買い物の時、子供走り回る? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 205件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 67
    • そりゃそうだ
    • SN3J

    • 09/08/27 10:23:36

    経験しなきゃ共感できないでしょうよ。
    しっかり叱って、放置してなきゃ良い。
    良いってわけじゃないけど、マシ。
    子供走り回ってるのに、子供見ないで注意もしないで買い物してたりする親は腹立つね。

    • 0
    • No.
    • 66
    • 同機種
    • F03A

    • 09/08/27 10:22:17

    >>62
    うちの子発達障害で多動あるけど走らせないよ。注意した事すぐ飛んじゃうから何回も言うけど。
    障害有無じゃないよ。親だよやっぱり。

    • 0
    • No.
    • 65
    • うちも
    • SH905iTV

    • 09/08/27 10:20:44

    走り回ってたけど
    2人目産まれてから言う事聞くようになった。

    本人は弟を誰かに取られる。僕が監視して守らないとと思ってるらしい。

    2才児。

    • 0
    • No.
    • 64
    • なんだかな
    • W62SA

    • 09/08/27 10:18:56

    躾でおとなしくしてくれる子を持つ人って、絶対暴れたり逃走する子供のことはわからないから無神経なこと言うんだよね…追い込まれるわ…子供の性格って大きいのに、自分の躾で完璧に言うこと聞くのにあり得ない、とか言ったり。

    • 1
    • 09/08/27 10:17:47

    >>62
    自分の子が出来るからってその考え方は良くないと思います。

    • 0
    • 09/08/27 10:15:06

    躾というか、スーパーでは走ると危ないからダメだよ、と言い聞かせてきたから、うちの子は走らない。

    悪いけど、スーパーなどで走ってたり、落ち着きなく暴れてるような子を見ると、多動症の一種かな~と思ってしまうわ。

    • 0
    • No.
    • 61
    • 多摩子
    • N903i

    • 09/08/27 10:13:40

    私も親の躾がなってないと思っていたけどその子の性格にもよるって事が二人目産んで分かった。
    同じ躾をしていても下は全く言うこと聞かないし。
    躾でどうにかなるもんではないと思うけど、ただそこで怒っても仕方ないって諦めて注意しない親はどうかと思うけどね。

    • 0
    • No.
    • 60
    • うちも怒るけど
    • F905i

    • 09/08/27 10:12:19

    家でも外でも怒ってばかりだわ

    • 0
    • No.
    • 59
    • ムッシュ(・∀・)y-┛~~
    • PC

    • 09/08/27 10:12:04

    上(8歳)は小学生だし、下(3歳)はカートなので走ることはないけど、「もし走ったときはゲンコツだから」って言ってある

    • 0
    • No.
    • 58
    • たまに走る
    • W52SA

    • 09/08/27 10:11:29

    店に入る前に『お母さんの側勝手に離れたらダメ。お店の中は走っちゃダメ。』『約束破ったら何も買わないからね』って言う。
    大体言うこと聞いてくれる。

    聞かない時はガツンと怒る。


    あ、子供は4歳3歳0歳

    • 0
    • No.
    • 57
    • うち
    • SH38

    • 09/08/27 10:10:28

    3歳4歳男の子。
    買い物行く前から何回も説明して、走らないって約束する。でも やっぱり走っちゃうときはある。もちろん注意するけど、言うこと聞かない時は無理矢理連れて帰る。もちろん親の躾もあるが、子供の性格もあるよ。

    • 0
    • No.
    • 56
    • 7歳2歳
    • F03A

    • 09/08/27 10:08:47

    走り回らない。
    走っててもしおばあちゃんとか、お腹に赤ちゃんいる人にぶつかったら大変な事になるし、○○も痛い事になるんだよ。と説明した。
    一度下の子がお店で走らしてないけど滑って頭打って打ち所悪くて痙攣して救急車で運ばれた事あるから絶対走らせない。

    • 0
    • 09/08/27 10:08:16

    友達が一緒だと調子に乗って走る。
    すぐ「走らない!」って怒るけど。

    • 0
    • No.
    • 54
    • 2歳と3歳
    • F09A3

    • 09/08/27 10:07:29

    3歳の子は走らないけど、手を離すと一人で行ってしまう。2歳の子は走り回る。カートに乗せたら、3歳の子が乗せろと泣き喚く。2人連れての買い物はしなくなったよ(/_;)

    • 0
    • 09/08/27 10:07:20

    うちの年子2歳1歳はいくら言っても逃走するから、もう見る気力ないしひとりで二人連れてたら買い物行かない。いつになったら行けるようになるかな…

    • 0
    • No.
    • 52
    • あら
    • N705i

    • 09/08/27 10:06:40


    家も走ったりする。

    4歳、3歳で最初はおとなしくついてくるけど、どっちかが相手にちょっかいをだしてそこからおいかけっこがはじまる…

    片方がいないと走る要素がないから、旦那と店のなかで二手に分かれて誰か一人だけ旦那についていかせるようにしている。

    一人、一人だと聞き分けがいいし扱いやすいんだけど、二人になるとはっちゃめちゃになるんだよなぁ。

    • 0
    • 09/08/27 10:05:04

    3才なりたてくらいまでは、毎回、スーパーで、逃げ回って鬼ごっこ状態だったわ。カートに乗せると降りたいと騒ぎまくるし。4才の今は、いうこと聞いてすごい手伝ってくれるようになった。

    • 0
    • 09/08/27 10:01:37

    走り回ってるのに注意しない親が最強に腹が立つ。

    • 0
    • No.
    • 49
    • んー
    • SO905i

    • 09/08/27 10:00:33

    >>36
    うちの4歳娘も(笑)
    「ぶつかっちゃうよね~走っちゃだめだよね~」って。


    3歳くらいの時に、走り回ってる子を見て、何で私だけ走っちゃダメなの?と聞かれ、うちが厳しすぎるのか?と悩んだりした。
    けど、走らせて平気な方がおかしいんだよね?なんかもう常識がわからなくなってきたよ(´・ω・`)

    • 0
    • No.
    • 48
    • ここも躾が…
    • 910SH

    • 09/08/27 10:00:21

    >>33
    冷めてるって言うより見下してる

    • 0
    • No.
    • 47
    • SH903iTV

    • 09/08/27 10:00:00

    >>33

    4歳なのに冷めてるって…逆に恐いわ…

    • 0
    • No.
    • 46
    • いんや
    • M702iS

    • 09/08/27 09:59:20

    >>34
    小さい頃からしっかり躾してても、走るもんは走る。
    うちは3歳・6歳、共に男だけど、歩き始めてから公共の場、特にスーパーやデパートなどでは走らないように躾てきた。時には人目も気にせず声を荒げて。
    でも、走るもんは走る。何でかね。知りたいよ。

    • 0
    • No.
    • 45
    • うちも
    • N906imyu

    • 09/08/27 09:58:52

    >>33

    4歳の娘がいるけど、走り回ったりしない。そういう子がいたら、『危ないねぇ。走ったら転ぶよ~』と母親目線で心配してる(^^ゞ

    • 0
    • No.
    • 44
    • SH705i2

    • 09/08/27 09:58:22

    親の躾っていうより
    子どもの性格によるよね…
    うち2歳と3歳の兄弟だけど、

    2歳の子は大人しい性格でずっと手をつないで静かにしてる。

    3歳は小さい頃から落ち着きがなくて、フラフラしたり走ってどっか行っちゃったりする。

    • 0
    • 09/08/27 09:58:12

    4才息子だけど走り回らない。小さい頃から「お店の中では走ったり、大きい声だしたりしたら駄目」って言い聞かせてる。そんな事してる子がいたら「走ったらダメよね。大きい声ダメよね」って言ってくるよ

    • 0
    • 09/08/27 09:57:33

    >>33さんの所もしつけなってないね。
    他人にばかなんて言ってるのに注意しないなんて恐ろしい親だわ。

    • 0
    • No.
    • 41
    • 二歳くらいの時は
    • F904i

    • 09/08/27 09:57:15

    絶望的に走り回っていたけど3歳過ぎたらやっと分かってくれた。走り回るタイプの子をやめさせるには、親の根気と周りや店への申し訳ないという気持ちが不可欠だと思う。

    • 0
    • 09/08/27 09:57:15

    >>33
    ばかなんじゃんって言う4歳の方が酷いよ

    • 0
    • No.
    • 39
    • N906imyu

    • 09/08/27 09:57:11

    >>33走り回らないのは偉いね!


    でも、一言余計な気が…

    • 0
    • 09/08/27 09:57:10

    走らないよ。小さい時から言い聞かせてるし。
    一歳半の娘ですら走らないよ。走りたがるけど、毎回毎回注意したら、走り出さなくなった。

    • 0
    • No.
    • 37
    • 走らない
    • W53S

    • 09/08/27 09:56:28

    3歳だけど「お店は走る場所じゃない」って理解してる。
    周りの知り合いの子達5歳~6歳も一緒に買い物してても絶対走り回らないなぁ~。
    ちゃんと教えてあげなきゃ。

    • 0
    • No.
    • 36
    • 5歳♀
    • W53S

    • 09/08/27 09:55:41

    走らないよ。歩き始めた時から口が酸っぱくなるくらい言い聞かせてきたから。
    今じゃ走り回る子を見て「あんな事したらだめよねぇ」とため息ついてる。ちっさいおばちゃんだわ…。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 4才2才娘
    • F01A

    • 09/08/27 09:54:50

    >>26
    うちも早くそうなって欲しい。
    上は全く問題なしだけど下がね…
    ミニカート押したがってやらせてみても途中で放置で逃走、追いかけて捕獲して私が普通のとミニをダブルで押すはめになる。
    最近は大声で騒いだり泣きわめいたりするようになって参ってる(T_T)
    来年には落ち着いてるといいな…はぁ

    • 0
    • 09/08/27 09:53:51

    >>29
    そんな事ないでしょ… ちゃんと躾されてないだけじゃん。
    小さいうちから躾してれば走らないし走っても言えば止めるでしょ

    • 0
    • 09/08/27 09:53:41

    4才だけど走り回らない

    走ってる子みると「すごい迷惑だよね。ばかなんじゃん」って言うくらい冷めてる。

    • 0
    • No.
    • 32
    • 走らない
    • N03A

    • 09/08/27 09:53:37

    一緒に食品選ぶのが好き。これ美味しそうとか、これ新鮮そうだねーとか、いっちょ前に物色してる5歳♀。

    • 0
    • No.
    • 31
    • そんな
    • N705i

    • 09/08/27 09:50:38

    >>29
    決めつけしたらダメだし…
    嫌な事言う人だね

    • 0
    • No.
    • 30
    • うちも
    • F905i

    • 09/08/27 09:49:49

    走り回る
    まっ注意するけど

    • 0
    • 09/08/27 09:48:47

    5歳で叱っても走り回るのは障害ある子だけだよ。主の友達の子も障害児だから、気にしちゃダメ。がんばれ主の友達!!

    • 0
    • No.
    • 28
    • えー
    • F904i

    • 09/08/27 09:45:58

    ありえない。五歳なんて言い聞かせたら分かるでしょ。
    走り回るとか迷惑だわ。親の躾ができてないね。

    • 0
    • 09/08/27 09:44:30

    走ったりはしないけど、うるさい時は5才だけど車カートに乗せてる

    • 0
    • No.
    • 26
    • 6歳3歳娘
    • D905i

    • 09/08/27 09:41:11

    子供用のお手伝いカートを押して私の真似しながら付いてきます。
    お手伝いカートが無い店では子供用の小さいカゴを持って私の真似しながら付いてきます。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 鼻糞
    • 816SH

    • 09/08/27 09:39:00

    走ったりはしないけど、袋詰めの時横でアルゴリズム行進されると恥ずかしい

    • 0
    • 09/08/27 09:36:16

    4歳男の子。

    手を繋いで歩きます。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 五歳男
    • P905i

    • 09/08/27 08:34:05

    ぴょんぴょん跳び跳ねながら口笛吹きつつついてくる
    お菓子売り場近くになったらダッシュしてお菓子見に行く

    • 0
    • No.
    • 22
    • え…
    • SH905i

    • 09/08/27 08:31:35

    >>21…。

    • 0
    • No.
    • 21
    • あやちゃん
    • W61CA

    • 09/08/27 08:30:26

    あれっ?年齢制限ありましたっけ(^-^;)
    じゃあもう卒業しなきゃなのか…
    教えてくれてありがとうー!

    • 0
    • No.
    • 20
    • 6才
    • N906imyu

    • 09/08/27 08:29:30

    横、後ろにくっついてるか妹と手つないでるよ。走り回ったりしないよ(^o^;
    お菓子やその他行きたい所あったら、「お母さ~ん!」って言うから勝手な行動?はしないなぁ

    • 0
    • 09/08/27 08:29:17

    >>17宥めるけどおろしはしなかったって事
    さすがに泣き叫んでるのほって買い物できないわ(笑)

    • 0
    • 09/08/27 08:27:15

    >>11
    あれ4歳までじゃないんですか?

    • 0
101件~150件 (全 205件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ