学資保険。自分が死んだら、生活保護だと

  • シンママ
  • ぬし
  • 923SH
  • 10/02/19 08:49:38

この度、子供の為に学資保険を掛ける事にしました。
そこで気になったのは、
私(加入者)が死んだら、今後の掛金免除で満期の時に子供(受取人)に支払われるんですが…
その場合、子供の養育は私の母になりますが、母は高齢なので生活保護になると思います。
この場合、満期に支払われるべき保険金は、受取人の子供の権利ではありますが、財産と見なされるんでしょうか。
満期まで保険会社が預かっている物を、強制解約(その場合は掛金だけ支払われる)になりますか?

プランナーの方に聞いても曖昧だったので…
ご存知の方がいましたら教えてください。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 19
    • マジで
    • SH38

    • 10/02/21 13:32:50

    >>11何様ですか?
    自分の事で他人に自分の親の事言われるのって、誰でもいい気持ちしませんよね?あなたが同じ立場になってどうしようも無くなったら…って考えた事ありませんか?
    例えば一度でも明日事故にあったら子供はどうなってしまうんだろ…とか考えた事もないですか?
    無いなら、子ども、親の事を本当に愛していないのでは?
    同じ言葉を人から言われたらどんな気持ちになるか、考えた事ありますか?
    あなたも、あなたの親も立派で一度も失敗した事のない方なのでしょうね!

    • 0
    • No.
    • 18
    • >>11さん
    • P06A

    • 10/02/20 09:17:35

    本当に偏見。
    糖尿の人は、みんな体格が良いとか思ってそうね。

    主さん、少しでも貯えがあれば保護は通らないし、お母さんには年金も出るんだよね?
    そんなに働きもののお母さんなら、きっと主さんには知らせてないかもしれないけど、老後の為の貯金してるんじゃないかな。

    もしもの時の為、子供の将来の為、お母さんの為にも、なるべく早いうちに生命保険にも加入するといいと思う。

    私は頼れる親もいないから、多少無理してるけど保険加入してる。
    まぁ主がもし亡くなったとしても、遺族年金も結構もらえるし、どうにかなると思う。
    働けるうちに頑張って働こうね!

    • 0
    • No.
    • 17
    • ♪ちゃとらん♪
    • N02A

    • 10/02/19 23:53:03

    >>11
    食生活が原因ではなくて、ストレスが原因で糖尿病になる方もいます。偏見です。

    • 0
    • No.
    • 16
    • ぬし
    • 923SH

    • 10/02/19 23:36:14

    >>14
    ありがとう。泣けてきちゃった。

    閉めたのにすみません。

    ありがとうございました!

    • 0
    • No.
    • 15
    • ぬし
    • 923SH

    • 10/02/19 23:34:23

    >>12
    ありがとうございます。

    色んなプランがあって、私が死んだ時にすぐに満額が降りるプランと、満期まで保険会社で預かるプランがあるんです。

    すぐに降りると、生活費(養育費)でなくなってしまうだろうと思い、子供が進学や就職に使えるように、その時期まで降りない方法を選んだんです。

    でもそれが、いざ生活保護しか道がなくなり解約になれば、掛けた分しか戻りません。
    私としては、確実に子供が使える方法がとりたいんです。
    なので、財産と見なされたら嫌だなと…
    身勝手な話ですけどね。

    でも、私は殺されても死なないので心配せずにいようと思います。

    • 0
    • 10/02/19 23:32:53

    人に厳しいのもよろしいけど、バ・カにした言い方はよろしくないのでは?

    人それぞれ事情があるでしょう?

    糖尿病は遺伝もあるんじゃないんですかね?

    トピ内容に関係ない書き込みすみません


    • 0
    • No.
    • 13
    • ぬし
    • 923SH

    • 10/02/19 23:19:08

    >>10
    障害者年金は今のところないです。片目は重度の白内障で、手術して治る可能性もあるので値しないのかな?気にもしてませんでした。ありがとうございます!

    >>11
    お金を甘い物に変えてきた結果で、せっせと働いて節約してれば糖尿病にはならないと?
    母は大食いでも甘党でもなければ、ものごころついた頃から働いてましたし、自由人の父の隣で苦労している姿を思い出します。
    糖尿病患者を非難するなら、糖尿病について調べてからにしてください。
    母がどうこうはもうウンザリです。
    そして、老後を暮らすに困らない程の貯蓄が出来なかった事はそれほど批判される事ですか?

    これ以上、母をけなされると腹が立つので閉めます。

    コメントくださった皆さん、ありがとうございました。

    • 0
    • No.
    • 12
    • つまり
    • F04A

    • 10/02/19 23:02:54

    >>9

    学資保険が財産とみなされて生活保護が減額もしくは保険が解約されるなら、学資保険に入らないってことなのかな?

    それなら、そのまま役所で聞いた方が確実だと思うけど。

    • 0
    • 10/02/19 22:46:54

    >>9
    必死に育ててくれたか知らないけれど、一昨年に糖尿病で片目が見えないなんてトピ内容に詳しく書いてなかったから知らなかったし知っていても糖尿病って節約しながらバランスよく食事を摂っていたらならなかったのでは?
    お金が無くて日々厳しく苦しい生活しながら必死で働いてきたなら、その年齢でまず糖尿病にはならないだろうし、やっぱり甘い考えで自分にも甘くお金を食べ物にかけた結果かなって思ってしまうし、孫くらい見てやる金はあるとまでいかなくとも自分のこれからの生きてく金くらいはある!って母親じゃないんでしょ?
    母親にはもしもの事があれば生活保護をって話して生活保護なんて情けないやら絶対生活保護だけには世話にならない!って言葉返ってきた?
    結局は親子でそんな考えなんでしょ?
    何かあれば生活保護受ければいいや♪みたいな…
    親も子も一緒だな…
    とにかくトピ内容について真剣に聞きたければやっぱり専門に聞くのが確実で安心できるだろうし問い合わせてみては?

    • 0
    • 10/02/19 21:18:23

    >>9 お母さん、障害者年金とかないの?

    • 0
    • No.
    • 9
    • ぬし
    • 923SH

    • 10/02/19 20:46:55

    >>7
    ありがとうございます。
    養育年金てあるんですね、初めて耳にしました!
    ちょっと調べてみます。

    >>8
    ありがとうございます。
    私の父は自殺しました。生命保険に入る話を進めている最中に。
    母は今年で63になります。そして一昨年に糖尿病と診断され、今は片目が見えません。
    その母に、これ以上働けなんて言えません。
    必死で私達を育ててくれた母に甘えてるだなんて、その言葉を撤回してください。

    甘えてるのは私です。福祉の力で養育して、子供に残したいお金の心配してるんですから。
    そこを知りたいんです。

    • 0
    • No.
    • 8
    • SH02A

    • 10/02/19 17:56:30

    >>2
    今から稼げるなら稼いでる、そんな簡単じゃないって偉そうに言ってるけど、そんな事、誰でも判っている訳で、だから将来のために稼いで皆さん残してるんだし父親がいきていた時も共稼ぎしてきた訳でしょ?親は。
    なのに何してきたのいい年して。ってすごく思うけど。
    収入は様々な額だけどその中で上手くやりくりして、その年齢(もうすぐ定年)でも何百万、何千万って皆さん貯めてるのにな~。
    生活保護って。
    そんな親だから主もそんな考えの人間に育つのだろうか。
    主が死んだら子供は施設、母親は60、70歳でも働ける先で頑張って自分で生活していってもらう位覚悟して(それ位自分たちに厳しい気持ちをもって)まずは親子でもっと必死に努力すればいいのに。
    金稼げないだろうし生活保護って結びつけるのが不思議。
    子育てする力があるなら年関係なく働けるし、今からでも定年後の職探しさせたら?
    親子で考え甘すぎ!!

    • 0
    • No.
    • 7
    • 私は
    • DM004SH

    • 10/02/19 15:24:33

    もし自分に何かあった時のために、養育年金入ってます。

    • 0
    • No.
    • 6
    • ぬし
    • 923SH

    • 10/02/19 12:48:45

    >>4
    ありがとうございます。

    生命保険は入ってません。
    必要かなとは思いますが、医療費はかからないし掛け捨てで掛けるのが勿体ない気がして。
    学資保険なら掛けた額より多く、現実的に子供の進学に使えるので選びました。

    やっぱり皆さん自分に保険かけてるんですかね。
    もっと考えないといけないかな。

    • 0
    • No.
    • 5
    • ぬし
    • 923SH

    • 10/02/19 12:37:09

    >>2
    ありがとうございます。

    遺族年金はないようです。
    母の年金も勤続年数は長いものの微々たる物で、とても満足に子供を養育できる程ではないです。

    母と話した所、不吉なこと言うなと怒られました(^^;)

    • 0
    • No.
    • 4
    • SH3E

    • 10/02/19 12:37:02

    主さんは、生命保険は? 受取人は誰に? そのお金で支払っていけばどうですか?

    • 0
    • No.
    • 3
    • W64S

    • 10/02/19 12:16:13

    >>2 遺族年金やお母さんの年金は?
    高齢だからって生活保護 とは普通はならないよ。普通は年金で生活すると思うんだけど。

    • 0
    • No.
    • 2
    • ぬし
    • 923SH

    • 10/02/19 11:58:30

    >>1
    レスありがとうございます。

    父が亡くなり、パート勤めの母は4年で定年を迎えます。
    今からでも稼げるならとっくに稼いでます。簡単な事じゃありません。
    私は働けるだけ働くし、それでもしも私に何かあった時、子供に残してあげたいと思いました。

    • 0
    • No.
    • 1
    • SH02A

    • 10/02/19 10:51:40

    母親は自分の将来の生活費すら貯めて来ないで生きてきたって事?
    すぐ生活保護って…
    今から少しでも稼いでもらって主も金稼いで残したら?

    財産になるかどうかって今役所あいてるし行くなり電話するなりしたら?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ