&#x{11:F9E6};&#x{11:F9E6};ガーデニング好きな方【情報交換】&#x{11:F9E6};&#x{11:F9E6}; (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 3637件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/05/20 22:26:54

    >>2179
    ありがとうございます。
    かなり思い切り剪定してますね。
    時期もちょうどいいみたいなのでやってみます!

    • 0
    • 19/05/22 15:45:21

    >>2205
    ありがとうございます♪
    お金がないのでDIYで膝丈ぐらいの低い塀を作りました。
    アプリコット系検索して見たら素敵なのがいっぱいありますね♪
    気候条件にあった物を探してみたいと思います。

    • 1
    • 19/05/23 11:45:25

    サフィニアって毎年、新しい品種があって目移りします。

    • 4
    • 19/05/23 11:50:09

    ガーデニング好きな方、教えてください!全くの初心者でなにもわからないのですが、いまからの時期植えるのに最適な野菜はなんですか?家庭菜園でプランターで育てようと思っています!初心者だったら種から植えるよりも、苗を買った方がいい?
    プランターにいれる土に肥料とか混ぜた方がいいかな?

    • 0
    • 19/05/23 11:52:15

    >>2209
    ごめんなさい。みんなお花の話していたのに野菜のはなしもちだして、、笑 場違いだったみたい!すみません。

    • 0
    • 19/05/23 11:56:56

    >>2209
    苗の方がいいと思うよ。
    お店に今並んでる苗が今植えるのにちょうどいい苗だから、行っていろいろ見てみるといいよ。

    • 0
    • 19/05/23 11:58:00

    あじさいってお水足りなくなるとすぐ萎れちゃうけど、お水あげるとすぐに復活するからかわいい。
    ちゃんと吸ってるなー生きてるなーって思う。

    • 1
    • 19/05/23 12:00:03

    >>2212
    わかる!
    1日放置して枯れ木みたいになって焦ったけど、溢れるほど水をあげたら満開になった。
    良かった~

    • 0
    • 19/05/23 12:01:36

    >>2211
    ありがとうございます!苗さっそくみにいってきます!

    • 0
    • 19/05/23 12:09:11

    >>2209
    先々週、プチトマト植えたよー。
    79円とかの安い苗より、ちょっと高い苗の方が皮薄くて甘くて美味しい。
    うちは土も肥料もトマト用のを買ったから、普通にプチトマト買った方が安いかもしれないけど…。

    • 0
    • 19/05/23 14:34:19

    >>2209
    苗からがいいよ。
    初心者なら、茄子、シシトウ、ピーマンが簡単。
    キュウリは、水やりが大変で難しいよ。

    • 0
    • 19/05/23 17:44:22

    >>2216
    うちもキュウリを植えたはずなのに、やけにまん丸の実がなって
    これが大きくなると伸びて長くなるのかと思ったら
    まん丸なまま大きくなり、きゅうり風味な南瓜が生りました
    台木が南瓜だったみたいですね。
    でも、食感と味はきゅうりっぽいし、不思議…。

    • 0
    • 19/05/23 18:17:23

    >>2215
    >>2216
    ありがとうございます!早速みに行って苗のトマトとナスかってきました!がんばって育てます!

    • 0
    • 19/05/23 18:21:32

    >>2202
    やっぱりハーブの本とか参考にした方がいいですかね?前にお花屋さんで素敵なハーブの寄せ植えあったけど高くて、でも自分のセンスじゃ初心者すぎて変なのが出来上がりそう。

    • 1
    • 19/05/23 18:51:40

    >>2217
    想像してワロタw

    • 0
    • 19/05/23 18:57:07

    >>2217
    キュウリの台木はかんぴょうが多いから、かんぴょうかも?
    接木の苗は台木が伸びてきてしまったら、切らないとダメですよー。台木の物が育っちゃいます。

    • 0
    • 19/05/24 10:39:27

    >>2221
    なるほど!私が育ててたのかんぴょうだったんですね!
    今度こそ、きゅうりを育てたいと思います!

    • 0
    • 19/05/24 10:45:28

    昨日、トマトとナスの苗を買って育てると言っていたものです。ガーデニングトピなのに申し訳ないのですが、水やりは1日2回でいいですか?
    プランターで育てるのですが、少し影になっているところと太陽当たりまくりの場所どちらにおいておくのが正解なんでしょうか。
    あといまは小さな苗なんですが添え木?ってもうしたほうがいいですか?

    • 0
    • 19/05/24 10:54:42

    ミニトマトを植木鉢で苗から育ててます。
    朝と晩に水やりしてます。
    今、高さ30センチほどですが、自立しているので、まだ支柱をしていません。南向きの庭なので、暑さを心配しています。
    もう少し、気温があがれば日蔭に移動させようと思います。

    • 0
    • 19/05/24 13:01:37

    皆さん、一年草は買いますか?
    パンジーとかベゴニアなど、、、
    近所ではあまり植えている人がいないです
    でも、ぱっと見華やかだし
    集団登校の集合場所がうちの庭先なので
    そこの部分だけでも花を絶やさないようにしてます
    最近、どんな花を買ったかも聞きたいです

    • 1
    • 19/05/24 13:04:10

    >>2225
    私はペチュニアとポーチュラカを植えまくってます。挿し芽出頑張って増やしてます

    • 0
    • 19/05/24 14:18:55

    >>2223日当たりの良い方に置けば良いよ。お水は表面の土が乾いてたらあげるんだけど、今の時期だったら朝か夕方に下から流れ出るくらいにたっぷりあげれば大丈夫かな。
    それで萎れ出したら1日2回にしてみるとか。

    トマトもナスもいずれ支柱は必要になるので、用意だけはしておいた方がいいかも。
    後、トマトは脇芽を取って一本立てにして育てると良いよ。簡単だからググるなりして調べてみて。
    ナスも二本立てにすると収穫量が増えるし良いんだけど、こちらはちょっとややこしいかな。そのまま育てても問題は無いけどね。

    • 0
    • 19/05/24 14:24:31

    >>2224
    >>2227
    まとめてすみません!すごく分かりやすく教えていただいてありがとうございます。参考になりました!

    • 0
    • 19/05/24 14:25:57

    >>2225
    一年草楽しいですよね!
    春はビオラやアリッサムなど、初夏はイソトマやネモフィラなどが好きで毎年買っちゃいます。

    • 1
    • 19/05/24 15:02:05

    >>2225
    マリーゴールド
    ペチュニア
    ポーチュラカ
    アメリカンブルー
    チョコレートコスモス
    ミリオンベル
    コキア

    • 0
    • 19/05/24 19:25:51

    2225です
    イソトマ涼しげでいいですよね!
    私も先日買ってきて植えました
    ペチュニアは私も今週末買いに行く予定です
    うちの庭は日差しが大分強いので
    これからの季節、暑さに強い花は重宝します
    ポーチュラカはなぜかうちの庭と相性が良くないのか、うまく行かないんですよね
    でも、あの色合いが可愛くてまたほしくなってます

    • 0
    • 19/05/27 17:12:10

    土を太らせたい。何をしたら良いのかわかります?草はまぁまぁ生えましたが、ミミズは一匹もいません。

    • 0
    • 19/05/28 09:28:02

    >>2232
    米ヌカや腐葉土を入れるといい具合に発酵してミミズの餌になるみたいです。

    • 0
    • 19/05/28 09:30:09

    >>2229
    ネモフィラって可愛い花ですね。私も植えてみます(^O^)

    • 1
    • 19/05/28 09:44:57

    >>2234
    ネモフィラって初夏の花なのかなあ。
    うち(近畿地方)では桜の頃に、チューリップやフリージアと咲いてるイメージ。
    今はもう、花も終わって見る影もないけど。
    地域によるのかな?

    • 0
    • 19/05/28 12:00:48

    >>2235
    茨城のひたち海浜公園のネモフィラの開花予想です
    https://hitachikaihin.jp/info/nenophila-kaika2019.html
    やっぱり見頃は過ぎてるかな
    でも、こぼれ種なんかで増えそうだよね
    うちは灼熱の熊谷市だけど日影で1株だけ元気に咲いてます

    • 0
    • 19/05/28 13:04:46

    ニョキニョキおっきくなった

    • 2
    • 19/05/29 08:41:23

    ガーデニング初心者です。
    花壇にラベンダー(スーパーセビリアンブルー)を植えたのですが、苗と苗の間が少し空いていて寂しい感じがします。空いているところに別な花を植えたら変ですか?

    • 0
    • 19/05/29 08:48:16

    >>2235
    あれ、そうなんですね。
    ここでは今まさに満開で梅雨ごろまで見頃かなって感じです。長野。

    • 1
    • 19/05/29 08:51:53

    >>2238
    全然変じゃないよ!
    わたしなら白系の丈の低めの花とか選ぶかなぁ。
    どんなお花が合うか探すの楽しいよね。

    • 3
    • 19/05/29 09:21:55

    1日でラベンダーの花が枯れたような色になってしまったんだけど、何が悪かったんだろう?

    • 1
    • 19/05/29 19:04:17

    >>2241
    なんだろう?根腐れかな?
    うちもカワラナデシコが稲藁みたいな色になっちゃいました。
    水やりは毎日やってたから水分不足ではなさそうだし…。
    でも、撫子ってたまにもさっと、もういいからって思うぐらい
    復活するんですよね。ラベンダーも根っこは生きてるかも…。

    • 0
    • 19/05/29 19:06:00

    >>2241
    1日って、植えて1日?
    それとも買ってきて鉢で室内で1日?

    • 1
    • 19/05/29 19:25:44

    >>2239
    こういう話を聞いていると、日本って小さな島国だけど、南北に細長くて色々な気候があって、そして植物たちはその土地に適応して健気に生きているんだなあって思います。

    いずれにせよネモフィラは、今年の秋に種まきするのがベストでは。

    • 0
    • 19/05/30 06:42:08

    >>2241 お店での管理が悪かったやつを買っちゃったのかもね。多分根腐れかも。

    • 0
    • 19/05/30 08:08:51

    >>2240
    >>2238です。
    植えても大丈夫なんですね。良かった!

    • 0
    • 19/05/30 09:02:43

    ラベンダーうちも買ってきて、玄関に置いといたら少しくたびれた感じになってしまったけど、植えて数日して復活してきたよ
    ラベンダーって環境に敏感なほうなのかな?

    • 0
    • 19/05/30 10:26:10

    >>2247
    根っこをのびのび広げられて元気になったのかもね
    ポリポットのままだとだんだん元気なくなるよね

    • 0
    • 19/05/30 10:47:00

    >>2238
    チェリーセージは?小花だけど赤い花びらが控え目な感じでいいかも。
    スイートアリッサムは?しだれるように育つ白い花ですが、隙間を埋めるのに最適かな。
    ガーデニング楽しんでね。

    • 0
    • No.
    • 2250
    • ふうせんかずら

    • 19/05/30 10:58:29

    超初心者です。
    プランターにふうせんかずらの種を植えました。
    種の説明書に2粒ずつ間隔を空けてと書いてあったのでその通りにしました。
    2粒ずつ、8カ所に植えました。
    種の白いところに針で傷もつけました。
    最初に芽が出てから10日以上はたっていますが、芽が出たのは8カ所のうち5カ所です。
    芽が出たほうはもう6センチ近くなってます。
    残りの3カ所はまだ芽が出る可能性あるのでしょうか?
    もう諦めて、芽が出てるほうから植え替えてしまったほうがいいのかなって悩んでます。

    • 0
    • 19/05/30 11:04:32

    >>2250
    種袋に発芽率って書いてありませんか?
    発芽率の低い種だと、撒いた分、全部生えてくる訳ではなく
    育たないのもあるので余分に撒いて、多すぎたら間引くのが一般的です。

    • 4
    • 19/05/30 11:07:18

    このトピは、まったり穏やかで優しいなあ。

    • 3
    • 19/05/30 11:10:53

    もしわかるかたいたら教えてください。子供が学校からヒマワリと朝顔とホウセンカの種持って帰ってきて、とりあえず100均の花用の土に埋めて芽が出てます。このまま花が咲くまで毎日水やりだけしてればちゃんと育ちますか?日当たりはものすごく良いところにおいてます。何か肥料とか手入れとか要りますか?初心者過ぎる質問ですいません。

    • 0
    • No.
    • 2254
    • ふうせんかずら

    • 19/05/30 11:19:44

    >>2250
    ありがとうございます。
    袋みたら65パーセント以上って書いてありました!
    8カ所植えて5カ所生えたってことはだいたいこんなもんかなって判断しちゃえばいいってことですよね。

    • 1
    • 19/05/30 11:41:42

    寄せ植えしようと思ってるんだけど、何かオススメ(できれば開花時期が長いの) 教えて下さいな。

    • 0
151件~200件 (全 3637件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ