里帰り中旦那が自分の実家に帰った方

  • 旦那・家族
  • SN3J
  • 10/04/30 18:40:14
今、妊婦で里帰り中です。
旦那も自分の実家に帰り夕飯だけお世話になってるみたいです。
私の両親から嫁いでるくせにあちらのお義母さんにお礼の一言くらい電話してんの!?と言われたんですが、皆さん、旦那がお世話になってすみません、ありがとうございますって毎回電話しますか?
私は嫁いだんだから(義理の娘になった)逆にお姑さんがうちの親にお礼を言う方が正しいと思うんですが、やっぱり私の考えおかしいですか?
確かに旦那がお世話になってるんですが、皆さんはどう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 5
    • SN3J

    • 10/04/30 19:32:58
    レスありがとうございます。

    実は義理の実家は自宅から歩いて5分の所にあります。
    近くなら里帰りせずに大丈夫じゃない?と思われるかもしれませんが、義理両親は働いていて(姑は夜勤もしてます)頼る事が難しいし、里帰りするのにも理由があり、切迫早産で早目に実家に帰ってます。

    旦那は料理が出来ないので、実家に帰って夕飯を頂いてます。
    作り置きしとけば良かったんですが、自宅安静だったり、入院したりで、家事が出来ない状況でした。
    しかし、義理親にお礼を言えと言われると、何故言わなきゃなの?って疑問と言うか、お礼を言うなら旦那や義理親が私の実家にお礼を言うべきだと私は思ってしまって・・・・。

    • 0
    • No.
    • 6
    • SN3J

    • 10/04/30 19:39:38
    >>4
    お姑さんは電話をしてくださるんですね。
    うちの姑は嫁が切迫早産だと言うのに音沙汰無しです。
    旦那がお世話になってるのは事実なので偉そうに言えないですけど。(姑からしたら息子ですし、お世話になってるって言う言い方が正しいのかわかりませんが)

    音沙汰無し人に連絡する気もないって言うのも正直あります。

    • 0
    • No.
    • 8
    • SN3J

    • 10/04/30 20:17:30
    >>7
    ポジティブに考えれば相手がこんな態度なので気を使わなくていいから楽っちゃ楽なんでしょうが、やっぱりいくら仕事忙しくても電話してくれたり相手を思いやる事を多少してもらえたりするだけで気持ちの持って行き方も違いますよね。
    非常識に常識で対応してもわからないだろうなっても思いますが、やっぱり嫁ならお礼が当たり前なんですかね・・・

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック