/04 00:12:49

    >>10
    私も自民党政権の叩き具合に比べたら全然ましだと思う。
    自民党は功績が報道されず映像も編集された偏向報道がひどかった。
    民主党は今もマスコミに大分助けられてる。
    党首討論だって生放送でぐだぐだ言い訳ばかりだったのに編集された報道では印象が違いすぎるし、滅茶苦茶な法案についてはまったくニュースに取り上げない。

    • 0
    • 10
    • いやいや
    • W53CA
    • 10/05/03 23:18:36

    >>8
    今の民主批判は形だけだよ…マスコミが流さない【重大な事】はある。
    これが自民時代だったら、大騒ぎになってる事も流されてないよ…。

    • 0
    • 9
    • 官房機密費って
    • SH703i
    • 10/05/03 23:16:02

    必要なの?

    用途を公にしなくていい税金があるなんて、おかしいし納得いかないんだけど

    新築祝いに三千万て、ありえない
    こっちはそいつの新築祝いやるために納税してんじゃないわ!

    • 0
    • 8
    • んなわけない
    • P10A
    • 10/05/03 07:50:12

    >>7 安部や麻生を美化しすぎ。
    皆汚い金は使ってるよ。
    いくら払ったか、誰に使ったかがちがうだけ。
    マスコミなんて、視聴率欲しいだけだから、前は民主党上げだったけど、今は民主党の文句ばかり。
    所詮そんなもん。

    • 0
    • 10/05/03 03:45:50

    安倍さんや麻生さんは官房機密費を評論家や野党に払わなかったのかな。

    だからあんな酷い報道のされ方してたのかな。

    • 0
    • 10/05/03 02:54:56

     小渕内閣で1998年から99年にかけて官房長官を務めた野中広務氏が30日、
    当時の官房機密費の取り扱いについて、「毎月5千万~7千万円くらいは使っていた」と
    暴露した。首相の部屋に月1千万円、野党工作などのため自民党の国会対策委員長に
    月500万円、参院幹事長にも月500万円程度を渡していたほか、評論家や当時の
    野党議員らにも配っていたという。都内で記者団に明らかにした。

     野中氏はさらに「前の官房長官から引き継いだノートに、政治評論家も含め、ここには
    これだけ持って行けと書いてあった。持って行って断られたのは、田原総一朗さん1人」
    と述べた。

     与野党問わず、何かにつけて機密費を無心されたこともあったという。「政治家から
    評論家になった人が、『家を新築したから3千万円、祝いをくれ』と小渕(恵三)総理に
    電話してきたこともあった。野党議員に多かったが、『北朝鮮に行くからあいさつに
    行きたい』というのもあった。やはり(官房機密費を渡して)おかねばという人と、
    こんな悪い癖がついているのは絶対ダメだと断った人もいる」とも語った。

     いまになってこうした話を明かす理由について、84歳の野中氏は「私ももう年。
    いつあの世に行くか分からんから。やっぱり国民の税金だから、改めて議論して欲しいと
    思った」と説明した。

     鳩山政権では、平野博文官房長官が官房機密費の金額を公表しているが、その使途は
    明らかにしていない。野中氏は「機密費自体をなくした方がいい」と提案した。

    ▽朝日新聞



    民主党も選挙中は用途公表するって言ってたのに政権とったら知らん顔で公表してませんよね…

    マスコミにも配ってたみたいだし今も配ってるとしたら民主党あげ報道も納得出来る。

    けど、阿部政権以降下げられまくりで功績を全然報道されなかったのに…
    お金渡してたら褒め讃えるだろうし野党にも配ってたんならあんなねじれ国会とか起こらなかったと思うんだけど。
    結局証拠もないし、田原さん云々も信用出来ない。


    • 0
    • 5
    • あんこ&#x{11:F8EE};きゃらめるりぼん
    • SH04B
    • 10/05/03 00:20:54

    野中さん色々あるの?
    (゚-゚;)

    • 0
    • 4
    • 野中さんは
    • SH906i
    • 10/05/03 00:06:39

    色々あるからねぇ……

    • 0
    • 10/05/02 13:43:15

    >>1

    ありがとう

    これって税金よね?

    新築祝いに三千万てありなのか?

    • 0
    • 2
    • 田原総一郎
    • N04A
    • 10/05/02 00:51:56


    見なおしたわ。

    今でもそういう事があるのかな。

    • 0
    • 10/05/01 22:52:21

    内閣官房長官の判断で支出される、使途を明らかにしなくても良い国家予算。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ