家にもう1人住みます

  • なんでも
  • N905i
  • 09/06/29 19:05:25

うちは夏に五歳、三歳になる子供のいる四人親子です。妹がうちに住む事になりました。

妹は平日朝から18時まで仕事で、帰宅が19時過ぎになるのですが、家賃が88000円で妹からは三万貰うつもりでいます。あとは食費と光熱費、いくら位もらうのが妥当でしょうか?住まいは東京大田区です。食費など合わせて三万五千円はどうでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 126件) 前の50件 | 次の50件
    • 126
    • 閉めた後だったのね
    • P905i
    • 09/06/30 01:00:21

    >>125

    しかも、妹と住む気満々か・・・
    本当 余計なお世話だったわorz

    • 0
    • 125
    • 余計なお世話だが
    • P905i
    • 09/06/30 00:55:58

    安らげる自分の家に義妹がいたら、旦那さん可哀想だよ。 逆に、旦那の弟とか兄が一緒済むってなったら嫌じゃない?旦那の事考えた方がいいかと・・・

    • 0
    • 09/06/30 00:43:47

    >>116
    有り得そう。
    たまに様子を伺うのに逆の立場でトピ立てる人居るからね。

    • 0
    • 123
    • 〆たのにすまん
    • N08A3
    • 09/06/30 00:42:19

    私を置いてくれ
    月1万だが

    • 0
    • 09/06/30 00:37:30

    みんな同居はやめた方が・・・って意見してくれてるのに、そのレスに対して何にもなしか。

    旦那さん信じてるだろうけど、この先何があるかわからないよ?

    妹だけど主さんは嫁に行ったんだから、旦那さんとお子さんを大事にするべきじゃない?妹はお金の面、食事等の面で楽にしたいだけだと思うわ。

    • 0
    • 09/06/30 00:09:02

    姉妹揃って考えが浅はか!実際同居してみてお互い気づくんだろうな
    仲良し姉妹も終わるよ。

    • 0
    • 09/06/29 23:51:34

    子育てに疲れてる?
    妹と一緒に住めば楽しいし、お金も入るしラッキーって思っているかもだけど、実際毎日住んだら違うよ。
    妹も最初は子供の面倒よくみてくれるかもしれないけど段々聞き分けのない子供にイライラするだろうし、主も家事とか増えてイライラしてくるよ。
    今は、一緒に住めば楽できる!楽しい!って思って後々のことまで考えがいき届いてないんだね。
    なんかお金に困ってそうな妹だし、いざもめてでてけってなったら今度は引っ越し費用要求してきそうだよ。
    お金ださなければ引っ越せないとかいって居座りそう…

    • 0
    • 09/06/29 23:39:25

    >>78
    逆にあなたの方が1人っ子じゃない?
    姉妹だからこそしっかりやらなくちゃいけないこともあると思う。
    54さんはしっかり者だと思うけど…

    • 0
    • 09/06/29 23:32:19

    姉妹揃って、貧乏ってなわけですな!

    • 0
    • 09/06/29 23:26:45

    旦那は大丈夫としか言わないけど、旦那居ないんじゃない?
    普通旦那さんのことを考えたらただでさえ狭い家なのに妹呼べるわけないよ。

    • 0
    • 09/06/29 23:00:49

    実はこの主さんが妹なんじゃないの?

    • 0
    • 09/06/29 22:25:52

    >>73
    そうです その通りです。
    私が言いたい家族以外の人って、主の家族は旦那と子供って事、
    妹は実家の家族であって、今の主の家庭の人じゃないよね?

    • 0
    • 114
    • いいじゃないの
    • SH906iTV
    • 09/06/29 22:22:01

    3万5千円で子供の世話と旦那のあっちの世話もしてもらったらいーじゃないの

    • 0
    • 09/06/29 22:10:23

    同居して妹に出ていってって言ったときに、妹が貯蓄ゼロだったらどうするのかしら…
    なんにも考えてないのは主だって事だけはよく分かるトピだわ。

    • 0
    • 09/06/29 22:08:43

    姉妹だけで暮らすなら問題ないけど旦那さんにとっては他人なのに...
    家帰ってきても気つかいそうで可哀想
    しかもお金のことで揉めたくないわ

    • 0
    • 09/06/29 22:08:10

    主はよくても旦那と子が不憫。
    旦那、風呂あがりパンツ一丁でも歩けないんだよ。そこらへんで着替えることもできない。
    今日は妹いないからHしよってなっても最中で帰ってきちゃったり。
    せっかく寝付いた子も起きることもあるだろうし、他の人と一緒に暮らすストレスも感じるだろうね。
    いくら仲がよくても一緒に暮らすのは難しいよ。

    • 0
    • 09/06/29 22:06:59

    カテチだろ

    • 0
    • 09/06/29 22:05:15

    >>98
    同意

    • 0
    • 108
    • 結局、私の質問はスルー?
    • W41CA
    • 09/06/29 22:03:47

    なんだね

    • 0
    • 09/06/29 21:59:36

    >>78
    どう思ってくれても構わないけど、家庭を持った姉の家に同居するって楽じゃないんだよ。どっちもね。自分にしてみたら仲の良い姉妹、でも旦那にしてみたら所詮他人だからね。大事にすべきは新しい家族であって、同居によって旦那に負担がかかるようには出来ない。
    この主さんの場合、力関係が妹さんの方が上のように思えた。謙虚さも感じられないし、本来なら同居自体避けた方がいい。都内でワンルームでも光熱費入れたら数万じゃ済まない。でも姉妹だから助けてやりたい。その点考慮しても、6万は決して多くないと思うけど。
    同居生活がお互いに不満なく気持ちよく過ごせて、自分が経済的にも困らないのであれば、実質支出額だけいただけばいい話しだからね。

    • 0
    • 09/06/29 21:54:52

    なんだこいつ

    • 0
    • 09/06/29 21:53:09

    >>102
    言いすぎだろー

    • 0
    • 09/06/29 21:53:01

    ちゃんとレス下さった方々ありがとうございました!

    変な輩が増えたし、金額は分かったので閉めます!ありがとうございました!

    • 0
    • 09/06/29 21:52:49

    3万5千はあまりにも少ないよねぇ。5、6万くらい貰って、家で食べる機会があまりにも少ないなら返金してあげるとかはダメかしら。てか、居候させてもらう身分なのに、妹さんは文句言い過ぎ。

    • 0
    • 09/06/29 21:49:56

    >>100
    主の家も借金だらけっぽい。

    一緒に住んで金入れてもらったら、一石二鳥だもんね!

    • 0
    • 09/06/29 21:49:16

    >>98
    何か不毛…後は勝手に考えて~。

    • 0
    • 09/06/29 21:48:03

    下着泥棒は嘘だよ(笑)
    借金だらけで主の家に潜り込むんじゃない?

    • 0
    • 09/06/29 21:46:38

    >>87

    それも話した上でのこの話です。お互いに最低でも1ヶ月前には申告すると・・・いきなり出てってはキツいだろうし、いきなり出てく言われても、日割り計算やらなんやら大変そうなので。

    • 0
    • 98
    • もうさ
    • W62SH
    • 09/06/29 21:46:23

    このトピいらねー。あーだこーだ言うなら、妹と住めばいいじゃん?そんなに可愛い妹なんだから自分で決めろよ。旦那と何かあっても、主が妹とトラブルになろうが勝手にしやがれ。

    …って思う。

    • 0
    • 09/06/29 21:46:16

    今まで妹は一人暮らしだったの?

    • 0
    • 09/06/29 21:46:14

    >>91
    ジャニーズの寮みたいだぬ

    • 0
    • 09/06/29 21:45:44

    >>81妹って一人暮らししてて下着泥棒にあって、同居したいんだよね?それなら家賃や光熱費やらは、丸々一人で支払いしてたんだよね?
    家賃は折半にするべきだと思う。でも、主のレス見てると単純に「三万五千円」今より収入になるから喜んでる感じがする。同居って、いくら親兄弟でも一度家庭をもって別な生活をしてたのを変えるのは難しいよ。口では大丈夫だと言ってもいざ同居してみれば不満もでてくるし。子供の生活環境だって変わるわけだし。主は自信満々に旦那のこと信用してるけど、同じ屋根の下に住めば何があるか分からないよ?

    • 0
    • 09/06/29 21:45:29

    >>89
    夕飯に国産牛のステーキでも500円って事よ?均したら良い感じにならない?食費、一括で2万ちょうだいってより、払う方の感覚は出しやすいし。
    もしくは朝食300円、夕食700円とかね。

    • 0
    • 09/06/29 21:45:19

    一食500円は平均した値段だよ?安いときもあれば、焼き肉とか寿司とか値段高い日だってあるでしょ?
    そういうバランスとるために、1食500円でいいんじゃないの?
    毎回毎食500円のもの出す必要はないよ。

    • 0
    • 09/06/29 21:45:14

    主さんも一緒に住むってことがいまいちピンときてないよね?

    2週間くらい泊まりにきてもらってみたら?お試しってことで。

    要領よさそうな妹だからお試し期間はおとなしくしてるかもだけど。

    • 0
    • 09/06/29 21:44:26

    >>84

    食材別って言うのはいいですね!自分の飲むもの食べるものは別にしてもらって分かりにくいものは名前書くみたいな・・・!?

    • 0
    • 90
    • やめるべき
    • SH906i
    • 09/06/29 21:43:01

    険悪になりかねないし、妹に一人暮らしさせていかに金がかかるか解らせるべき!金が絡むことには厳しく考えて損はないと思うよ

    • 0
    • 09/06/29 21:41:35

    >>82

    百円の八枚切りパン一枚に1パック百五十円の牛乳一杯だけだったり・・・1食五百円もいかない事もあるのに決められないっしょっと。

    • 0
    • 88
    • いいように
    • W51CA
    • 09/06/29 21:41:33

    パラサイトされちゃって下さい。

    私なら、
    お金
    出・し・た・く・な・い

    って言った時点で、この話は無しにする。だって、妹が使って壊れたものまで、シカトされそうだし。はした金で、家政婦するつもりはないからね。
    こっちは、別に一緒に住んで欲しい訳じゃないし。
    主さん甘いな~。一緒に住んでこじれたら、後々面倒なのに…。

    • 0
    • 87
    • 嫌になって
    • W61SH
    • 09/06/29 21:40:58

    途中で出て行かせるのは無しだよ

    • 0
    • 86
    • なんか
    • W53CA
    • 09/06/29 21:40:14

    力関係が、妹>主、になってるよね…

    そんな関係でうまくいくわけないじゃん。
    「今月やばくて2万しか入れられない。ごめ~ん」とか言われても、わかったって言って黙って置いてあげそう…。

    • 0
    • 09/06/29 21:38:53

    >>81

    さっきから何度もレスしてごめんね。

    妹さんは楽したいだけだよ。主さんは損するだけ。

    それでも妹が可愛いから少しでも助けてあげたいって思うなら一緒に住むのもアリかもしれないけど、後々険悪になるかもしれないことは覚悟した方がいいかも。

    下の子ってズル賢いトコロがあったりするから気をつけてね。

    • 0
    • 09/06/29 21:38:06

    じゃ、家賃と光熱費でいくらか決めて食事は一切作らない、食材も使わない。にしたら。

    • 0
    • 09/06/29 21:37:22

    >>80
    細かいちょっとした事ですが、着替えをさせて?手伝ってくれたり、ご飯一緒に食べてる時に食べさせるのを手伝ってくれたりですかね。

    • 0
    • 82
    • 途中にあった
    • W53CA
    • 09/06/29 21:35:25

    >>81
    一食500円は、どうなったの?却下?

    • 0
    • 09/06/29 21:33:54

    >>77

    家賃と光熱費と食費一ヶ月にかかる額を大人の人数で割るのは納得してはくれません。ずっと家にいる訳じゃないし毎日家で食べる訳でもないんだからと言われます。
    最初の方にも書きましたが、家賃の半分は出さない、出したくないと言われてます。

    • 0
    • 09/06/29 21:33:27

    >>79
    それも実際のトコ無理なんじゃない?
    独身の遊び盛りの人間にいつ見てもらえるのさ?

    • 0
    • 09/06/29 21:29:40

    妹には、子供達の面倒は少なからず見てもらうことになります。あとはなんだろう。この位か・・・?

    • 0
    • 78
    • うわぁ
    • F906i
    • 09/06/29 21:28:43

    >>54
    こんな姉ちゃん嫌だ。あなた一人っ子?もしくは絶対女姉妹居ないでしょ?姉妹って仲いいからね。(一部例外あり)

    • 0
    • 77
    • うちも
    • 816SH
    • 09/06/29 21:25:40

    似たような話が出たことがありました。私の実家の環境があまり良くないので、うちの妹をしばらく住まわせてあげよう、と。私はずっとそうしたいと思ってたんですが、旦那に遠慮してなかなか言えず。そしたら旦那のほうから提案してくれました。もうこの話は無しになりましたが。
    私が一応考えてたのは、家賃と光熱費と食費一ヶ月にかかる額を大人の人数で割って、出た金額を貰おうかなと思ってました。


    • 0
1件~50件 (全 126件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ