3歳4歳ぐらいの子供が2人

  • なんでも
  • たてにげ
  • F905i
  • 09/08/28 09:41:04

土曜日夕方と月曜日の朝、保育園の布団をかかえ、しかも1人は2つ抱え、でかいリュックを背負い歩いてます。
母親は50m先をベビーカーでスイスイ押して歩いてます。
一度気になって「持ちましょうか?」と声をかけたら「甘やかさないでください」と言われました。1km先の保育園まで歩いて行くそうです。
年子批判はメッタにしないけど、3人年子でこの状況にどん引き。なんとかならないもんですか?車の免許とるとか。
かわいそう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 158件) 前の50件 | 次の50件
    • 158
    • しめますって
    • F902iS
    • 09/08/29 11:56:32

    >>157
    ロクに来て無かったじゃないの

    • 0
    • 09/08/29 11:46:09

    >>154
    そういう問題じゃないと思いますが?

    ひとつひとつ説明しないとわかりませんか?


    報告はしたのでしめます。一切レスしません。

    • 0
    • 156
    • だからさぁ
    • W52CA
    • 09/08/29 11:31:35

    >>152
    私は『自分の出来る事は自分でさせる』
    ってレスに対して同調しただけ。布団を持たせるかどうかは置いといて。
    私はちょっとしかレス見てないし、布団を持たせるのが普通って言ってるんじゃないよ。

    布団は親が持つものだと思うなら、主がその人にそう言えばすむ話。でもその人は『自分の出来る事は自分でさせる』が方針なら、他人がその時だけ手助けしても無意味って事だよ。

    • 0
    • 09/08/29 11:27:44

    うち5歳の息子が自分と下二人の布団を自ら担いで帰ってるが、可哀相と思われてるかもだわ。ここ見て反省した。市役所の前とか普通に通り道だから何か思われてるかもね。

    • 0
    • 09/08/29 11:27:21

    >>153
    目を離しちゃだめなの?じゃぁ目を離した隙にってレスよく見るけど、指導対象なの?
    子どもはチョコマカするし難しいね

    • 0
    • 153
    • 保育園に電話しました
    • F905i
    • 09/08/29 11:20:23

    知らなかったようです。
    毎週末持ち帰りではなく、兄弟分をわけて隔週持ち帰りにするようにします。と言われました。
    (シーツのみ持ち帰り園で干すそうです)
    あと、目を離すのは指導対象(虐待とはいいませんでしたが)だそうです。だから園側から言うそうです。

    50m先を歩くのは車に放置する親と変わらないとの見解は私も園も同じでした。

    ありがとうございました。

    • 0
    • 09/08/29 08:29:26

    >>150
    普通って思う人は我が子にもそうさせるからでしょ?

    だからいつも手伝える訳ないって言ってるけど、布団はいつも親が持つものなの。親が手伝えない時は先生。まだそういう歳だよ?
    考えおかしいの?

    • 0
    • 151
    • トピズレごめん
    • 920SH
    • 09/08/29 08:21:03

    >>146
    うちの方の小学校は親が、保護者会の後持ち帰る。学校から、親が持って行くように言われた。で、夏休み明けたら、親が持って行く。最近はなんでも親なんだって、びっくりしちゃった。さすがにそれは子供たちに持たせてほしい。

    • 0
    • 09/08/29 08:10:55

    >>141
    批判しないイコール布団持ちさせてるなんて、極端な考え方ですよ…
    しかも虐待なんて。

    布団二つは確かに重いしかわいそうだけど、毎回荷物持ちを手伝えるわけじゃないんだから。

    保育園に言うくらいしか出来ないんじゃない?

    • 0
    • 149
    • まだレスする人が…
    • SN3I
    • 09/08/29 08:10:51

    主は閉めてるよ~

    • 0
    • 09/08/29 08:08:36

    何かしてあげたいなら
    ●保育園に言う
    ●月曜日から毎日
    その子の後ろを
    歩いてあげる
    で、いんじゃない?
    何かしないと
    気が収まらないんでしょ?

    • 0
    • 09/08/29 08:04:08

    4歳児に布団2つはさすがに可哀想に思うな。
    うちはデカい3歳だけど駐車場から園までの距離でも、リュックと鞄と布団持つとバランス崩してフラフラしてるから、車がたくさん通る道で2つも持たせるなんて怖すぎるわ。しかも母親が見てないなんて、車側からも迷惑だよ。
    主は確かに一言多いけど、そんな状況見たら心配になるよね。

    • 0
    • 09/08/29 07:45:05

    >>144
    だから朝顔を自分で持ち帰るのは小1からの話ね。
    何歳で育てるかは自由だけどね

    • 0
    • 09/08/29 07:44:30

    とりあえず主は通報しといたよ。
    レスは釣りまじりって自分で認めちゃってるもんね。

    • 0
    • 09/08/29 07:34:45

    >>142
    うち幼稚園年中だけどありますよ。

    で、自分では持ち帰り禁止で親が必ずプール参観のついでに持って帰ることになってます。

    トピずれごめんなさい

    • 0
    • 09/08/29 07:32:41

    >>61
    子育ては自立させる為のもの?違うよ。
    愛情かけて手や目をかけてもらって、自分から自立していくものだよ。

    • 0
    • 09/08/29 07:30:13

    >>74
    朝顔…それは小1だよね?

    • 0
    • 09/08/29 07:16:30

    >>20
    みんなば、かなの?
    批判しない=みんなやらせてんだね~呆れた
    お昼寝布団なんて重たいのにこどもが持つものじゃないだろ。しかも2つなんて。
    明らか自分は重たいのゴメンだから持ちなよって感じ?
    保育園だし自分の都合で長時間預けるくせにお昼寝布団を自分の荷物呼ばわりしてんだ?お昼寝布団は、毎日毎週親が持って行くべきものだから!!こっちでもそんな親見ないわ。
    虐待予備軍がこんなにいるとはねぇ~こわー
    自分で持ちたがってるなら甘やかさないでなんて言葉出ないわなぁ。

    • 0
    • 09/08/29 06:52:55

    主が叩かれる意味がわからないわ。絶対おかしい…

    • 0
    • 09/08/29 04:24:51

    読も

    • 0
    • 09/08/28 14:08:27

    >>134

    ちゃんと読んだら?

    どっかずれてる人だね、あなた。

    • 0
    • 09/08/28 13:37:46

    非常識トピに書けば荒れなかっただろうに…

    • 0
    • 09/08/28 13:32:49

    主はトピ閉めてる

    おしまいにしよう(^O^)

    • 0
    • 135
    • 頭よわそうだね
    • F801i
    • 09/08/28 13:01:45

    >>134

    母親が子供と離れて歩いてるってかいてるじゃん。あんたもそうなの?
    荷物もってなくても放置親って感じするから交番につれていくわ。

    • 0
    • 09/08/28 12:56:21

    主基準なら虐待になるのか。
    4歳で下は2ヶ月だけど、布団や着替え・買い物袋持ちたがるから持たせてるよ。
    しかも重いっていいながら。
    「ママが持つよ」って言っても、「いい、自分で持つ」っていうけど。
    主にとっては駄目なことなんだね

    • 0
    • 09/08/28 12:53:47

    うちは昨日買い物しに歩いてたら、一歳半くらいと二歳半くらいの兄弟が裸足で歩いているのにビックリした。

    しかもラムネを道端にこぼしたら必死に広って食べてる姿を見てまたビックリ!
    母親はベビーカー押しながら早くしなさいとか言ってた。

    普通の道を裸足で歩くの危なくてドン引き…

    服もこ汚くて可哀相だった。

    • 0
    • 09/08/28 12:53:18

    >>127
    ありがとう。保育園で布団は干してくれないんだね。

    • 0
    • 09/08/28 12:52:26

    声かけた主さんに、拍手

    • 0
    • 09/08/28 12:45:07

    声かけた主さん優しいな
    私なら、可哀想だけど私の車に乗せられないしどうしようも出来ないから声かけれない

    ただただ可哀想

    • 0
    • 09/08/28 12:42:55

    私も主と同じ気持ちになるな。
    かといってどうにもしてやれんし…。
    普通に見てその光景は有り得んだろ。
    ママスタにはただ叩きたいだけの人がいるからね。

    • 0
    • 09/08/28 12:41:45

    主とっくに閉めてますよ

    • 0
    • 09/08/28 12:41:24

    >>125

    布団カバーを洗って、布団を干す。

    • 0
    • 09/08/28 12:40:25

    主を責める人信じられない。母親も大荷物持ってんなら仕方ないけど、涼しい顔でベビーカー押して歩いてるなんて酷い親だよ。そんな小さい子供が布団持って1キロ歩くって拷問じゃん。

    • 0
    • 09/08/28 12:37:47

    布団持って帰ってどうするの?土日に干せって事?重そうな布団、洗っても乾かないよね?

    • 0
    • 09/08/28 12:34:56

    布団二つもか…

    そんなに荷物持ってたら前見えなそうだし、左右確認も出来なそうだよね。危ないなぁ。

    母親が側にいるならまだしも、先を歩いてるみたいだし…。

    躾や自立も大切だけど、車にでもひかれて死んじゃったら意味ないよなぁ。

    • 0
    • 09/08/28 12:22:44

    荷物云々の前に、子供に注意も払わずスタスタ歩いてるなんて危ないよね。

    • 0
    • 09/08/28 12:20:13

    小学生ならともかく、リュックに水筒にお昼寝布団持たせる人おかしいよ。子供が率先して持ちたいならいいけど小さい体で運ぶにはかなり頑張らないとだよ?それを当たり前お節介に思うママスタの人ってどうなの?
    駐車場から保育園の距離じゃなく1キロだからね。

    • 0
    • 09/08/28 12:13:39

    トピたてずに『非常識な親』トピにでも書き込んでおいたらいいのに

    ちなみに私は主と同意見だな。母親がスタスタ前歩くのとか嫌だ。もし事故にあったらどうするんだろうね…

    • 0
    • 09/08/28 11:54:03

    布団がペラッペラに薄くて軽いことを願う…

    子供かわいそう。

    布団袋に入れて親が持つべきだよね。

    • 0
    • 09/08/28 11:49:15

    いくらなんでも持たせすぎだよ。
    二歳児の荷物も運んでるんだよ。
    せめて母親が二歳児の物は持つべき。
    もし持ちたがっていたとしても、『甘やかさないで』なんて言わず『持ちたがるんです~』とか言うでしょ。あきらかに親が持たせてるよ。

    持ちたがったり親が持たせるとしても、布団二つにリュックなんて歩くのも危ないよ。
    親が子の体を考え加減して荷物持たせるのも必要。
    自分の布団とリュックだけで充分だよ。

    泣かなかったり嫌がらないのも、泣いたり嫌がっても仕方ないと思って泣かずに運んでるかも知れないし。
    持たせりゃいいってもんじゃないわ。
    虐待とまでは思わないが可哀相だね。

    • 0
    • 09/08/28 11:23:24

    >>115

    やっぱりそんなもんかな…悲しいね。

    • 0
    • 117
    • トピずれだしどうでもいいけど
    • HI3F
    • 09/08/28 11:23:21

    >>112
    そうね、酷かもね、あなたや私、他のママスタの皆さんにとっても。

    でもこの子達の母親は酷じゃないって思ってるからやってんでしょ?

    ちなみにうちのA型ベビーカーでも、後ろに荷物下げて反動付けられたら倒れるよ。ロックしてたら別だけど。

    • 0
    • 116
    • こんな事ぐらいで
    • W61SH
    • 09/08/28 11:22:31

    グチグチ言う大人がいるから子供達が甘えばかりになるんだよ

    • 0
    • 09/08/28 11:21:44

    >>114


    挽いた運転手をボロクソ責めるだけ。
    んで慰謝料ガッポリじゃないの?
    自分の非は認めないと思う。

    • 0
    • 09/08/28 11:19:40

    これが本当なら可哀想な子供達だね…まぁ逞しく育つだろうけど。

    道路を親が先に行くのはありえない。

    子供が重い布団や荷物を持って、何かの拍子によろけたりした時に、いつか車にひかれたりするかも。その時初めて親は後悔するんじゃない?

    こんな放任に近い子育てをするから年子批判されるんだよ。

    • 0
    • 09/08/28 11:17:38

    ほっとけ

    • 0
    • 09/08/28 11:16:58

    >>110

    ベビーカーが倒れる程の重い物を持つのは子供には酷だよね。って言ってるんだけど。


    ベビーカーって事は、A型ベビーカーじゃないの?

    1万以下のバギー?なら倒れるかもしれないけど。

    • 0
    • 09/08/28 11:12:36

    ハンネ“たてにげ”なのにトピに固執。

    • 0
    • 110
    • 2歳児約14キロ
    • HI3F
    • 09/08/28 11:11:24

    >>106
    が黙って背筋正しくベビーカーに座ってるとでも?

    ふざけて反動付けて背もたれにドンっ!したら、後ろに重りがある分すぐ倒れるよ。

    • 0
    • 09/08/28 11:10:37

    >>104
    この場合、森を見ても別におかしくないよ。

    ようは自分基準なんだね。自己中だね。偉そうに木を見て…とか言う前に性格直せば?

    • 0
1件~50件 (全 158件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ