何歳からひらがなかけるようになりましたか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 210件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/04/12 20:48:49

    娘は平仮名は3歳。片仮名は4歳。
    息子は5歳まで自分の名前を平仮名でしか書けなかった。

    • 0
    • 11/04/12 20:34:26

    6才。

    • 0
    • 11/04/12 19:33:44

    2歳

    • 0
    • 11/04/12 17:10:38

    かな?

    • 1
    • 11/04/11 08:26:32

    あげ

    • 0
    • 10/12/26 23:24:59

    3歳9ヵ月娘。ひらがなは全部読める。書くのは自分の名前位。
    幼稚園のお友達とお手紙交換が流行ってて、毎日ひらがな練習してる…。同じ学年でも4月生まれの子はひらがなカタカナすらすら書いてる~うちは3月末うまれだからかまだまだ。ゆっくり頑張ればいいさ!

    • 0
    • 10/12/26 22:41:04

    幼稚園入ってから。幼稚園が横峯式をやってて 今は年長の真ん中の娘はかけ算も

    • 1
    • 10/12/26 09:44:02

    4歳になった頃から平仮名の読み書きはできた。
    うちは絵本とかあまり読まなかったけど、平仮名に興味がわいたのか急に平仮名のドリルみたいの欲しがったから買ってあげたらすぐ覚えてたよ。
    園の同じクラスの子は年少で平仮名もカタカナもすらすら書いてた。

    • 1
    • 10/12/26 03:13:14

    3歳3ヶ月くらいで『つ』が書けるようになった。

    アンパンマンのあ!とかそういう読み方なら2歳でけっこうできてたけど、『あいす』とは読めなかった。
    アンパンマンのあ!いちごのい!スイカのす!ってしか。

    3歳4ヶ月の今、最近ようやく本格的に興味が出てきたみたいで5文字くらい書けるようになってきた。数字は1~4までかな。

    けど『け』が書けない。うちはお手本見て書くのなんとなく苦手っぽい気がする。おえかき好きなくせにアンパンマンとかはほとんど描かないし。

    • 1
    • 10/12/25 23:20:39

    長いけど…
    5歳少し前。
    読めるようになるのは早かったから、書くのも期待してたんだけど全くダメで、教えてもイヤイヤ書いてるからやめた。
    年中の母の日(子は4歳10ヶ月)に幼稚園で母の日の制作で書ける子はメッセージも書いてて、子は先生の書いた「おかあさん だいすき」の「か」だけ頑張って書いたらしい。けど周りには自分の考えたメッセージを書ける子もいてショック受けたらしく「字が書けるようになりたい」と自分から言ってすぐ書けるようになった。
    興味を持ったら早いと思う。親が焦って、時にイライラしながら教えたりするの親子ともによくない(うちのパターン)。

    • 1
    • 10/12/25 10:28:23

    >>197
    そうなんですねー。初めて聞きました。うちは今ちょうど4歳なんですが三歳頃から文字や数字に興味がありひらがなカタカナを書いたり今は仮面ライダーのでスペルを覚えています。別に私は教育ママじゃありません…。絵も書いたりしますが幼稚園で書く絵が何か適当なやる気のない絵な感じがします(-.-;)

    • 0
    • 10/12/25 10:15:06

    >>197
    性格じゃない?

    うちも年少でひらがなカタカナ書くけど…
    まだ字を書く前(2歳ぐらい)から絵や塗り絵はお手本と同じように書きたがってたよ。
    字を書くから~は関係ないと思う。

    教えるのは子供がやる気になった時がベストだと思う。ってか、教えなくても勝手に覚える。

    • 0
    • 10/12/22 18:19:14

    保育園では年中になると名前から練習が始まります。年中のうちにひらがなの読み書きを覚えます。普通の公立だから最近の子は早く教えるんだなと思ってました

    • 0
    • 10/12/22 15:15:13

    うちの子、年少なんだけど、
    手紙を書くのが大好きで、ひらがなを覚えて、よく、お友達に渡してたんだ。


    園の先生から、「ひらがなを教えるなら年長さんくらいからが、ベスト」と言われました。


    理由は、子供の発想力を壊すから。
    (ひらがなを教えるのが早いと、
    絵を書くにも、お手本と同じように書こうとするから、躊躇する。のびのび書けない。)

    ↑もっと詳しい人がいたらレスちょうだい。


    今さら、どうにもできないけど、ショックだった。

    教育ママみたいに教えた訳じゃないんだけど。


    焦ってる人は、まだ焦らないで、好きなように絵を描かせてあげるといいかも。

    • 0
    • 10/01/30 01:59:21

    あげ~。

    • 0
    • 195
    • 同じようなトピがまた…
    • SO906i
    • 10/01/28 09:40:03

    あせるな、ママ!

    • 0
    • 10/01/26 04:15:36

    今4歳2ヶ月で、数字やひらがなは、ある程度書ける。
    3歳終わりには名前くらいだったけど、興味持ち出すと早かった。

    ひらがなの形と読みを覚えてるなら、書く事に興味持ちだしたらすぐなんじゃないかな?

    うちは2歳の時から玩具のパソコンみたいなので遊んでたから、読みと形を覚えたんだと思う。

    • 0
    • 10/01/25 22:35:44

    >>192
    本人が興味持てばすぐ覚えるよ。
    ウチも興味持ち出したら大分覚えた。
    今4歳2ヶ月で数字、平仮名の読み書きも半分くらい出来るようになってきた。
    小さい[ゃ、ゅ、ょ、っ]とか濁点とかが難しいみたいだし、カタカナはまだ全然だけど(;^_^A
    4月から幼稚園行くから幼稚園で覚えてくるだろ~って思ってる。

    • 0
    • 10/01/25 20:04:51

    みんな早いなぁー。
    うちの子2月で4歳だけど、
    数字は読めても平仮名はまだまだみたい。自分の名前だけは読めるけど…
    強制的には教えてないし、教えるつもりもない。興味持ってきたら自然に覚えるよね?

    • 0
    • 10/01/25 16:51:17

    早くから興味あったから3歳前からいくつかかけて 今4歳で数字、ひらがな、カタカナアルファベットもいくつかかける

    教えたりあんまりしてないけど 100均の練習帳やらで自分でやってる

    好きみたい

    • 0
    • 10/01/25 16:35:10

    平仮名と数字なら読み書き出来ますよ。

    • 0
    • 10/01/25 15:53:11

    三歳からひらがなやアルファベットを読みだして最近書けるようになった。
    カタカナもいつのまにか覚えた。うちは絵本の読み聞かせが好きだからかな?今では1人でも絵本読んでる。

    • 0
    • 188
    • またまた…
    • SO906i
    • 10/01/25 08:57:31

    3才で読めない書けない普通かと…

    • 0
    • 187
    • あげ~。
    • SO906i
    • 10/01/24 10:02:21

    あげ~。

    • 0
    • 186
    • 今月5歳になった年中♂
    • SH705i2
    • 09/12/24 23:48:10

    最近、やっと書くことに目覚めてくれて、チラシの裏に知ってる平仮名書いたり、誕生日プレゼントでもらった公文のドリルひたすらやってる。

    まだ鏡文字とか多いけど…。上の娘に比べると一年以上遅い目覚めだけど、冬休み明けから園で書き取り始まるからとりあえずひと安心してます。

    • 0
    • 09/12/24 14:04:22

    みます。

    • 0
    • 09/12/06 07:18:47

    レスありがとうございます

    >>180
    DVDですか!!確かに平仮名の時も見てました!カタカナのを探してみます(^ー^)

    >>181
    うちの子もシンケンレッドだけ覚えました(笑)
    アドバイスためになります。
    >>183

    トイザらスに今日行ってみます(^○^)

    主さん、トピ借りてすみません!皆さんありがとうございました!!

    • 0
    • 09/12/06 00:16:28

    >>177
    カタカナだけの、トイザらスにありましたよ!

    • 0
    • 182
    • 4歳2ヶ月の年少
    • P906i
    • 09/12/05 22:49:16

    ひらがなは「゙」と「゚」、「●ゃ・ゅ・ょ」以外は一応あいうえお表通り読めるみたい。
    たまに怪しい読みがあるけど…。
    書くのはまだまだ。
    クラスのお友達から手紙をもらったからお返事書く!とはりきってたけど、全然ダメ。
    ノートにあいうえおを私が薄く書いてなぞってごらん?とやってみたけど塗りつぶされた(((^_^;)
    ドラえもんのあいうえお練習のノート?ドリル?が売ってたから一緒にやろうと買ってみたけど、ぬりえと勘違いしてるのか興味も集中力もなくダメ…。
    まぁ、そのうちできるようにはなるだろうけど…。
    大丈夫かな

    • 0
    • 09/12/05 22:03:18

    >>177
    確かにカタカナだけのポスターはなかなかないですよね。
    うちのチビ達はウルトラマンが大好きだったのである程度はウルトラマンの種類の名前で覚えてしまいました。

    まだ2才だったけど字に興味があるようなので遊び感覚でドリルなどを買って書かせたりしていたらひらがなとカタカナを覚えてた感じです。

    私が思うに5才くらいになるとあせって勉強という形に強制しまうと思うので2・3才のまだ早い段階で遊びの中で取り入れてしまう方が親も楽だと思います。    
    うまくアドバイス出来ずにすみません&#x{11:F997};

    • 0
    • 09/12/05 21:44:52

    >>179
    うちは2歳の時ですが、アンパンマンのDVDをあげましたよ&#x{11:F995};
    興味をもったら本当に凄く吸収は早いです。
    確かに強制は良くないと思いますが、興味があるならお子さんも楽しいと思いますよ&#x{11:F9F8};
    うちもそんな感じで漢字以外は特に教えることもなく勝手に覚えましたよ。

    • 0
    • 09/12/05 20:27:14

    >>178
    レスありがとうございます。


    興味があるみたいで、例えば看板を見て「何て書いてるの?」が多いので。

    ヒーロー系のタイトルとか。ゲキレンジャー、ボウケンジャー等。
    他はファミレスのメニュー等です。平仮名の時も、なに?なに?と興味を持ったので教えたら覚えていきました。

    こういう興味のタイミングが大切かな…って思って。
    うちの子は読む…がおもしろいみたいです。

    • 0
    • 178
    • 覚えさせなきゃいけないの?
    • SO906i
    • 09/12/05 18:55:43

    >>177 覚えさせたいだけ?覚えたがっているの?
    そんなにあせらなくても…

    大きなお世話でごめんなさい。

    • 0
    • 177
    • すみません
    • P705imyu
    • 09/12/05 17:39:18

    >>176

    トピ借ります!
    カタカナはどのように教えましたか?

    四歳年少♂がいるのですが、平仮名、濁点は読めるようになり、音読しますが、カタカナは読めません。平仮名のポスターや、玩具は見かけますが、カタカナだけのは今のところ見つけられず…(;_;)

    なにかいい、教材等ありますか?
    クリスマスプレゼントにしたいのですが、知恵を貸して下さい!!

    • 0
    • 09/11/29 19:50:37

    うちの双子は3才になる前にひらがなは全部読めるようになりました。
    今5才ですがひらがなカタカナの読み書きはマスターしてます。
    本人の興味が1番だと思いますが親に出来るのは毎日の読み聞かせだと思います。
    好きな本の字を指で指しながら読んであげると自然に覚えてしまいました。

    しかし上のお兄ちゃんは小学校に入学する前まで読み書きが苦手だったので、やはり個人差はあるとおもいます。

    • 0
    • 09/11/27 08:08:51

    だんだん文字に興味でてくるんですかね?

    うちは3歳なりたてで、なんとなく自分の名前だけは分かるかも?って所です。

    絵本も好きで毎日読んでるけど、文字より絵、ですね、まだ。

    あいうえお表も、文字の下にある絵ばかり見てるからまだまだかな~

    • 0
    • 09/11/27 07:11:24

    自分の名前書ける

    読むのは半分ぐらいしか読めない

    • 0
    • 09/11/27 02:36:43

    >>171
    うちは教えたと言うか子供が「何て読むの?」って聞いてくるようになった。絵本とか何かのパッケージの文字とか。文じゃなくて平仮名1つだけさして。1日何回も何回も…車なんて乗ってたら何かの看板見てしょっちゅう。なかなか大変だったけどあっという間に勝手に覚えたよ。

    • 0
    • 172
    • 自然にだなぁ
    • N904i
    • 09/11/27 00:31:43

    >>171
    気付いたら読めるようになってた。絵本好きだからその影響は強いと思う

    • 0
    • 09/11/26 18:22:35

    2~3歳でひらがな読めるようになった子は、教えたんですか?
    それとも自然に?

    • 0
    • 09/11/26 11:38:22

    >>161
    同じだよ。なんとなく自分の名前は雰囲気で読めるけど。
    正しい読み書きは小学校に入れば自然に身につくから幼稚園で「教える」ということはしません、と説明会で言われたし私も子どもが興味を持つまで焦らず見守ります。

    • 0
    • 09/11/26 00:24:32

    平仮名が読めるようになったのは2歳で、4日前4歳になったのですが子供に、誕生日おめでとうって画用紙に書き、貼っておいたのを見て、『パパに手紙書く!!』って言って何も見ないで 『パパいつもありがとう』って書いてました!『と』が反対だったけど感動して夫婦で泣きました 長くなってすみません。時々間違えるけど平仮名は全て書きます。

    • 0
    • 09/11/25 18:44:58

    3才になる前にある程度ひらがな読めるようになり、もうすぐ4才だけど自分の名前は書ける。あと、先生やお友達にお手紙書きたいって時は、教えながらなら書ける。

    • 0
    • 09/11/25 17:24:06

    2歳半でひらがな全部よめて、現在3歳なったばかり、「う」だけ書ける。

    • 0
    • 09/11/25 10:14:48

    来月四才
    読みは全部出来る
    3日くらいで一気に覚えた
    書きは何も出来ない

    • 0
    • 165
    • 4才2ヵ月
    • F906i
    • 09/11/24 12:33:27

    読めるようになったのは幼稚園入る前。
    今はひらがな書くのとカタカナが読めます。

    字に興味があるからひらがな帳や本ばっかり見てる。

    • 0
    • 164
    • 4歳 年中
    • W62SA
    • 09/11/23 17:49:11

    自分の名前だけ書ける。
    読み書き出来るクラスの子達に憧れて最近やっと読み書きに興味を覚えた様子。園で購入した あいうえおの本にある書き順見ながら頑張って書く練習してる。読みは小1の上の子が何故か張り切って教えてるので私は合ってるか確認するだけ。
    年長になったら読み書きを習うので今は見守る程度に留めています。

    • 0
    • 163
    • 7歳5歳姉妹。
    • SH06A3
    • 09/11/23 12:14:27

    上の子は読めるようになったのは早かったけど、書けるようになったのは6歳くらいから。1年生になっても字は下手くそ。
    下の子は読めるようになったのも書けるようになったのも、4歳過ぎくらいかな。
    興味は全くなかったけど、好きなアナウンサーに手紙書きたいからって…。しかも女子アナ…。

    • 0
    • 09/11/23 11:56:47

    5歳4ヶ月ですが、ひらがなを読めるようになったのは、4歳になった頃で
    書けるようになったのは、それから少したってなんとなく自分で書いていました。今は、なんとか読めるくらい上手に書いています。
    最近はカタカナが読めるようになりました。

    • 0
    • 09/11/23 11:11:37

    早いね…
    うちこの前4歳になったけど、読み書き全然出来ないよ…

    • 0
1件~50件 (全 210件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ