お金なくて出産するんですが

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全114件) 前の50件 | 次の50件
    • 09/08/26 15:27:50
    >>111
    分からなくなってきた。委託は貸付で、自分側に何割か振り込まれる。
    事前申請は病院側に振り込まれるんだよね?

    • 0
    • 09/08/26 15:22:28

    >>109でした

    • 0
    • 09/08/26 15:21:40
    >>119
    でも収入はあるとか保証人になったから貯金なくなったとか行ってるから可能性は低くない?

    • 0
    • No.
    • 111
    • 貸付と事前申請
    • W61SH

    • 09/08/26 15:18:31
    >>97
    は違うよ。八割ってのは貸付の場合。地域によっては九割だけど。

    • 0
    • 09/08/26 15:16:19
    助産制度ってなに?

    • 0
    • 09/08/26 15:15:04
    >>108
    所得なかったりすれば非課税世帯だよね?だから非課税世帯の可能性もあるんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 108
    • 助産制度は
    • W61SH

    • 09/08/26 15:12:52
    非課税世帯だよね?
    普通の収入があれば税金も払ってるだろうし無理かと…

    • 0
    • 09/08/26 15:09:38
    >>99
    役所は五時までだぞ!
    間に合うなら気をつけていっておいで。
    頑張れ。

    • 0
    • 09/08/26 15:09:15
    >>28では収入あるって収入が多いみたいないいかたして、>>84給料少ないってどういうこと?
    叩かれはじめたから少ないっていい始めたの?
    連帯保証人も嘘だったりして
    本当は無計画に子供作っちゃったんでしょ?
    正直に言いなよ

    • 0
    • 09/08/26 15:08:49
    事前申請は出産前に一時金の8割が本人に振り込まれて、委託払いは直接病院に全額振り込まれるよ。病院や申請をする会社(健康保険)によってできるできないはあるみたいだよ。

    • 0
    • No.
    • 104
    • 大丈夫?
    • F03A

    • 09/08/26 15:07:52
    >>99
    気をつけてね

    • 0
    • 09/08/26 15:06:24
    収入の件は、助産制度を受けるには収入が多いと言いたかったんです。
    収入自体は一般家庭より少ない~普通くらいです。
    ややこしい書き方ですみませんでした。

    • 0
    • 09/08/26 15:05:53
    >>99
    頑張って!
    この際なんでも聞きまくってきな。

    • 0
    • 09/08/26 15:03:53
    100

    • 0
    • 09/08/26 15:03:25
    >>90

    じゃあ、その方法を主さんに教えてあげたら?

    446条を無効にする方法を。

    本当に義務がないのなら、銀行やらで保証人じゃなく連帯保証人を求められるのはなんでだろう?

    • 0
    • 09/08/26 15:02:06
    皆さんありがとうございます。
    車売ってしまって、バスが通ってない地域なので往復一時間くらいかかってしまうんですが、今から役所に行って聞いてきます。
    皆さんのアドバイスや意見ためになりました。
    頑張ります!

    • 0
    • No.
    • 98
    • ごめん
    • F03A

    • 09/08/26 15:02:01
    >>97
    前借りか。そんなのあるの?

    • 0
    • No.
    • 97
    • うちの
    • F03A

    • 09/08/26 15:00:26
    >>94
    地域、貰えない。
    正しくは全額、病院に行くけど、8割は手元に入ること出来るの?
    再来週、母子手帳貰いに行くから聞いてみよう。ありがとう。

    • 0
    • No.
    • 96
    • あれ?
    • W53CA

    • 09/08/26 14:59:04
    さっきは収入が多いのでって書かなかったかい?

    • 0
    • No.
    • 95
    • あっ
    • F03A

    • 09/08/26 14:56:53
    今、調べた。保証人だわ、失礼!
    保証人が払わなくてもいいんだった!
    この前、聞いたばかりなのに間違って覚えてた

    • 0
    • 09/08/26 14:56:45
    >>85
    貸付(前借り)制度は、出産前に8割ぐらい貰って、残りは産後にしか貰えないですよ?
    事前申請は産院へ直接支払われるから手元にはこないし…。

    • 0
    • No.
    • 93
    • うーん
    • W61P

    • 09/08/26 14:55:23
    >>84
    自分で役所に行き、話を聞くのは無理な状態なんですか?

    • 0
    • 09/08/26 14:55:14
    >>84
    収入ないじゃん…なら市役所行って相談してみたら?
    助産制度とかも使えるかもよ?

    • 0
    • 09/08/26 14:55:03
    まずは役所に電話。
    こんなサイトに悩み相談しても安くは産めないよ

    • 0
    • 09/08/26 14:54:08
    >>73さん
    よく調べましょうね。
    払っちゃっても返還求められる。返ってくるのは別として。

    委任払いすれば産めますよ。助産院とかでもやってる所あるから、頑張って調べて下さい!

    • 0
    • No.
    • 89
    • うん
    • W56T

    • 09/08/26 14:52:30
    連帯保証人なら払うしかないよね。保証人なら払わなくても済むけど。

    自宅出産なら入院費いらないから安いんじゃなかったかな?
    今から助産婦さんが見つかるかどうかが問題だけど…

    • 0
    • 09/08/26 14:51:40
    >>84
    助産使いなよ
    子供が一番大事だから

    • 0
    • No.
    • 87
    • あら
    • N705i

    • 09/08/26 14:51:38
    >>77

    いやいや、連帯保証人に払いたくないからという権利は実質ないんだよ。
    それが出来るのは「保証人」の場合のみ。

    連帯保証人には債務者と同じ責任が発生するんだよ。

    • 0
    • 09/08/26 14:50:49
    >>63
    安いからとかって、普通分娩で産みたかったのに、理由があり帝王切開になった人に失礼だよ。

    旦那の親とか主さんの親にはお金借りれないんですか?

    • 0
    • 09/08/26 14:49:56
    >>76
    8割って?一時金全額だけど?あれ私違う事言ってる?早くから貰えるよ

    • 0
    • 09/08/26 14:48:00
    連帯保証人は支払い義務あるみたいです…
    ただ保証人は旦那なので、私に支払い義務はないと聞きました。
    旦那は週末と夜間バイトしてますが、すべて生活費にあてられています。
    本職の給料も少ないので貯金もできません…
    一時金の申請もう一度確認してみます。

    • 0
    • No.
    • 83
    • じゃあ、何の為の
    • F905i

    • 09/08/26 14:47:38
    >>60 連帯保証人だ?(笑)

    • 0
    • 09/08/26 14:47:28
    呑気だなぁ

    • 0
    • 09/08/26 14:46:43
    糧ちだろっ♪

    • 0
    • 09/08/26 14:46:22
    >>52
    自分がそれを出来る人間だから、そういう発言をするんですよね。
    自己紹介お疲れさまです。

    • 0
    • 09/08/26 14:45:42
    >>63
    とりあえずその友達とやらがどれだけ信用できんのか知らないけど、自分で役所なり病院なりに確認するのが一番だよ。
    なんとかなっちゃうもんだよ。

    • 0
    • No.
    • 78
    • うちんとこも
    • W54T

    • 09/08/26 14:45:35
    >>71
    4ヵ月~申請出来たよ。

    • 0
    • 09/08/26 14:45:10
    連帯保証人は確かに、払う義務はない。
    払いたくないって、言ったら、払わなくてもいいんだよ。
    でも、逃げたらどうなんだろうね?
    払っちゃったら仕方ないよ。それはそれだ

    • 0
    • 09/08/26 14:44:29
    >>69
    貰えるってのは、8割ぐらい前借りできる制度だよね?
    みんなが言ってるのは全額病院側に直接支払う制度のことじゃないのかな…。

    • 0
    • No.
    • 75
    • でも
    • W61P

    • 09/08/26 14:44:17
    産科不足でなかなかないと思うよ。
    この辺の市立病院や総合病院はリスクのある妊婦さんしか受付ないし。
    助産院はどうだろ?

    • 0
    • No.
    • 74
    • この機種
    • F03A

    • 09/08/26 14:44:15
    >>52

    しょっちゅうおかしな発言してるけど同一人物か?
    最悪だね。

    • 0
    • No.
    • 73
    • あら
    • N705i

    • 09/08/26 14:43:43
    >>60

    連帯保証人は、その債務者が返済できなくなった場合は、債務者と同じ返済の義務が発生します。
    法律で決められているけど、返済の義務がないという根拠は?

    • 0
    • No.
    • 72
    • 私は
    • 932SH

    • 09/08/26 14:43:19
    助産制度で六万円で生んだよ
    助産制度は困った妊婦さんには優しい制度

    • 0
    • No.
    • 71
    • 一時金
    • N906imyu

    • 09/08/26 14:42:57
    >>63
    じゃあ県や自治体によって違うのかな?
    全国一緒だと思ってた

    • 0
    • 09/08/26 14:42:30
    収入はあるなら分割かカード払いできる病院さがしたら?

    • 0
    • 09/08/26 14:41:58
    >>63
    早くから貰えるよ。市によるけどね。

    • 0
    • No.
    • 68
    • 56万?
    • F905i

    • 09/08/26 14:41:50
    (*_*; 他に産院なかったの?とりあえず役所の相談員に話すとか、委任払いとか手段はあるから、産院代えるとか大きいお腹で大変だけど行動しよう。ガンバレ

    • 0
    • No.
    • 67
    • え?
    • W61P

    • 09/08/26 14:41:18
    >>60
    借りてる人が逃げたら、支払う義務があるよ。そのための連帯保証人じゃないの。

    • 0
    • No.
    • 66
    • N906imyu

    • 09/08/26 14:40:55
    >>60
    本人が逃げたから連帯保証人の主が払うはめになったんじゃない?
    それでも払わなくていいの?

    • 0
    • 09/08/26 14:40:43
    >>60
    本気で言ってる?

    • 0
1件~50件 (全114件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック