ホンマでっか!?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 16095件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/02/15 21:03:20

    スリムクラブ真栄田の嫁って、アカン警察の時は可愛く見えたけど可愛くないね。

    • 0
    • 12/02/15 21:02:49

    今井諒、赤西にそっくりだな

    • 0
    • 12/02/08 22:36:00

    >>3294
    >>3296

    ありがとうございました!が…
    聞いてもイマイチわからなかったっすσ(^_^;)

    • 0
    • 12/02/08 21:48:52

    >>3294
    小島慶子だっけ?

    • 0
    • 12/02/08 21:46:41

    児玉イライラする

    • 0
    • 12/02/08 21:33:17

    >>3293
    元局アナの毒舌コメンテーター。最近人気

    • 0
    • 12/02/08 21:31:15

    今日のマツコの右隣の女性はどなた?

    • 0
    • 12/02/01 21:43:56

    >>3288
    わかるわかる…

    • 0
    • 12/02/01 21:42:36

    そんだけお金あるんならいいじゃない
    借金して買ってるんじゃないんだし
    いい年して、平和な悩みだな
    子供いないから、なんでもお金使い放題だね

    • 0
    • 12/02/01 21:38:51

    女の先生、肌汚いな

    • 0
    • 12/02/01 21:37:00

    植木先生、なんか顔が違うな。メイクかな?

    • 0
    • 12/02/01 21:35:50

    >>3287
    努力する事をしなくなりそうだね。
    駄目人間になりそうだ。

    • 0
    • 12/02/01 21:33:40

    頭をよくする帽子とかね(笑)

    • 0
    • 12/02/01 21:31:05

    医療の進歩すごいなぁ

    でもなんか自然の摂理に逆らいすぎな気もする

    • 0
    • 12/02/01 21:21:30

    血量ってすごい!!!
    本当の鬱かどうかすぐわかるじゃん。
    生保減るかもだね。

    • 0
    • 12/01/26 06:41:19

    まとめてくれた方々ありがとう!昨日見れなかったから助かった。
    これから授乳中の携帯やめよう(>_<)

    • 0
    • 12/01/25 23:55:07

    優しい方教えてくださりありがとうございました(≧∇≦)

    • 0
    • 12/01/25 23:53:40

    >>3280
    あと、テストで良い点を取った時等に『頭いいね~』と誉めた子と『頑張ったね~』と誉めた子では、『頭いいね~』と誉めた子は成績が下がり『頑張ったね~』と誉めた子の方が成績が上がる傾向にあるらしいです。

    • 0
    • 12/01/25 23:50:39

    >>3280
    3270です。
    ありがとうございます!
    親切に教えていただき、うれしいです!!
    なるほどなるほど。
    分かりやすくまとめていただいて、ありがとうございました(^-^)

    • 0
    • 12/01/25 23:42:03

    >>3270
    録画してないからうろ覚えだし、まとめ下手&間違ってるかもだけど…

    ◆授乳中に携帯いじったりTV見たりして赤ちゃんの顔を見ず話しかけないのは、サイレントベビーになりやすく良くない。

    ◆食事中に携帯をいじる小中高生は50%弱いて、そのうち20%しか親は注意しない。20代母親の30%も食事中に携帯を使うので、これからモンスターペアレンツ・チルドレンは更に増加傾向にある。

    ◆家庭内である程度の躾の為の体罰は必要。虐待された子と全く体罰を受けなかった子は、同じくらい精神的に影響がある。親は言葉が解っても、小さな子は言葉が理解出来ていないので、言い聞かせるだけでは悪いことと通じない。小突くくらいの身体への体罰で悪いことだと解らせることが必要。

    ◆3歳くらいまで子を思いっきり甘えさせることが良い。甘えさせた子は将来甘ったれにならない。

    ◆父親が放任主義、母親が口煩い家庭の子は不良になりやすい。

    ◆バイリンガル教育をするなら、7歳までは2ヶ国語を日常的に話す環境にいた方がいい。幼少期からバイリンガルの人は日本語と多国語を使う脳の場所が同じ。大人になってからの教育だとその場所を日本語が占めるので、他に多国語を使う脳を担う。子は最初はRとLの発音の違いも区別出来るが、使わないとそれも解らなくなる。しかし脳の要領に限界があるので、日本語と多国語が脳の同じ場所で担われている人は、日本語が片言になったりと疎かになる。


    長いし解りにくくてごめんなさい…

    あとは子どもの頃の母親に作ってもらった美味しいご飯を食べる夢を見た兵士は死にやすいとか、妊娠中に母親が話す言葉が訛ってると子も訛るとか、そう言う話がありましたm(__)m

    • 0
    • 12/01/25 23:41:25

    >>3276
    ある程度の、ね。

    あと全く殴られたことがない子どもと、虐待されてた子は同じ位親に不満をもって育つとも言ってたね。
    物分りの良すぎる親だと子どもの反抗期が伸びるとか。小さな時からある程度子どもの考えや行動を親がやめさせたり阻止するのも大事だって。それをしないと大きくなった時に反抗期が長引くと。

    • 0
    • 12/01/25 23:37:35

    >>3275
    なにをおっしゃいますか!とてもうれしかったです。ありがとうございました(^-^)

    • 0
    • 12/01/25 23:35:33

    >>3274
    なるほど…そうなんですか。反省…
    子どもが起きてる間は、急用以外は携帯やめます。ここで勝手に宣言させて下さい!!

    • 0
    • 12/01/25 23:35:14

    適度な体罰も必要って言ってたね。
    特に言葉でわからない月齢には体罰で悪いことと教えるんだって。

    子供が非行に走る家庭は父親が放任主義で母親が口煩い(過干渉)家庭だ
    て。

    • 0
    • 12/01/25 23:33:29

    >>3272いえいえこれだけしか思い出せなくて申し訳ないよ(*_*;)
    なんせ毎回どんどん話が進んでいくから、ついていくのに必死(笑)

    あとは誰か頼みますノシ

    • 0
    • 3274
    • 授乳中の携帯、テレビ
    • 12/01/25 23:31:36

    なぜダメか
    赤ちゃんはお母さんの声を聞くと安心する。赤ちゃんはお腹にいるときからお母さんの声を聞き分けてて、授乳中もお母さんからのコミュニケーションを待ってる。だから携帯やテレビに夢中にならずに赤ちゃんと目線を合わせてたくさん話しかけてあげるのがいいんだって。
    私も携帯見てたけどこれからはやめよう(>_<)

    • 0
    • 12/01/25 23:31:06

    >>3271 私、赤ちゃんは英語のRとLの発音の区別がつく、ってのは覚えてる(笑)

    • 0
    • 12/01/25 23:29:11

    >>3271
    3270です。
    ありがとうございます!
    親切な方ですね!!

    • 0
    • 12/01/25 23:23:24

    今日の内容は私が覚えてる限りでは、

    ・子供を日本語と英語が話せるバイリンガルに育てるには、7歳までに教育させないといけない。

    ・3歳までは子供をとことん甘やかすこと(抱っこだったら忙しくてもちゃんと抱っこしてあげるとか)

    ・赤ちゃんはお母さんからの語りかけを待っている。授乳中も携帯やテレビは見ずにちゃんと語りかけてあげること。

    これくらいしか覚えてないや(--;)

    • 0
    • 12/01/25 22:53:49

    見逃しました!どうかどうか今日の放送の要約をしていただけませんか??

    • 0
    • 12/01/25 22:53:30

    娘2歳。もう娘が起きてる時間に携帯いじるのは急用以外はやめる!
    いっぱいいっぱい抱っこに応えてあげる!
    もうすぐ産まれてくる下の子にも授乳中から気をつける!頑張るぞ。

    • 0
    • 12/01/25 22:45:05

    見逃したぁ。携帯→料理中もなぜいけないんですか?教えてください\(☆o☆)/

    • 0
    • 3267

    ぴよぴよ

    • 12/01/25 22:40:07

    一歳までほとんど授乳や抱っこで過ごしたからママスタ携帯が息抜きだったよ。今六歳だが。

    • 0
    • 12/01/25 22:35:47

    >>3263
    サイレントベビーとは、文字どおり訳すと「静かな赤ちゃん」。
    泣いても抱っこしてもらえない(答えてもらえない)ことが繰り返されると、だんだん泣かなくなって欲求を表現しなくなります。傍目には、おとなしく良い子ととらえがちですが、感情が押し殺されているのです。そのまま大きくなると「反応の少ない子」「感情のない子」「体に触れられるのを嫌がる子」になっていきます。泣くというコミュニケーションと抱くというスキンシップを通じて情緒の発達に問題が出てくるのです。

    • 0
    • 12/01/25 22:34:02

    >>3263
    無表情 無関心

    • 0
    • 12/01/25 22:32:46

    サイレントベビーてなに?

    • 0
    • 12/01/25 22:30:04

    みてないから流れがわかんない
    授乳中に携帯とかみてたらどうなるの?

    • 0
    • 12/01/25 22:28:29

    >>3260
    サイレントベビーになる

    • 0
    • 12/01/25 22:21:07

    まさに今授乳しながらママスタ。
    授乳しながら携帯いじってるとどうなるの?

    • 0
    • 12/01/25 22:20:07

    >>3257

    6歳4歳甘ったれだ。
    まだ間に合う?

    • 0
    • 12/01/25 22:06:11

    携帯いじってたらどうなるの?
    もう7歳と5歳の子がいるけど、今から改善すれば何か変わるの?

    • 0
    • 12/01/25 21:56:38

    >>3247甘ったれにならないために小さいうちは甘えさせる。

    • 0
    • 12/01/25 21:55:33

    授乳の時携帯イジイジはしてないけどテレビは見てたな……(>_<)
    もっともっと話しかけてればよかった。なんか今日の見たら胸が痛くなった…
    うちも上は6歳、下はギリギリ3歳だけどもっともっと抱きしめてあげよう、ほめてあげようて思った。

    • 0
    • 12/01/25 21:53:56

    録画すれば良かった
    旦那が帰宅して所々しか見れてない

    • 0
    • 12/01/25 21:52:22

    早く知りたかった。今日は勉強になった。

    • 0
    • 12/01/25 21:50:16

    7才までに2ヶ国語って、

    • 0
    • 12/01/25 21:48:59

    もう少し早く聞きたかった話ばかり…後悔だらけ。

    • 0
    • 12/01/25 21:47:56

    言語に限らず音楽やスポーツも早い方がいいんだよね。3歳までに何かさせたいんだけどねぇ…。

    • 0
    • 12/01/25 21:45:41

    まぁ理想論よね

    • 0
1件~50件 (全 16095件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ