Xmasプレゼント高い?

  • 旦那・家族
  • re
  • 09/11/15 01:20:13

旦那が義父から
『孫へのXmasプレゼント何がいいか早めに連絡してきてな』
っというメールが来たそうで私に何がいいか聞いてきました。

私は
『長男はピコがいいらしぃで。次男はまだ分からんやろうから服でいいんちがう?毎年何でもいいですって言っていつもサイズ違いの服や興味示さんオモチャなんやし、リクエストしてもいいやろ?』

っと言いました。

旦那は欲しい物を伝えたらしく
1時間後に義母から
『ピコって12800円もするやんか』
っとメールが来たらしいです。

旦那に
『高いから別のやつでいいって言うわ』

っと言われましたが私は応じませんでした。

理由1、義姉の子(5才)にはDS本体とカセットをあげているから
理由2、うちの子は誕生日とXmasしか何もしてもらわず預けたりするのも嫌がられたのでそれもせずに今まで来ましたが義姉の子2人は何でも買って貰い義姉が預けたい時はすんなり預かったりです。

だからたまには少しワガママを言ってもバチは当たらないのではないかと思います。

旦那にその事を伝えると『イチイチ比べんなや。それと何の関係があんねん。高いことには代わり無いやろ。』
っと言われてしまいました。

これはやはり他の物に変えるべきでしょうか?

他の物に変えるとしたら予算をいくらに設定してリクエストしたらいいのか分かりません。

去年まで何でも良いと言ってきたから

パジャマやオモチャや手袋でした。

頂ける事には本当に感謝していますが…

誰が正しいとかよりも、金額設定はやはりありますか?

安めな物をリクエストすべきですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 09/11/17 00:36:50

    中途半端な閉め方すみませんでした。

    育て方で受け取り方や感じ方が変わっていってくれたら嬉しいです。
    私もなるべくカバーして行きたいと思います。

    書き方が変なかんじですみませんでした…
    これからは気をつけます。

    ピコでなくてビーナなんですね(^O^)
    知らなかったです。
    遊びに行った遊園地に置いてあったやつを言っていたのでてっきりピコしかない物と思っていました。

    絵本は多分旦那が譲らないと思うのでサンタさんからでは無く旦那と相談してビーナを検討します(^O^)
    義親に値段を聞ける程勇気もないです。

    身内にも義親の事相談したりできないのでこちらで相談しました。

    皆さんの率直な考えが聞けて良かったです…

    きちんと閉めます。

    ありがとうございました。

    • 0
    • 09/11/17 00:34:00

    息子さんシンケンジャーが好きならシンケンジャーの玩具とか喜ぶかも!とかって言ってみたら?
    ピコがいまいちわかんないからなんともだけど…ピコは主さん夫婦がまた誕生日とかに買ってあげたらどうかな?お年玉で買うとか。

    まぁ、そんなに差別するなら私なら義親とは距離おくし、何か言われたら息子が差別されてて傷ついてるのでしばらく伺うのは控えておきますね~。とか言うな
    あと長文は1レス目にお願いしますm(__)m

    • 0
    • 09/11/16 23:04:04

    >>59賛成!そんな義母なら嫌みも含めて『予算はいくら位なんですか?』と旦那を通さず直接聞く。

    • 0
    • 63
    • 気になる
    • P905i
    • 09/11/16 21:45:32

    主さんの『』っと言いました。とかの“っと”がすごい気になる…。

    • 0
    • 62
    • 良く判らん
    • D705imyu
    • 09/11/16 21:39:55

    >>60
    主の言うピコってビーナの事を言うの?
    ビーナって玩具は昨日プリキュアの中のCMで見たよ。
    てっきり他メーカーからビーナと似たようなゲーム機が発売されてるのかと思ったんだけど違うの?
    じゃあ主の話はビーナがピコって呼ばれていた頃の話なの?

    • 0
    • 09/11/16 21:38:58

    >>49
    相場は義親の収入や子供の年齢とかで違ってくるから聞いても意味ないんじゃないかな?うちは4才と1才の子がいるけど義親には買ってもらう予定なし・実親には4才が仮面ライダーダブルのベルトや武器など全部を買うらしいから2~3万くらい・1才はトミカに興味持ちだしたからミニカーを何台か買ってもらう予定だから千円くらいだよ。
    孫差別は許しません!って思ってるなら、自分の気持ちを義親に話してみたら?
    子供が物心ついた時に差別されてると傷つくって言うけど、それは親の育て方次第だよ。私も父方の祖父母には女だし次男の子供だからって理由で長男の子供より差別されてきたみたいだけど…親が祖父母に差別されてる時には、長男子供と引き放して違うことさせたりして差別されてるってわからないように愛情そそいでくれてたから全然気付かないで大人になったよ。

    • 0
    • 60
    • 今の時代は
    • N702iS
    • 09/11/16 21:19:23

    ビーナです。

    • 0
    • 59
    • ズバリ
    • W61SA
    • 09/11/16 21:10:44

    「予算はいくらぐらいですか?」って義親に聞いたらだめなの?

    • 0
    • 09/11/16 21:01:10

    >>49
    今は閉めてるからコメント控えてって…そんな中途半端なことしないで閉めるなら閉めたら?

    みんな絵本が安いからっての意味でピコ買ってあげたら?とか言ってないと思うよ。本当に欲しいものをあげたいから絵本を今まではあげてたんだよね?じゃあ答えは出てるじゃん!いまはピコを欲しいって言ってるんだから、主たち親が一番欲しがってるピコを買えば良いだけ。
    主が聞きたい義親のために、プレゼントの値段を下げるかどうかは、主や義親との関係がイマイチわからないけど自分が孫差別されて嫌なら断固として譲らなければ良いだけでしょ?

    • 0
    • 09/11/16 20:51:32

    >>49
    コメント返して報告までして閉めてますのでって(笑)

    • 0
    • 56
    • なんか怖いよ
    • D705imyu
    • 09/11/16 20:36:54

    応じません
    許しません

    主ってこういう口調が多いよね。
    なんでそんな上からなの?プレゼントありがたいなんて書いてあるけど、実際は不満なのが態度に出ちゃってるんだろうね…

    • 0
    • 09/11/16 20:21:52

    許しませんってすごいね。そんなに納得いかないなら旦那親に自分の口でいいなよ。
    差別するなら疎遠にするとか。けど間の旦那も可哀想だと思うけどね。
    子供が差別がわかってきたらってあったけど これからの主さん夫婦の育て方次第じゃない?

    • 0
    • 09/11/16 19:31:43

    もう何も受け取らなければいいんじゃない?それじゃ嫌なの?
    その代わり義母達の分まで主達親がしてあげればいいじゃん。他人に求めてばかりもどうだろうか。私ならそんな相手にもう期待しない。

    てか主、ってってよく使うね ちょっとウケた

    • 0
    • 09/11/16 17:25:16

    何もお願いしない方がいいよ。
    私もプレゼント金額じゃないけど、うちの子が遊びに行く約束してても、外孫が来るからごめんね~って何度もドタキャンされたから、月に1回行くか行かないかにしたよ。
    両方を可愛がれないならもういいや!って諦めたらどうでもよくなったよ。
    うちの子たちはもう充分してもらったので、外孫にしてあげてください~って笑顔で言ってみたら?
    実際私も言ったら焦ってたけど。

    • 0
    • 09/11/16 16:17:40

    >>49なんで?全然たてついてないでしょ。
    私も旦那も孫に差別されたら許せない。
    可愛いと思う気持ちは差が出るのは仕方ないけど、あからさまに態度に出されたら気分良くない

    • 0
    • 09/11/16 16:12:44

    でもきれい事抜きで差別はむかつくよね。
    嫁差別ならまだ割り切れるけど孫の差別は…

    • 0
    • 09/11/16 16:08:53

    許しませんって…
    それなら旦那の実家には二度と関わらないようにしてあげなよ。
    子供にもおばーちゃんは実母だけだと教えれば?
    義母はたてつかれてまで嫁の子供にプレゼントあげたくないと思うよ。

    • 0
    • 09/11/16 15:28:40

    たくさんコメントがありビックリしました。
    皆さんありがとうございます。

    ・有り難いんじゃないか
    ・興味を示さない物を貰って有り難くない
    ・娘と嫁じゃ違う
    ・1万円越すこと
    ・絵本を押し付けている
    ・自分たちは絵本で

    たくさんありましたので皆さんからのコメントをまとめてお返事します。

    ・前にも書きましたが貰えてる事はかなり有り難いです。貰えない家庭はたくさんある中頂けるだけで嬉しいです。
    ・1万円越すとはまず知りませんでした。知っていたとしても初めて高い物をリクエストするので今回くらいはいいかなぁっと思いしていたと思います。
    ・娘と嫁じゃ違うというのはごもっともです。私は私が差別されているっという事では無くて孫の差別です。嫁には厳しいなど別に気にしていません。ですが子供たちへの差別は許せません。大きくなり息子たちが理解し始めた時に可哀想だと思ってます。
    ・絵本を押し付けているという考え方やコメントはすごく残念です。絵本を貰って嬉しがっています。誕生日には1番欲しい物を与えています。絵本っといっても前にも書きましたがたくさんの絵本です。絵本をたくさん買うとまぁまぁな金額になるのは分かると思います。
    ・そして質問がズレてしまいすみませんでした。私がたてた理由は前にも書きましたが『相場、変更すればいいか。』っという事です。

    今は閉めてますのでなるべくこれ以上コメントはお控え頂ければと思います。

    そしてピコは次の日の朝に旦那が『ならいい』っと断ったみたいです。

    今は何をお願いすればいいか悩んでいます。

    昨日シンケンジャーのパズルを欲しがっていたのでそちらをお願いしようかと思います。


    皆さんたくさんのコメントありがとうございました。

    • 0
    • 09/11/16 15:02:32

    自分達からのプレゼントは絵本て…

    もうちょっと奮発してあげても良いんじゃない?

    絵本しかあげない人が義理親にピコは高いって言われて怒るとかねぇ

    • 0
    • 09/11/16 14:58:59

    ピコって小学生のとき使ってた色鉛筆かと思った(笑)
    うちは旦那の方は男ばっかりだし、結婚してるのは旦那だけだからフルに娘にしてくれるから有り難い。
    旦那に姉妹がいるとまた色々あるんだね…
    でも差別は嫌だ。
    みんな割り切れてすごいな。

    • 0
    • 46
    • えっと
    • W53SA
    • 09/11/16 14:10:13

    皆のレス読んでないけど、貰えるだけありがたいんじゃない?
    ピコは自分がかってあげればいいだけだし、不満に思うなら貰わなければいい。

    • 0
    • 09/11/16 13:22:49

    娘と嫁じゃちがくて当たり前でしょ。割り切らなきゃ。
    義親からは欲しくない物やサイズ違いというけど、あなた達だってクリスマスに絵本を押し付けてるんじゃない? 子供が欲しがってる訳ではないんでしょ。
    子供からしたらどちらも同じなんじゃない。

    • 0
    • 09/11/16 11:32:53

    嫁と娘は違うよ。主さんだって義母と実母は違うでしょ?
    義姉が~って言うけど、義姉にだって姑が居て姑には気使ってると思うよ。

    • 0
    • 09/11/16 11:04:33

    う~ん 主さんの言うことは正論だけど割りきるしかないんじゃない?差別しないでくださいって義親に言えないんでしょ?
    プレゼントくれようとしてるし、何がいいのか聞いてくれてるんだからまだいいほうだと思うよ。そういう義親なんだから主さんもとりかたを変えて考えたら?
    プレゼントが毎回気に入らないってあったけど、もしかしたら主さん達が贈ったプレゼントだって気に入ってないことだってあるからね。

    閉めたのすいません。

    • 0
    • 09/11/16 10:11:18

    クリスマスに1万超えるのはちょっと…
    うちは実母にも言わないよ
    気持ちはわからないでもないけど、他と比べるのも間違ってる
    プレゼントって気持ちじゃないの?
    『貰って当然』てのが間違ってる
    趣味が合わなくても興味を示さなくても、その気持ちだけでも有難いものじゃないの?

    • 0
    • 09/11/16 10:01:50

    差別じゃないけど
    娘の子供と嫁の子供どちらが気を使わないで相手出来るか聞いたら娘の子供なんじゃない?
    おやつや玩具与えても嫁は嫌な顔して態度に出る、娘は実母だからと多少は気を許しつつ文句を素直に言う。こんな事が続いたら自然と娘の子供の方が可愛くなるのは仕方ないでしょ?

    うちの旦那は一人っ子だから義親の孫への愛情がフルでうちにくるからたまにうっとうしいよ…旦那に兄弟でもいたらと思います(__)

    • 0
    • 40
    • 結局の処
    • D705imyu
    • 09/11/16 09:55:26

    主が嫌われてるから、主の子も嫌われるんだよね。いくら孫でも嫌いな女の子どもじゃ大して会いたくないんだろうし。義親からしてみれば、嫌いな嫁、孫にプレゼントあげても興味がない玩具だと文句ばかり。感謝の気持ちの一つも感じない、もらって当たり前的な態度。子供も連れてこないから懐かない可愛くない。きっと色んな事が積み重なったんだよ。だからって態度に出したり差別したりは大人気ないけどね~

    • 0
    • 09/11/16 08:56:18

    私なら1万以上の物を頼まない。頼むなら5千円位だな…
    孫が何人もいる人に万単位の品物をねだる方が厚かましいと思う

    • 0
    • 38
    • 仕方ない
    • W63CA
    • 09/11/16 08:25:50

    他人の気持ちを変えることは難しいのだから、こちらが柔軟に対応していかないと。

    義姉の子とのプレゼントの差に子どもが気づいたら、「プレゼントは金額じゃなく、気持ちの問題だよ」って子どもに教えるいいチャンスになるじゃん。

    • 0
    • 09/11/16 08:02:55

    嫁と娘じゃ娘の子の方が可愛いと思うのは仕方ないと思うけどあからさまに差別するの止めて欲しいよね


    ウチもそう 私も頭では分かってても気持ちがついていかない


    金額云々じゃなく本当は同じように可愛がってもらいたいのになぁ‥

    • 0
    • 36
    • 確かに…
    • W53CA
    • 09/11/16 07:08:05

    >>32可愛さは違ってしかたないだろうが、子供にわかるようなあからさまな差別はしないよ。普通は。
    孫は孫、子供に娘の産んだ子だの嫁の産んだ子だのって大人の気持ちは関係ないし出したらダメでしょ。

    小学生になれば察してしまうよね、贈り物の差なんて特に。
    子供は兄弟(姉妹)間でも微妙な差は敏感に感じるのに、いとこでハッキリした差があるなら、そっちのばぁちゃんには懐かないよ。


    主さんがやってくれるだけマシと割り切れるなら、実家のじいじばあばに可愛がってもらったらいいよ。

    ばあさん大人げないね。
    もっとうまくやりゃいいのにさ。

    • 0
    • 09/11/16 07:06:29

    >>32
    あんた姑?
    赤の他人って…
    頭悪そうなレスですが

    • 0
    • 34
    • えー?
    • F905i
    • 09/11/16 02:44:32

    >>32うちの親、お金に関して差別は一切ないよ?あなたの親はそんな差別するの?

    • 0
    • 33
    • 割り切るかな
    • W61P
    • 09/11/16 01:00:10

    割り切って出来るだけ疎遠。
    嫌み言われないように記念日とかはきちんとする。
    そんな義両親じゃ孫も懐かないだろうしね。

    • 0
    • 09/11/16 00:49:01

    閉めたのにごめん。
    でも主の考えありえない。
    自分の娘が産んだ子と、籍が入っただけの赤の他人が産んだ子じゃ全然かわいさが違って当たり前。
    貰えるだけでありがたいのに人の気持ちが理解できないの?
    こんな嫁だと余計に孫がかわいくなくなるよ。

    • 0
    • 31
    • ビーナ
    • F09A3
    • 09/11/16 00:11:02

    じゃないの?

    うちはクリスマスも誕生日も何ももらえないよ。
    だから最初から期待してないし、お願いもしない。
    嫁が産んだ孫より娘が産んだ孫のほうが可愛いからじゃないの?
    私も最初は同じ孫なのに…って思ったりしたけど、今ではうちの親が可愛がってくれるからいいやって思ってる。

    • 0
    • 09/11/16 00:04:41

    行き来できる距離なら、一緒に買いに行くのは?
    それは嫌かな?

    ピコが出来る年齢なら、子どもが義父たちとやり取りできるかな。

    • 0
    • 09/11/15 23:03:01

    >>28 同感
    何で絵本じゃなきゃ駄目なの?

    • 0
    • 09/11/15 22:36:53

    PICO本体は主さん達が買って、ソフトを義親に頼めば?ソフトなら5000円くらいだし。

    • 0
    • 27
    • ピコって
    • N02A
    • 09/11/15 22:31:11

    どんなの?はじめて耳にした。

    • 0
    • 26
    • うちなんか
    • F905i
    • 09/11/15 18:08:19

    三輪車って言ったら同い年の義理姉の子供が、買ってあげたけど、乗らないから、クリスマスにそれあげるわって…。

    • 0
    • 25
    • 閉めたあとで悪いけど
    • TS3Q
    • 09/11/15 13:10:29

    もう少し金額に幅のある言い方したらいいのに…
    「レゴを欲しがってて」とか「トレーナーがたりなくて…サイズは○○です」とか「ピコみたいなテレビゲームがいいです」とか…
    上手く付き合わないと…

    • 0
    • 09/11/15 11:51:05

    実娘と嫁じゃあ仕方ない。

    それに私なら文句言われてまで買ってもらいたくないな~
    でも入らない物(サイズが合わない服など)貰っても困るよね(-"-;)

    • 0
    • 09/11/15 11:42:16

    確かに比べたって仕方ないよね。
    そういうものだと割り切るしかないと思うわ。

    • 0
    • 09/11/15 06:43:20

    単純に義母と主が合わないだけな気がする。

    • 0
    • 21
    • 閉めたのにごめん
    • W53H
    • 09/11/15 05:23:07

    私、主サンの気持ちわかるなぁ。

    差別反対!けどどうにもならないのも現実。私は半分諦めてる。

    リクエスト聞かれて、答えれば高い発言。

    私なら『子供にリクエストを聞いてそのまま答えましたが高かったですね…すみません。他に思いつかないんですが~ちなみにお姉さんちの子は何って言ってますか?』
    とか返しちゃうな。
    謙遜半分、嫌み半分。それか『思いつかないのでお姉さんちの子と同じで大丈夫です』とか。

    娘(義姉)って親にズバズバ物を言うよね。あれ欲しいとか、あれならいらないとか。でも息子って口下手で変な所優しいから『なんでもいいや~』になりがちなんだろ~ね。

    その考え打破しなきゃこの後もずっと『息子家族はなんでもいいだろ~』になると思う。

    • 0
    • 09/11/15 02:50:25

    一旦閉めます。

    また違うものに変わりましたら相談にのってくれた皆さんにご報告致します。


    のって貰うだけでは失礼なのでまた暇がありましたら見ていただければ幸いです。

    • 0
    • 09/11/15 02:40:12

    まとめてですみません。

    日頃から会わせたいですが兼業主婦なため平日は保育園に行ってます。

    専業主婦の頃に会わせたくても『あまり預かりたくないし、そんなに会いたくない。』っと言われましたが
    何かイベント(敬老の日、母の日、父の日、誕生日)など理由がある時は必ず連れて行きましたが
    『いつ帰るん?』的な雰囲気が漂い1時間居るのが限界です。

    誕生日プレゼント持って行った時は玄関先で受け取られサヨナラっという感じでした。


    私の金額的な事やサイズ違いの話に気にさわられたらすみません。
    正直にありのままを書かなければ中途半端な相談になってしまうので、ありのままを書きました。
    私が言うとガメツクなってしまいますがもし『リクエストする理由は?』っと聞かれた時に説明したら『最初に書いといて欲しい』などよくこちらで見るやり取りのパターンなのでざっと書いてみた時に質問が来そうな内容は先に書きました。


    皆さんには不愉快な文章にさせてしまいすみませんでした。

    相談にのって頂き為になりました。

    是非すぐにでも活用したいと思います。

    • 0
    • 09/11/15 02:28:06

    >>13書き方が悪かったね。すみません。

    『仕方ない』ってよりも『どうにもできない』って感じかな。意味は同じかもしれないけど、人間だから...(玩具の値段や預かる事に関して)
    もしかしたら 義母には差別してる気持ちないかもしれないし。

    クリスマスと誕生日のプレゼントをあげたい と思って貰えるだけいいじゃん。家はクリスマスも誕生日も...この先 多分入学祝いも私達親からだけだよ。

    • 0
    • 09/11/15 02:08:08

    >>13
    確かに差別はよくない。
    でも主の態度もよくないよ。
    「プレゼントは気持ち」だと言いながら金額気にしたり文句ばっかり。
    せっかくもらったのにサイズ違いとか興味ないおもちゃとか…
    主が絵本とピコ買ってあげたらそれでいいじゃん。
    義親には5千円ぐらいで言ってみたら?
    おもちゃなら5千円でも充分良いの買えるよ。

    • 0
1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ