習い事させすぎ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 238件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 238
    • 確かに
    • W52SA

    • 09/11/14 22:57:05

    >>236
    先に価値観の押し付けてるよね。
    妬みだとか見下してるとしか思えないレスだしね。

    • 0
    • No.
    • 237
    • こんなに
    • N01A

    • 09/11/14 22:45:40

    ムキになって必死に反論するのなんで?(笑)
    やらせたいならやらせればいいし、やらせないならやらせなきゃいいし、うちはうちよそはよそじゃないの?

    • 1
    • No.
    • 236
    • おかしいと
    • SH06A3

    • 09/11/14 22:41:28

    >>233
    決め付けるのが……とかの前に、>>218がすでに普通と決め付けているのが変じゃん。

    • 0
    • No.
    • 235
    • やってる子は やってる。
    • P906i

    • 09/11/14 22:39:33

    >>230
    やってない子は やってない。
    家の経済力と相談しながら やれば良いと思う。
    ただ、貧乏で お稽古に通わせてあげられなくて、結果 子どもの将来の門戸を開いてあげられない家庭の子は可哀想に思う。

    こういうところにも格差だよね。

    • 0
    • 09/11/14 22:16:17

    >>218
    2つ3つが普通かぁ。ならうちは1つしかやってないから普通じゃないんだ。
    何かやらせなきゃ普通じゃない理由教えてよ。
    みんな2つ3つやるからってまわりに合わせるのが普通かぁ?ならおかしいね。みんながそんな考えじゃないということも頭に入れたら?

    • 0
    • 09/11/14 19:01:54

    >>229
    考え方がおかしいのかわからない。
    おかしいと決めつける貴方がおかしいのでは?
    少なくともうちの地域では、普通に習い事させてます。正直、生活水準の高い専業主婦の家庭ばかりなので、小学受験や中学受験も盛んな地域です。
    でもみんな嫌がらずにのびのびと通っていますよ?
    主さんも少しやり過ぎ?な感じはあるけど、おかしいとは思わない。
    かといって、習い事に通わせていない人もどうも思わないです。

    • 0
    • No.
    • 232
    • うち
    • W53K/W64K

    • 09/11/14 17:24:10

    小1娘 友達影響されまくりで色々な習い事やりたいと言う。
    今日バレー習いたいと言ってたかと思うと次の日公文行きたい。と・・・・。

    だから、あなたが本気でやりたいのが出てきてから習い事しようねと言って何もやらせてない。

    • 0
    • No.
    • 231
    • いいじゃん
    • W51P

    • 09/11/14 17:20:19

    主は習い事させるのはオモチャ与えるのと一緒なんだよ。
    どの習い事でも将来プロになれ!と言ってる訳じゃないとあるし、お遊びなのさ。
    子供が望んで行ってて、それを支える経済力があるんだから問題ないじゃん。

    • 0
    • 09/11/14 17:04:34

    >>218
    私も普通だと思う。
    幼稚園の子もだいたい2~3個みんなやってるし。
    地域柄もあるのかな。
    子供がやりたいなら別に問題ないんじゃないの?

    • 0
    • No.
    • 229
    • 2つ3つ通ってるのが
    • SH06A3

    • 09/11/14 16:51:30

    >>218
    普通だよとかの考え、おかしいよ。
    たしかに、子供が習い事行きたくてもお金なくて行かせられないのは、かわいそうな時もあるけど、経済的にも仕方ない家庭だってあるわけじゃん。
    みんながみんな、普通に2つ3つ通わせてるのが当たり前みたいな考え方おかしい。

    • 0
    • No.
    • 228
    • 閉めたのにすみません
    • 822T

    • 09/11/14 14:35:32

    私の昔の生徒にもいたな、主の子みたいな子。

    毎日毎日習い事ばかりで、しばらく頑張ってたんだけど、結局疲れて殆ど辞めたよ。

    可哀相だった。

    • 0
    • 09/11/14 14:27:18

    お子さんが燃えつき症候群にならないように!!

    • 0
    • 09/11/14 14:17:39

    年中だからあれもこれもしたいんでしょ
    でも、習い事が終わってまた習い事の日はかわいそうかなと

    なんでもかんでも挑戦させたいかもしれないけど、ほどほどにだね

    主もいつ家事してるのか気になるわ

    • 0
    • 09/11/14 13:39:01


    正直、子供がすごいなと思う。

    毎日幼稚園行って、公園で遊んで更に習い事。

    家の子ならすぐにギブアップしちゃうよ。
    私もだけど、いくら楽しくても毎日行動するのは無理。

    子供も幼稚園も疲れる日と疲れない日があるみたいで、今日はゴロゴロの日~って言ってだらだらするもん。

    家の子の体力がないのかな?

    主さんの子はすごいね。毎日アグレッシブに動いて更に勉強もするなんてすごいよ。

    • 0
    • 09/11/14 13:22:05

    すごいね。毎日習い事行く感じだよね。幼稚園の間はいいけど、学校入ってからは放課後友達と遊ぶ時間なさそうでちょっと可哀想と思うかも…。
    まぁ本人が楽しんでるならいいんだろうけどね。

    • 0
    • 09/11/14 13:16:06

    金持ちだなあと思う。
    いくつ習い事してようが他人の子だから特に何とも思わないよ。
    お金があっていいなあとそっちの方が気になっちゃう。心まで貧乏にならないように気を付けよう....

    • 0
    • 09/11/14 13:11:36

    うちは7つもさすがに習わせられないし、そこまで必要ないかなぁとは思うけど、その子が楽しんで行ってるならいいと思うし、可哀相とは思わない。

    • 0
    • 09/11/14 13:09:38

    金持ちだなと思う

    • 0
    • No.
    • 220
    • 他人の
    • W53CA

    • 09/11/14 13:07:54

    誰がどんな習い事してるか、いくつやってるか何て興味ない

    人それぞれ考え方も違うし時間の使い方も違うし。

    子供が楽しくやってるならいいんでないの?つまんなさそうにしてるのに親が「行きなさい」って行かせてるなら可哀想だとは思うけどね

    • 0
    • No.
    • 219
    • いいんでは?
    • L06A

    • 09/11/14 13:05:16

    習い事に行かせられる事はいい事だよ。近所の子が習い事たくさんしてて、ある時英会話教室を覗かせてもらった帰り、おかあさん達の世間話が始まった。内容はどう聞いても「うちの子一番!」それを聞いた瞬間『あたしは習い事むいてないな』と悟った。他の家は家できっちり線引きしてれば可哀想と言われても大丈夫じゃないかな

    • 0
    • No.
    • 218
    • なんかさ
    • N01A

    • 09/11/14 12:41:12

    主を肯定するわけじゃないけど、ずいぶんな叩きようだよね。
    貧乏人のひがみや妬みにしか聞こえないんだけど…。やらせすぎもよくないのかもしれないけど、子どもがやりたいのにお金なくて習い事させられないのもどうかと思う…。
    女の子ならバレエ、ピアノ、公文など、スイミングとか、男の子ならスポーツ系、スイミング、やっぱり公文のような学習塾とかで、2つ3つ通ってるのは普通だと思う。
    年中くらいから始める子多いよ。
    お受験とかする子はもっとしてるけど、お受験関係なくてもね。

    • 0
    • 09/11/14 12:38:46

    子供に週1スイミングだけ習わせてるだけで、仕事先の人に「教育熱心だね」って言われた……喘息だし子供が好きだから習わせてるのに。こういう人もいるから7つも習わせてたら可哀想という人もいるよ。まぁ我が家もせいぜい習わせても一人2つかな。

    • 0
    • No.
    • 216
    • すごいね
    • 911T

    • 09/11/14 12:08:14

    ご主人も主の教育方針に同意なの?
    子供の事ばかりに熱くなっていてご主人が呆れてるパターンじゃないなら別にいいと思うけどさ。
    なんかでもお子さんほんと可哀相だなぁ…

    • 0
    • 09/11/14 11:55:03

    心配だな…

    • 0
    • 09/11/14 11:48:39

    子供のいいなりじゃん
    極端かもだけどこんなんで家庭の上下関係とかが無くなって家庭内暴力やら問題が出てくるんじゃない?子がやりたいって言うなら全部やらせてあげるの?やらせてあげるなら徹底してしなきゃ矛盾だらけになるよね。
    兄弟同士で差があるみたいだけど不満とかもってるかもね。

    • 0
    • No.
    • 213
    • つかさ~
    • SH05A3

    • 09/11/14 11:43:22

    年中くらいのこが『やりたい』って言ったらやらせる…ってどーなのさ。何にでも限度があるってことを教える気がないわけ?子供なんてあれもこれも欲しいんだから、親が止めるべき所も沢山あるんじゃないの?

    まだ小さいんだから、集団行動ばっかさせないで家でゆっくり休ませるのも大切だよ。次男の園のママ達『子供と居ると疲れるから習い事』って言っててすごい嫌だったことを思い出した。

    • 0
    • 09/11/14 11:10:16

    >>211
    しないといいね

    • 0
    • 09/11/14 11:06:48

    うちピアノに英語にプールさせてるけど、まだいろんな事チャレンジさせてあげたいな。3歳です

    • 0
    • 09/11/14 09:39:37

    もう閉めたなら来るの辞めな!
    意見求めてるのに皆が違う事書くと反論してばかり。
    だったら聞くなよ!!
    「そんな事ない」って言ってほしいだけじゃん。

    教育熱心でよろしいんじゃないですか。

    • 0
    • No.
    • 209
    • 全部読んでないけど
    • W53CA

    • 09/11/14 02:00:59

    主さんはまだ子のこと考えてる方じゃない?公園行く時間もあるみたいだし。

    私は子供=公園って考えで、習い事も一つ2つはしたほうが…って考えなんだけどね。

    知り合いに、子供の喜ぶような遊びは絶対しない。お金がないから習い事も絶対させない。家族で外食はもったいない。そう言いながら、自分一人でランチ、ジャニーズのライブ、買い物には行く。ブーツは惜しまず、家族の夕飯をお茶漬けにしてでも買う。食費に困ったら実家へ。って人がいるよ!!

    • 0
    • No.
    • 208
    • 習い事うちは
    • W43H/H II

    • 09/11/14 01:59:07

    まだ始めてないけど、周りの子達で親がいない時に行きたくないと言ってる子も多いよ。親は『楽しいみたいで~』とか言って何個もやらせてる人いるけど、子供が『遊べないから嫌』とか『ママが行けって言うから』って言ってるのを聞くと親の自己満な気がする…

    • 0
    • 09/11/14 01:25:03

    途中何度かレスあるけど、ピアノってレッスンがない日も練習しないといけないよね?週一回しか触らないとかじゃ全く進まないし、先生に失礼だね。しかもある程度の期間やらないと身に付かない。


    金に物いわせて何でもホイホイ与えてちゃろくな大人に育たないわよ。
    批判じゃなく本気で。

    • 0
    • No.
    • 206
    • でも、
    • SH06A3

    • 09/11/14 01:05:26

    >>205
    それって小学校で習うのにわざわざ習い事で行く必要があるのかな?
    1つ2つだけの習い事で行かせるならいいと思うけど、主は何個も習い事させてるから疑問になって。
    いくら、子供がやりたいからと言ったとはいえ、主ほど習い事させてたら幼稚園に行ってる意味がないような……ただの集団生活に慣れさせる為だけに幼稚園に行ってるようなもんだよね。


    だけど、主の子供3人でこんなに習い事をさせれるお金がある事がすごいし、我が家は経済的に習い事2つまでしか無理だから、ある意味うらやましいわ。

    • 0
    • 09/11/14 00:42:16

    体操教室できちんとした基礎を習うのは良いことだと思うし、良い絵画教室で様々な造形体験を積むのも良いな~と思う。

    主さんのお子さんが楽しく通ってるならいいと思う。

    我が家は親に財力、子どもに気力と根性がないから習い事は2つまでだけど。

    • 0
    • 09/11/14 00:33:29

    幼稚園でお絵かきや制作や園庭で遊んだり(体操)してるのに、絵画や体操に行かせてる意味あるの?
    子供がやりたい!て言うから、と言ってるけど、小学校になれば図工や体育で習ったり出来る事じゃない?ピアノや習字は、学校では詳しく習わないから、習い事に行ったほうがいいと思うけど、子供がやりたいから・楽しくやってるからじゃなくて、何でもかんでも習い事させればいいわけじゃないよ。

    • 0
    • No.
    • 203
    • しかし
    • 831SH

    • 09/11/14 00:24:18

    「ママ友に言われる筋合いない」とか、「まともなレスがつかない」とか、「しめたのにレスしないで」とか、どうも上から目線の発言が目立つね。子供に沢山習い事させる前に、貴方自身が教養や学を身に付ける必要が有るかもね(笑)

    • 0
    • No.
    • 202
    • こんな
    • 910SH

    • 09/11/14 00:18:25

    母親じゃなくて心底よかったと思えるトピでした。

    • 0
    • No.
    • 201
    • ………
    • SH704i

    • 09/11/13 23:52:22

    子供の言いなりなんだね…

    こんな甘い親がいるから、我が儘放題の大人をナメきったガキが育つんだわな。
    我が儘じゃありません!とか反論するか?
    だってやりたいって言っただけでやらせんでしょ?
    金幾らかけてるか、なんでも好き勝手に大人を動かせるわけじゃないって事今から教えないと、思春期に大変だよ?

    • 1
    • 09/11/13 23:51:13

    夕飯の支度や家事が大変そうだね

    • 0
    • 09/11/13 23:49:36

    まぁ、年中さんには多いかな?とは思うけどさ、知識や教養は荷物にならないから持っておくのは良いかもね。

    将来大きくなって、それをどう活かすかは本人次第だし。

    • 0
    • 09/11/13 23:37:18

    あの…子供がやりたいと言ったら何でもやらせる本当に受け身な親ですね

    話し合いしなさいよ

    我が儘な子供になってますよ

    • 0
    • 09/11/13 23:36:14

    私なんて娘が新体操したいってゆうけど6000円払えなくて習いごとさせれない

    • 0
    • No.
    • 196
    • つまらないトピ
    • 831SH

    • 09/11/13 23:32:46

    ママ友に少し言われたくらいで、他人に聞かなきゃ不安になるくらいなら、やめたら良いじゃん!確固たる意思が無いのにやらせてますって言ってるようなもの。

    • 0
    • No.
    • 195
    • そんなに
    • SH704i

    • 09/11/13 23:32:39

    たくさんの習い事をさせてるなんて、お金持ちなんですね~羨ましいわ~

    • 0
    • No.
    • 194
    • うちの
    • W63CA

    • 09/11/13 23:26:12

    >>186園の子。毎日公園行ってる子のが、判断能力や順応性がなくて、いじめっこタイプ。玩具独り占め、意地悪、一概には言えないわ。

    • 0
    • No.
    • 193
    • うちの近所の
    • W53T

    • 09/11/13 23:24:39

    公立幼稚園は1時半でおわり
    延長とかなし
    水曜は午前中

    私立で午前中が週二のところもあるから、主さんとこもこんな感じかもね

    • 0
    • 09/11/13 23:22:38

    >>182
    ウチの娘は幼稚園に通ってたんだけど、帰ってくる時間は3時頃でしたよ。

    幼稚園によって違うかもだけど。

    • 0
    • No.
    • 191
    • いえいえ
    • W53T

    • 09/11/13 23:22:11

    >>188
    私みたいに主さんを羨ましいと思う人もいるよ~ってことで(汗)

    • 0
    • 09/11/13 23:21:22

    >>177
    確かにそんな途中レス見たわ(^-^;

    まっ、ママスタの意見を聞いたからと実行する必要ないし
    多数派意見が一番子供のためになるとも言いきれないし
    主さんが自分の子供の本当の気持ちを見つめることを怠らなければうまくいくんじゃない?

    • 0
    • 09/11/13 23:18:56

    頑張れ!
    答えは数年先に出るよ!
    一か八かやって見て。どんな子になるか楽しみ(笑)うち、まだ赤ちゃんだから参考にさせてよ。

    • 0
1件~50件 (全 238件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ