娘が嫌い

  • 小学生
  • 831SH
  • 10/01/20 10:57:19

この春中学生になる娘がいます。一人っ子です。育て方が悪いと言われればそれまでですが、だらし無いし、手伝いもしない。何回も同じ事言ってもわからない、できない、しない。芸能プロダクションに入りたいと言うので入れたけど二年契約のお金を払ったのに辞めるし、お金は返してもらう事にしました。実家が近所なのでしばらく帰ってくるな!と置き手紙を書きました。母親として最低なのはわかりますが、娘が嫌でたまりません。助けて下さい。

  • 9 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 11/01/16 05:32:28
    • 0
    • 11/01/03 17:19:55

    オウム系の母親って黒髪ストレート、ぶス汚いのが多い。

    • 0
    • 11/01/02 03:21:43

    創価

    • 0
    • 10/12/24 19:55:34

    ひまわりちゃんのお母さん?

    • 0
    • 10/12/24 09:43:32

    >>21
    そんなあなたが全てぶす…。娘可哀想。

    • 0
    • 10/12/23 18:52:34

    古いトピみたいだけど……わぁ、うちのこんみたい
    うちも一人っ子で中学んときプロダクションはいって1年でやめた
    今になって親にはイロイロ感謝してるけど、わがままし放題だった

    しばらく帰ってくるなぐらいしてもいいと思う、私もされた
    そんときは反省しなかったけど

    • 0
    • 10/12/23 12:11:09

    >>21 あんたに似たんだよwww自分の顔、鏡で良く見てみろよwww

    • 0
    • 10/12/23 01:39:18

    >>21 親に似ただけでしょ 自分の顔鏡でみてごらん

    • 0
    • 10/12/23 01:34:44

    >>21
    歯を白くするやつしてあげなよ。親としてやれることまだまだあるだろ。最低だわ

    • 0
    • 10/12/23 01:23:06

    うち一人娘>>小学五年生が嫌い。顔は色黒ぺちゃんこ顔でぶ す すぎて気持ち悪い(=_=Ⅲひまわり。
    歯は黄色いしうけつけない。親としてやるだけの事をやっているだけ。

    美人親子を見ると憧れる。

    • 0
    • No.
    • 20
    • えんさん

    • 10/12/22 00:22:59

    うちも同じです

    • 0
    • No.
    • 19
    • は?
    • SH905i

    • 10/07/11 23:01:48

    >>12
    大丈夫ですよ
    考えすぎないで


    何言っちゃっての笑
    子供捨てただけあるわ。

    • 0
    • No.
    • 18
    • うん
    • W51CA

    • 10/07/11 16:51:37


    私も同じで悩んでます。家は息子だけど。
    悪い所ばかり目について叱ってばかり。多分、息子は私の事が嫌いです。
    だから私も息子の事が嫌いなんです。
    でも息子の事が気になって仕方無いんです。

    このトピを開いて良かった。
    [あ]さん のレス
    をコピペしました。干渉し過ぎた時や叱り過ぎた時に読みたいと思う。

    • 0
    • No.
    • 17
    • ライチ
    • CA3G

    • 10/07/11 01:06:18

    置き手紙はちょっとキツいかもしれないけど…でも、気持ちはわかります。うちの上の娘も同じです…。何度同じことを言っても出来ません。数えきれない位しつこく言ってきましたが、まったく直りません。面白くないと、逆ぎれし悪口を言い始めます…。疲れきって体調崩したりもしました。親子でも人間です。合う合わないはあると思います。無理してお互い嫌な思いをするよりは、適度な距離を置いて…の方が上手くいくこともあると思います。
    主さんは、こうなるまで沢山悩んできたと思います。どうぞ頑張って下さい。

    • 0
    • 10/04/14 10:25:16

    一生忘れないよ。
    信頼関係築けなかった?
    悲しいだろ~な。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 話し合いした?
    • SO905i

    • 10/04/06 14:40:49

    >>8
    何故娘から逃げるの?
    置き手紙でさらっとそんな事書いてあったら、反抗期でも悲しくなるよ。
    きちんと向き合って、そういう関係?

    主は実家近いから…と未だ親を頼り甘えてるのに、娘は自宅から追い出すの?

    失礼ですが一人っ子だから、娘に目が行き過ぎなんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 14
    • うわっ
    • F703i

    • 10/04/06 09:34:00

    >>12 本気で本心から考えすぎないで!って考えなの?放棄した気持ち分かるのに? 我が子が愛せないや嫌いなんて考えて考えて一生後悔すればいい。捨てられた子は?親は放棄してホッと安心して生活してる中、子供は一生憎しみや悲しみが消えず自分の家庭持つときも辛いと思うよ?

    • 0
    • 10/04/06 08:16:09

    >>12
    子供捨てたんだ…
    子供を嫌いになる親の気持ちわかるんだね。
    じゃあ逆に、親に捨てられる子供の気持ちわかりますか?

    • 0
    • No.
    • 12
    • まこ
    • SN3K

    • 10/04/06 01:24:12

    最低な母親かもわかりませんね…でも気持ち解ります。。ワタシは放棄してしまいました。もうこれ以上、自分の娘に嫌な気持ちを持ちたくなかったんです。離れてホットしています。ワタシは母親失格です。まだがんばろうとしているんですね…大丈夫ですよ!自分を最低だと考えるなんて。あんまり考えすぎないで!


    • 0
    • No.
    • 11
    • 何があっても
    • D905i

    • 10/01/21 14:47:58

    『出ていけ』とか『いらない』とか言ってはいけないと思うよ。
    自分は誰からも必要とされていないって子どもが思っちゃうから。
    実家が近いから実家に行くだろうと考えてるかもしれないけど、そうじゃなかったらどうするの?

    • 0
    • No.
    • 10
    • おぱか主
    • W63CA

    • 10/01/20 21:40:00

    主頭いかれてるわ アンタが病院行けば

    • 0
    • No.
    • 9
    • P01A

    • 10/01/20 21:03:35

    それじゃ娘は捨てられたと感じちゃうよ…
    精神的に堪えてるなら心療内科とかにいったほうがいい。今の時期にわだかまり作ると一生ひきずるよ。今からでも迎えにいってあげて。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 831SH

    • 10/01/20 18:14:48

    >>7
    ありがとうございます。
    置き手紙もそのままにして、私は寝てるふりをしてしまいました。私を起こさないように娘は出かける準備をして、実家に行った様です。最低な母親です。
    娘と接すると拒絶反応なのか頭痛がします。もうすぐ主人が帰って来るので話してみますね。アドバイスありがとうございました。

    • 0
    • No.
    • 7
    • お恥ずかしながら
    • W53T

    • 10/01/20 16:52:35

    小学校高学年~中学生くらいの間は、まさに私も主さんの娘さん同様(失礼!)だらしなく、義務を果たさず権利ばかり主張し口答えばかり…。毎日喧嘩してました。今思えば当時の母も、主さんの様な心境だったのかな~と思います。ただ、それでも母は根気強く私を叱り(同じ内容を何百回と怒られてました)私がどんなに生意気な態度をしようが、絶対に拒絶するような事はありませんでした。
    思春期と反抗期を終えて、あんなに生意気だった私に背を向けず、きちんと向かい合ってくれた母には感謝しています。
    なんと言っていいか分からないけど、今はそういう時期だと思って!娘さんも、いずれ大きくなり自立できる歳になれば今の主さんの気持ちが分かる日が絶対きます!

    • 0
    • No.
    • 6
    • 831SH

    • 10/01/20 15:42:55

    >>5
    見ず知らずの私にアドバイス下さってありがとうございます。
    主人とも話し合っていきたいと思います。

    • 0
    • No.
    • 5
    • SH906i

    • 10/01/20 14:41:31

    んー…そうだねー
    私も探り探り子育てしてるし、偉そうな事は言えないんだけどね。
    子供との距離の取り方は、娘さんの性格にもよるし、私のアドバイスが絶対正しいとは言えないけど、

    「~しなさい!~したの?」
    って言い方を「~はどうするの?~しなくていいの?」
    って言い方に変えるだけでもいいんじゃないかな?

    「宿題しなさい!片付けしたの?」

    「宿題はしなくていいの?片付けはどうするの?」
    に変わっただけでも娘さんに判断任せて距離をおいてることになるんじゃないかなぁ?
    「後でやる」みたいな返事でも「あらそう。じゃ大丈夫ね」みたいな感じで放っておく。
    その状況に甘えて何もしなくなったとしたらしばらく見守ってから冷静に将来について話し合いしてあげたらいいんじゃないかな?
    子供ながらに判断を任されて責任を感じたら自分に対しての焦りみたいな物を感じて言われなくてもやるようになったり考えたりしだす場合もあるよ。

    「あなたはどう思うのか、どうなりたいか、どうしたいか」を聞いてあげて、親としてのアドバイスだけして判断は娘に任せる。
    もちろん習い事や何かを購入する場合は別だけどね。お金を支払う前に沢山話し合うことだし、親として納得してお金を出したなら後から返せって言うのは子供が捻くれそうだよ。
    同じ失敗をしないように話し合いして次は頑張るように背中を押してあげればいいと思うよ。
    思春期の難しい時期は叱るより信じて受け入れてあげた方が気持ちは伝わるんじゃないかな?

    • 0
    • No.
    • 4
    • 831SH

    • 10/01/20 13:41:45

    >>3
    親身に聞いていただいてありがとうございます。
    「あ」さんの言葉で救われました。
    子供との距離の取り方のコツってありますか?

    • 0
    • No.
    • 3
    • SH906i

    • 10/01/20 13:17:33

    子育てに悩んで泣けるぐらい子供を愛してる証拠だよ。
    思春期に入ると輪をかけて生意気になるし、100%でぶつかるとお互い疲れるよ。
    少し子供から離れて別の趣味なんか見つけてみたら?
    とんでもない方向に子供がいかないようにだけ見守ってあげて、娘の自立を手助けしてあげたらいいんじゃないかな?

    今まで一生懸命育ててきたんだし娘さんを信じてあげてしばらく放っておいてみたらどうだろう

    時期がくれば主さんの言葉も素直に聞けるようになると思うよ。

    子育ては難しいよね
    お疲れ様!

    • 0
    • No.
    • 2
    • 831SH

    • 10/01/20 13:07:15

    >>1
    ありがとうございました。泣けてきました。
    どうにもならなくてさっき泣き泣き旦那に電話したところです。
    自分に今余裕がないみたいです。
    子育てって本当に難しいですね。

    • 0
    • No.
    • 1
    • SH906i

    • 10/01/20 12:00:10

    難しい年頃だからね~
    でも主さんにそっくりだと思うよ。
    同族嫌悪って感じじゃない?
    子供に手をかけすぎ、期待し過ぎじゃないかな?
    親の思う通りには育たないよ。
    もう少し主さんと娘さんを違う人格として認めてあげたらどうかな?
    あまのじゃくな行動に走りやすい年頃だし、親には精神的な愛情を必要とはするけど自立したい、親離れしたいと考えるしね。
    親としての立場を冷静に考えて、細かい躾は多少目をつぶり、将来にむけての大きな目で道を作ってあげたらどうだろう?
    「娘が嫌い」って「母親(自分)が嫌い」って事だよ。
    また一つ親子の絆や関係がステップアップする転換期にきてるんじゃないかな?冷静に考えて子供を受け入れてあげる努力をしてね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ