離婚を取りやめる条件

  • 旦那・家族
  • ママ
  • W62P
  • 09/08/31 00:20:59

義母に会う度に嫌みを言われ、私の親までも悪く言われて、過呼吸と自律神経失調症になってしまった私。離婚も視野に入れて考えました。義母の暴言を知らんふりしてきた主人からも心が離れていったので…。離婚届を主人に渡すと『お前をそこまで追い詰めていたとは気づかなかった。親よりもお前と娘を大事にしたい。』と言ってくれました。そこで離婚をやめるために3つの条件を言い渡しました。私は悪女でしょうか?
(続く)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 17
    • 永代供養は
    • SH906iTV

    • 09/08/31 17:39:28

    友達が親のをやったけど500万かかったらしい。
    全て供養やっちゃって墓も仏壇も持たないってやつね。

    • 0
    • No.
    • 16
    • ママ
    • W62P

    • 09/08/31 17:35:32

    実家は本家ですが、私が二人姉妹で姉も私も嫁に出たので途絶えることになります。

    • 0
    • No.
    • 15
    • お墓は
    • W52SA

    • 09/08/31 17:33:31

    子供たちが大変と言うよりも、実家のお墓を継ぐ人に対して気遣いした方がいいですよ。

    • 0
    • No.
    • 14
    • ママ
    • W62P

    • 09/08/31 16:05:29

    皆さんレスありがとうございます。色々な家庭の事情があり条件も様々ですね。主人の了解を得たのだからこれで良かったのかな…と思えるようになりました。確かに今きちんと条件をつけていないと離婚を取りやめた後に丸め込まれる可能性はありそうだったので。
    6の方も家庭の事情を聞かせて下さってありがとうございます。自分語りなんてヒドイ言葉も出てきましたが気にしないで下さい。主である私にとって役に立つ情報でしたから。質問なんですが永久供養とは何でしょうか?
    私も出来ることなら子供たちに負担をかけない方法をとりたいです。

    • 0
    • No.
    • 13
    • SH906iTV

    • 09/08/31 13:11:02

    うちも3の条件ある。
    旦那もうちの実家の墓入ることになったよ。
    たしかに夫婦の墓が二つに別れてると子供が大変。

    • 0
    • No.
    • 12
    • うん
    • F903i

    • 09/08/31 12:25:56

    >>11
    同感。
    旦那さんがそれでも主さんと一緒にいたい!と承諾したならいいと思う。

    • 0
    • 09/08/31 11:33:07

    それだけ主を本気にさせたって事だから条件だしていいと思う。
    むしろ、今条件出さないで離婚取り止めて暫くした時旦那に丸め込まれる可能性だってあるしね( ̄0 ̄)

    • 0
    • No.
    • 10
    • うわ
    • N906i

    • 09/08/31 04:17:14

    >>7性格わるっ!
    本当みてるこっちが気分悪いわ!

    • 0
    • No.
    • 9
    • キツイ
    • SH905i

    • 09/08/31 03:34:08

    >>7
    言い方するね。
    そんなに突っ掛かる程の事?

    もう少し相手の事考えてレスしたら?見てるこっちが気分悪い。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 6です
    • W64SH

    • 09/08/31 02:30:44

    >>7
    自分語りすみません。
    精神がおかしくなるよりは、条件を出してしまっても良いのではないかと思って。
    他にもこういう家庭はあるよって、主さんの心を少しでも軽くできたら‥と。
    自己満でしたね。
    主さんすみません。

    • 0
    • No.
    • 7
    • は?
    • N905i

    • 09/08/31 01:39:55

    >>6あなたの話なんて誰も聞いてないんですけど。自分のこと何のために語ったの?

    • 0
    • No.
    • 6
    • 私も
    • W64SH

    • 09/08/31 01:30:54

    次男嫁だけど、元同居で別居する時に②③は旦那に言って承諾を得た。

    ①は仕事上無理だし。
    ②は義兄夫婦も年2回の帰省だから。
    ③は義母は義家族の墓に入れないから、同じ墓に入るぐらいなら子供達に負担がかからない様に永久供養にする。

    きちんと説明したら納得してくれた。

    可哀相だとは思うけど、あれだけ私に嫁いびりしたんだから自業自得だと思ってしまう悪い嫁です。。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 黒柳の徹子
    • D905i

    • 09/08/31 00:40:50

    もうその条件を旦那さんに言ったんだよね?旦那さんも納得してくれたなら良いんじゃないの?悪女かどうか聞いてどうしたいの?

    アタシ個人的には3は無しかな。嫁いだ身であれば、同じお墓に入るべきだと思う。よっぽど離れた地域に住んでるとかなら分かるけど。てか、主が旦那さんより先に死んだら同じお墓に入れられる可能性大だけどね。

    義父は大切な存在なら、尚更お墓は一緒でいいと思うけどな~(・∀・∩)

    • 0
    • No.
    • 4
    • 別に
    • SH905i

    • 09/08/31 00:40:22

    悪女とは思わない。

    旦那はその条件のんだんでしょ?
    やっぱり私も嫌いな人と同じ墓には入りたくないな。

    • 0
    • No.
    • 3
    • P906i

    • 09/08/31 00:36:58

    ①②はいいけど③はちょっと…
    義両親の墓は誰が管理していくの?
    主が実家の墓に入ったら、主の子供は二つの墓を管理しなくちゃいけなくなるかもよ?

    墓に関しては、自分の事だけじゃなくて、後に残される子供や孫などの事も考えてあげてね。

    • 0
    • No.
    • 2
    • マルメン(ステ)
    • re

    • 09/08/31 00:35:47

    凄い条件ですね。

    あたしは旦那にそんなことまでは言えないな…
    気持ちは解るけど、旦那さん可哀想だな。
    お墓まで別にしなくてもいいじゃない。

    うちの親は主さんとまったく同じことして、旦那側の親戚から嫌われてますよ…

    • 0
    • No.
    • 1
    • ママ
    • W62P

    • 09/08/31 00:26:31

    ①義母と同じ市には住みたくないので、隣の市またはそれより私の実家方面に家を新築する
    ②義実家へはお盆や正月などしか行かない(私にとっても大切な義父や義兄弟に会うのが目的)
    ③私が死んだ時に義母と同じ墓には入らない(主人と二人だけのお墓を建ててもらうか、私は実両親のお墓に帰してもらう)
    主人は了解してくれました。ちなみに長男です。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ