どうすれば…人の顔を引っ掻く娘

  • 乳児・幼児
  • 助けて
  • W63CA
  • 09/03/18 20:00:53

1歳4ヶ月の次女何ですが、誰かの顔が近くにあれば凄い勢いで引っ掻いてきます。
した時は、ちゃんと注意して叱ります。
でも何回も繰り返し…
家族は勿論、友達にも顔に傷つけてしまいました。

どうしたら、止めさせる事できるでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~24件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 34
    • モーマス◆TM
    • W61CA
    • 09/03/19 16:00:58

    うちはひっかきはしないけど、主さんの娘さんと同じ年ぐらいの頃から数ヶ月は人の顔に興味があったのか、ふざけて叩いたりしてきた時期がありました。その数ヶ月はお友達のそばへ行ったら必ず私も息子の横にいて、叩いたりしないよう見てました。でも私や旦那を叩いてきたら叱る。それを繰り返したら今ではなくなりましたよ。他のお友達も一歳代の時は顔を触ろうとする子が結構いたから、そんな時期なのかな?

    • 0
    • 09/03/19 16:13:00

    引っ掻く前に止めるって意味わからん 引っ掻かさないよおにできない訳?怒るとビクってするし可哀相?って被害者の方が可哀相だわ 主頭・悪いわ 親も親なら子も子だね 友達が大丈夫だから怒らないであげてって本心で言ってる訳じゃないから(笑)引っ掻く行為じたい被害者からしたらウ・ザ・イし遊びたくないわ

    • 3
    • 09/03/19 16:27:35

    >>15
    満足だよ~当たり前じゃん!本音は親を叩き返したい

    • 1
    • 09/03/19 16:35:18

    >>35
    どうして決めつけるんですか?
    必ずみんな思ってる事一緒じゃないですよ!
    友達とは何でも話せる仲で長い付き合いです。
    何度叱っても、止めてくれないから相談したんです。
    親も親なら…って娘は引っ掻く以外はいいこです。
    なんであなたに、そこまで言われなきゃいけないんですか!

    • 2
    • 38
    • 子どもの
    • W63CA
    • 09/03/19 16:38:17

    成長過程についてわかっていない人が何人かいるね。
    勉強したほうがいいですよ。

    他人に興味があって触ったり叩いたり押したり…言葉がまだ拙いから行動にでてしまうものなんですよ。
    しない子はしませんが。

    それをいけない事だと教えて行くのが親です。
    引っ掻く前に手をつかんで止める。怖い顔でいけないことだと言い聞かせる。 これの繰り返しが大切だと思います。

    普通の親なら、まあ我が子が引っかかれたらいい気はしませんが、その時の親の態度で気にならなくなると思いますよ。

    毎度毎度やられても「ダメよ~」じゃ腹も立ちますが、きちんと子どもを叱って謝ってくれたら大丈夫だと思います。
    次からは絶対させないという心構え(態度)が大切。
    いつ手を出すかと行動を見ておく事が大切です。

    • 4
    • 39
    • え??
    • 705SH
    • 09/03/19 16:40:03

    >>35
    なんで引っ掻く前に止めるの意味が分からないの??
    当たり前のコトだと思うけど!?

    ウチの子も引っ掻かれたことあるけど、子供同士のことだしそんなに怒らないよ!
    相手の親が放置とかだったらムカツクけど、主さんぐらい良識ある人だったら“あんまり怒らないであげて”って言うよ。
    1歳の子供にビンタなんてヒクし、精神的にヤバイんじゃない!?って思う。怖くてそんな人とは遊ばせられない(>_<;)

    • 3
    • 09/03/19 16:48:23

    子供同士の事だし、親さえしっかりしていてくれれば何とも思わないよ。
    親が放置してたり、子供への対応が悪かったりしたら、嫌だけどね。

    • 0
    • 09/03/19 16:54:23

    >>36
    ビンタされて満足って…
    ヤバイね…


    あなたの子供が引っ掻かれたとき、あなたは何をしてたの??
    ちゃんと見てたら怪我する前に止められるよね??
    もちろん引っ掻く方が悪いけど、ちゃんと見てなかったあなたも悪いのでは??

    引っ掻くとか相手がいる場合、相手を責めればいいけど、一人で怪我をした場合はどうするの?
    自分が見てなかったことを棚に上げて、この遊具のせいで怪我をした!とでも言うの??

    • 1
    • 42
    • うーん
    • N905i
    • 09/03/19 16:56:28

    なめられてるんだよ。子供にさ。仕方ないね。普通は、親に手なんかださないよ。みんなが言うように他の子と距離おいたら?。誰だって顔にキズは、いい気しないし。あと、自分の子供が1番可愛いのはわかりますが、逆ギレはやめて下さい。

    • 1
    • 09/03/19 16:59:50

    とりあえず今は、相手に手を伸ばした段階で子に「急に手を出したらびっくりするからね~」とか言いながら手を掴んでやめさせる。相手に触る&引っ掻く隙与えないようにする。

    • 0
    • 44
    • うちも
    • W61PT
    • 09/03/19 18:07:20

    同じ月齢で引っ掻きます。
    どうしたらいいのか悩んでます。

    引っ掻く前に止めて叱った所自分の頭を叩いたり…。

    前に書かれてる方がいましたが、目のあたりを狙うのは障害があるのですか?


    今はあまりお友達と遊んでいないのですが、4月から保育園が始まり、不安です。

    • 1
    • 09/03/19 23:13:10

    ↓さんは、子供同士だし、親が一緒にいるときは気を付ける。園や預ける時は、家でも治そうとしてるけど、そんな行動があるからすいませんが注意しといて下さいって言っといたら大丈夫じゃない?
    うちはやられる専門だけど(^^ゞ
    親がそばについてて、ちゃんと叱ったり止めたりなら気にしないよ。親がママ友達や先生とお喋りでいそがしく子供放置で、うちの子や他の子を叩いたり押したり引っ掻いたりを目の当たりにしたら、私が叱る。というか叱ってる。
    後で謝りに来られたけど、内心はどうかわからない…ウザ親かもだけど、放置する親が悪い。人様の子供だろうが小さかろうが関係ない。危ない事はその場で叱る。じゃなきゃ理解できないと思うから。
    親が後々まで怒る必要はないと思うし、叩いたりは私もしないよ。

    • 0
    • 09/03/19 23:19:49

    ただお友達に興味あるだけなんじゃない?
    根気よく続けるしかないと思う。
    どうしてダメなのか、どんな気持ちになるか、理解できなくても言い聞かせる以外ないよ。
    ママが叩いて叱ったら今度は叩く子になっちゃわない?

    • 0
    • 47
    • あはは
    • N706i2
    • 09/03/20 00:06:58

    >>42
    普通は親に手を出さない
    って…普通って言い切っちゃう所がすごいね。
    どこからくるの?その自信?

    途中しっかりした意見の人がいたから、すごく参考になるんじゃないかな?
    うちは、叩くより恐い顔で怒るのが効いたよ。色々試して子に合った叱り方を見つけてね。

    • 3
    • 09/03/20 00:59:37

    叱る時は目を見て怖い顔をして、手をピシャッ。
    その瞬間、子供の顔色がかわります。それを見て主さんはかわいそうと思うんですよね。
    でも、かわいそうと思うその気持ちが甘いんだと思うけどな。読んでいてそう感じた。叱る時はきちんと叱る、そこに甘えみたいなものを少しでもだしたら子供は敏感に感じとるよ。

    • 2
    • 49
    • うちは
    • 814SH
    • 09/03/20 09:20:35

    一時期顔に興味ある時期があって、よく触ろうとしていました。でも目をついたりしたら怖いから、一緒に手を持ってナデナデしたり、知らない子なら『赤ちゃん可愛いね~はい、あっち行くよ~』などと遠ざけていましたよ。今は1歳7ヶ月で、そっとよとかナデナデよって言えば分かるけど1歳2、3ヶ月の頃は興味の方が強くて本当に怖かったです。
    子供はナデナデしたいだけなのに加減が分からないんだろうから、やってしまわないうちに止めるで乗り切りました。私にやってきたら叱っていましたよ。

    • 3
    • 09/03/20 10:45:09

    >>41
    同感です。叩かれて困る前に、引っ掻かれ叩かれそうになった時になぜ止めなかったのか疑問です。叩かれそうになってるのに黙って見てたのですか?

    自分の子供だっていつ、ヤル立場にかわるかわからないです。でも自分の子供に限ってやらないと思って放置してませんか?お互い様じゃないかな?子供には悪気がなくても事故もあるかも知れない。その一回の事故で相手に一生の傷をつけたりするかも知れないです。

    うちの子は力が強くておもちゃの奪い合いの時に、おもちゃを守るのに体を動かした勢いで友達を倒してしまう場合があるので、いつも隣にいるのですが!できれば相手の親もそばにいてほしいといつも思います。おもちゃの取り合いは大事だから、怪我にならないようにやらせることも大事だと思うし、お互いがその一部始終をみていたら問題はおきないと思う。

    • 2
    • 51
    • はにゃ
    • P904i
    • 09/03/20 12:05:18

    >>37
    文章まともに書けない人に熱くなったら損よ。
    ちゃんと爪切って言い聞かせすれば、今の時期だけなのもあるし、わかってくれると思います。

    • 0
    • 09/03/20 13:58:24

    >>48同感
    主の甘さがむかつく

    • 1
    • 53
    • 上の子
    • SH03A
    • 09/03/20 16:45:50

    は何歳ですか?
    家事の間には上の子がやられてるんですよね?
    上の子はやられたら怒らないんですか?
    もしそれをまだ小さいから我慢してね、とか上の子に言ったりしてたら、下の子はやっても大丈夫みたいに感じちゃうかも。
    家は2歳差きょうだいで、ちょうど下が1歳過ぎぐらいの時なんですが、上が我慢してました。
    自分より小さいから可哀相だってあまり怒りませんでした。
    そのせいか下は私が叱っても、上にはやりたい放題しだしてしまって。
    だから悪い事したら怒って良いよ、それも優しさだよって教えてあげました。
    多少怒り過ぎの時は止めて、そのやり方は駄目だと注意します。
    もちろん私も言い聞かせもしました。
    その内にやりたい放題はなくなりました。
    まずはきょうだいに対してをやめさせて、周りの子には他の方が言われるようにやる前に止め、言い聞かせ続けたら良いと思います。
    長文で失礼しました。
    頑張って下さいね。

    • 3
    • 09/03/20 20:41:47

    皆さん色んなアドバイスありがとうございますm(_ _)m

    ビクッとして可哀想って思ったのは、叱ってた時では無く旦那に話しした時です。
    引っ掻いた時は、怒っててそんな可哀想など思ってないです。
    長女は今四歳です。
    引っ掻かれた時は怒ったり喜んだり…
    今度から怒るように言ってみます。
    その前に止めるように注意しますが。
    そういう時期ならそのうち辞めてくれと思いますが…

    引っ掻くだけじゃなく、いいこって撫でる事も多いので引っ掻く事なくなれば嬉しいです。

    皆さんのアドバイスを参考に頑張ります!!

    ありがとうございました(o^∀^o)

    • 2
    • 55
    • うちも
    • W52SA
    • 09/03/21 08:34:43

    同じでした。鼻の辺りを掴む感じで…やりそうになったらその度に繰り返し言い聞かせ、時には叱りました。でも二歳近くなり言葉が増えてきたらピタっとなくなりましたよ。
    喋れなくてもどかしいのとお顔が気になったのと…今思えば、成長過程だったのですね。
    主さんも思い詰めないで、頑張ってください。

    • 3
    • 09/03/21 08:40:16

    >>36
    こういう親は、自分の子が悪いことしたら、ビンタするタイプだね。叱り方が分からないんだろうな。

    • 7
    • 57
    • ツブ②( ゚Д゚)ノ{ドォーン!!
    • N901iS
    • 09/03/21 10:45:57

    だっこした時に引っ掻くのなら、嬉しい時なのかな?
    うちは2歳の娘だからまた対処の仕方が違うのかもしれないけど、テンションが上がると頭をペシペシしてきます。
    手をぎゅっと握って低い声で目を見て言い聞かせ、その後で『なでなでしてね』と違う触り方を提案?します。

    機嫌が悪い時にするなら強めに言い聞かせてもいいと思う。
    何でそうしたのか考えてあげることも大切。

    うちは外ではやらないからまだマシだけど、主サンの場合は傷もできる可能性あるし悩みますよね(>_<)
    おたがい根気強くがんばりましょう。

    • 3
1件~24件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ