この時期にナルと、喘息は辛くなりますか?

  • なんでも
  • ルミ
  • N901iC
  • 05/05/23 12:18:21

過去にヒドかった喘息が、しばらく平気だった旦那。最近になって、急に発作が起きる様になり心配です。梅雨の時期や
気温などは、関係ありますか?
又、私に出来る対処法などあれば教えて下さい!!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 05/05/23 19:37:22

    再び書きます(^O^)/胡桃を毎日少しでもいいので食べると良いですよo(^-^)o胡桃には、気管支を強くする成分が入ってるそうですよp(^^)qまた思い出したら書きますね(^O^)/

    • 0
    • 9
    • ささき
    • N900i
    • 05/05/23 16:55:05

    《ゆほびか》とは毎月出ている健康、ダイエットなどの話が載っている雑誌です。540円なのでお手ごろかな(^-^)
    私は3才から喘息で入退院くりかえしてました。出産してからは前ほど発作は出なくなりましたがやはりお酒を飲みすぎると軽く出ますね(^o^;今は吸入器&テープを使ってますが吸入器は心臓に負担がかかるのでめったに使いません。あと、ストレスや動物の毛も原因で発作が起きた事もありました…
    喘息は一度なってしまうと完治は難しく一生付き合わなければならない病気だと思ってます。
    でも症状が軽くなる場合もあります!旦那さんにあったやり方がきっとあるはずp(^^)qあまり思い詰めずに!長々と失礼しましたm(__)m

    • 0
    • 8
    • &#x{11:F946};
    • F901iC
    • 05/05/23 15:37:52

    私自身がよく入退院を繰り返す喘息持ちです
    やはり季節の変わり目の今は辛いですね&#x{11:F9D3};

    もし軽い発作であれば薬局に売っているヴェポラップをお湯に入れて混ぜ、出た蒸気を吸わせてあげてください
    本当に軽い発作用ではありますが、簡易吸引器みたいに体に負担はないのでおすすめです
    あとは病院で経皮吸収型・気管支拡張剤のツロブテロールをもらってみてはいかがですか?
    寝る前に貼っておけばごく軽い発作なら抑えられました&#x{11:F995};

    • 0
    • 05/05/23 15:36:53

    ささきsan
    レスとても嬉しいです。
    参考になりました!!

    ひなsan
    再びの回答
    ありがとうございます!!

    皆san 親切で
    優しく教えてくれ
    感謝しています。

    やっぱり暖かい飲み物の方がいいんですね♪
    何でもいいのカナ?
    ダメな飲み物、逆効果にナル物などあったら教えて下さい。
    『ゆほびか』とゆう本の名前は初めて聞きます。
    どんな本なのか、興味が出たし近い内に本屋へ行ってみます★
    高いのかな
    Σ(♀△♀Ⅲ)

    旦那は、出会った頃
    喘息じゃなく普通だったのに急になりました。
    旅行に行った夜、飲めない酒を飲み…その晩から苦しくなって。
    私の両親も一緒の旅行だったから、お酒は付き合いで少量。
    今まで会社の行事で、付き合いの酒は飲んだ事あるし…原因が解りません。
    何が悪かったのか…。

    仕事はトラックの運転手なので、仕事中の空気は悪いカモしれません!!
    ━(>Δ<Ⅲ)→
    このままずっと
    喘息と付き合って行くなんて…治る方法があるなら、してあげたいのに。
    皆sanも
    今の時期は辛いですか?

    • 0
    • 6
    • ひな
    • SH900i
    • 05/05/23 14:24:54

    冷たい物は気管支が狭くなるので、飲んでる時は気持ち良いケド、後が辛いですょ(>_<)暖かい方がいいですょp(^^)q喘息の完治はあまり聞きませんね(:_;)空気や水が綺麗な地域に引っ越すと軽くなりますよ(^O^)/

    • 0
    • 5
    • ささき
    • N900i
    • 05/05/23 14:05:27

    参考までに書いておきます…今月の《ゆほびか》という雑誌にアレルギーや喘息は腸の動きが悪い、便秘かつ消化不良ぎみ、おなかが冷えているなども一つの原因らしく浣腸してガスと便を出すと調子が良くなるそうです。私も喘息もちなので辛さは分かります(T_T)旦那さん大きな発作でなければいいですね(>_<)

    • 0
    • 05/05/23 13:53:35

    うんsan
    ひなsan
    レスありがとうございます!!やっぱり…季節や気温も関係あるんですね。
    吸入の薬は前に病院で貰って、ヒドい時は使ったけど最近は ほとんど使わず平気だったんです。
    旦那も
    『又、急に何でだろ』と不安そうにしていて、私も心配でした。
    飴?買ってきてみます!!
    冷たい水や
    暖かい物がィィと、過去に見たレスに書いてありましたが…本当はどちらがィィのでしょうか?

    発作が起きた時の
    苦しそうな顔が…たまらなく辛いです。
    皆さんも、大変だと思います。
    なってしまうと
    一生治らないのカナ…。

    • 0
    • 3
    • ひな
    • SH900i
    • 05/05/23 13:36:50

    飴の名前思い出しました。ペラックスイート(ベラックスイートかも…)だったと思います(^O^)/味は3種類あります。緑&黄色&ピンクの3種類の箱ですp(^^)q参考になるといいですが…

    • 0
    • 2
    • ひな
    • SH900i
    • 05/05/23 13:27:26

    私も喘息もちです(>_<)季節のかわり目や、乾燥する時期は毎日発作がおきます(:_;)腹式呼吸&加湿は基本です。腹式呼吸は、ゆっくりすること。加湿は、気管支にいいですょo(^-^)o寝るときに、頭の位置を(肩位から)高くすると少しは楽になりますよ(^O^)/後は、1番いいのは、病院で吸入を貰って来たら楽なんだけどねf^_^;薬局に売ってる、気管支や喘息に良い喉飴あるんだけど、(私も良く使います。)名前忘れたので思い出したら書きますねo(^-^)o参考にしてくれたら嬉しいですp(^^)q

    • 0
    • 1
    • うん。
    • P900i
    • 05/05/23 13:19:26

    梅雨前~梅雨明けまでと、9月後半~秋雨の時期は、喘息の発作が起きやすいそうですよ。寒暖の差があるからと聞きました。
    対処法はわかりません。
    役に立てず、申し訳ありません。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ