お昼寝布団について

  • 乳児・幼児
  • まや
  • SH906i
  • 10/02/13 21:38:45

春から年少になる子供のお昼寝布団について教えて下さい。
今、子供の好きなキャラクターのお昼寝布団セットをネットで購入しようと思います。敷布団の厚さは2.5㎝位、掛け布団の厚さは3~4㎝位で写真で見るとあまり厚くはないみたいです。もう少し厚さがあったほうがいいのでしょうか?
園では、床の所にござを敷いてその上に布団を敷きます。これ位だと寒いでしょうか?
園でお子様にお昼寝布団を使わせてる方どれくらいの厚さや固さ、素材の布団ですか?保育士さんの意見もお聞き出来たら嬉しいです。

購入を検討している敷布団は長座布団みたいなふかふかというより固綿タイプでしっかりしている感じです。一応、少し名が通っている西○さんのお品です。柔らかくふかふかした厚みのあるほうが子供には寝心地はいいのでしょうか?
場合によっては敷き布団だけをまた別で買うかも検討しています。
園では特に規定指定もなく、厚い人いれば薄い人もいるし様々ということです。園での販売はありません。園で見本で見せてくれた布団は長座布団みたいな、とても厚みがあってふかふか柔らかそうなものでした。子供は自分で布団を敷いたりするので子供が持ち運びが出来るようなものでと言われました。園でお布団を干してくれたりするので布団は長い休みの期間(年に数回)持ち帰ります。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 4
    • まや
    • SH906i

    • 10/02/14 11:37:13

    お返事ありがとうございます。考え方は色々ですよね。ふかふか柔らかいタイプと固綿タイプではどちらが長持ちしますか? あと綿100%だと重いのでしょうか?おすすめの素材の割合があればお聞かせいただけたらと思います。出来ればふかふかタイプが良いのですが、小柄なためお布団運びが大変かと心配で。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 保育士
    • 812SH

    • 10/02/13 23:57:39

    ある程度厚みがある方がいいと思います。
    ペラペラだといくら暖房が効いてる部屋でも底冷えはするし、床暖があっても昼寝の時は消してるだろうし。
    真綿布団みたいに重くなければこどもサイズの布団なので自分で扱えるようになりますよ。

    うちの子の園は週一で持ち帰りなのでなるべく軽いものを…と、思って量販店で安く買いましたがあまりのペラペラさに結局使ってませんf^_^;
    寝た時も床に寝てるかのような薄さでした…。
    働いている園でもペラペラの子はいますが、普通に寝てるので寝心地はあんまり関係ないのかな? 薄い子も厚い子も普通に寝起きしてます。

    ただ自分の子には少しでも気持ち良く寝れるように…と、気になり買い替えました(^_^)

    • 0
    • No.
    • 2
    • うちは
    • P03A

    • 10/02/13 23:17:45

    年長の娘が入園の際に薄めの布団を買いました。(量販店で値段にまけて…)子供自身が敷いたりするので扱いはしやすかった様なのですが、冬になったら寒くて冷えてしまい、毎日おねしょをしました…それで、布団屋さんで新たに買い直しました。結構ふかふかなものです。他のご家庭では敷パットで対応した方もいます。

    • 0
    • No.
    • 1
    • うちは
    • P02A

    • 10/02/13 22:42:32

    西松屋で購入したペラペラの安いやつ(^-^;

    園では冷暖房ついてるし、布団やタオルケットなどで調整してくれてるから気になりません。

    お子さんの好きなキャラ物でいいと思いますよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ