部屋を急速に暖める方法

  • なんでも
  • さみい
  • TS3O
  • 10/02/06 18:13:50

知ってる方いましたら教えて欲しいです。
今月から代理でピアノ教室を頼まれたんですが、とにかく部屋が寒い!
外より寒い!
そしてストーブつけても暖まりません。一時間いても室温3℃が6℃になっただけ。
ピアノなんか弾ける状態ではないです。
前任者は自前で電気ストーブみたいのを持ってきていた(生徒談)みたいです。
オーナーも他に対処してくれる様子もないので私も何か持っていこうと思うんですが、何が良いと思いますか?
色々試してみるお金も勿体ないので教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10/02/12 13:24:26

    たくさんのアドバイス
    ありがとうございます!

    カーボンヒーター2つ買いました。
    比べものにならないくらい暖かかったです。

    幼稚園の近くかはわかりませんが、寒いピアノ教室ってあるんですね。
    これで管理費とってるなんて信じられません。

    この教室を辞めても、子供部屋や脱衣場で使えそうですね。

    本当にありがとうございます!

    • 0
    • 37
    • もしかして
    • 931SH
    • 10/02/08 22:18:44

    西部の幼稚園の近くのとこ??だったら本気寒いよね…

    • 0
    • 10/02/08 21:50:59

    カーボンヒーターでいいんじゃない?どこのメーカーかしらないようなのを楽天で1980円で買ったけど暖かいよ。部屋全体を暖める即効性はないけど充分熱い位に暖まれる。

    • 0
    • 10/02/08 21:49:30

    >>33さん>>31さん
    調べていただきありがとうございます。
    安いのもあるんですね。
    もうちょっと大きい電気屋さん行ってみます。

    予算は一万円以内です。

    • 0
    • 10/02/08 21:46:08

    >>32 
    5000円くらいであるよ。
    中国メーカーのやつならもっと安くてあるよ

    • 0
    • 33
    • 予算は?
    • W61CA
    • 10/02/08 21:39:08

    >>32
    楽天にダイキンの1万3千位であるよ

    • 0
    • 10/02/08 21:32:33

    >>31
    赤外線の
    見に行ってきました。
    が高い!
    水曜日まで悩みそうです…

    • 0
    • 10/02/07 21:43:20

    >>30
    30年前の電気ストーブ(よく分からないけど)より、赤外線の電気ヒーターの方が暖かくなりそう。
    足は毛布かけて(足動かしにくいかな)、右側左側二ヶ所から赤外線ならけっこういけそう。
    ただ部屋は暖まらない。あたっている範囲だけ熱いよ。

    • 0
    • 10/02/07 21:23:32

    たくさんのお返事ありがとうございます!

    実は石油ファンヒーターは旦那に却下されました。
    危険だからと…

    あと寒いからかなんなのかわからないんですが、手がベタベタするんです。
    湿気でしょうか?

    電気ストーブならうちに古い(30年前の)のがあるので、とりあえずこれにしようかな…と。
    部屋全体は暖まらないと思いますが。

    静岡県で外は最高気温8℃とかですが、うちはマンションだからか室内は暖かいです。
    寒い朝も13℃とかあります。

    教室にあるストーブは、保育園等にある備え付けのです。
    これはガスなんでしょうか?

    • 0
    • 10/02/07 00:31:06

    >>25 きっと脳みそも除湿されちゃったんだね………………(笑)

    • 0
    • 28
    • みあん
    • SH905i
    • 10/02/07 00:18:23

    扇風機まわすだけでかなり暖かくなるよ。

    • 0
    • 27
    • ダイキンの
    • W61CA
    • 10/02/07 00:14:14

    遠赤外線の電気ストーブとかは?

    • 0
    • 10/02/06 23:49:50

    ストーブと加湿器があれば暖かいでしょうね。

    • 0
    • 25
    • 除湿機ってのはね…。
    • 812SHs
    • 10/02/06 23:45:11

    >>16
    読んで字の如く…。
    湿気を除く機械なの…。

    • 0
    • 10/02/06 22:23:24

    電気カーペットと電気ストーブしか思いつかないなぁ。

    • 0
    • 10/02/06 22:10:48

    とにかく火事になる可能性のあるものはダメだよね。主さんの責任になっちゃう。

    • 0
    • 10/02/06 21:58:48

    >>16
    何言ってんの?除湿の意味わかりますかぁ???

    • 0
    • 10/02/06 21:56:57

    >>19主の住んでる地域はどうかわかんないけど雪国は電気ストーブじゃ部屋が暖まらない。灯油のほうが早く暖まる。

    • 0
    • 10/02/06 21:55:33

    足元に電気ヒーター
    後ろから大きなストーブ
    部屋の大きさより少し大きいストーブの方がいいですよ。
    部屋が8畳なら12畳とか…。

    • 0
    • 10/02/06 21:53:26

    ガスや灯油ファンヒーターなんて持ち運び大変じゃん。電気の赤外線とかのストーブでいいんじゃない?あれなら持ち運び楽だし、結構あったまるよ。

    • 0
    • 18
    • 温故知新
    • HI3F
    • 10/02/06 21:49:18

    急速にと聞いたら、ガスファンヒーターか、灯油使うファンヒーターしか思いつかない。

    • 0
    • 17
    • あなたは
    • N03A
    • 10/02/06 21:41:25

    >>16もしや天然・・?

    • 0
    • 10/02/06 21:36:40

    >>13
    間違えた(^_^;
    でも、除湿機でも湿度あがると思うんだけど…

    • 0
    • 15
    • 焚き火(一気に暖まる)
    • N906i
    • 10/02/06 21:33:01

    いいストーブ買ったら?

    • 0
    • 14
    • 除湿機かけると
    • F703i
    • 10/02/06 21:30:26

    室温上がる

    • 0
    • 10/02/06 21:27:16

    >>12

    加湿器ではなくて?

    • 0
    • 10/02/06 21:21:16

    除湿機!!
    ポットとかふた開けたまんまとかにして部屋を温めてる。

    • 0
    • 11
    • 転勤:かぞくのじかん
    • W62
    • 10/02/06 21:20:12

    扇風機は暖房効率上がりますよ
    あくまでも補助的なものだけど、全然違う

    • 0
    • 10/02/06 21:18:33

    ちょっと大変だろうけど、手をお湯につけて暖めるのは無理かな?
    タンブラーとかにお湯を持っていって、洗面器かバケツか…

    • 0
    • 10/02/06 19:26:04

    >>8
    そうですよね。
    私も突然頼まれて(急病みたいです)、引き継ぎもしないままレッスンに入ってしまい、ビックリすることだらけです。
    一応3月までって言われてますが、どうなるんでしょう。
    他の先生も名前も顔も知らないので(教室は一部屋なので、私が行く日は私だけしかいない)困ります。
    とにかくお金払って習いに来てる生徒さんがかわいそうです。
    寒くてかじかんだ手でろくに弾けないまま帰って行くので。
    ジャンバー着たままで弾きにくいし。

    • 0
    • 8
    • え~
    • W53CA
    • 10/02/06 19:11:42

    かなり大変ですね

    寒かったらまず指が動かないし、オーナーにかけあってみては?

    もしくは他の先生たちと共同で使うように、常設しておく相談をしてみるとか…

    的外れだったらごめんなさい

    • 0
    • 10/02/06 18:58:30

    >>6さん
    遅くないです!
    ありがとうございます。
    デッカイ袋に入れれば良いんですね。
    かなり重たいですが、寒さが耐えられないので頑張ります。
    駐車場が家から遠いので雨の日は大変ですが…。
    あ~引き受けなければ良かったと後悔です。

    明日ストーブ買ってこなきゃ。
    一万あれば変えますよね。
    給料の意味がないですね(泣)

    • 0
    • 6
    • もう遅いかな?
    • W61SH
    • 10/02/06 18:50:06

    >>5灯油を入れたまま車で運ぶなら、ストーブまるごと入るポリ袋に入れて運ぶといいですよ。
    そのままなら灯油が漏れて車が汚れます。

    • 0
    • 10/02/06 18:28:45

    ヤッパリ最強は石油ファンヒーターですか!
    灯油を入れたまま車で運んでも大丈夫でしょうか?
    その教室に行くのは水曜日と土曜日だけで、私物は置いておけません。(他の曜日は他の先生が使っている)

    鍵盤が氷のように冷たく、ホッカイロは無理でした。
    すみません。

    • 0
    • 10/02/06 18:19:58

    ファンヒーターを点けて、ファンヒーターの本体の真上の方に扇風機を当てて風を循環させる!
    早いよ!

    • 0
    • 10/02/06 18:18:27

    ヒーターすぐ暖かくなるよ

    • 0
    • 2
    • ストーブの他に
    • SH906iTV
    • 10/02/06 18:17:20

    首、手首、足首を暖めると体が温まるよ。よってホッカイロ。

    • 0
    • 1
    • もう1つ
    • W61SH
    • 10/02/06 18:17:19

    石油ファンヒーターつける

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ