&#x{11:F9E6};&#x{11:F9E6};ガーデニング好きな方【情報交換】&#x{11:F9E6};&#x{11:F9E6}; (5ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

201件~250件 (全 3637件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 3412
    • マンサク(ひらめき)

    • 22/07/17 23:21:24

    >>3405わかる。だから野菜作るのやめた。アロエかっこいいよ、丈夫だしオススメ。

    • 0
    • No.
    • 3411
    • アスペン(自信と勇気)

    • 22/07/17 23:08:12

    >>3409
    バラは、鉢植えの鉢増しのように根を崩さなければ大丈夫だけど、地植えのを掘り起こしての植え替えなら、今時期は良くないよ。
    できれば真冬の休眠期を待ってあげて。
    もし、引っ越しとかでどうしても掘り起こす必要があるなら、地上部もカットしなさいってバラ栽培農家さんから言われたよ。

    • 0
    • No.
    • 3410
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)

    • 22/07/17 22:50:02

    今年は4種類(ゴーヤ、朝顔、オキナワスズメウリ、風船かずら)のグリーンカーテンに挑戦しているのだけど、なかなか上手く繁らずスカスカで悲しいです。

    • 0
    • No.
    • 3409
    • レモンバーベナ(神聖)

    • 22/07/16 15:24:33

    うちは何故か薔薇のアリエッタがもりもり成長してて、鉢の2倍ぐらいの大きさになってびっくりだけど、今は植え替えの時期じゃないよね
    バレリーナも手毬みたいにまとまってぽよんぽよんと咲いてます
    こんなによく育つと思わなかった

    • 0
    • No.
    • 3408
    • オドントグロッサム(特別な存在)

    • 22/07/06 10:31:59

    >>3397
    サザンクロス

    • 0
    • No.
    • 3407
    • オドントグロッサム(特別な存在)

    • 22/07/06 10:30:20

    最近、暑さと雨で庭の草花めちゃくちゃ
    嫌んなってきた笑

    • 4
    • No.
    • 3406
    • たんぽぽ(思わせぶり)

    • 22/07/06 10:22:06

    ゴキブリやハチやダンゴムシが居なくて、無農薬で、安全な庭がほしい

    • 4
    • No.
    • 3405
    • たんぽぽ(思わせぶり)

    • 22/07/06 10:20:29

    最近虫が本当にイヤになってきた… 花や実は育てたいけど、もれなく虫がたくさん寄ってくるし…
    虫から守ろうと思ったら、やっぱり薬に頼るしかなくて、薬をたくさん撒いたら口に入れる気がなくなるし…  自然との共存てなんでこんなに難しいんだろう。 蝶や小鳥は可愛いけど、アブラムシやチョウレンバチ、蚊、ダンゴムシ、ゴキブリやムカデは嫌  はーぁ。  

    • 0
    • No.
    • 3404
    • さつまいも(乙女の純情)

    • 22/07/02 13:59:42

    向日葵にハダニがびっしり。花は咲いたけど葉は枯れまくり、無惨な姿。

    • 1
    • No.
    • 3403
    • ブルーデイジー(協力的)

    • 22/07/02 09:43:49

    >>3402
    シルバープリペット

    • 0
    • No.
    • 3402
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)

    • 22/07/02 05:13:53

    >>3397
    シルバープリパットはどうですか?
    年1回刈り込みが必要ですが
    あと斑入り葉のガクアジサイも花が咲いてない時も葉っぱが一年中きれいです

    • 0
    • No.
    • 3401
    • アッツ桜(無意識)

    • 22/06/29 16:37:42

    >>3398
    ありがとうございます!
    検索してみます!

    • 0
    • No.
    • 3400
    • 睡蓮(清純な心)

    • 22/06/29 14:23:05

    >>3366だよ。
    ジュエルオーキッド、丸まってた新芽が開き始めたよ。
    受け皿に少しだけ水を張って育ててるの、やっぱり正解だったみたい。
    南側の窓辺で、他の植物の影になるように置いてる。

    アルソビアの小苗も手に入れたよ。
    育つの楽しみー。

    • 0
    • No.
    • 3399
    • ルバーブ(忠告)

    • 22/06/29 13:01:58

    >>3396
    これは嬉しいねー!
    一緒に庭に出る機会が増えるって楽しいよ

    • 0
    • No.
    • 3398
    • 睡蓮(清純な心)

    • 22/06/29 12:37:39

    >>3397
    ロニセラ レモンビューティとか。

    • 0
    • No.
    • 3397
    • アッツ桜(無意識)

    • 22/06/29 10:58:52

    教えて下さい
    洋風。年中葉っぱが茂っていて、花は咲いても咲かなくてもいい。
    高さは20cmから60cm
    こんな植物ありますか?

    • 0
    • 22/06/29 10:19:41

    昨日の夕方、庭に興味がない旦那が庭の水やりをしてくれた。今朝庭をみて「葉っぱが元気になってる。綺麗だね。」と。
    ガーデニング仲間ができるかも。

    • 5
    • No.
    • 3395
    • ボリジ(才能)

    • 22/06/28 05:19:41

    >>3393
    我が家に植えっぱなしになってるのは

    アルストロメリア
    ライオンロックっていう品種の撫子
    (葉っぱがシルバーで花が淡いピンクで可愛い上増える上に何度も咲きます)
    宿根草金魚草(暑さに強い)
    ロニセラ(ハニーサックル・いい香り!)
    白斑ヤブラン (シルバードラゴン)

    こんなところです

    • 0
    • No.
    • 3394
    • エビネ(真実)

    • 22/06/27 19:47:41

    >>3391
    >>3392
    レスありがとう。
    こちら関東内陸部なんだけど、この猛暑じゃ早朝に水遣りしないとルドベキアさえ息も絶え絶えって感じ。
    大事にしてる品種は、明日から順次、北側に移すわー。

    • 0
    • No.
    • 3393
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)

    • 22/06/27 16:48:45

    今日は。
    これからは基本、植え替えしないお花にシフトしようかなと思います。
    とある関東の一戸建です。
    今の所、うちの庭(土や庭師との相性?)に向いてるのは、
    シロタエギク
    ダイアンサス
    ペチュニア
    ローズマリー
    ラベンダー
    です。
    その他、オススメを教えて下さい。
    宜しくお願いします。

    • 0
    • No.
    • 3392
    • シクラメン(はにかみ)

    • 22/06/27 16:22:22

    >>3390朝と夕方の二回。大事にしてる品種は日陰に入れておくとか、調節してるよ。

    • 0
    • 22/06/27 12:17:33

    >>3390
    夕方一回だけ。早朝もこれからはあげたほうがいかな?

    • 0
    • No.
    • 3390
    • エビネ(真実)

    • 22/06/27 12:14:41

    梅雨明けしたね。
    猛暑な地域も多いと思うけど、水遣り何回してる?
    うちは朝早くと日陰になった午後に。
    午後は乾いてる鉢だけ。
    これから仕事に行くけど、大事にしてる品種が心配だよー。

    • 0
    • No.
    • 3389
    • エビネ(真実)

    • 22/06/27 12:12:56

    ハナミズキは街路樹にも使われてるね。
    丈夫なんじゃないかな。

    • 0
    • No.
    • 3388
    • 百日紅(雄弁)

    • 22/06/25 15:49:06

    >>3387
    そうなんだ!
    放っておけるやつないかな?

    • 0
    • No.
    • 3387
    • パセリ(逆境からの勝利)

    • 22/06/25 06:21:53

    >>3385 シマトネリコは結構虫がつく上に剪定しないと大きくなり過ぎるし、花を咲かせたらあちこちに種を撒き散らして芽を出しまくるから大変だよ。
    オススメは出来ないかな。

    • 0
    • No.
    • 3386
    • 百日紅(雄弁)

    • 22/06/25 01:38:51

    >>3385 >>3384
    ありがとう!スクショした!!
    参考にするね!!

    • 0
    • No.
    • 3385
    • オドントグロッサム(特別な存在)

    • 22/06/24 00:25:27

    >>3383
    植えない方がいいものとして
    コニファー…外周りだけ緑で中は枯れて汚い
    椿・さざんか…春から梅雨時にチャドク蛾が大量発生
    柑橘類…春先にアゲハの青虫が付く
    オリーブ…枝の先だけ伸びてもっこりとなりにくい

    最近はシマトネリコ、ヤマボウシなどが人気ですよ
    私はライラックやハナミズキが好きです

    • 1
    • No.
    • 3384
    • 藤の花(あなたに夢中)

    • 22/06/23 23:10:17

    >>3383
    豆つげはどうですか?
    葉っぱが丸っこくて可愛らしくて常緑で大きくならないので便利です

    • 1
    • No.
    • 3383
    • アンスリウム(強い印象)

    • 22/06/23 11:59:43

    >>3382
    庭の目隠しだったり、駐車場や玄関付近とかを考えています。
    高さは、ほどほど。目線や背丈くらいが良いです。
    大きくなりすぎて隣の家にまで迷惑をかけてしまう物は避けたいです。でも軽く目隠しはしたい。そんな感じです。
    わかるかな?説明が下手ですみません!

    • 0
    • No.
    • 3382
    • マリーゴールド(太陽)

    • 22/06/23 03:30:49

    >>3381
    樹高とか樹形とか、どこに植えるのかも書くと教えてもらいやすいかもよ。

    • 0
    • No.
    • 3381
    • アンスリウム(強い印象)

    • 22/06/23 03:00:49

    虫がつかない植栽ってありますか?
    虫が苦手だけど家に木は植えたい。
    今度土地を買ったので家を建てるのですが、そこに植えてオシャレな感じにしたくて。

    • 1
    • No.
    • 3380
    • マリーゴールド(太陽)

    • 22/06/23 02:49:59

    雨降ってるー。
    明日の朝の水遣り、しなくていいかな。
    夜の間にしっかり降ってくれると楽だわ。

    • 1
    • No.
    • 3379
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)

    • 22/06/17 21:38:28

    >>3339
    そんなやり方があるんですね!!明日にでもそれできるか試行錯誤しながら作ってみます!
    ありがとうございます(^^)

    • 0
    • No.
    • 3378
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)

    • 22/06/17 21:36:46

    >>3334
    保水剤があるんですね!栄養剤だと思っていました…
    アクアゲインというのもホームセンターで探してみようと思います!
    ベランダに蛇口が無いです(^^;)
    ありがとうございます(^^)

    • 0
    • No.
    • 3377
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)

    • 22/06/17 21:34:27

    >>3331
    8月の真ん中に行くので、雨は期待できなそうです…
    深めの皿を取り付けてみました!
    日陰に深皿、目一杯お水を入れていこうと思います!
    ありがとうございます(^^)

    • 1
    • No.
    • 3376
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)

    • 22/06/17 21:32:08

    >>3326
    日陰に移動ですね!室内で薄い麻素材のロールスクリーンなので、ベランダからすぐのとこに避難してみます、受け皿も全てのプランターに付けました!
    今の所はモサモサ元気なのがきゅうりとミニトマトくらいなので深皿にします!
    ありがとうございます(^^)

    • 0
    • No.
    • 3375
    • マロウ(柔和な心)

    • 22/06/17 01:17:15

    >>3373
    ???私もパソコンだけど、どこが変なの?ふつうだよ
    四つ葉、四つ葉、ガーデニング好きな方【情報交換】四つ葉、四つ葉

    • 2
    • No.
    • 3374
    • トレニア(魅力と誘惑)

    • 22/06/17 00:53:35

    数年前に1株だけお店にあったのを買ったベロニカ マリエッタ、それ他人様に譲っちゃってからご縁が無くて、欲しいな欲しいなって探し続けてたら、やっと2株だけ出会えて入手できた、、、!
    長かったー。
    譲った時は、まさかこんなに流通してない品種だとは思わなかったわ。
    今年は珍しいものにいっぱいご縁があって嬉しいー。

    • 2
    • No.
    • 3373
    • フロックス(温和)

    • 22/06/17 00:44:57

    このトピタイトル、パソコンで見ると大変なことになってますよ笑

    ガーデニング私も好きです(^^)

    • 0
    • No.
    • 3372
    • トレニア(魅力と誘惑)

    • 22/06/17 00:41:48

    >>3370
    うん、私も買ってからそういう品種だって知ってびっくりした。
    国内産なのか外国産なのかは訊かなかったなー。
    園芸店のご主人のお友達が販売許可を取ってて、委託されてるんだったか温室の一角を貸してるんだったかで。
    青い葉の希少なベゴニアの小苗もあって、初めてそんなベゴニアの存在を知ってドキドキした。
    販売許可かぁ。
    まずは今の1株を、お店にあった大きな株くらい丈夫に育てるのを目標にするね。

    そこではペラルゴニウム シドイデス ブラックやポレモニウム タッチオブクラスも売られてて、ホント、丸一日居たいくらいだったよ。

    • 0
    • No.
    • 3371
    • トレニア(魅力と誘惑)

    • 22/06/17 00:31:13

    >>3368
    園芸店のご主人の話。
    受け皿に、鉢底から吸水できる程度に水を張っておけば良くて、直射日光NGと言われてるけど、お店でもガラス温室だから朝に1時間くらいは直射日光が当たるんだって。
    それでも大丈夫って。
    うちでもそんな感じにしてて、今のところ大丈夫そうだよ。

    • 1
    • No.
    • 3370
    • カルミア(大きな希望)

    • 22/06/16 11:11:49

    >>3366
    確か種の保存のために販売譲渡禁止になってるのよね
    お持ちのは外国産なのかな?
    環境省の許可を取れば販売できるかも、うまく育てたらすごく繁殖するらしいよ
    珍しいものだから大切に育ててね

    • 0
    • No.
    • 3369
    • ペチュニア(君といると心和む)

    • 22/06/16 06:13:14

    >>3367 あらら。場合によっては、切り戻して植え替えしたら大丈夫だけど画像載せてもらえればわかるかも。

    • 0
    • No.
    • 3368
    • ペチュニア(君といると心和む)

    • 22/06/16 06:10:28

    >>3366わぁー!良いねぇ。いつか欲しいなと思ってるんだ、、加湿気味に管理しないといけないんだっけ?難しい?

    • 0
    • No.
    • 3367
    • オリーブ(平和)

    • 22/06/16 05:52:38

    初心者です
    カーネーションもらったのに、もう枯れてる
    葉っぱも茶色
    もうだめ?

    • 1
    • No.
    • 3366
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)

    • 22/06/16 02:35:36

    ジュエルオーキッド買っちゃったー。
    葉脈がゴールドに輝いてホントに綺麗。
    大きく育つのが楽しみー!

    • 1
    • No.
    • 3365
    • パキラ(幸運)

    • 22/06/13 21:05:28

    >>3361 アブラムシって薬効くのかな?私はいつも水をかけながら手でしごいて洗い流してるよ。

    • 0
    • 22/06/13 19:56:20

    >>3361
    切り落としまではしなくてもいいと思うよ
    薬剤を少し多めにかけてアブラムシが弱ったらティッシュペーパーやカット綿で拭き取るか、ガムテープを細く巻いてくっつけるかしたらいいよ
    その後は薬剤を水で洗い流しておくと大丈夫

    • 0
    • No.
    • 3363
    • シネラリア(快活)

    • 22/06/13 19:21:30

    >>3361
    住友化学のバラ用の病気と害虫にっていうスプレーがよく効きましたよ
    小さな芽だけ摘蕾をして大きく咲かせたいのだけ残すのもアリです

    • 2
201件~250件 (全 3637件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ