悪質な書き込み

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10/06/07 17:15:43

    怖い…
    参考にします

    • 0
    • 10/05/08 15:50:34

    とりあえず相談できて良かったね。ワン切りとか出会い系のメールと同じでこちらから連絡させるのが手口だと思うから気をつけないとね。
    そのお店も書き込みした犯人探しに必死みたいだけど、対応が悪いのが事実ならそれを改めればいいだけなのにこんな詐欺まがいの事して本当悪質。

    • 0
    • 10/05/08 12:26:41

    そんなこともあるんだね。参考になったよ。

    このショップの元社員とか元関係者が、詐欺をでっち上げてる気がする。

    報告ありがとう。

    • 0
    • 10/05/07 21:54:50

    報告ありがとう!お疲れさま。

    何も疑われる事がなくてよかったね。悔しいだろうけど、相手にしないのが1番だと思うよ。

    主は悪い事してないんだから堂々とPC触ってもいいんじゃないかな。

    もう締めたけど、堂々として負けるなね!

    • 0
    • 10/05/07 17:48:49

    大きな進展があった訳ではないのですが、一応報告させてください。

    連休前に役所から、連休明けの6日に予定されている弁護士相談でキャンセルが出たからどうですか?と連絡があり、早速行ってきました。それまでにあちらから何らかの書面等が送られてきていればそれを持参出来たのですが、何も送られてこなかったので、ショップ名・大まかな注文日時・キャンセル日時・今回最初に電話が来た日にちと内容・私が電話して会話した内容等をざっとノートにまとめて持っていきました。

    結論から言うと、相手にしなくていいだろうとのことでした。まずあちらが何をしたいのかが分からない。損害賠償請求をしたいのであれば、それを立証出来るだけの証拠を提示する義務があちらにあるのに、それを拒んだり「こちらに来た時に話そう」と執拗に会いたがるのは詐欺の手口と酷似している。それに現在の社会では、企業に対する誹謗中傷の書き込みを見つけた所で余程のことがない限り裁判所も取り扱わない。そしてもし本当に裁判を前提に動いているならば、今の段階で既に弁護士による内容証明が送られてきているはず(サイト等への書き込みの時効は3年らしく、私が書き込んだとされているのは2007年8月末の注文時なので、本来なら急ぐはず)。書面の準備は済んでいると向こうは最初の電話で言っていたようだが、恐らく自分達が電話で訴えてきた内容を書面にしただけで、証拠等は用意出来ていない(出来ない)だろう。確証がないから、敢えてこちらを挑発するような揺さぶりをかけてきて虚偽の自白をさせる方向に持っていこうとしている。よって相手にする必要はない。

    ということでした。ちょっと省いているので分かりづらかったらすみません。
    今後電話が来ても無視をして構わない、万が一書面が送られてくるようなことがあればそれを消費者センターに持ち込むように言われました。

    今回の一件以来すっかり警戒してしまい、パソコンに触れません…もしこれが本当に詐欺なら悔しいし納得できません。お金さえあれば逆に訴えたいぐらいです。

    今後このまま何もなかったかのように終わるのか分かりませんが、こちらから連絡する必要もないので…何か進展するとしたらあちらから書面が来た時だと思います。弁護士の先生にも「いっそのこと立件されて法廷で争ったほうがスッキリするんだけどね。このままだと疑われ損だよね」と言われました。

    毎回長文ですみません。
    こんな感じでいまいちスッキリしませんが、安心は出来ました。こちらで相談して良かったです!

    中途半端な内容になってしまいましたが、一旦これで締めさせて下さい。勝手言ってすみません。

    皆さんありがとうございました。

    • 0
    • 10/05/04 07:11:01

    どうなったんだろ

    • 0
    • 10/04/29 10:12:50

    警察がIPアドレスを調べたなら警察から電話がくるんじゃないの?
    適当にいろんな人に言ってるんだと思うな。
    しかしひどい店だね。

    • 0
    • 10/04/28 22:57:47

    アドバイスや励ましのレス本当にありがとうございます。

    今日、役所の消費者相談窓口へ電話しました。とても丁寧にひとつひとつ助言・説明して貰えて、少し気持ちが落ち着きました。

    内容としては、まず通常であればショップの社員から告訴やら証拠やらという連絡が来るのではなく、依頼を受けた弁護士から内容証明等の書面が郵送されてくる流れが多いので、現段階では相手側に弁護士がついていない可能性が高い。またIPアドレスについても、よっぽどの事情(対象とされている書き込みにより会社がどれ程の損害を受けたのか明確な因果関係が証明された場合)等でなければ警察も裁判所も簡単にはIPアドレスから個人を特定するようなことはしない。更にIPアドレスは契約しているプロバイダーや使用環境によっては、電源を落とすたびにIPアドレスが変わるものもあるので、注文時に発信されたこちらのIPアドレスと書き込みに使用されたIPアドレスが一致していたからといって、それらの利用者が一致するとは限らない(書き込みのほうのIPアドレスからダイレクトに警察等が調べて初めて個人の特定になる)。
    など、一時間以上も相談にのって頂きました。私の文面が読みづらかったらすみません。

    とりあえず、あちらから何らかの書面が通知されたらまた相談窓口へ連絡することになりました。そして相手の対応や書面の内容によりこちらにも弁護士が必要となれば相談員の方が紹介して下さるそうです。

    ヘタに電話で会話したりすると、こちらの情報が必要以上に知られてしまったり、こちらの発言を上手く利用される可能性もあるので、電話では話さないように言われました。

    >>21
    tさんの仰るとおりです。冷静に考えたら自分から連絡してしまい浅はかだったなぁと反省しました…

    もう自分達だけでは手に負えないので、詳しい専門機関の方々から指示を仰ぎ対処していこうと思います。

    また進展があったり、皆さんの知恵をお借りしたい状況になったら相談させて下さい。
    たくさんのアドバイスやご心配ありがとうございました。

    書き込んでいないことを証明できる証拠を用意するのもなかなか難しいようですが、濡れ衣をかけられたままでいたくないので、負けずに頑張りたいと思います。

    長文失礼しました。

    • 0
    • 22
    • 頑張って
    • W51S
    • 10/04/28 17:26:02

    なんか…新手の詐偽みたいね。
    向こうがハッキリと言わないのは言えない事情が有るからだと思うよ。
    正々堂々戦って下さい!

    • 0
    • 10/04/28 06:05:13

    >>16
    やっぱり店側は誰が書いたかどうかの確信はもってないと思うよ。目星のついている何人かに電話をして、もし書き込んだ本人なら自分から連絡するような事を言ったんだと思う。やましい事があれば訴えられたら負けるし困るよね。
    だから自分から連絡した=書き込んだ本人の可能性が高いと思われたんじゃないかな・・。身に覚えがないなら絶対自分から連絡しちゃだめだよ。

    とりあえずすぐに、消費者センターに相談したほうがいいと思うよ。もしこれからしつこく電話がくるようなら警察にも相談したほうがいい。

    • 0
    • 10/04/27 22:46:00

    >>19
    何度もありがとうございますm(__)m


    小心者なので、警察に行くって考えるだけで今からドキドキするのですが、頑張って行ってきます。

    また進展ありましたら報告させてください。

    • 0
    • 10/04/27 22:15:02

    そうですね。とりあえず警察がいいかも。わけのわからない因縁つけられて困ってるって相談だけでもいいかも。相手が金銭を要求してるなら恐喝になるかもしれないですしね。

    書き込みが主さんじゃないってわかる方法は警察以外無いんですかね…店の人もどうやって調べたんでしょうね。いちいち腹立つおばさんだなぁ

    • 0
    • 10/04/27 22:04:23

    ご心配本当にありがとうございます。

    なんだか興奮してしまって、前レスの内容が分かりにくくてすみません。とにかく腹が立つ話し方をされたので…。あまりに不愉快だったので、そちらのお店は客に対して随分失礼な態度を取るんですねって言ってしまいました。そしたら「あなたはキャンセルしたのでお客ではありません。それに誹謗中傷するような人ですから」と言われました…真実を明かして逆に訴えたいぐらいむかつきます!
    両親はもう無視すれば?と言ってますが、何もしないでいて気付いたら大変なことに巻き込まれてた…なんてことになったら怖いので、明日警察に相談しようかと考えています。ただこちらには書き込んでいないことを証明できるものや、相手とのやり取りを録音したテープなどはないので、きちんと取り合ってくれないかもしれないのですが…とりあえず行ってみます!

    ゴールデンウィーク直前なのにめちゃくちゃテンション下がりました。早く解放されたいです。

    役所の消費者相談センター?みたいなところへも相談するつもりです。場合によっては昨日相談した友達の旦那さんに弁護士さんを紹介してもらおうと思います。

    • 0
    • 10/04/27 20:58:02

    なんか厄介な相手だね…

    もう書き込みしてないんならほかっておいたら?当事者同士じゃ埒があかないよ。弁護士通すなりしてもらって書き込みが主さんじゃないって判明したら名誉毀損で慰謝料請求したらいいよ。

    訳のわからないおばさんの話に付き合ってたら頭おかしくなっちゃいそう

    • 0
    • 10/04/27 18:51:18

    遅くなりました。すみません。

    結局待ちきれず自分から掛けてみました。相手は女性でした。最初から切り口上で、こちらの話に聞く耳持たずって感じで、本当に苛々してしまいました。

    相手の言い分をまとめると、
    現在訴訟の準備をしている。その確認のため電話した。詳しい書き込み内容は教えられない(書いた本人ならわかるだろう)。商品を注文した直後に2ちゃんねるに悪評を書き込んでいる(IPアドレスが一致している)。文章から察するに書き込んだのは男性(旦那を疑うような言い方)。なぜ私に電話してきたかというと、注文名義が私の名前だったので。 他にも数人訴えることになっている。全て調べはついていて、書面にて郵送する準備をしている(住所は私の注文履歴で分かる)。…

    などなど、とても強い口調で言われました。でもやはりこちらは納得出来ないので、私が注文した日時や書き込みがあった日時を聞くと「自分で買おうとしたものなんだからご存知でしょ。書き込みは注文の直後です。それ以上は全て書面で。」の一点張り。じゃあFAXで送ってほしいと言うと「弁護士に確認してから」と言うので、かまわないからすぐに確認して送ってほしいと言うと「あなたが欲しいんだからあなたが確認してください」と…。なぜ私がそちら側の弁護士に確認するんですか?連絡先も知らないのにと言うと、さらっと話を替えられてしまいそうになりました。なので慌てて、でも大まかな書き込み内容ぐらい教えて欲しいと言うと、商品についてだと言われました。一点ものの商品だったのですぐに分かったと。でも私が注文したのは一点ものじゃなかったんです。予約商品で、私が注文した後も売り切れにはなってなかったし…。全て書き出すと非常に長くなってしまうので、大幅に省略してますが、とにかく話に一貫性もなければすぐにまくしたてるような口調になるので、本当に話になりませんでした。私には「書面を送るので待っていてください」と言っておきながら、その後旦那が電話したら「そのような話にはなっていない。再度奥様に電話します」とひるがえしたり…。その旦那の電話に関しても、私には「連絡を取りたいので番号を教えてほしい。午後には掛けます。」と言っておきながら、旦那には「二時に電話をさせるように伝えておくと奥様が言っていたのに、かかってこなかったからこちらから電話した」と言っている始末。

    もう訳が分からない…というか、疲れました。

    中途半端で申し訳ないのですが、子供に食事させなきゃなので一旦終わります。時間が出来たらまた来ます。

    • 0
    • 10/04/27 14:22:39

    話ついたかな?

    • 0
    • 10/04/27 12:25:27

    電話きたかな?
    気になる

    • 0
    • 10/04/26 23:14:57

    怪しすぎますね…
    あげときます!

    • 0
    • 10/04/26 20:02:21

    皆さんありがとうございます。まとめてですみません。

    あれからすぐに友達に連絡しました。もちろん旦那さんは勤務中だったので直接話すことは出来ず、取り急ぎ友達から旦那さんへざっと内容をメールしてもらいました。そして先ほど友達から連絡があり、恐らく明日また電話があるだろうから、まずどういった経緯で私の書き込みだと判断したのかを問い、もし警察に調べてもらった等言うようなら必ずどこの警察署で担当は誰なのか、相談したのはいつかを聞きだす。書き込みがあった日にちとその証拠を提示して欲しいと伝え、2ちゃんねるの該当ページをプリントアウトしたものを実家宛てにFAXしてもらう(メールよりFAX。もしかしたらアドレスは知られてない可能性も無くはないので)。…など、何点かアドバイスをしてもらいました。全て書くと長くなるので一部分だけですみません。

    友達の旦那さんも、ざっと(私の言い分を)聞いた限りでは、書き込みから調べて電話したって言うのは不可解。恐らくショップの顧客情報が関係してるだろう。相手側がどのような理由でどのような要求をしてくるのか今の段階では不明だが、内容次第では法的手段も取れる…と話していたそうです。

    本当に最悪です…

    とりあえず明日電話が来たら、どうなったか報告させて下さい。

    • 0
    • 10/04/26 18:32:03

    その利用したショップから第三者に顧客情報が漏洩したってことはないかな?
    それで詐欺とか。
    電話があったら1度切ってこちらからかけ直してみるといいかも。

    • 0
    • 10/04/26 16:11:21

    連絡が有ったら、家にはそう言う事実は無いのでって警察に相談してみませんか?
    って言ってみるとかは

    • 0
    • 10/04/26 15:51:41

    私も2ちゃんに書き込まれてた名前と売り上げがあった人の名前を照合しただけだと思います。

    3年も前の話掘り出されてもねぇ…

    話してみて訴えるだの恐喝みたいなの受けたら弁護士か警察に頼むしかないよね。面倒な事に巻き込まれちゃいましたね…

    • 0
    • 10/04/26 14:16:37

    なんとなく2ちゃんを見たお店の人があてずっぽうに今まで何かしらトラブルがあったお客に連絡入れてる気がする。
    だから主さん以外にちゃんと購入まで至っていないまたは何かトラブルがあったお客さんには電話で同じ事を言ってるんじゃないかな~。

    • 0
    • 10/04/26 12:05:34

    >>6
    書き忘れました。
    実家も自宅も無線LANは使用してません。なのでなりすますには直接うちのパソコンを使用するしか方法ないのではないかと…本当に気持ち悪いです。

    連レス失礼しました。

    • 0
    • 10/04/26 11:52:59

    まとめてのお礼ですみません。
    皆さんありがとうございます。

    やっぱり何らかの詐欺なんでしょうか…旦那にはそう言われてます。
    2ちゃんねるに書き込みだなんて絶対にしてません。私にはママスタだけで充分です。

    一応明日になったら私が掛けなくても恐らくあちらから掛かってくると思うので、直接詳しく聞くつもりです。その前に、親しくしている友達の旦那さんが検事さんで、以前弁護士をされていた事もあるようなので、今日中に相談したい旨を友達に連絡してみます。

    楽天にも出店してて実店舗もあるショップなので、もし本当に何かの詐欺ならとてもショックです。

    皆さんありがとうございました。

    • 0
    • 5
    • ★Mars嬢★
    • L01A
    • 10/04/26 11:40:37

    一回買った事ある店から振り込み詐欺ってなくないですかね?
    キャンセルになったとしても一応ネットとかで運営してるんだろうし・・

    • 0
    • 4
    • 比古
    • P07A3
    • 10/04/26 11:13:45

    私も振り込め詐欺かと思った。
    また電話あるかも知れないから録音して警察に相談したら?

    無線LAN使ってる?
    セキュリティしてない無線LANをタダ乗りして掲示板に悪質な書き込みされた場合、疑われるのは無線LAN契約者の場合とかもあります。

    • 0
    • 10/04/26 11:09:08

    振り込め詐欺じゃない?

    • 0
    • 2
    • *。*'。虎。'*。*
    • W61H
    • 10/04/26 10:57:03

    今すぐに警察や弁護士の無料相談に行って至急相談して下さい。
    大事になったら大変です。
    本当に何もしていないのなら、名誉毀損で訴えられると思います

    • 0
    • 1
    • 長文すみません
    • N08A3
    • 10/04/26 10:52:33

    先日、私が悪質な書き込みをしたと言って、以前利用したことのあるネットショップから実家の電話へ連絡がありました。私が直接話した訳ではないので詳しいやり取りの内容は分かりませんが、「○○(私の下の名前)という名前で2ちゃんねるに当店を誹謗中傷する内容の悪質な書き込みがあり、詳しく伺いたいので電話しました」「その書き込みはお宅のパソコンから書き込まれたものなので、こちらの番号に連絡しました」というような内容だったようです。当然家族は私に確認しない事には何とも答えられないということで電話を切りましたが、明日また連絡が来ることになっています。

    そのショップを利用したのは三年も前の事ですが、結局納期がこちらの希望と合わなかった為にキャンセルとなり、その際のメールのやり取り以降は何の関わりもありません。そして何より私は2ちゃんねるを利用した事がないので、なぜ私が書き込んだ事になっているのか訳が分かりません。

    また、普段利用しているパソコンは実家の父のものか自宅にある旦那のものなので、例えば万が一私が書き込んでいたとしても、IPアドレス等で書き込み人を割り出したところでダイレクトに私の名前がヒットするはずないと思うのですが…(ちなみに当時の注文やメールのやり取りは父のパソコンを利用しました)

    心当たりがまったくないので、なんだか気持ち悪いし怖いです。明日まで待たずに今すぐにでも相手のショップへ電話して詳しく聞きたいところですが、今日は定休日みたいなのでやはり明日まで待つしかなくて…

    一体何なんでしょう?似たような事があった方いますか?もし本当に私の名前で2ちゃんねるに書き込みがあったとしたら余計怖いです…

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ