恵方巻き 作る派?買う派?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/02/02 18:47:25

    明日は仕事だから買う。

    • 0
    • 11/02/02 17:58:33

    買った

    • 0
    • 11/02/02 17:40:22

    今年は作る

    • 0
    • 11/02/02 17:37:33

    その日の気分かな

    • 0
    • No.
    • 118
    • 明日だから

    • 11/02/02 17:29:15

    あげ

    • 0
    • No.
    • 117
    • シュリ
    • N904i

    • 10/02/02 20:31:31

    今年は子供も3才になって一緒に作りたかったのに、義母からの電話で旦那の実家に行くことになった…
    作るより買ったほうが楽だろ! だって…。

    何回も断ったのに…最後は負けた。 行くの嫌だな(´Д`)

    • 0
    • No.
    • 116
    • 恵方巻きも
    • 830CA

    • 10/02/02 20:05:59

    >>114
    江戸時代だよね

    • 0
    • 10/02/02 20:02:32

    毎年作ってる~。でも今年は忙しいから迷ってる…。

    • 0
    • 10/02/02 20:02:23

    >>110
    こんな記述が。


    少なくとも江戸時代の後期には、大晦日ではなく節分に食べるそばを年越しと呼んでいた。
    立春の前日の節分は大寒の最終日、つまり冬から春への節目の日である。そのため江戸時代には、大晦日ではなく節分を本当の年越し(立春が年の改まる日)という考え方があった。節分に食べるそばを年越しそばと呼ぶようになったのは、そのためという。

    • 0
    • No.
    • 113
    • アハッ(・┏∞┓・)万歳のプロ
    • P03A

    • 10/02/02 20:02:16

    すでに日曜日に作って食べた
    明日は豆まきだけする

    • 0
    • 10/02/02 19:59:54

    節分ってゆず風呂に入るの?

    • 0
    • No.
    • 111
    • 矢田亜希子
    • P905i

    • 10/02/02 19:59:33

    恵方も蕎麦も予約済みさ
    買うさ付き合いだものさ

    • 0
    • No.
    • 110
    • さらっと
    • 830CA

    • 10/02/02 19:55:40

    >>105
    調べたんだけど恵方巻きばかりで蕎麦は出てこなかったので不思議に思った
    蕎麦食べるとこもあるんだね!

    • 0
    • 10/02/02 19:46:32

    >>106
    私東京だけど節分そばは、スーパーに節分そばコーナーがあったのを見て今年初めて知ったよ。

    私の実家がそう言うのやらなかっただけなのかな…。

    節分は豆まきして終わりだったな。

    • 0
    • 10/02/02 19:31:12

    >>104七種類の具を巻くんじゃない?

    • 0
    • 10/02/02 19:25:55

    買ったのより、安く豪華にできるから

    • 0
    • No.
    • 106
    • チッチャクタッテ男前
    • W52CA

    • 10/02/02 19:13:23

    >>105

    節分蕎麦は関東方面だよね(^-^)

    恵方巻きは元々関西の風習だったけど、企業宣伝で全国に広まったよね。
    結構最近だよねo(^-^)o

    私は関西出身だから蕎麦より恵方巻きの方が馴染みがあるけど、関東出身の友人は逆だったよ。

    ちなみにうちは作る派(*^-^)b

    • 0
    • 10/02/02 18:59:58

    >>92
    節分そばメジャーじゃないのかなぁ。
    昔は立春(節分)で年が明けるといわれていたので、清めの意味で蕎麦を食べていたみたいです。今は、12月31日食べるのもその名残ではないでしょうか。

    • 0
    • 10/02/02 18:57:46

    普通の海苔巻きと どぅ違うの?

    • 0
    • 10/02/02 18:53:49

    食べたことがない。

    • 0
    • No.
    • 102
    • 8着【ハッチャク】
    • 815T

    • 10/02/02 18:53:09

    作る

    • 0
    • 10/02/02 18:53:00

    みんな切らないでたべるの?

    • 0
    • 10/02/02 18:52:28

    がってん寿司で予約した。

    • 0
    • No.
    • 99
    • 蕎麦
    • W64S

    • 10/02/02 18:50:41

    >>92
    節分蕎麦じゃない?

    • 0
    • 10/02/02 18:48:25

    食べない派

    • 0
    • No.
    • 97
    • ケツ刑事(*ノωノ)
    • N06A3

    • 10/02/02 18:40:22

    明日は仕事休みだし作る。

    • 0
    • No.
    • 96
    • うちは
    • N905i

    • 10/02/02 18:35:14

    旦那が会社からもらってくるから買わないし作らない。
    子供にはカッパ巻きを買うかな。

    • 0
    • 10/02/02 18:11:58

    買う。

    最近スーパーで見かけるようになったから、馴染みないけど、子供が喜ぶのでやってみる。

    • 0
    • No.
    • 94
    • 76だけど
    • W52P

    • 10/02/02 18:02:56

    私の住んだ土地には全くなかったから、そんな風習しらなかった。
    何年か前に初めてコンビニで見て、何これ?って思って…
    最近はこの時期どこでも売るみたいだけど、馴染みがないからやらない。

    • 0
    • 10/02/02 17:58:39

    作る。
    作ったほうが安上がりだから(笑)
    サラダ巻きと、牛肉のしぐれ煮を巻こうかなと企んでる。

    • 0
    • No.
    • 92
    • なんで
    • 830CA

    • 10/02/02 17:53:00

    >>91
    蕎麦?

    • 0
    • No.
    • 91
    • 関東住み。
    • P902i

    • 10/02/02 17:48:03

    買わない。つくらない。

    蕎麦は食べるけどね。

    • 0
    • No.
    • 90
    • なぁ
    • P01A

    • 10/02/02 17:45:43

    嫁にくるまで恵方巻きの存在知らなかった。
    毎年近所の定食屋のおばちゃんが作って持ってきてくれる

    • 0
    • No.
    • 89
    • まめまき
    • W62SA

    • 10/02/02 17:39:33

    は するけど そんな太巻きなんか今まで食った事ない。 実家でもそんなんなかったし。 よって 今年も作る気も買う気もなし

    • 0
    • 10/02/02 17:27:28

    >>73
    そんな節もあるだけの話でしょ。どれがが事実かなんてなんでわかるの?

    • 0
    • No.
    • 87
    • まじ!?
    • W53K/W64K

    • 10/02/02 15:55:55

    >>75

    恵方巻きって卑猥なのね…

    • 0
    • No.
    • 86
    • うん
    • W52SH

    • 10/02/02 15:23:05

    >>85
    最初コンビニばっかりだった。私はそれで恵方巻きっていうのがある事知ったよ。

    • 0
    • 10/02/02 15:20:26

    >>83
    全国区の風習になったのは最近じゃない?
    私は東京だけど、スーパーやコンビニで恵方巻き売り出したのはここ数年だよ。

    • 0
    • No.
    • 84
    • 弁当に
    • KC3R

    • 10/02/02 14:44:07

    >>71
    納豆は匂いやばいよ

    • 0
    • No.
    • 83
    • 香川
    • W51S

    • 10/02/02 14:42:04

    >>76
    昔からの風習よ
    柊に鰯の頭刺したり
    恵方巻き食べたり

    • 0
    • No.
    • 82
    • 78だけど
    • W64T

    • 10/02/02 14:39:10

    私、九州。
    あれ~?

    • 0
    • 10/02/02 14:31:16

    >>76

    たしか関西の風習よね

    • 0
    • No.
    • 80
    • 嫌だ~
    • W64SA

    • 10/02/02 14:29:35

    明日仕事で巻き寿司作る~手巻きで数千本だ~
    帰ってきたら、見たくもないし、食べたくない。駄スレすみません

    • 0
    • No.
    • 79
    • 住んでる
    • P02A

    • 10/02/02 14:29:22

    >>78
    場所で違うんじゃない?

    私は生まれも育ちも神奈川だけど恵方巻なんて風習は最近知ったよ。
    太巻きにかぶりつくなんてすごく驚きだった。

    • 0
    • No.
    • 78
    • え?
    • W64T

    • 10/02/02 14:19:37

    >>76
    そうなの?
    私、今27だけど小さいとき毎年ばあちゃんが作ってくれてたよ。

    • 0
    • 10/02/02 14:09:35

    高校の頃寿司屋でバイトしてて、百本とかつくってたから自分で作るよ~

    昔からあるよね?

    • 0
    • 10/02/02 14:06:52

    最近できた風習だから、やらない。

    • 0
    • 10/02/02 13:55:03

    >>72うん。本当だよ

    • 0
    • No.
    • 74
    • まー
    • F09A3

    • 10/02/02 13:54:17

    >>62
    知ってるけど気にしないだけだよ。このトピ?かしらないけどどこかで見た。

    • 0
    • No.
    • 73
    • いや
    • SH38

    • 10/02/02 13:51:07

    >>72事実

    • 0
1件~50件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ