味噌は煮立てたらダメだけど味噌煮込みうどんは…?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 10/02/09 23:19:20

    ゴメン。閉めてたんだね。

    • 0
    • 10/02/09 23:18:21

    風味が飛んだって死 にゃあしないし、焦げなきゃ不味くないから作ってみなよ。
    失敗を恐れちゃいかん!

    • 0
    • 10/02/09 23:14:42

    >>47
    そうなんですか。苦手な方も居るんですね。作ってみて、どうしても無理だったらやめます。ありがとうございました。しめます。

    • 0
    • 10/02/09 23:12:30

    味噌煮込みうどんとかは、味噌汁のように味噌本来の風味を味わうような繊細な料理じゃないんだよ。

    一度作ってみて、無理ならやめたらいいんじゃない?
    私は味噌汁以外の味噌料理は苦手です。

    • 0
    • 10/02/09 23:09:24

    >>45
    中火が使えないって書いてませんよ!

    • 0
    • No.
    • 45
    • あの…
    • 920SH

    • 10/02/09 23:07:46

    弱火と強火しかできないのかえ?
    間はないの?間!
    加減ってわかるか?

    主の脳味噌にしわはあるかい?

    • 0
    • 10/02/09 23:04:26

    >>40
    弱火が使えません。弱火にするとセンサーが反応して消えてしまい、ガスボンベについてる機械のランプが点滅してコンロが使えなくなります。

    • 0
    • No.
    • 43
    • 良く聞きなさい
    • 920SH

    • 10/02/09 23:02:42

    とにかく一回作りなさい

    • 0
    • 10/02/09 23:02:11

    >>39
    要らないですっ

    • 0
    • 10/02/09 23:01:28

    >>37
    家には仙台味噌しか無いんです。

    • 0
    • No.
    • 40
    • ねー
    • 920SH

    • 10/02/09 23:00:07

    主のこんろって強火しかないの?

    • 0
    • 10/02/09 23:00:03

    和食の基本の本でも買いなはれ

    • 0
    • 10/02/09 22:59:35

    >>36
    そうだったんですね。何でも強火でした。おでんだけは沸騰させなかったけど。
    味噌は仙台味噌じゃダメなのですか?

    • 0
    • 10/02/09 22:58:01

    主~
    誰もいな~い~

    ちなみに風味風味ってみその風味ってわかってるの?

    とにかく作れってんだ

    • 0
    • No.
    • 36
    • 基本的に
    • SH38

    • 10/02/09 22:57:01

    >>34
    間違えてるよ

    煮込み料理は トロ火でコトコトが基本よー

    • 0
    • 10/02/09 22:56:13

    >>31
    どうすればいいですか?

    • 0
    • 10/02/09 22:55:24

    >>27
    えっ?強火じゃないんですか?煮物や醤油うどんも強火でやってるんですが、違うんですか?

    • 0
    • 10/02/09 22:53:48

    >>26
    矢田さんのレシピお聞きしたいです。

    • 0
    • 10/02/09 22:52:13

    >>23
    水が沸騰したら、肉とうどんと味噌を入れて15分くらい煮ればOKですか?

    • 0
    • 10/02/09 22:50:59

    >>28

    黙れ小結!
    お前にあの味噌の気持ちがわかると言うのか!

    • 0
    • 10/02/09 22:50:53

    >>22
    風味が飛ばないか心配です。

    • 0
    • 10/02/09 22:50:05

    >>20
    あれっ…沸騰させてガーではなく、沸騰寸前くらいの火加減が正解ですか?

    • 0
    • 10/02/09 22:48:54

    >>18
    強火でガーっとですか?!

    • 0
    • 10/02/09 22:48:45

    >>24

    出直してこい!

    • 0
    • No.
    • 26
    • 矢田亜希子
    • P905i

    • 10/02/09 22:47:52

    >>10美味しく作るわよ。
    味噌煮込みなんざアータ餅入れてダルンダルンにして食べちゃうわよ

    • 0
    • 10/02/09 22:47:47

    >>17
    沸騰させて大丈夫なんですね。安心しました。

    • 0
    • 10/02/09 22:47:05

    >>15
    強火でガーっと煮込むで合ってますか?

    • 0
    • No.
    • 23
    • 考えてばっかいないで
    • N02A

    • 10/02/09 22:46:54

    試しに作ってみればいいじゃん。

    • 1
    • No.
    • 22
    • チェスト櫻丼[ママーゴハンツクッテ~]
    • PC

    • 10/02/09 22:46:32

    なんだかなぁ・・
    何が心配なの?

    • 0
    • 10/02/09 22:46:14

    >>14
    クックパッド見てみましたが、なんか心配で手を出せないでいます。

    • 0
    • 10/02/09 22:45:52

    味噌はグラグラ沸かせば風味が飛ぶから煮込みうどんも鯖味噌も沸かさずにクツクツ煮るもんじゃないの?
    鯖味噌はパサつくから最後に味噌溶いて少ししか煮ない。

    • 0
    • 10/02/09 22:45:16

    >>13
    二回ですか?!タイミングがわかんないです。

    • 0
    • No.
    • 18
    • あたしゃ
    • P02A

    • 10/02/09 22:44:36

    味噌汁も味噌煮込みも、上顎やけどするくらいグラグラじゃなきゃいやだ

    • 0
    • No.
    • 17
    • 味噌煮込み好き~
    • 824SH

    • 10/02/09 22:44:12

    お店で注文すると、一人用土鍋の蓋をあけても、しばらくは気泡がボコボコ湧き出る煮えたぎった状態です

    それが普通
    安心して煮込んで下さい

    • 0
    • 10/02/09 22:44:06

    >>11
    名古屋の八丁味噌って初耳です。煮込んでも風味が飛ばないんですか?私はいつも豚汁は、最後に味噌を入れています。

    • 0
    • No.
    • 15
    • だでよ~
    • 920SH

    • 10/02/09 22:42:48

    煮立てるんじゃなくて煮込むんだで~
    グツグツジャナクテコトコト~

    • 0
    • No.
    • 14
    • めんどくさい人だね(笑)
    • F01A

    • 10/02/09 22:42:34

    一回作ってみたらいいべよ

    クックパッドでも参考にしな~

    • 0
    • No.
    • 13
    • ★煌★
    • N904i

    • 10/02/09 22:42:13

    わたしは味噌二回に分けて入れるよ

    • 0
    • 10/02/09 22:42:13

    >>9
    赤味噌は煮込んでも風味が飛ばないんですか?!うちにあるのは仙台味噌だから大丈夫なのかな。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 味噌煮込みうどん
    • CA3G

    • 10/02/09 22:41:46

    名古屋の八丁味噌ってイメージなので、煮込んでも風味が飛びにくい味噌なんじゃないの?

    豚汁なんかは半分の量で煮込んで、残り半分入れて風味付けするって感じ。

    • 0
    • 10/02/09 22:40:56

    >>7
    矢田さんは味噌煮込みうどんとかサバの味噌煮を、どうやって作っていますか?グツグツと煮込んでいますか?

    • 0
    • No.
    • 9
    • 八丁
    • 920SH

    • 10/02/09 22:39:56

    赤は良いんだべ~
    コク出るだ~

    • 0
    • No.
    • 8
    • N03A

    • 10/02/09 22:39:28

    >>4
    煮立てると味噌の風味が飛んで味が荒くなっちゃいますよね?

    >>5
    味噌は味噌汁と、肉や魚の味噌漬けにしか使ったことが無いです。

    >>6
    煮込みは風味を気にしなくていいんですか?私が食べたことのあるサバの味噌煮は、味噌の風味がありました。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 矢田亜希子
    • P905i

    • 10/02/09 22:36:51

    心配性なのね

    • 0
    • No.
    • 6
    • チェスト櫻丼[ママーゴハンツクッテ~]
    • PC

    • 10/02/09 22:34:59

    味噌の風味を生かす味噌汁は煮立てないけど、煮込みは味をしみこませてナンボだしグツグツ(コトコト)やってるけど
    自分以外が作った鯖の味噌煮、食べたことあるでしょ?

    • 0
    • No.
    • 5
    • F01A

    • 10/02/09 22:29:50

    味噌汁は煮立てるとしょっぱくなるからだよね?
    サバ味噌なんかは他に調味料入れるし煮立ててなんぼの料理だべ

    てか味噌汁以外に味噌使った料理した事ないの?

    • 0
    • No.
    • 4
    • W53CA

    • 10/02/09 22:29:04

    大丈夫なんですか?って、何が心配なの?

    • 0
    • No.
    • 3
    • N03A

    • 10/02/09 22:27:18

    >>1
    最後に味噌入れるんじゃないんですよね?沸騰させてグツグツ煮込んでいいのか心配になります。

    • 0
    • No.
    • 2
    • P08A3

    • 10/02/09 22:21:29

    >>1
    間違いない。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 大丈夫なんですか?
    • W64S

    • 10/02/09 22:20:05

    ‥って
    だから煮込みうどんだ、って言ってっぺ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ