子供の相手してよって私が言う

  • 旦那・家族
  • アイーン
  • F905i
  • 09/09/27 20:28:07

なんか常に旦那に対して言ってるんですが、旦那は自分なりに頑張ってやってるようです。でも私はもっともっとってなっちゃいます。私ってウざいですかね?
旦那は自分の部屋があるから、ご飯食べたらタバコ吸ってのんびり、フロ入ればまたタバコ吸ってのんびり。とっとと部屋からでてきて相手しろと思うのはおかしいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 09/09/29 20:39:12

    私主さんの気持ちわかるよ。

    母親なんだから子供をみるのは当たり前。

    それはわかるけど、自分が子に対して何かしてもお礼は言われないのに旦那がやってくれたときはお礼言わないといけない…


    感謝はしてるけど、自分の子なんだから色々して当たり前じゃんとおもっちゃう。

    でも悪循環なんだろうな。

    • 0
    • 09/09/28 19:09:33

    >>19
    優しくしてやってくれるならいいじゃん。

    男は女と違っていきなり親にはなれないよ。何年もかかる人もいる。

    主みたいに親なんだから○○しろっていうのは、相手からしたら押し付けがましくて嫌になるよ。

    • 0
    • 21
    • 似てる
    • SH03A
    • 09/09/28 19:05:04

    うちの旦那もそんな感じ。気分で子供かまって一服みたいな。本当主婦も感謝されたいよね。
    でも主さんが少し大人になって感謝してるよ、いつもありがとう。って毎日過ごしてたら旦那さんも少しずつ変わってくるんじゃないかな?旦那は自分を写す鏡でもあると思うから、変わってほしいと望む前に自分を見つめ直すことも大事じゃない?
    私も人の事言えるような人じゃないけど…

    • 0
    • 09/09/28 02:02:39

    思うのはおかしくない。

    でも「相手してよ!?」
    って言うのはあんま良くないと思う。

    ストレートに言うとうまくいかないから、甘えて遠回しに…。

    うちはやってほしい事はきつく言わないで甘えたり、おちゃらけて頼むよ。

    あと感謝の気持ちをちゃんと伝える。

    • 0
    • 09/09/28 00:44:43

    お風呂は家族で入って、だいたい私が二人洗って拭いて着替えさせて…やってます。旦那は浸かってるだけ…。
    私が旦那に優しくすると、旦那はいいパパになります。これは、うまい具合に利用というか、私がうまく扱っていけばいいんでしょうか?
    感謝の気持ちを持たなきゃだめですね。親なんだから子供と遊ぶのは当たり前だと思ってました。

    • 0
    • 09/09/28 00:33:48

    >>15
    そうやって思ううちは感謝されないと思う。旦那さんは感謝してるとしても主さんの私も頑張ってるし!みたいな態度とったら感謝もしたくなくなるよ、まず主さんが感謝したら?どっちも頑張ってるんだしね!

    • 0
    • 17
    • ひめライス&#x{11:F9EE};
    • F09A3
    • 09/09/28 00:06:09

    自分の経験から、まだまだ小さい子なのかとレスしてしまいました。
    失礼しましたm(_ _)m

    毎日お風呂入れてくれるなんてうらやましいです!
    私的にはそれだけしてくれたら十分に感じますが…

    ちなみに主さんは毎日仕事が終わってから疲れてても子をお風呂に入れてくれたり多少なりとも相手をしてくれる旦那さんに感謝の気持ちを伝えていますか?
    現状に不満を感じているようなので…もし感謝の気持ちを感じないのなら、感謝されなくてもお互い様かなぁと。

    • 0
    • 09/09/27 23:48:56

    一時間も遊んでくれなくても10分とかは遊んでくれてるなら、うちより全然いい☆
    風呂も入れてくれるなんて更にいい☆
    素敵パパじゃん
    うちは子供と会話はまぁするけど、遊んでくれるのなんてたまにだよ。風呂も私だし。

    • 0
    • 09/09/27 23:17:01

    私の理想が高いからイライラするんです
    どうも諦めきれなくて。
    感謝ですか…私も感謝されたいです

    • 0
    • 09/09/27 23:06:13

    高望みし過ぎじゃない?
    世の中には風呂だって爪切りだってしない旦那さんいっぱいいるよ?
    責めてばかりいないで感謝する事も大事だよ!

    • 0
    • 09/09/27 23:00:47

    れすありがとうございます。理想が高いかたで、旦那さんが理想に届かない場合どうしてますか?諦めてますか??

    子供は四歳と二歳です
    まだ 旦那だけで公園に行ったこともありません。普段は仕事が七時に終わり、帰ってきてから、子供と幼稚園の話しなどをして、一緒に風呂に入って、旦那は部屋でゆっくりタバコ。その後ご飯食べて、また部屋でタバコ。それから子供たちの爪切ったり、遊んだりして(一時間もない)、子供が寝る時間には、もう部屋におやすみです

    旦那がいると子供も興奮して、寝てくれないのもあるんですけどね…
    日曜は、遊ぶ→部屋でタバコを繰り返してます。遊ぶのも家のみで、子供と公園行くのも最近はないです。自己中な旦那なので、一緒に出掛けると子供の前で大喧嘩してしまうので、、。
    子供が可哀想だから、最近は旦那が休みのたびに実家に帰ってました

    • 0
    • 09/09/27 22:52:45

    >>10
    全く同じだ。

    • 0
    • 11
    • ひめライス&#x{11:F9EE};
    • F09A3
    • 09/09/27 22:48:57

    たとえば旦那さんはどんなことをしてくれてるの?
    そして子は何歳?

    私の場合は、子が0歳児の時は主さんみたいに思ってイライラしたりしてたけど、2歳になって普通に会話ができる今は、子から旦那に絡んでいくのでほとんどイライラはなくなった気がする。
    男の人も、反応があり始めると子と遊ぶのが楽しくなったりするらしい。
    ちなみに我が家は旦那の部屋はないんだけど、テレビや携帯など、熱中すると何回も呼ばないと気づいてくれない感じです(^^;)

    • 0
    • 10
    • わかる
    • P905i
    • 09/09/27 22:44:28

    >>6
    私自身、家族団らんや子供との時間を何より大事にしなきゃって父親のもとで育ってきたから、自分の時間第一、その空いた時間で子供の相手って順番がしっくり来ないし、イラつく。
    まず自分の事が第一なのかって思う。

    最近はいないもんだと思ってほっといてる。
    その内、相手をしたくても子供達にそっぽ向かれるようになってから後悔でもすればいいと思う。
    そうなっても助け船は出さないつもり。

    • 0
    • 9
    • わかる
    • SO903i
    • 09/09/27 21:45:22

    うちの旦那も家族団欒ってのが出来ない人 子ども出来る前からご飯食べて風呂入ったら自分の部屋行く 子ども出来てからも変わらない 最近は子どもたちが旦那の部屋行ったりしてるから、私は一階で家事したりのんびりしてる
    もう旦那に愛情ないからむしろ団欒なんてしたくなくなった

    • 0
    • 09/09/27 21:23:00

    いないものと思って完全無視。

    • 0
    • 09/09/27 20:51:18

    >>5
    旦那さんにゆっくりする時間も必要って…
    フルで仕事して育児して家事して兼業主婦はゆっくりしたくてもできないよね。
    男はいいなぁ。

    • 0
    • 6
    • ぬし
    • F905i
    • 09/09/27 20:48:24

    まったくやってくれないわけじゃないんです。やってくれても、私の理想には、まったく届いてないんです。だから腹たつんです。私がいつまで部屋にいるのって言うと、必ずグチクチ始まったよって文句言ってきて、イライラします。1日子供の面倒見てるのはこっちなんだから、家にいる時くらい、もっと子供といる時間を作って欲しいです。私は働いてないですが、旦那はひとりの時間がたっぷりあります
    子供が寝る前には部屋に行っちゃうし、日曜も昼からのんびりひとりでDVD見たり…

    • 0
    • 09/09/27 20:40:14

    あまり求めすぎるのもダメかも。
    旦那さん、仕事してるから、ゆっくりしてる時間も必要だよ。主さんも仕事してるのかな?してるなら、旦那さんに見てもらう時間を作ったら?
    旦那さんに相談してみたら?

    • 0
    • 4
    • うちも!
    • SO903iTV
    • 09/09/27 20:36:15

    子どもの世話よりまず自分の一服優先!
    言われなきゃ出来ない方がおかしい

    • 0
    • 09/09/27 20:34:52

    うちも私にやることがある時は言うよ。

    言わなきゃやんないから言うしかないわ…。

    • 0
    • 2
    • どうだろ
    • W61SH
    • 09/09/27 20:33:43

    全くしない感じなのかな?

    うちの旦那も普段は一人でのんびりしてる。
    部屋でDVD見たり、風呂も私が入れてるから、基本旦那はのんびりしてるけど、たまに気が向いたら子供連れて買い物行ったり散歩したりしてくれるからいいや~って感じ…
    家にいる時もう少し面倒見てくれれば私ものんびり出来て楽なんだけど、私が子供といて楽しいから言わないかな…

    • 0
    • 1
    • あてに
    • N01A
    • 09/09/27 20:33:42

    すると、やって&#x{11:F9A7};ってなるから、あんまあてにしない方がいいよね。

    私は働いてるから、手が空いてる時は手伝ってもらえなきゃ困るんだけどね&#x{11:F9A5};&#x{11:F9A5};

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ