待機児童は一時保育利用してた方が有利ですか?

  • 乳児・幼児
  • SH906i
  • 09/10/21 23:09:13

今、上の子は認可保育園、下は待機児童のため無認可保育園に通っています。
上の子は3月に保育園を卒園するため、4月からは学童保育に通わせて仕事を続ける予定です。しかし、下の子が4月以降も無認可保育園のままだと、二人分の保育料が高額になり、金銭的に厳しいです。
現在下の子は待機順位が6番ですが、入れ代わりの動きがほとんどない園のため、4月以降も微妙な感じです。
今のうちに無認可を退園させ、希望の認可保育園に一時保育をさせたら少しは有利になったりするのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 09/10/28 23:53:16

    そうなんですか?

    うちの地域の学童は、無認可保育園と同じような扱いです。金額も同じくらいですし・・
    学童にも認可・無認可など種類があるのでしょうか?

    • 0
    • 09/10/28 23:46:06

    なぜ学童がそんなに高額なんでしょうか?
    ちょっと不思議に思ったもので。

    保育園は保育課、学童は教育財務課と管轄が違いますから、料金計算も変わってくるはずですが。

    • 0
    • 09/10/28 23:04:53

    レス遅くなりすみません。学童で1万以下の地域があるんですね!うちの地域は、母子家庭とか以外は認可保育園でさえ1万越えます。

    無認可を利用しながら一時保育を利用するという方法もあるんですね!それは全く思いつきませんでした。今の無認可は運動会などの行事もないので、まずは少しずつ一時保育を利用してみます。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 09/10/25 12:59:35

    一時保育利用してれば有利かどうかはわからないけど。
    その園自体には慣れてるわけだから、入園決まったら「慣らしなしでも」なんてなるかもしれないし。全く知らない子よりは優遇される面はあるんじゃないかなぁ。


    うちは逆で引越しで認可を退園した時の話しですが。
    退園した後に引越し迄しばらく家庭保育する時に「良ければ引越し迄、一時保育どうですか」って言って貰えて。一時保育も沢山待機してる地域なんだけど「うちに通ってた子だし、いいですよ」って。


    よくわからないけど、《園の裁量範囲で》という話しになった時は優遇される部分はあるんじゃないかな…と思いました。


    入れるかどうか気になるなら、無認可は退園させずに「仕事減らされたから月極めは厳しくて」とスポットで週1~2くらい利用しながら、残りの日は認可の一時保育を使う…とか(^-^;

    • 0
    • 09/10/24 07:13:21

    学童高い地域なの?月に1万もしないよ。
    一時保育の話だけど、入ってると先生が情報くれるから次の年は入れるかも。

    • 0
    • 09/10/23 20:35:44

    レスありがとうございます。
    上は現在は認可保育園なので、学童に行くと今より2万円以上金額が上がります。学童は市から補助とかないですよね?

    • 0
    • 10
    • 何故?
    • W51CA
    • 09/10/22 09:53:32


    今は2人分の保育料を払いながら仕事してるんでしょ?

    上の子は保育料より学童の方が安いし、今より保育料減るよね?そのまま無認可に行かせれば?

    • 0
    • 09/10/22 07:03:19

    うちの区は変わりないな。主さんの場合働いてるし来春なら入れそうだけど?

    • 0
    • 8
    • それこそ
    • W51CA
    • 09/10/22 01:00:44

    地域によるのでは?
    役所に聞いてみたら?

    • 0
    • 7
    • 待機名簿って
    • F08A3
    • 09/10/22 00:39:38

    >>5
    待機している子や親の名前が書かれてるんですか?だとしたら個人情報保護の問題で見せないのが普通だと思いますが…。違ったらすみません。

    • 0
    • 09/10/22 00:34:26

    ママの間では得に有利にという情報はないです。

    偽装就労証明を園の規定月例になったらすぐ出して入れた人がいるなどの話はちょくちょく耳にしました

    後、数年前に友達は園長と知り合いだったから入れたとは言ってました。

    • 0
    • 09/10/22 00:24:10

    申し込んだ順と役所では言われてるんですが、実際にそうなのか疑問で・・
    以前は待機名簿を直接見せてもらえたのですが、今年は何故か見せなくなってて、それが気になってます。
    一時保育は月に15日が限度なので、旦那がシフトの仕事なので協力してもらう予定です。

    • 0
    • 4
    • 私の地域では
    • SO905i
    • 09/10/22 00:13:13

    とにかく、働いている人が優先されるから、無認可に預けて働いている人はポイントが上がります。でも、順番なら何をしても変わらないのでしょう。どういう場合が優先されるかとか有利かは、ママさんの間で情報が回ってないですか?

    • 0
    • 3
    • 申し込んだ
    • F08A3
    • 09/10/22 00:02:55

    順なら関係ないのでは?一時保育だと日数や時間が減りませんか?

    • 0
    • 09/10/21 23:59:47

    レスありがとうございます。
    うちの地域はポイント制ではないみたいです。希望の認可保育園に申し込んだ順に入園が決まると役所からは説明されました。
    下の子は現在二歳ですが、来年4月から二歳時の枠は増えたとしても2~4人くらいかも・・と、役所では言われました。
    今年は(一歳児クラス)8人くらい増えると言われてましたが実際増えたのは4人で、上のクラスの方が増員されてました。
    4月からの各クラスの定数が決まるまでは全く分からないのが現状ですが、6番のうちは厳しいと思います。

    • 0
    • 09/10/21 23:20:27

    ポイント式だったら結局は意味ない気がする。
    4月になてクラス上がると受け入れ人数も増えるんじゃないかな?それでも無理そう?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ