[質問]シンママって生活費そんなに必要?

  • シンママ
  • SH38
  • 09/09/23 16:26:35

既婚者ですが、質問です。
子供二人。保育園。
パートで十万円程度の収入。社会保険加入。
養育費月4万円。
3人暮らし。家賃4万円以下。
これで母子家庭の手当があれば、貯金は難しくても生活は出来ると思うのですが、足りないものでしょうか?

親戚のシンママが頻繁にお金をねだってくるので困っています。
「子供のご飯代もない」と言われると断った後、罪悪感が残ります。

そんなに大変ですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10/10/11 15:08:43

    >>40
    質問です。保育料、4万もかかるんですか?なのに扶養手当て満額?
    保育料も扶養手当も収入に比例するんじゃないんですか?

    • 0
    • 46
    • ネガティブ高校2年
    • 10/10/11 15:08:23

    まず、養育費もらってないからキツイな

    • 0
    • 10/10/11 12:31:41

    月14万程の収入ってことですよね。子が保育園なら贅沢さえしなければ多少きつくても生活は出来ると思います。私には充分な収入ですね。

    • 0
    • 10/09/26 15:46:59

    >>42
    矛盾してるね(笑)

    • 0
    • 10/09/25 22:04:01

    >>39 積み立てだからその分は貯まってるよ。少しだけど

    • 0
    • 10/09/25 20:46:15

    >>37
    貰わなくても何とかやっていけるから。
    プラスにはならないけど、マイナスにもなってない。
    貰わない理由なんか必要?

    • 0
    • 10/09/24 23:03:38

    高1中3中1小6の子がいます。
    お金かかるよ~

    月の収入は平均35万くらい。

    • 0
    • 10/09/24 22:26:57

    まず主の生活費も書いてよ。

    うちは、保育園が4万。
    親と3人暮らしで、1.5万いれてる。
    携帯、ジム含めた支払い額の合計は約7万。

    食費やら服飾費とかの細かい生活費は8万あれば足りる。

    扶養手当は満額だけど、まるまる貯金にしてる。
    職を失った時とか、親の老後とか子供の学費とかも貯めなきゃね。

    自立もしたいからね。

    • 0
    • 10/09/23 20:14:27

    >>38

    積み立てって貯まらないの?

    • 0
    • 10/09/23 19:40:54

    給料と養育費合わせて29万家賃いちまんだけど、学資や自分の保険、積み立て習い事やらで殆どあまらないよ。

    • 0
    • 10/09/23 18:49:53

    >>32 何で手当貰ってないの?去年の所得が多いから?意地?

    • 0
    • 10/09/23 17:10:57

    うちは18万あったら多少貯金出来る位の生活してる。養育費が無いから、キツいけど。ただ来年は二人進学予定だから、かなりキツいかも(泣)

    • 0
    • 10/09/23 15:25:18

    中学進学は夏冬の制服代や運動着に、指定バッグや他細かいの色々で10万位。高校進学時は夏冬制服代・セーター代・指定コート代・運動着代・指定バッグ代・シューズ代・シューズ袋代・教科書代・入学金なんかで20万位かかった。幸い公立で助かったけど…。また来春、長男と次女が同時進学だから頭痛い。少しずつ貯金しながら、節約の日々です。

    • 0
    • 10/09/23 14:04:40

    4人て凄いですね!!
    うちは小1年長がいます。
    まだまだ先の話しになりますが、中学、高校に上がる時って結構お金掛かりますか?

    • 0
    • 10/09/23 08:56:28

    うちは高2・中3・小6・年中の4人の子供が居て、養育費・児童扶養手当て無し。収入は自営で月に27万前後。家賃やら、光熱費・食費・日用品他、子供達の学校の月謝やら、部活で必要な物とか急な出費があったりで、ギリギリだよ。付き合い薄いシンママから、必ず返すから、15万貸してって言われてるけど無視してる…。お金なんて絶対貸したら返ってこないし、来年進学する今中3の子と小6の子の為にお金残しとかなきゃならないしね。

    • 0
    • 10/09/22 17:20:01

    うちはシングルで子供1人。
    子供が風邪ひいたって休んだら会社クビになった。
    今就活中で、元旦那からの養育費4万/月で生活してる。
    扶養手当てはもらってない。
    正直、実家にお世話になりたいと思う程、生活苦しい…

    • 0
    • 10/09/22 13:34:01

    親戚にお金ねだる人いるんだぁ…

    たまに会うときにお土産程度に子供の好きなお菓子とかあげればいいんじゃない?

    うちは養育費ないし正直カツカツだけどそんな贅沢しなけりゃ大丈夫だよ

    • 0
    • 30
    • 極貧子沢山
    • 923SH
    • 10/09/22 09:25:57

    その親戚、母子扶養手当と子ども手当もあるんだから貯金できてもおかしくないよー


    手を貸す必要はない。
    自分で何とかさせないと…

    自分の親戚ならひっぱたいてるわ

    • 0
    • 10/09/22 02:02:59

    主さんが生活費五万で足りてるなら
    節約の仕方教えてあげるとか、子供が餓死寸前とかなら、野菜とか米分けるとか主の子供のお古の服をあげたりしたら?
    お金はやめたほうがいいよ、揉めたり癖になるんじゃない?
    うちは収入十万位で 家賃二万ちょい
    光熱費一万ちょい
    ガソリン代八千円
    国保年金二万
    食費三万
    保険、雑費、衣類、娯楽等一万
    車ローン(田舎なので交通手段ない)三万

    位かな
    養育費なし
    扶養手当て三万

    自分も子供も入院することもあるので、入院した月は収入三万とかの時もありました。
    ギリギリですね

    • 0
    • 28
    • ちゅるるん
    • 831SH
    • 10/09/22 00:16:06

    こんにちは&#x{13:5035};私も母子家庭ですが 子供は小学生一年の子が一人です 収入は平均、月12万ぐらいで 養育費無しです 母子扶養手当てが月3万円もらえますので 収入合計は月15万円かな。家賃45000円ですが 普通に暮らせていますよ 子供にも我慢させてませんよ 節約を進めてみてわどうでしょう。

    • 0
    • 09/10/01 00:34:20

    キツい。
    自分の稼いだお金のみで子供を養うのは不安だし、去年は派遣で収入よかったからそれで計算された税金がキツい。
    でも、それとお金の貸し借りは話が別だよ!
    主さんが罪悪感を感じる必要はないよ
    私はどうしても足りないときは銀行で借りるよ
    分割で返す
    親にもお金のことで頼りたくないもん
    お金が絡んでいいことなんてない!

    • 0
    • 09/10/01 00:15:06

    貧乏な理由。

    子供がすぐ熱出して、働けないんだよね。仕事も休みがちになってしまい、給料が減って私は朝、昼抜きだよ。
    すごいお腹減る…

    養育費、母子手当もないからキツい。

    • 0
    • 09/09/23 22:01:58

    すみません。
    親しい人にシングルの方がいないので、ここしか思いつかなくて。

    断った罪悪感からどうかしていました。

    丁寧に教えて下さった方、ありがとうございました。どう考えても苦しいという状況をふまえて、考えてみます。

    失礼しました。

    • 0
    • 24
    • うちは
    • W53CA
    • 09/09/23 21:41:52

    (公立)保育料 去年まで4万円だったから無理…
    給料高いわけではなく地域性。
    二人いたら、半額入れても6万円だからね。
    でも食費がないなら、もっと仕事増やすよ。

    • 0
    • 09/09/23 21:16:37

    >>21
    余裕があるなら援助し続ければいい。
    無理ならやめればいい。

    人に聞くこと?

    シングルだから男手がないから余計にかかる費用なんて、そんなこと考えて分からないの?

    • 0
    • 22
    • 貸したら駄目
    • P06A
    • 09/09/23 21:09:40

    お金の貸し借りは絶対しない方がいい。
    本当に生活厳しいんだったら昼間のパートだけなんて甘い事言ってないで昼も夜も働くよ。普通。
    誰かに頼ろうとする自体考えが甘いんだよ。
    その親戚のシンママは病気でも持っているの?

    • 0
    • 09/09/23 21:04:58

    身内に相談はしましたが、彼女がギャルと呼ばれる格好をしているので、先入観からか、皆「遊びに使っているんじゃないか」と怒ってしまい、以来相談していません。

    私は子供の食費を遊びに使うことは無いと信じたいのです。

    やはり彼女の家計では苦しいと言われる方が多かったので、身内に話してみようと思います。

    ちなみに「貸して」とは言わないので、いつもあげています。偽善とは分かっていますが、子供の事を言われると考えてしまいます。

    • 0
    • 09/09/23 20:58:40

    嫌なら貸さなければいい。
    ただそれだけ。
    こんなとこで聞いたってみんなそれぞれ生活が違うんだから。
    余裕な人もいれば厳しい人もいる。

    • 0
    • 09/09/23 20:16:28

    金はかすな。かすならあげたつもりでかすこと。悩むくらいならかすなよ…そういうのを偽善というのよ

    • 0
    • 18
    • 主には
    • W61PT
    • 09/09/23 20:11:00


    リアルに相談する相手がいなかったの?
    私ならトピ立てる前に、自分の親や身内にまず先に相談するけど。

    • 0
    • 09/09/23 19:47:06

    ほっときたいのですが、一ヶ月とあけずにせびりに来られます。
    子供の洋服が無い、食費が無いと言われて渡した事はあります。

    極貧なのは二人目の子供を産むために貯金しているからです。

    ですが、出来てもない子供より、今困っている甥っ子姪っ子を優先すべきかとも思います。

    自分より節約していて、それでも男手が無い事でお金に苦労しているのであれば、食事を多めに作って持っていったり、洋服を買ったりしたいと思いますが、ただ節約が下手なだけで誰かに頼ろうとしているのであれば、一度突き放した方がいいのかと悩んでいます。

    「一人で大変だから」と言われるので、他のシングルの方がどうされているのか知りたかったのです。
    すみません。

    • 0
    • 09/09/23 19:22:14

    >>15

    訂正

    誤『そをなに…』
    正『そんなに…』

    • 0
    • 09/09/23 19:19:15

    >>13

    同意。

    主は親戚が本当に困ってるなら貸すの?極貧なんだから貸せないんでしょ?

    シングルだから『そをなに大変ですか?』って失礼すぎる。

    • 0
    • 09/09/23 19:01:42

    私は将来が不安なため、給料日に生活費だけ残して貯金にまわす。
    だから出費が多い時にはカツカツで苦しい時もある。
    やりくりが下手なのか、苦しい時の方が多いけど

    • 0
    • 09/09/23 18:56:41

    それぞれ金の使い方も違うんだしほっといたれよ
    性格悪い

    • 0
    • 09/09/23 18:48:02

    持ち家だから
    保育料で給料一割もってかれる
    扶養手当でないから

    カツカツだけど

    • 0
    • 09/09/23 18:09:09

    我が家から旦那の収入、出費を引いて考えてみたのですが、子供のご飯代が無いという状態にはならないと思うのです。

    ですが実際自分がしてみない事には分からないので、皆さんがどうされているのかお聞きしたかったのです。私は子供が一人ですし。

    離婚時には借金はありませんでしたが、今はどうかわかりません。
    新居に必要な物はあったので、大きな額の借金は無いと思いますが。

    • 0
    • 09/09/23 18:05:07

    私、給料12万前後だけど保育料9千円
    子供二人で給食費も入れたら2万5千円
    家賃4万
    食費3万
    保険3万
    光熱費1万5千円
    習い事1万円
    雑費など入れたらカツカツだよ
    手当は貯金
    将来の学費の為に
    援助はしてもらわないから手当が貯金できないくらいなら仕事増やすだろうな

    • 0
    • 09/09/23 17:37:27

    私の場合は手当はそのまま子供貯金にいくから生活費に入れない。で保育科最値で3900×2で7800円。家賃4万として、47800円。あと携帯、生命保険×3人分、車保険、ガソリン、食費、光熱費、とか考えて残金約6万でギリギリ生活出来たとしても急な出費(医療費や冠婚葬祭)には対応出来ないかな。車検代とか先の事を考えても無理だわ。

    • 0
    • 09/09/23 17:35:21

    そんなの、自分の家計から旦那にかかるお金を引いたら分からない?

    シングルだから特別にかかるお金があるわけないでしょ?

    • 0
    • 7
    • 毎月
    • N02A
    • 09/09/23 17:35:07

    給料が安定してても黒字の月もあればカツカツの月もある。
    その人のお金の使い方じゃないかな?余裕があっても結局無意識に無駄遣いしちゃったり。
    赤字じゃなくても、あと少しお金欲しいなと思っちゃうし。

    私は車が無いので、急ぎや実家行くときはタクシー代にお金掛かる月があったりします。

    親戚の方は何かローンとかあるんじゃないですか?

    • 0
    • 6
    • 57*56
    • SH901iS
    • 09/09/23 17:28:29

    >>2
    それはあんたの勝手な偏見です。その逆、自分の身なりにはお金もかけず…ってシンママもたくさんいるから。もっと広い視野で物事見た方がいいよ。

    • 0
    • 09/09/23 17:12:32

    例は親戚のシンママの家計です。
    養育費は毎月貰っていると、両方に確認済みです。
    ちなみに子供の発熱時等は預かってくれる人がいるので、本当に生活費のみです。

    無理な方もいるのですね。私自身が極貧生活なので生活費が五万円を超えるというのが理解できないのです。

    シンママだからかかるお金はありますか?

    • 0
    • 09/09/23 17:01:49

    養育費は貰えてない人が大半だよ。その例は親戚の家計?私なら子供2人抱えてその家計では無理。

    • 0
    • 3
    • その人による
    • W65T
    • 09/09/23 16:58:57

    のでは?

    私は、最低25万ないとムリ。
    他人や親や親戚には頼らないけどね。

    • 0
    • 2
    • 失礼女
    • W61S
    • 09/09/23 16:34:25

    シンママって男を捕まえる為にやたらと自分の身なりにお金かけてるイメージ

    • 0
    • 1
    • 足りなくない
    • W61CA
    • 09/09/23 16:29:44

    私はそのくらいで、生活してたよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ