☆たけのこの下処理の方法☆

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15
    • たけのこの里
    • W63CA
    • 10/04/25 11:15:32

    重曹ならあります!
    大根は3センチくらいしかないです(;_;)

    • 0
    • 14
    • 簡単なあく抜き
    • W61SH
    • 10/04/25 11:13:25

    皮をむき、ぐらぐらしてるお湯に重曹を少々入れ20分くらい茹でればあく抜き完了。
    あと、大根の汁であく抜きの方法もあるけど、今は大根も高いからね~

    • 0
    • 10/04/25 11:12:37

    買えば?

    • 0
    • 12
    • たけのこの里
    • W63CA
    • 10/04/25 11:06:03

    米のとぎ汁でいいんですね!!ってネタみたいですがうち無洗米だ…(;_;)
    何とか入手します!
    精米所なんかありませんよ…
    米屋でもらえるかな?

    • 0
    • 11
    • ヌカが無いなら
    • P900iV
    • 10/04/25 11:02:42

    米の磨ぎ汁と赤唐辛子。

    ヌカは、米の精米所にいけば沢山あるよ。

    • 0
    • 10/04/25 11:02:15

    >>8
    ぬかが無ければ米のとぎ汁か、米を一掴み位キッチンペーパーにくるんで一緒に茹でればよろし。

    • 0
    • 10/04/25 10:59:07

    たけのこの皮には、柔らかくなる成分が含まれているんだよ。
    だから皮付きが好ましい

    • 0
    • 8
    • たけのこの里
    • W63CA
    • 10/04/25 10:54:26

    優しい方ありがとうございます☆
    ぬか?無いんですけどダメですかね(>_<)

    • 0
    • 7
    • まじで?
    • W61SH
    • 10/04/25 10:38:52

    >>3
    いつも皮むいて茹でてた。皮があると大きすぎて鍋にはいらないもん。てか、皮ついたまま切っちゃっていいの?皮なしとどう違うの?
    質問ばかりでゴメン。

    • 0
    • 10/04/25 10:37:12

    検索すれば出てくるはずだよ?まずは調べてみたら?

    • 0
    • 5
    • 米ぬか
    • F906i
    • 10/04/25 10:36:01

    米ぬかが手に入るなら…
    皮付きのまま先を斜めに切り落とし、米ぬかを入れた水で一時間くらい茹で、そのまま放置。冷めたら皮を剥いて水に浸けて保存。

    • 0
    • 10/04/25 10:35:52

    ググればよろし。
    ママスタサーチでも出てくるし。

    • 0
    • 3
    • W44K/K II
    • 10/04/25 10:33:44

    泥を洗い落とし、皮つきのまま筍がかぶる位の水と糠と唐辛子を鍋にいれ、軟らかくなるまで茹で、茹で汁の中で冷ます

    • 0
    • 10/04/25 10:29:52

    皮を剥いて 米のとぎ汁で茹でます。

    • 0
    • 10/04/25 10:27:44

    ググった?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ