STARVATIONS

  • なんでも
  • 帰国子女
  • W61CA
  • 09/08/20 00:11:37

会社なのかなんなのかわからないけど、一体どういう意図でSTARVATIONなんて言葉を子供服に関連させてるの?店の袋や箱にもデカデカと。この企業やデザイナーは頭悪いの?世界中にばかにされかねないよね、すっごく違和感があるし、腹が立つんですが。
私はこのブランドの創立者とか時期など全く知らないんですが、どなたか由来をしっている方居ますか?BABYDOLLが好きだって人はこの言葉が意味することわかってるのかな。同じ日本人として恥ずかしい

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
    • 09/08/29 09:22:31

    叔母から子供に小さいさくらんぼのちりばめられた柄のTシャツもらったけど「I love cherry」ってたくさん書いてたよ。さすがに苦笑したよ

    • 0
    • 09/08/29 09:11:13

    最近は落ち気味(私が勝手にそう思ってる…)な感じだし、このまま店は廃れて行くんじゃない。
    今の流行りのデザイン性の服しか無いしずっと生き残って行くブランドととは思えない。

    • 0
    • 09/08/29 08:31:03

    ますますベビードールが嫌いになったわ(笑)

    • 0
    • 09/08/29 08:01:24

    バ力な会社だよね。
    頭悪い奴が社長なんだろね
    でも海外でも似たようなレベルだよ。
    人の良さそうな外人が強姦魔って書いたシャツ着てたりするし。

    母国語で無いなら意味もわからずに使ってる事が多い。良識ある会社なら調べるだろうからろくでもないのには変わりないけど。

    着る人間には選択の自由があるんだから買わなければいいよね。

    • 0
    • 09/08/29 07:50:29

    まぁしょうもない会社だね


    DONKY(ストレートにはロバ、隠喩でばか・のろま) JOSSYってのもあったな。
    デニミニとタイツにでかでかとDONKYって書いてあるのを義母さんからもらって、たまげて調べたら、そういうブランドだった。
    なんでわざわざそんなブランド名にするのかなーと思った。

    • 0
    • 09/08/29 07:34:47

    辞書「餓鬼」で出るよ。
    餓鬼=ガキ みたいな感じじゃない?
    わかんないけどさ。

    • 0
    • 09/08/29 07:13:35

    餓死は、ビッチやら相撲やらとは違うよ。同じ扱いする人にひく。餓死する人が目の前に居ないからいいの?違うでしょ。

    • 0
    • 09/08/29 00:50:34

    主さんお疲れ様でした。普通、会社名を決めるとなったらさすがに意味位調べると思います。しかし、この会社は響きだけで決めたように見受けられますね。
    この前のホルマリン騒ぎを起こすのもこのような会社ならしょうがないなぁ、と思ってしまいました。

    • 0
    • 09/08/29 00:47:58

    >>109 それ同じこと思った!
    英和辞典で引くと「餓死」って一番に書いてたけど、微妙にニュアンス違ったりするよね。
    英英辞典どこに置いたかな~。ちょっと調べてみよ。

    • 0
    • 110
    • 小さいころから
    • N905imyu
    • 09/08/29 00:45:03

    英語習わしてたら日本語できない!私の周りみんなそう!って書いてるレスに笑えた。あんたの周りの何人の話だか(笑)こういう思想の人が平気できせるんだろうなぁ。

    • 0
    • 09/08/29 00:36:58

    この言葉は「餓死」ってのが一番一般的な意味なの?

    • 0
    • 09/08/29 00:28:55

    好きじゃないから買ったことないけど、尚更嫌悪感…

    • 0
    • 107
    • 考えさせられた
    • W63CA
    • 09/08/29 00:27:04

    しかし言葉尻だけつかんで頭悪そうなレスの人ばっかだね…
    これが今の日本の母親なんだよね。 なんか情けない…

    • 1
    • 106
    • うそくせぇ
    • F904i
    • 09/08/29 00:04:20

    報告ありがとう
    スッキリしたような、ムカムカしてきたような…
    取って付けたような理由ですね


    私も英語わからなくて、最初このトピ見たときはスターバックスの事かと一瞬思いました
    意味は知らなくても響きは何となくカッコイイ感じがしますもんね

    • 0
    • 09/08/29 00:03:19

    なんか勉強になった。私も主さんみたいに気にするほうだから、考えちゃうな。

    • 0
    • 09/08/28 23:58:25

    主さん報告ありがとう!でも本当に取って付けたような由来ですね。

    • 0
    • 103
    • (・∀・){仏滅三隣亡
    • D705i
    • 09/08/28 23:54:29

    >>97
    私やばい…英語がよめません
    ○| ̄|_

    • 0
    • 09/08/28 23:52:19

    えっ!?っていうような組み合わせもたまにあるよね。会社もデザインもよくわからんね

    • 0
    • 09/08/28 23:50:42

    >>97
    取ってつけたような由来だね…
    響きが気に入ってなんとなく付けたけど、突っ込まれたんで慌ててそれらしい理由を調べて作ったんでしょうな。

    • 0
    • 100
    • ォメンコ(ё_ё)
    • SH906i
    • 09/08/28 23:40:24

    100

    • 0
    • 99
    • ほんと
    • W53CA
    • 09/08/28 23:39:32

    変な会社だね~

    • 0
    • 98
    • 律儀に
    • N08A3
    • 09/08/28 22:49:51

    >>97
    ありがとう。
    しっかし変わった会社だね。
    へーんなのー。

    • 0
    • 97
    • 主です
    • W61CA
    • 09/08/28 22:43:46

    もう結果待ってる方なんていないかもしれませんが、報告させて下さい

    本社に問い合わせました。回答は、「海外のロックバンドにSTARVATIONSというグループがあり、それに由来している」そうです。
    正確には、The Starvationsというのですが、かなりマイナーなグループです。myspaceやyoutubeにも1つありましたが曲調がマニアックすぎてBABY DOLLのイメージとはかなり違いました…。
    とにかく、本社でそう回答されたので信じるしかありません。

    騒ぎ立てて申し訳ありませんでした。
    報告は以上です。

    • 0
    • 09/08/23 00:25:56

    主さ~ん

    • 0
    • 09/08/22 23:53:06

    進展ないかな…

    • 0
    • 09/08/20 02:56:13

    イライラとかイラつきみたいな意味じゃなかった?

    STARと繋げても意味分かるような分からないような…。

    • 0
    • 09/08/20 02:36:00

    >>91 文字打つのあまり早くないので

    • 0
    • 09/08/20 02:34:52

    わかりました!
    企業研究をしてから問い合わせてみようと思ってるのと、都合があるので明日のは無理だと思いますが、先方から返答があったら報告報告させていただきます。

    前のほうにレスがあった星(star)的な意味合いであって欲しいと思います

    また熱くなりすぎて、トピ文が『頭悪い』など攻撃的であったことをお詫びします。不快にさせてすみませんでした

    • 0
    • 91
    • ほらシカト(笑)
    • SH903i
    • 09/08/20 02:31:50

    >>90

    かきまわして騒いだわりに

    自己満足で終了。


    ドキュTと同じだよ。

    • 0
    • 09/08/20 02:28:45

    >>84 そうですね。デリケートな問題を派手でキラキラしたした子供服には…ということでした。

    皆さんが適正な表現をしてくださって助かりました。ありがとうございました。

    色んな意味で世論が見えたので、しめます。すべてのレスに感謝です

    • 0
    • 89
    • んだねー
    • SH903i
    • 09/08/20 02:26:49

    >>86

    違う表現のしかたかもしんないしねー

    そっからだねー

    主よろしく!


    明日昼くるからね(^O^)/

    • 0
    • 09/08/20 02:26:27

    >>84
    わかりやすい。幼女大好きはきっついね。
    主サン、会社に電話して由来を聞いたらぜひ教えて欲しいです。

    • 0
    • 09/08/20 02:21:46

    >>83 わかりました、恥ずかしいのは私自身ですね。ありがとうございました

    • 0
    • 86
    • もうさ~
    • P903i
    • 09/08/20 02:21:12

    こんなところで聞いても仕方ないし、明日の朝にでも会社に由来を問い合わせてみてよ。
    で報告して頂戴。

    • 0
    • 09/08/20 02:16:15

    >>81 スルーしてますか? いくつかの質問にはアンカなしでレスしたり、私の性格指摘的なものにはレスしてませんでしたすみません

    • 0
    • 09/08/20 02:15:59

    昔suicidalっていう有限会社があって驚いた事がある。
    「幼女大好き」「従軍慰安婦万歳」「爆裂原子炎」と書かれたTシャツを着ている外国人を見かけた事があります。
    たかだか他人のTシャツでもあまり良い気分はしませんよね。
    私が見たのはTシャツでしたが、それらを社名にしてる外国の会社があったら「ちょっと酷くない?」と思うと思うんですが…
    餓死も同じように、一部の国の人にとったらとてもデリケートな問題だから社名やファッションにするべきではないのでは?
    って事であってますか?

    • 0
    • 09/08/20 02:14:56

    ドクロ柄とかドクロマークの服に向かって「死亡した人間の頭蓋骨の絵を付けて、恥ずかしい!」って言ってるようなものじゃない?わざと付けてるのに。そこへいちいちツッコミ入れてる方が恥ずかしいよ。

    • 0
    • 09/08/20 02:09:06

    見下し的なね…

    • 0
    • 81
    • ほんと
    • SH903i
    • 09/08/20 02:05:38

    的確、的を射た質問や意見はスルーだしね。
    主みたいな人が社名つけたんじゃ…

    自分の価値観でしかものを見てない。

    • 0
    • 09/08/20 02:03:16

    >>74 はい。とても気になります

    >>76 そうです。理解ありがとうございました。確かに議論するだけ無駄だったみたいで残念です。

    >>77 なりかねませんね

    • 0
    • 09/08/20 02:02:12

    ママサイトを発端として批判が高まれば社名が変更されたりして(笑)どういう意図でこの社名になったかにもよるけど。

    そういえば、ポルノグラフティもグループ名を決める時に意味も知らずに言葉の響きがカッコイイから付けた、というのを思い出した。

    • 0
    • 09/08/20 01:59:56

    日本人なんだから深く考えるなよー響きとかでつけたんじゃん?
    たとえ幼稚園や小学校で英語教えるにしても、そんな単語は小さいうちは教えないよ。せいぜい中学か高校?日本語の意味がわかってからでしょ。

    私は小さいうちから英語教えるのは反対だなーこの主みたいに英語も日本語も中途半端って1番嫌だよね。
    将来とか海外に住む可能性が高いなら英語ばっかり教えてもいいけど、ほとんどは日本に住むんだからきちんとした日本語覚えてからにしてほしいわ。
    小さいうちから英語やってる人って英語ペラペラだけど敬語使えない人多いもん。

    • 0
    • 77
    • こういうのって
    • W61SH
    • 09/08/20 01:53:46

    軽く営業妨害にならないの?

    • 0
    • 09/08/20 01:51:29

    >>68
    言いたい事はわかる。
    Tシャツにやファッションブランドのネタにするには「ファック」「ビッチ」「シット」とかとは重みが違う言葉だよね。
    きっとそれを餓死で苦しんでる人を知っている人、実際にそういう状況にたたされた人が見たら酷く悲しむか、嘲笑するだけか。
    けど飽食の日本で餓死について語ってもリアルに感じられる人は少ないんじゃないかな。今もどこかの国で幼い子が飢えて死にゆく一方で「餓死」と書かれたTシャツを身につけてると思ったらひどく滑稽ですが

    • 0
    • 09/08/20 01:50:21

    >>69 出たな決め台詞っっ。
    まぁちょっと熱くなりたかったんですよ

    • 0
    • 74
    • いや~
    • P906i
    • 09/08/20 01:50:16

    はじめて言葉の意味知った。
    意味知ってたら我が子にわざわざ着せる服じゃないよね。

    意味が意味だけにさ。
    私も社長がなぜこの名前にしたか気になってきた。
    会社名って由来があるはずだし、外人とかが意味もわからず着てるTシャツとかとはまた違うよね?

    • 0
    • 09/08/20 01:46:46

    >>70 そうですね(笑)

    • 0
    • 09/08/20 01:46:03

    >>65
    切ないよ。

    • 0
    • 09/08/20 01:44:02

    >>64 そうです。またありがとうございますっ。


    とりあえずもっと企業研究をしてから本部に問い合わせてみようと思います。

    • 0
    • 09/08/20 01:43:10

    >>57
    日本の安い服には本当に不可解な英語文字列があって、海外のサイトではおもしろおかしく特集組んでたりします。

    これって、日本人も同じ事やってるよね。お互い様なんだw

    • 0
1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ